2016年 時雨月 13日
今日は 長女の誕生日♪
おめでとう~♪♪
昨日 断裁から 背の接着を終えた・・・・・
一年使える メモ帳
取り敢えず 20冊 完成~
断裁の関係で二種類
上に余白のあるのと
下に余白があるもの
のりこちゃんは こっちが良い♪
と言っていましたが 内緒 ナイショ
100円のモノ消しゴムより厚い!!!
5冊で 17cm
一冊 34mm
一冊 365枚のメモ帳です
のりこちゃんに見せると
もう少し 小さくても良かったんじゃない?
でも あんまり 小さくても・・・・
でも メモ帳 って ホンの数行しか書かないよ
そうか・・・・・・・ 僕がメモを取るときは
大抵 お客様からの注文を書き留めるので
もっと 大きなメモ帳に書いているので
感覚が違うのかな?
でも 大は 小を 兼ねると言いますから~
そんな事を言い残して
のりこちゃんは パッチワークに出かけました
当初
歩いていく
と言っていたのですが
この靴だと 疲れるな・・・・
誕生日に息子からもらった 靴が歩いていても全然疲れなのだそうだ
履き替えてくる
でも 遅くなっちゃうよ
自転車で行っちゃえば良いじゃん
と 結局 自転車で出かけました
先日 のりこちゃんと 原付二種バイクで 二人乗りして 大桟橋に行った時に
車の横をすり抜ける時に
なんで スピード上げるの? 怖いよ!!
でも ゆっくり走る方が怖い時に アクセル開くんだよ
何故??
と聞かれ・・・・・
一番最初に買った 車は FRの サニー
当然 キャブ
ボンネットを開けて キャブに繋がっているアクセルワイヤーを引っ張ると
ブルン とエンジンが揺れます
直列 4気筒 が シリンダーが 四個並んでいる方向と直角に揺れます
○○○○ ↓
こんな風に揺れます
上の ○の絵だと 左右が 車の前後です
これが 縦置き 直列エンジンで
もし 上の ○の絵で上下が車の前後だと
横置き 並列エンジンと呼びます
FF フロントドライブ 前輪が回る車は
大抵 この 並列エンジンですが
トヨタが 最初に出した FF車は 確かミッションが間に合わずに
直列縦型を積んだ ターセル コルサ と言う車もあったのですが
こんなの 例外ですよね
1969年でしたっけ
ホンダで 4気筒の 750cc ナナハン バイクを出したのも
並列
それよりも 前から出ている
ビックバイク
ハーレーは V型 2気筒
BMW は 水平対抗 2気筒
ハーレーは チェーンドライブ
BMW は 車と同じ 車とドライブ
この違いは・・・・・?
エンジンの爆発室ピストン で シリンダーが上下に動き
その動きを クランクシャフトで 円運動に変えて
その向きのままチェーンで 後ろタイヤを動かすのが
並列 エンジン とか 直列四気筒 横置きとか呼びますね
エンジンの回転はタイヤの回転と同じ回転になります
反対に 直列エンジンは
タイヤの向きと 90度 違い
前から見てクルクル回っているように見えるはずです
これは FR車には 便利ですよね
そのまま 後輪に伝え
後輪の真ん中 デフレンシャルギアで 回転方向を変えて車は前後に動きます
BMW の水平対抗エンジンは 車と同じ
BMWは 車も作っているので・・・・??
でも ホンダも 車を作っているのに
何故 横置き並列にしたのでしょう????
シリンダーが ふたつ以上だと マルチシリンダーエンジン と呼びますが
僕が乗っている 小さなバイクのエンジンは 単気筒ですので
直列も 並列もないのでしょうか?
縦置きも 横置きもないのでしょうか?
と思い出したのです・・・・・
でも 新聞屋さん 郵便やさん の使っている カブから
ヤマハの SR ビックシングル まで
並列? 横置きエンジンと呼ぶのでしょうね
じゃ 何故 横置きエンジンが バイクに多いのか??
エンジン クランクシャフト の回転と タイヤの回転が同じだと
構造が簡単だから♪
でも ヤマハの メイト カブみたいなバイク・・・・
は 一時期 シャフトドライブのバイクを出しましたよね
アレは チェーンをメンテナンスフリーにするために作ったんでしょうね
でも エンジンの後ろで 回転方向を変え タイヤのところで又変えて・・・・
かなりの パワーロスが出たと思うのですが・・・・
単気筒 なら エンジンマウントを変えて 縦置きにしちゃえば良いのに
それなら パワーロスが一箇所になるのに・・・・
そういえば ホンダ でも 縦置きのV2バイク
水平対抗 4気筒 出したことがありますが
今でもあるのかな?
でも ハーレーの V2 は横置き
どう見ても 縦置き と呼びたくなりますが・・・・
クランクシャフトの回転が横向きです
これが 縦向きだと・・・・・??
と想像・・・・・・・・・・
実は僕は乗った事がないのです
乗った事がないのに 想像で書く理不尽さ
エンジンを ブルン とふかすと
エンジンが ブルンと揺れます
クランクシャフトと同じ回転方向に
回ろうとします
足を地面について 吹かすと
片方の足に物凄い力を感じるのでしょうね
もし 車の横を通ろうとしてアクセルを吹かすと・・・・
横の車に 擦っちゃうかも
もし カーブでアクセルを吹かすと・・・・・
向きにも寄りますが
より バイクが 傾き オーバーステアになったり
反対だと アンダーステア がでて・・・・
僕には 怖くて乗れないかも
でも 車なら そんなには感じませんが
本当は その差が出ていたのかな??
そこに行くと 普通のバイクの乗りやすいこと
アクセルを吹かせば
バイクは 直立しようとします
だから 細い道で バランスを失いそうになったら
アクセルを吹かし スピードを出した方が安全 怖くない
だから 殆どのバイクは 並列? 横置きエンジンなんだな~
と 一人合点 で話をしていましたが
キット 殆ど判らないんだろうな~
でも 最後に
じゃ 自転車と同じか 倒れそうになったら 漕げばよい ってこと?
そうか 自転車も横置きか・・・・
たった これだけの言葉で すべてを説明する
恐るべし!!!!