毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

この広告写真は 何処から写したんだろう?

2018年01月31日 | Weblog
2018年  January 31日

一月も もう終わりですね~

そうか 集金に行かなくちゃ



と言って 
ふたつや文具 気が小さい? ので
朝から 集金には行きません

午後から いや せめて 11時過ぎに

と言うのが 父から教えられた集金の時間で
朝早くから 集金に行くものじゃない

と 教えられました

この時間に これ書いて・・・・・
昨日の ナンバープレートを作る時間は無いですね

ナンバープレートは
今度時間があるときに・・・・・


お店の前の看板も
建物の塗装のときに外して

色がはげたところを 書き直そう

と まだそれも 手付かずだし

何より ふたつや文具の確定申告を 税理士さんに提出する準備もしなくちゃ



まずい やること 沢山ありますね



そんな中 昨日 こんな広告を見ました
嬉しくなって 写真撮っちゃいました

葉山女子旅

だそうです



この写真

下のほうに写っているのは

菜島 の鳥居

その向こうに見えるのが

裕次郎灯台

ですね

どの辺りの角度からだと こう見えるのでしょう?

そういえば 久しく行っていないな~

今度 どの角度からだと こう見えるのか 確かめに行きましょう

今度の 日曜日も 風が弱そうなので
エンジンでビュ~ン と行っちゃいましょうか

あれ? 良く見ると 富士山も写りこんでいる

これ 菜島じゃないの?

長者ヶ崎のほうにも こんな 島があるのでしょうか?

位置関係から言うと
裕次郎灯台は一つ

小さい 赤灯台は 北側 陸側


そうか 菜島の向こうに裕次郎灯台ではなく

手前に 裕次郎灯台
その向こうに 菜島
更にその向こうが 富士山

当然 富士山の手前に 江ノ島ですが



僕が 葉山に向かうときは 菜島の鳥居を見ていますが

裕次郎灯台を抜けて交わすときには
暗礁が多いので

鳥居を見たり 裕次郎灯台を振り返ることも余りしないし

ましてや カメラを構える余裕もないから わからなかったんですね

こんな風に見えるのは
森戸海岸辺りなのでしょうか?


それなら 車で行かなくちゃダメか・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出のSF ってか~

2018年01月30日 | Weblog

2018年  January 30日

もう 40年近く前に 買ったお土産

ナンバープレートの枠? です

こんなもん 世界中何処でも同じ大きさだろう
だって 俺と同じサニーが ここでも走っている

と 買ってきたのがこれ



ところが 合わない・・・・・・・・・・・

当然か

あのころは わかかった
あのころは ばかかった

大きすぎるのなら 何とかなるのだが
小さくて 使い物にならず ほっておいた

ところが 先日 のりこちゃんに そういえば こんなのなかった?

と聞くと
あるよ

とすぐに出してくれた

かたずけ上手は 何処に 片付けたかも しっかり覚えている


この時は ロスアンジェルスから サンフランシスコに行ったのですが

僕個人的には サンフランシスコより ロスのほうが面白かった

だから I left mya heart In San Francisco 
想い出のサンフランシスコ
も ピン とは来なかったのですが


'">

今 こうして 動画を見ていると
サンフランシスコも面白かった

路線バスに乗って フィッシャーマンズワーフに行ったり
出来たばかりの地下鉄 バート に乗って UCLA にいったり
霧が晴れるのを待って ゴールデンゲートブリッジの下を航行する観覧船に乗ったり
ケーブルカーに乗ったり

うんうん あれ?やっぱり 想い出のサンフランシスコだ!!!!!!!!!!!!


さすが サンフランシスコ は観光地 こんなのも売っていたのです



ロスでの買い物は もっぱら地元 ダウンタウンの スーパーマーケットだったので
こんな お土産は見つけることが出来ませんでした




ナンバープレートを 4本のボルトで固定するようになっています

車のナンバープレートは 大きすぎて入りませんが
原付バイクのナンバープレートは
反対に 小さすぎて余白が出てしまいますし
ボルトの押さえが大きすぎて
ナンバープレートの文字が少し隠れてしまいます

さて どうしましょう

僕の古いバイクは
ナンバープレートの上の 小さな 赤いテールランプが一つです
夜走ると 当然テールランプが
イヤ 昼間でも テールランプが光っています

ブレーキをかけると その赤いランプの 照度が増し ブレーキをかけたことを後続車に知らせます

まあ 普通の車でも 古いのはそうですよね


最近の車は ブレーキをかけると
車後ろ中央上のほうで普段はついていないランプが点灯します

ハイマウントブレーキライト
です

これにより 後続車は停車している車を見かけても
ブレーキをかけているのが判ります

これが 照度があがっているだけだと
ブレーキをかけているのか
あの明るさが 通常なのか判らないのです


そこで 僕のバイクには
ローマウントブレーキランプ
を 取り付けることにしました

ナンバープレートを固定する ボルトの頭に LED の電球が入っている優れものです

隣のマルセロさんの メカニックの T氏にこうしたら良くないですか
と言うと

いや やはり ハイマウントのほうが

と言われてしまいました

よ~し 早く完成させて ローマウントも良いでしょ
と自慢しなくちゃ



さ~ いつ工作が出来るかな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむ~い 曇天下のセーリング♪

2018年01月29日 | Weblog
2018年 睦月 28日

2018年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数  乗った人数

            2018   -  4  -    4    -     2    -   7人 + 1匹(延べ・・・)

なに? このおじいさん写真

と のりこちゃんに言われた 自撮り写真です
一生懸命に写したのですが・・・・・

やはり 慣れない事はするもんじゃないですね
でもこんな写真も珍しいので・・・・・・



日の出前に トレールの散歩です

都岡小学校の前に掛かる
歩道橋から夜明け前の写真を撮ってみました



帷子川のかかる
御殿橋



まだ朝日が昇りません

散歩を終え
車で 江ノ島に向かいます


途中 日が昇ってきました



今年は 良く 日の出見るな~



もうそろそろ 藤沢
と言うころ
陽が昇り始めました



まだ ちょっと早いから
と のりこちゃんの 実家によって灯油缶を受け取ってから江ノ島に向かうことにしました



江ノ島の橋殻から見る富士山
南側だけ 雪が積もっているのではなく
南側だけ 日が差しています

こんなに 早くから
橋は人が多いですね



そう 湘南マラソンです

朝 8時には国道135号線から江ノ島の中まで
通行止めで それまでに駐車場に入らなくてはなりません



ハーバーの中も
こんなに人で溢れています

何でも 参加者 7千人
来島者数 4万人

だったとか



走る人も
応援の人も

寒いのに
朝早くから

皆さん 電車でいらしたのでしょうか?



これでも 規模は
東京マラソンなんか 比じゃないくらい 少ない参加人数ですね



走る人 多いんですね

それに引き換え

帆走る人は 少ないんです



艤装を済ませると
もうランナーは出発

落ち着いたところで
会場を歩いてみた・・・・・・

色々な お店が出て
色々な ゲストが来て

ステージを沸かせます

img

ムバラクオバマ氏
ではなく

佐藤のぞむさん



のっち

という 芸名がついたそうです



一回りして

じゃ 僕もその辺 ひと回り・・・・・・

のりこちゃんが サザエ島から 出港シーンを写してくれました



スターボードタック の クルーズホールドです



他に 艇がいないのでサザエ島の直下まで チョット落とし気味に帆走ります



北風で 風に対して 45度 風上に向かっています



ここで 風に向かって船を立てました
北風を 真正面から受けているところです



もう少し 舵を押し続けると

風が反対舷から入ってきます



ポートタックのクローズホールドの出来上がりです



この一連の動作が
タッキング
です

この動作を繰り返すと
風上の目標にいつかは辿りつくのです



少し 風下に落としながら 良いスピードを得ましょう

よくまあ 風だけで 思ったところにいけるものです



2m/sec くらいの風でしょうか

のそりのそり と 動く程度の風です



橋の上には 人が走っているのが見えます



この方向に富士山が見えるはずなのですが
水墨画のような空 雲に隠れています



大島が うっすらと 雲の中に見ることが出来ます



寒そうな 空ですね・・・・・・


実際は・・・・・・・
想像通り 寒いです



このまま 真っ直ぐに行くと
江ノ島の直前で風上に向かわなくてはならなくなってしまうコースですね

ここで タックをして・・・・・



北の方に向かいます

この位置なら アビームで余裕を持ってアプローチできそうな位置に来たところでタック



ところが 進むと定置網が・・・・・・・・

なんだ この位置にあるのなら タックする必要はなかったな~

風も弱いし避けるの面倒だな~

とエンジンをかけようとすると


海の色のきれいなこと♪

太陽が射していないので
写真では キレイに写りませんね



このあとは エンジンでびゅ~んと帰航

ハーバーに戻ると
ランナーの姿もなく
駐車場のテントも片付けられ
いつもの ヨットハウスに戻っていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く 雪の影響・・・・・

2018年01月27日 | Weblog

2018年  January 27日

今週 月曜日に 大雪が降った 横浜
まだまだ 雪が残っています

昨日 夜の散歩は
どれくらい解けたかな~

と ズーラシア動物園 尾根道 を見に行きました

すると やっぱり~



トレール君の オヤツロード 健在です

でも 何台かの チャレンジャーが通った轍があります

どんな車が通ったのでしょう?



11時を過ぎて 大分暖かくなったので
カッパを着て
長靴を履いて

さ~ と意気込んで洗車!!!!!!!!!!!!!


と 水道をひねると 水が出ない・・・・・

少し時間差があって水が出だした

やったね




ホースを繋いで

アレ? 出ない・・・・・・・


ホースの中身が 凍っている

外して 日向で温めて
繋いで
アレ まだダメだ

と 噴出しノズルを覗き込んだら・・・・・・・・




水が びゅー と出たと思うでしょ

そんなにどじではありません

ホースのところどころ凍った氷が出口近くで固まっているのが
透明のホースで見えるのです

もうしばらく 日向で

と思ったところにお客さんがいらして

帰り際に この格好の説明をしました

ふたつや文具は 晴れている店の中で
カッパ着て 長靴はいて どうかしちゃったんじゃないか
などと 噂を立てられたら大変ですから~

納得して 大笑いして帰られました

さ~ そろそろ 解けたかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの 健康診断

2018年01月26日 | Weblog
2018年  January 26日

今日は 朝からお出かけです♪

自転車に乗って 鶴ヶ峰の駅に向かいます



寒い・・・・・・・・・・
雪だまりを避けながら走ります

のりこちゃんのおすすめの 駐輪場に止めて
そこから 歩きです

相模鉄道=相鉄線の踏切を越えた向こうが目的地なので
車や バイクでは 踏み切りを超えるのが大変なのです

最悪のときは 改札口の横を通って向こう側には行かれるので 歩きです

この踏み切りは 1時間に 40分閉まっている 開かずの踏み切りで
僕が子供の頃から状況は変わらないのです

上りの急行が行ったと思えば
上りの各駅停車が後を追いかけ

電車が通って表示板が見えない隙に
こっそりと 下りの矢印を出すんです

下りの 各駅停車が行くと
下りの 急行電車が後を追います

最近では 時間帯によって
準急 特急までもが 遮断機を下ろします

二俣川駅の次が この鶴ヶ峰駅で

二俣川を急行が出発すると 鶴ヶ峰は通過で
各駅停車がすぐに二俣川を出発するので
踏切が開かないのです

この追いかけっこは 段々 差がつき
真ん中の 星川駅で遂に 次の急行に抜かれます
抜かれたアトに 必死に急行を追いかけるのですが
急行は 二俣川を出ると
次は横浜駅まで止まらないので
追いつけないのです

横浜駅について まごまご降りていると
次の急行電車が到着して
改札口は物凄い込み方になります


これと 反対も当然あり
下りでは 各駅停車が鶴ヶ峰の踏切を閉めているころには
もう 各駅停車のすぐ後ろで
まるで 二俣川駅に同時着を狙っているような勢いで 追い迫ってきます

と言うことで 鶴ヶ峰の踏み切りはなかなか開かないのです

それが
なんと 解消される

と言うのが 新聞に出ていました

高架 にする と言う案が 僕が中学生の頃に出ていましたが
それは もう 50年近く前の話になり
過去の遺物

今回出た 最終決定案は
地下化

2020年から調査
2027年着工
2037年竣工

だそうで 残念ながら 完成を見ることは無さそうです

着工くらいは 見なければ・・・・・・・・





久しぶりの 健康診断です


更衣室に行って
パジャマ??

診察着に着替え

なんじゃこりゃ
Tシャツの前が 着物のように あわせてある
ひらひらする

あ~ これ 男女兼用?

乳がん検査の時に便利なように 前がはだける様になっているのでしょうか



30年ぶりくらいに バリュームを飲んで
胃の検査

検便して大腸検査

血液検査をして

前立腺の検査もします

でも 血液検査をしたら はいこれで終わりですので 着替えてください

えっ?

前立腺の検査は?

この血液検査がそうです

あら そうなんですか


と言うわけで ものの一時間もしないうちに終了

下剤をもらって帰宅です・・・・・・

先週のりこちゃんがバリューム飲んで下剤を飲んだら
午後 何度もトイレに駆け込んでいましたが
僕も午後から トイレに行きっぱなしになるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48年ぶり・・? スッゴイ寒さ・・・・・・

2018年01月25日 | Weblog

2018年  January 25日

月曜の大雪以来
ふたつや文具前の 国道16号線は
昨日 水曜日まで 24時間 × 3日間
大型トラックを中心に 物凄い通行量で
大渋滞!!

でしたが

今日は いつもどおりの交通量に戻ったようです


大雪の日の晩 12時頃までトレールと一緒に表で遊んでいたのりこちゃん
一昨日あたりから風邪っぽいのりこちゃんに代わって
僕がトレールの朝食 散歩に行っています

今朝は 寒く トレールの水入れが凍っていて
器を逆さまにして中の氷を出しました・・・・・

表で 水を汲もうとしたら 当然のように凍っていて
洗面所で 寒いだろうから・・・・・・

ちょっと 暖かい お湯を注いであげました


暖かくて おいしかったのかな~

かなりの時間飲んでいました



さ~散歩に行こう♪

と 階段を降りて・・・・・・・・・・・
道路の 端に固まっている雪の塊りを パク

シャリシャリ コリコリ 

寒くないのかな~

今日は 元日に 初日の出を見に行った方面に行きました

遠く 小さく ランドマークタワーも見えます

反対側には 富士山の頭が少しだけ見ることが出来ました



そして
北側斜面で見かけた

雪崩 の痕跡



斜面を 2mくらいしか転がらなくても
トレールと比べても
かなりの大きさの 雪だるまの 頭くらい?? の大きさになっています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季オリンピック 横浜でもできる??

2018年01月24日 | Weblog
2018年  January 24日

トレール君
最近大好きな


遊ぶのも好きですが
何より
食するのが・・・・・・・

今朝も 御飯を食べ 階段を降りた途端に

雪を カリカリ 食べ始めて

お腹壊すよ!!

とリードを引きます

ズーラシア動物園のほうに散歩してきました



この辺りは まだ 雪だらけで
トレールの おやつが一杯です


もうすぐ 冬季オリンピックですね

関東地方に 大雪が降ったのは 四年ぶり とか

と言うことは
冬季のオリンピックイヤーに大雪が降るの?

次の北京オリンピック

横浜でも 大雪が降るのでしょうか?

冬季オリンピックと言えば
スピードスケート

やはり スピードを求めるなら
オーバルコースではなく

直線でしょ!!



見事に一直線に アイスバーンが伸びています

こんなところ 車でも バイクでも差し掛かったら
戻るしかありませんね


歩いていくと

アレ? ここは モーグルの会場??



あれ? この下 何があるのでしょう?

ヒュン ヒュン とこぶを越えられたら面白そうですね


そして 遥か向こうに見えるのは

クロスカントリーのコース?



一番左は 雲に半分隠れていますが
富士山でしょうか?

冬季オリンピック
北 が出る
北が出てやる

イヤ
出てやらない


と 騒がしいですが

2年後の 東京オリンピック

江ノ島のハーバーがどうなる

なんて問題より
北が出てやる

と言った時に どう対応するのか

のほうが 今から考える重要な課題なのでしょうね

イヤ 制裁下にあるから

と拒否したら

テロでも起こしかねないし

もっと 悲惨な
核戦争にでもなったら・・・・・・

と思うと無下に断れない

となった時に

西側諸国はどう 対応するのでしょう?

あれ?
韓国は 西側諸国の一員じゃないの?

それよりも 同じ国の同胞と言う意識のほうが強いのでしょうか


いずれにせよ 今回のことが
試金石になることは間違いないのでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く 雪の影響

2018年01月23日 | Weblog

2018年  January 23日

昨日は 横浜も 凄い雪でした

こんなに積もるのは珍しいです
昨夜は 何時頃からでしょう?
ふたつや文具 前の 国道16号線が 全く動かなくなりました
16号のバイパス
横浜新道
第三京浜
が通行止めになり
その車 主にトラックが国道を走り? 止まり? に 流入しています




更に 雪が降ると 最悪なのは

その大きな トラックが
雪を踏み固め

氷 になった 路面上の雪を
重いトラックに装着しているチェーンが
20cm ごとに 深い溝を掘っていきます

それが 何台ものトラックで踏み固めると
路面に開いた 穴のようになり
トラックがまるで 戦車のように ガタゴトと 走ります

止まらずに 走り抜ければそんなに振動は起きないのでしょうが
チョット走っては 止まり

を繰り返すので明け方まで 弱い断続的な地震が来ているようでした




朝になって 太陽が当たると
その氷も柔らかくなってきたのか
ふたつや文具の振動は収まりつつありますが

それでも 国道16号線は 上下線とも大渋滞です
その上 チェーンをつけて ガタゴト と 微振動をさせていきます

そんな 昨夜・・・・・



のりこちゃんと トレール の三人で散歩

のりこちゃんの長靴 短いのですが上のほうまで埋もれてしまいます



トレールは おおはしゃぎで
ピョンピョン跳ね回りながら



最近 大好きな 霜柱

よりも もっと食べでがある 雪を ほおばっています

お腹壊すからダメ と引っ張るのですが
ちょっと リードが緩むと

食べています



駐車場のような 国道に掛かる 歩道橋は

まるで

井上靖さんの
 氷壁

これじゃ 怖くて登れない

ザイルをかけて それを頼りに・・・・?

でも エッジに引っかかり 切れてしまうのが
氷壁の物語



しばらく歩くと これじゃ

新田次郎さんの
八甲田山 死の彷徨

になっちゃう

とばかりに 帰宅しました




明けて 今朝は 朝から 太陽が雪を溶かし始め

それでも 今夜は 又 氷点下になると言う予報

溶け出したのが ふたつや文具の店先に滴り落ち
それが凍って

又 何日も 滴り落ちる

と言うのは 困るので

下に 滴る部分の雪だけ 雪を下に落とします


と言うわけで 我が家の 氷壁



そして 我が家の 八甲田山

スコップが 立ちます

立った 立った たったこれだけの雪で大騒ぎ



国道は いまだに 大渋滞

路肩の雪は
氷になり バイクでは 怖くて走れないな~

と言うわけで

不要 不急 の配達は もう少し待ってもらいましょう

勝手を言って 申し訳ございません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 初セーリング♪

2018年01月22日 | Weblog
2018年 睦月 21日

2018年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数  乗った人数

            2018   -  3  -    3    -     1    -   4人 + 1匹(延べ・・・)

今年 三度目の日曜日

三度目の正直・・・・・・?

良い天気に恵まれました♪



気圧配置は 風の吹きそうにない感じ

それなのに 結構吹いていた・・・・・・

ハーバーの ポンツーンには一艇も止まっていない

こんなこと 珍しい・・・・

もう 皆出港したあと?
皆 これから?



およそ 二ヶ月ぶりになるセーリング

やっぱり 気持ちいいな~

すべるように・・・・・?

いや 携帯で写真を撮っていたら
チン しそうな風が吹き付ける

でも 真正面からの風
気持ちよく船を沖に運んでくれます



ところが 10分もすると風が落ち帆走るか 帆走らないか
と言うくらいの風まで落ちた・・・・・・

仕方がないので
持ち帰り 整備をしたエンジンをかけてみる

今まで エンジンをかけて アイドリング状態にしていると
回転音にばらつきがあり
止まってしまうことも

でも 久しぶりにかけたエンジンは
アイドリングのまま 放置

小一時間 アイドリングで 負荷もかけずに 回しっぱなし

エンジン絶好調♪



のりこちゃんから 電話があり

娘と孫が来た

と連絡を受けたのでギアをいれ
エンジンの回転を上げ 機帆走



バウ 船首を上げて快走



いままで 港に入り
回転を落とすと止まってしまったエンジン

何のための 補機なのか 判らなかったのですが
快調です
アイドリングで負荷をかけても 止まりません



絶好調?

と言うより これが普通と言うわけで
絶復調!!



じゃ お昼ごはんを 皆で食べよう♪

昼食後・・・・・・のりこちゃんと 孫 トレールと一緒に
無風なので エンジンで出港



冬は 太陽が傾くの
早いですね~



僕は ここにいる

と言う 孫

油をたらしたような
ベタ凪の海面



あれ 午前中よりは 風が出ているようです



でも 北風なので この辺は
うねりも立ちません



おばあちゃんは しつこいくらいに
気おつけるんだよ

を 連発します







トレールは コーミング 波除背もたれ にあごを乗せて
海を眺めています



















じゃ そろそろ こっちへ来て

エンジンについている白いロープは

回転にあわせて
まるで夏の庭や 畑の水やりの噴水のように
クンクン と角度を変えてしまうので
結んでしまいました





>

真剣に バウワッチ をしています



あ~いけない
又 燃料タンクの写真を写すの忘れました・・・・・



のりこちゃんは 孫と避難塔の上まで 競争して登って行きました



二階の会議室では
来年度の 海面調整会議 をしていました



耳を ダンボのようにして 聞いていると

8月後半から プレプレオリンピック ・ ワールド大会の為に
順次僕らのような小さい船を移動する

と言うことです

当然 その間は他のレースは出来ないので
夕方遅くまで 会議は続いていました

これで 具体的な 移動日程は決まっていくのでしょうね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレール 犬小屋増改築♪

2018年01月20日 | Weblog

2018年  January 20日

横浜でも 月曜日 雪が舞う・・・・・・かも

という 天気予報

外の小屋にいる トレールは
寒いかな~

先代のキャロットは
雪に全身を埋めて 寝ていて びっくりしたことがありますが

トレールは 寒さはどうなんでしょう?



その トレール 我が家に来たのが
一昨年の 12月

我が家に来て 1年チョット

去年の冬は お店の中で 過ごしましたが

今年から 外の犬小屋です

キャロットは 小さい頃から タイヤの中が好きで
ホイールを外したタイヤの中にすっぽり入っていて
暖かそうでした
でも トレールは キャロットより少し大きいので
大き目のタイヤ?

そうなると 小屋に入らないな~

と言うわけで・・・・・



入口の向こうに
もう一つ 入口

風の侵入を防ぎます ♪




この 工作

まず 二階の小屋を下に下ろします
結構 重いです

というより 持ちにくいんです


さて 今ある 材料は・・・・・?

外装塗装のときに
大分 処分してしまったので・・・・・・

まあ 何とかなるか~

で 工作開始



隙間なく 作ります
ねじくぎだけでなく ボンドも併用



たぶんこれで 水にも浮くかな~

今までの 小屋に
ぴったり すべるようにして収まります
ただ ちょっと違うのは
小屋の中をまっしかく

柱 とか さんとかは 外側につき
その桟の厚みの部分に
 ダンボールを詰めるように作りました
そして 北風が 当たる方向には
より大きめな 空気室を作りました



これを 小屋の中に すっぽりと入れます

入口 チョット 大きかったかな?

もう少し小さくても平気だったかな?

風が 入らないように作っちゃったから
中で 息苦しいかな

でも 大分 暖かいかな

でも 答えはトレールにしか わかりません・・・・・



こうしてみると
子供が小さい頃にキャンプで使っていた
ツールームテント
のようです

でも トレールは 奥の寝室 ベッドルームにいて
手前のリビングには横になるスペースはないですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の ナンバープレート話

2018年01月18日 | Weblog

2018年  January 18日

昨夜 見つけた ネットニュースの記事です



今日にも 出る

と言う 記事でした

記事の最後に
もしかしたら

横浜の 8000 も 使い切っていて
横浜が 第一号になるかも

と 書いてありましたが

名古屋では 1 が なくなっていると言うことで

地域差でしょうか?

1番 を選ぶ 名古屋
8000番を選ぶ 横浜

らしいのですが 1番 って 横浜でも良く見かける気がしますが
8000番 って 見てるのかな~

気が付かないだけでしょうか?



僕が 車に乗り出したころは
横浜 55

と 地域の名称のあとの数字が 二桁になった頃でした


それで 僕が三台目に買った車は

横浜 57 平仮名は 忘れましたが数字は 5589

船で旅行に行った時に知り合った名古屋の人と
車の ナンバーの話になり

横浜 57 と言うと

横浜も 57なの??
名古屋だけかと思っていた



その頃から 名古屋と 横浜は 車の新規登録が多いのでしょうか?

でも 横浜では
アレ以降 川崎ナンバーが出来て
湘南ナンバーも出来ましたが
湘南ナンバーは 相模から分かれただけか・・・・・

名古屋は その後 どこか 陸運局増えたのでしょうか?


横浜から 横須賀  ナンバーが分かれて出来るかも

と言う話も 以前出たらしいのですが
横須賀市民が反対し
横浜ナンバーのままです

横須賀ナンバー かっこよいと思うのに

もう 何十年前かに読んだ記事では

横浜 神戸 ナンバーが人気だと読んだ気がしますが

今は 湘南 品川 富士山 が トップスリー
その次に 横浜 神戸

と 続くのですね


そういえば 昨日 ここで話題にした 小笠原も 品川ナンバーでしたっけ



横浜に住んでいる以上
車を買い替えても 横浜ナンバーですが
学生の時に
埼玉から来た友人に

ここも 横浜ナンバー? と言われたのを思い出します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ~ せっせと 働きましょう~

2018年01月17日 | Weblog

2018年  January 17日

今日は 朝からのりこちゃんはお出かけ

着付け教室の新年会で
僕は 行ったことのないようなところでお食事会



帰りに 実家によって 着替えてから帰ってくる

と言うことですが
何時に帰ってくるのでしょう????






昨日は 先日 にっぽん丸の オペラクルーズに乗った友人が遊びに来てくれて

写真を見せてくれました



とても 楽しそうな写真ばかりで

又 乗ってみたいな~ 
又 行ってみたいな~ 

でも 夕食は フォーマルだったらしく
着るものが大変そうです



期間 場所 を考えると・・・・・・・

又 小笠原に行きたいな~

などと 話をしていたら
今朝の新聞に



1万円か~

しまって置ける余裕ないな・・・・・・・

結局 お金に余裕のある人のところに
お金が集まって
益々 余裕が出来るのでしょうね


でも まあ 僕など
両手でこぼれないほどの幸せ
スプーン一杯の幸せ

色々な 表現がされますが
上を見たら きりがない

今手の中にあるものに 幸せを感じましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだ 出港するに及ばず・・・・・・

2018年01月15日 | Weblog

2018年 睦月 14日

2018年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数  乗った人数

            2018   -  2  -    2    -     0    -   0人 + 0匹(延べ・・・)・

11月に持ち帰った船外機
点火プラグ エンジンオイル の交換をし

ガソリンタンクのケースを作り

無事に運び込み 設置をしましたが
その写真を撮るのを忘れました・・・・・

北よりの風が強く
オリンピックを目指す小中学生は元気に出港していきますが

今年行われる プレプレオリンピックで
出港

が決まっている僕は

出港???
この 港から出て行くことが決まっている僕は

船のカバーを外しただけで
エンジンのセット

でも 後ろの船も 出港していないので どうも 巧くセットできません

エンジンの向きをあっち向けたり こっち向けたりしながら
ようやくセット

ガソリンタンクは
南中時に日陰になる場所に置きましょう

暑くなる頃に吹く風を
ベンチレーターから吹き込むような位置にしましょう

それでいて 南の防波堤を越えてくるような
大波に対して 流されないような場所



これから日に日に 南中高度が高くなる太陽
たぶんこんなもんでしょう・・・・・


こんなもんかな~


まあ 台風が来そうな時は前もって
船内にしまいましょう




セットの前に
エンジンの 搬入・・・・・・

ハーバーに着いてすぐに事務所に行き
エンジンを持ち帰ったので
車で持ち込みたいのですが
よろしいですか?
じゃ 鍵 お借りします


風が強くて 出港せずに
僕のように船の整備をしている人が沢山いるので
充分に注意してハーバー内を走行

エンジン ガソリンタンクを下ろし
車を 駐車場へ回航

鍵を返したところで
改めて ご挨拶
あれ? 今年初めてでしたっけ?

ええ 2日は来たのですが
事務所しまっていて 守衛室から入って

先週は 風邪を引いて寝込んでました

と言うと

これ お年賀



トランプは 姉がお正月らしいから

と並べていました


ハーバー内を歩くと
2t クレーンの基礎の部分
すべて撤去しました



大きな穴が開きました



以前の 3倍以上の体積の基礎が出来そうです



そして こんな 張り紙のある小さなヨット

何でも 昨年11月に
ここでセーリングを下あと
持ち主が行方不明になったんだとか

まさか 船をここにおいてから
海で 遭難なんて ありえないし



ここに 勝手に置いて帰ってしまったのでしょうか?

以前 僕も 毎週車の上に積んできていたときに
置いてっちゃおうか
などと 馬鹿なことを冗談で言ったことはありますが
まさか 本当において行っちゃう人がいるとは・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむ~~~~い 横浜も・・・・・

2018年01月12日 | Weblog
2018年  January 12日

朝から バイクで配達・・・・・・

今朝は 寒かったですね
トレールの散歩を終えて
水を取り替えようとしたら 凍っていて
水を入れようとしたら
外の水道 蛇口からツララが 1cmほど垂れ下がっていました

そんな中 寒いよね~

僕の前を走っていた車

品川 368
と言うナンバー

別に 品川ナンバーが珍しいわけではないのです

字体が細い

気のせい?

いやいや 偽造ナンバー?

と思われるような ナンバープレートでびっくりしていると
僕の横に並んで信号待ちをして来た 
スクーター

小さな 風防の影に
スマホ がセットしてあり なんと テレビを見ている

車と違って 当然 サイドブレーキに連動するようなものもなく
走り出してもテレビ画面のままだったけど・・・・・・・


僕が チョット見てもわかるんだ物
白バイ パトカーから見ても
すぐにばれちゃうのに 大丈夫なのでしょうか?

呆れていると
相変わらずいる 足を組んでスクーターに乗る人・・・・・

良く怖くないですね

僕には出来ないな~




一時間にも満たない 配達で目にした出来事でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初仕事はいつでしょう??

2018年01月11日 | Weblog
2018年  January 11日

先日 友人がにっぽん丸で オペラクルーズに乗船
そのお見送りに 横浜の大桟橋に行きました

船が 小さくなるまでお見送りをして

帰りに 大桟橋のお土産やさんを見て回りました

久しぶりなので かわったお土産が並んでいるかな~





思えば 僕が学生の頃 始めて船旅に出かけた頃
大桟橋のお土産やさんと言えば
これ日本の??

と 目を疑うような派手な着物が並び
これ 日本人見ないよ

と言うような 品物ばかりで
店の前には
NO TAX
の張り紙があり

外国船の お客様相手

という 雰囲気でした
日本船 で外国航路船の
衰退期だったのでしょうね

日本の 客船は 商船三井
にっぽん丸
だけだったのではないでしょうか?



大桟橋から 山下公園に出る角にある
シルクセンターの地下に
昨日も遊びに来た友人のお父さんが経営する
バイクやさんもあり
この店舗では 旅行客 船員さんがバイクを買って帰る

そう 船には どんなに大きなお土産でも
自分の部屋に入れておけば問題ないのです

そういえば 僕が最初に行った船旅のときに

大きな籐の椅子をフィリピンで買い
部屋にあっち向けたり
こっち倒したりして入れていた人がいたな~




その後今の 大桟橋が出来て
そういえば 工事途中に息子とバイク二人乗りして
見に行ったことがありましたが
そのときは 工事中で 入ることが出来ませんでした

羽田 成田 の様な雰囲気に生まれ変わり
同時に 郵船で 飛鳥を建造し
にっぽん丸も 初代 二代目 そして 現行の三代目となり

日本国内に 客船での旅行

と言うのが 広まり 定着して言った頃なのでしょうか



そんな 現在の大桟橋のお土産やさんで見つけたのが
これ♪



磁石です

こんなのが 何年も欲しくて
あちこちで探していたのですが

こりゃいい

と迷わず購入



テーブルの上にもこんな感じで置くことも出来ます


でも 僕が使いたかった方法は

ドアに貼り付けるのです

にっぽん丸の・・・・・・・

にっぽん丸の 4階 5階は 部屋が 13室並んでいます

でも 3階には お風呂以外窓側は すべて客室で
実に片舷 38部屋並んでいます



こうなると自分の部屋だと思って
カードキーをかざしても
アレ ドアが開かない

などと かちゃかちゃやっていたら

泥棒と間違えられちゃいますから

これを ドアに貼っておけば

迷わず クルーズ中の我が家をすぐに探せて
良いのですが

いつも 直前になって
あっ そうだ ドアに貼り付ける 磁石なんかない?

と おもちゃ箱をひっくり返し

これでいいか・・・・・・

と 妥協の磁石を貼り付けていましたが

次回

次回はあるのか?

次回からは これがドアの前に張り付くことになりそうです


さ~ この磁石の初仕事は いつになるのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする