2017年 霜月 26日
2017年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数 乗った人数
2017 - 48(2) - 46 - 29 - 117人 + 16匹(延べ・・・)・
いよいよ 11月 最後の日曜日に・・・・・・
例年通り 今年も 12月は
父を見習って
ふたつや文具 休まず営業しよう
と
と言うわけで 今年最後の江ノ島の天気は・・・・・
南よりの強風で
ハーバー外 防波堤の外側は
白波が
久しぶりに こんな 真っ白に見えるほどの白波が
たっています
それでも OP級の小学生は 出港していきます
そして 東浜から出た
サップの一団は
ハーバー出口付近に打たれたマークを
回航する練習をしています
この 海域は 丁度南の風を
江ノ島が防いでくれるので
比較的 走りやすそうです
がらんとした
ハーバーの水域
来年は 戌年~
トレール こっち向いて~
と言っても
もう年賀状の図柄は決まっているのです・・・・・
僕がトレールを連れていたので
のりこちゃんが 防波堤の突端で写真を写してきました
今年最後の江ノ島を
釣り人をうらやましそうに 眺めている僕
ヨットハウス 1階 2階とも
パラリンピックに向けて
ハンディキャッパー
リハビリ用品
が展示されています
前もって知っていたら
子供たちも誘って来たら
三人とも キット仕事に役立ったろうに・・・・・・
所詮僕では 冷やかしの粋を出ません
その冷やかし最たるものが
のりこちゃんの
車椅子バスケット
バスケットウーマン

>
バスケットゴールの高さは
健常者と同じ 3メートル 5cm だそうで
とても 届きそうにありません
他にも 車椅子がそのまま載る車の展示
手すりの角度を考えるコーナー
補聴器
癒されるぬいぐるみロボット
歌いながら 体操を一緒にするロボット
車椅子への移動が楽な 車椅子
オイルクレヨンにベビーパウダーをふりかけて 立体的な絵にするコーナー
ボッチャ の体験
等々
色々なコーナーがありました
目覚しい進歩が見られる介護用品
僕らがご厄介になるころは どんな製品が出来ているのでしょう
さ~
来年も元気に江ノ島で遊ばせてもらうために
来月 12月は 一生懸命ふたつや文具営業します♪