毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

借りてきた工具♪

2013年04月30日 | Weblog
2013 鳥来月 30日

早いですね~
もう4月も今日でおしまいです

おしまい
お仕舞い
お終い

僕は お仕舞い が好きです

仕舞っておいて
また来年出してきましょう♪

って 感じですものね

このところ 江ノ島でちょっとした作業をしたい
と、電動工具は車の中に積みっぱなしです

でも、このところの日曜日の荒天で
作業は出来ずじまい

先日の日曜日は好天に恵まれすぎ
作業どころではなくなって
遊んでしまいました

その車の中にのりこちゃんの両親を
新潟に送っていく直前
物置を片していたときに
何に使うんですか?

と、きいた工具がありました

それは
義父が電気の工事の仕事をしていたときに使った
電気のコードのビニール剥き機
と、ボルトで留めやすくするために端末に輪を着ける道具でした

当然のように
輪 に鉄製のジョイント金具が着いているものもあり
セットで借りてきました

というのは

随分前に
給湯器のお風呂場のリモコンが変になり
新品に取り替えても調子が悪く・・・・

給湯器側を調べたら・・・・・



上の写真で
下のほうの四角い入れ物の中の
4本のネジ

そこに 上の写真で赤いものが
3個

本来 4個とも赤いのが付いていたのですが
左下の端末が
錆びて外れかかっていて
電気が 通ったり 遮断されたりしてヘンだったんです

でも、折角リモコンを交換してしまったので
リモコンは新しいままにしてあります

でも、端末はビニールの被膜を剥き
ネジに直接つけていました

それでも別に問題は無いのですが

この道具を見たらやってみたくなり
ひと夏・・・・
両親が藤沢に帰ってくる冬まで
お借りする事にしました

さ~ どこで どんな事が出来るかな~

とりあえず 借りようと思ったきっかけの作業から♪



狭い コードが短い 締め付け金具の口がそんなに開かない

という状況で・・・・

締め付け工具に金具を軽く締めた状態にしてから
配線側のコードを通して
手前側に出てきたところで
抜けないようにチョット折り曲げて・・・・

エイヤ!!

お~ かっこよい

まるでプロの仕上げ♪

と、一人ご満悦

さ~ 次にどこかやるところ無いかな~

リビングの電灯の配線もこれでやったらかっこよいな~

でも、外すの面倒だし・・・・
器具が壊れて付け替えるときにやりましょう


さ~ 他にやるところ無いかな~

面白い 道具を借りると
全部これでやりたくなっちゃいますね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに良い天気♪日曜日の江ノ島

2013年04月29日 | Weblog
2013 卯月 28日


来年の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・



上の写真を見ると人影もまばらですが・・・・

実は ゴールデンウイーク真っ只中
と云うことで家を早く出発し
ハーバーに 8時には着いていたので
まだ人影がまばらなんです


ここ 数週間日曜日の天気の悪さには辟易としていましたが
流石 ゴールデンウイーク

真っ只中??
僕には始まり


朝食をゆっくり摂り
さ~出航しようか

と、クレーンのところに移動すると・・・・
クレーンの順番待ちの船が・・・・

しょうがない
スロープで降ろそう♪

たまにはスロープからの作業もしないと
忘れてしまいますから

それに 暖かいし



でも、ずっと足をつけていると流石にしびれてくるような冷たさです

でも、こうしたカッコウでセーリングするのは
気持ちよいですね

帆走っていないようでもこんなところまで・・・・

のりこちゃんの携帯電話に
娘が電車に乗ってやってくる
と連絡が入り・・・・



大きく回りこんで一旦戻ります



いい風吹いているのにな~

シラス漁の漁船が稲村ガ崎まで行く間に三隻



ブイを落としながら西へ行き
大きく回りこみながら網を投げ入れていきます



迫力あったのに・・・・

行きに見かけたときはすぐそばで網を投げ入れていたのですが
あまりにもすぐそばだったので
舵を取ることに専念して写真を撮れませんでした・・・・



駅に迎えに行くのりこちゃんを降ろし再度出航

良い風で申し分なし



これくらいの風だと
エンジンなんて当然必要とせず
エンジンで気持ちよく走るときくらいのスピードは出ているのではないでしょうか?



娘が来たので一緒にエンジンのみで出航
娘も嬉々として舵を握っています
孫も興味津々で舵を見つめています



後片付けをしていると
孫がいない!!!!


どこ?
どこ行った??

と、皆で探していると
いたいた

いたよ~

どこ?
あそこほら・・・・



一人でこんなところにちょこんと座って
スロープから出入りするヨットを眺めていました



飲み物持参でこんなところに・・・・
よく座るときに落ちなかったな~
ヨットの往来も激しいのにな~



姉の孫も遊びに来て一緒に船に乗って移動です

ゴールデンウイークはどこ吹く風・・・・

今度ハーバーに行くのは又日曜日・・・・

来週も良い天気だといいですね♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故にはきおつけましょう♪

2013年04月26日 | Weblog
2013 鳥来月 26日

昨日 配達途中で凄い事故を目撃し
帰りに写真撮っちゃいました

長野ナンバーのトラックで
どうしてこうなったのか?

まるで昨年のバスの事故のようですが
ガードレールが柔らかいのか
スピードが遅かったせいか

まあ、一般国道
制限時速は 40km

それでもガードレールを跨ぐように
かなりの距離を走り
行き先看板?
をなぎ倒し
電信柱にぶつかり停車





怖いですね

僕が何分か前に家を出ていたら・・・・・
配達順を変えていたら・・・・
信号を無理して渡っていたら・・・・

そう考えると
ありのままに 余裕を持って運転するのが一番
って思いますね


などと 思いながら横断歩道を渡ろうとする
僕と同世代の女性
止まって右側から左に渡りだし・・・
その後ろをかすめる様に・・・・
って
ヨットレースじゃないんだから
そんなに すぐ後ろを通った訳ではないのですが
ゆっくり通ろうとすると・・・

右側のお友達ともくされる数人の女性が
声を揃えて声をかけた

すると横断歩道上の女性は立ち止まり振り返った

わ~ビックリ
横断歩道上で止まると思わないもの



何故 あのタイミングで歩道にいた人が声をかけたのか?

こうなる事を予想した?
としたら 殺人未遂だ
と思うのは僕だけでしょうか?

横断歩道上の人には声をかけないように注意しましょう♪

殺人未遂でなくても
それが原因で怪我したら後味悪いですものね



125cc以下のオートバイの免許制度で
良い事を思いついた♪

って又かよ~
と、思わないでください・・・・

ヨーロッパにはモペットと云うクラスがあります
日本の 原付きみたいなもの・・・・違うよ・・・とは言わないで・・・・

自動車運行の法規を知っていれば乗れる
制限速度は30km

これは このまま 残そう
ただ ナンバープレートは
自賠責(強制)保険を確認して毎年色が違う
ステッカー

ミニカー登録と云うのがあります

これは エンジンは原付きと同じ
50cc
タイヤは3個以上
タイヤの横幅が タイヤの中心から中心までで
50cm以上

と云う サイズの 50ccの四輪 もしくは 三輪

でも、これは 自動車の運転免許が無いと乗れません

四輪はともかく・・・
三輪の乗り方は 限りなくオートバイ

それなのに 車の免許が必要


エンジンは 原付きと同じ 50cc
それなのに 最高速とは 50km
普通の原付きバイク・スクーターの最高速度は 30km

同じエンジン
同じブレーキ

何が違うのか?
それは 免許の取得方法

原付き免許は 交通法規の○×試験で90%の正解率で合格

車と51cc以上のバイクに乗るためには
交通法規+構造の○×試験で90%以上の正解率を求められる

その上 実地テスト

実際の 車 オートバイに乗って技量テストがある

これに合格して
最高速度 30km以上出せる乗り物に乗れる

エンジンの付いていない
普通の自転車の最高速度も 30km

実地試験を受けていない人は
30km/h以上の速度は認められていない

じゃ 自転車の世界最高速度は
僕が学生の頃 300km/h ほどだった

最近ニュースになっていないのでその記録は抜かれていないのでしょうか?



そこで

50cc の ステッカーナンバーの原動機付き自転車
51cc~90cc の黄色の 小型二輪
91cc~125cc の桃色の 小型二輪

50cc で普通自動車運転免許を持っている人は 水色のミニバイク

ミニバイクの最高速度は 50km
二段階右折しなくて良い

と決めないと
今の原付き免許の制限は
あって無きが如く

右折車線も足して
三車線ある交差点では直進して向こう側で信号待ちして直進
が正しい
でも、そんなのしている人見たことないし・・・・

最高速度を見直す動きもあるようで
今 40km/h 50km/h の道路も引き上げられるかもしれない

となると 原付きバイクとのスピード差が広がる一方

こんな スピード差があるのに
平然と 忽然と 突然に左の車線から
中央車線に割り込んでくる

おっかないですよね

原付きは一番左の直進車線しか走ってはいけないことにして
二段階右折

同じ50ccでも 車の免許を持っている人は
水色のミニカーとして
50km/h 出せる事にすれば
事故は減る!!!


と、断言しちゃいましょう♪



そうすれば 18歳になったら
自動車免許取ろう♪
と云う気運も高まるかもしれない

折角車の免許取得したのだから
車買おう

と、日本の産業にもプラスになる♪


と思うのですが・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船旅の勧め・・・・・

2013年04月24日 | Weblog
2013 鳥来月 24日

飛鳥Ⅱ

今 世界一周航海に出ています

そして 昨日インド洋の西の
マダガスカル島の東側の小さな
レユニオン島
島全体でも 神奈川県ほどの大きさだそうで
ナポレオンの時代からの植民地で
公用語はフランス語

太平洋の島は
スペイン語圏が多いですよね


と云うわけで
僕は フランス語より
スペイン語を勉強したい♪

と、思ったことがありますが
なんか 薄っぺらな本を随分前に買った記憶がありますが
どこにしまいこんでしまったのか

読んだ!! という 記憶は残念ながらありません


その飛鳥Ⅱの
名誉船長さん
加山雄三さんです



今年もやるんですね~
若大将クルーズ
二泊三日
5食

と、加山雄三さんの洋上コンサート

そして どこかでばったり会うかもしれない
閉じられた空間での
二泊三日

景色の良いところでデッキに行ったら
下に雄三さんが
なんて↑写真でしょうか?



お値段

118000円
から
500000円

う~ん
行ってみたいな よその国~
じゃない

行ってみたいな 雄三さん と~


なんと、船に乗ろうと渡り廊下を歩いていくと
クルーと一緒に船内でお出迎え

してくれるそうだ

いいな~

常に一緒

お風呂で一緒になれるかな~

でも、やっぱり スイートだろうから
自分の部屋のお風呂かな~

プールで一緒に泳げるかな~

流石に プールは部屋についてないから


スイートと言えば
ロイヤル スイートの50万円の部屋と
その下のアスカ スイート 32万円の部屋の乗客さんは

席が指定されているそうです

僕らが にっぽん丸に乗った時も
スイートのお客さんの席は
一番前の
真ん中の席がリザーブされていましたっけ

庶民の僕らは 早いもの順で
ホールの前のドアに列を成して並んでいました

当然 加山雄三さんではありませんでしたが・・・・

商船三井でもどなたか
名誉船長さん選れべば良いのにな~

誰が 適任でしょう?

木村太郎さん??
タモリさん????

他に 船好きの有名人 タレントさん

国会議員だ~

石原慎太郎さん う~ん

コンサートもなく
揺れる船上で 講演会

う~ん 酔いそう・・・・


しょうがない
 僕がやるか~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立候補者に春は来たのかな~

2013年04月23日 | Weblog
2013 鳥来月 23日

土曜日・・・ のりこちゃんが買い物に行きたい
と云うので

息子の勤めている病院・・・・
勤めている と言っても 僕たちの子供・・・当然医師ではないのですが・・・

その近くの家具屋さんに行ってきました

土曜日と言えば
冷たい雨で

お店も暇だったので
夕方 お店を閉めて買い物に行きました

この家具屋さんは
保土ヶ谷バイパスから
八王子に抜ける道路の脇で

国道246号線と国道16号線の交差点がやたら混んでいたので
16号線を飛び越えるように
246号線を高架にしたのですが
それでも 混雑が解消されず

遂に 16号線が 飛び越えたはずの246号線の更に上を飛び越えて行く
高架工事を進めていす

いつも 八王子に向かうときに
この下を通っているのですが
上から見るのは初めてで 感激しました♪



横断歩道の上
246号線の上

物凄い高さです

246号線 渋谷から沼津まで
16号線は 東京環状 この辺で東京都に入り八王子を抜け・・・・
神奈川県の横須賀から埼玉を通って千葉の木更津まで

東京環状
と云うのなら 東京に入っちゃダメでしょ

東京湾環状線
みたいな 道路です


その翌日 日曜日
江ノ島のある 藤沢市から鎌倉市に入ると

市議会議員選の候補者ポスターが並ぶ掲示板の横を通りました

なんと53枚のポスターが張れる様になっていて
一体 何人受かるの?

今日の新聞に合格?当選?
26人

すげ~

すげ~のは当落ライン

1327票で落ちた人・・・・・
1328票で・・・・・・・・・・・・
850万円の年収が補償される議員さん

月給70万円か~

この 1票 10万円で買えるなら
と思う立候補者が出たとしてもうなずけるな~

でも、所詮 1票差 ってのも
結果論だからな~

ネットオークションと同じか・・・・
あと、100円で落札できたのに・・・・

と云う 結果論



さ~ 春です

秋に拾い集めその辺に置いてあった どんぐりに
芽が出ました



春ですね♪

これを どこかに植えて
どんぐりの木が出来ると良いな~

と、何年か前に植えたのは
直径 10cm位までには育ったのですが

切られてしまったので
最初からやり直しです

今回は 春爛漫の つつじ の木の下に植えてみました

どうなるかな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても江ノ島さ~♪

2013年04月22日 | Weblog
2013 卯月 21日

先週は新潟に行っていたので
二週間ぶりの江ノ島です
周りに 鉄板の囲いが出来
深いところまで掘り進め土台の強化?
どんな地震にも 津波にも耐えうる???

どんな

と云うのは無理があるでしょうが
想定の震度はどれくらいなんでしょう?

とにかく 想定内であれば
堅牢に立ち

時期 横浜オリンピックの会場にすらなりうる
ヨットハウス


になるのでしょうが・・・

東京オリンピック以来
来年で 50年

日本のディンギーレース会場として
他を牽引してきた江ノ島ヨットハーバー

これから先も 50年
ディンギーを取り巻く環境は厳しいでしょうが
末永く繁栄してもらいたいものですが

その繁栄を見届ける事が
僕の資金力で出来るのでしょうか?


取り敢えず 完成の直前まで
見届けることが出来るように

年間使用料を払い込みに行ってきました

これで完成を間近で見ることが出来ます




想定の地震 震度
それに 建物が耐え
津波に 耐え

たとしても・・・・

係留
陸置き

してある 船は 耐えられず
絶えちゃう


そうなったら 次の船は・・・・・・



ないな

残念だけど・・・・





来年の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・



土日は 工事はお休みらしく
工事関係者の姿は見えません

大体 2月の寒さ
冷たい雨

では ヨットマンの姿もまばら・・・・

と思いきや



2~3艇 艤装を済ませスロープの手前でなにやらやっている
写真を写したはずなのに・・・・・

保存し忘れたのかな~

勇士の姿は・・・・・


でも、波浪警報が出ていて
レッドフラッグが上がっていて

それでも 出航するんですか~?

ハーバーでは こんな荒天の中出航する船が
何かあっても 救助には行かない

と、明言しています

そりゃそうだよな~

救助する方だって生身の人間です物
天気の急変と訳が違いますものね


と言って 出て行く船を止める権限は誰にあるの?


誰にもないんですね 実は・・・・



警察権はどんな時所まで?
それを知るには

中に飛び込むか~

幸い 年齢制限書いてないし
警官ではなく
船舶乗務員
するだけ


海に出ているだけで嬉しい僕にはピッタリ♪




冷たい雨でも出るのかな~

そうなると 寒がりの僕には無理だな~

と云うわけで

海岸線を車で移動してみる事に

藤沢市から 鎌倉市 逗子市 葉山町
を抜けて
横須賀市和田長浜まで行って見ました

子供が小さい頃には
毎週のように車の屋根に小さなヨット乗せて
真冬でも
春先でも

夏は江ノ島に行って

秋でも

だって 夏は海の家が建ち並んで
思うように遊べないんです

連休にはテントを持って

と、一年を通してよく遊びに来たところです

この庭先で野菜の無人販売あったよね

あ~ 今もやっている

あれ~ ここに公衆トイレあったのに・・・・


等々 大分変わってしまったところもありましたが



海は 30年近い歳月経ったのに
同じ表情で僕を迎えてくれました



孫たちを連れて来たいものですが・・・・・・


再度 江ノ島に向かいます

葉山の裕次郎灯台を陸からみると・・・・



菜島の灯台の右に白い物と その右の小さく黒っぽいのがセットで
裕次郎灯台です

江ノ島 遠いな~
最初にここまで一人でセーリングしてきた時の感動がよみがえりました



このところ 日曜日と云うと天気が悪かったのですが

今度の日曜日はどうかな~



最後に・・・・・・
都岡小学校の同窓会を開くそうです
一度 江ノ島ヨットハーバーであった
関さん

ご存知ですか~
見てくれているのかな~?

他にも 同級生で見ているかたいらしたら
連絡お待ちしています

だって 知っている人いるのか不安で
出欠席を保留しているんです・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いバイクの性格・・・・

2013年04月18日 | Weblog
2013 鳥来月 18日

先日 手に入れた
CBX と云う名の 125cc原付二種バイク

まだ ハンドル も タイヤ も チェーン も交換しておらず
そんなに 走っていないのですが
なんとなく オートバイの性格みたいなのが判ってきました


購入してすぐに 中原街道の登り坂で
7000回転までまわして 時速 40kmしか出なかった
と書きましたが

これは 至って 正常の事のようです


それくらいの 高回転型エンジンのようです
と云うことは・・・・
ビックボア
ショートストロークで

ロングストロークの低回転型エンジンが醸し出す
トルクの太さ

を期待して走ってはいけないんですね・・・・


普通 車でこの辺を走っていると
回転数は 1500回転位

高速道路に入って時速100km 程でも
回転数は 3000回転に満たないくらい・・・・


以前 バスに乗って回転数を見たときは
加速していって
ギヤチェンジの寸前でも回転数が 1500回転くらいだったのを覚えています



あの タコメーター正しかったのかな??

と、いまでも思います


以前 乗っていた同じ単気筒の
XL250R


回転数 2000くらいで 時速50km
平然と走り 加速もしていきました

でも、すぐにチェーンが伸び
交換時期になってしまい

バイクやさんで もっと良いチェーン無い??

と聞くと

低回転で ドドドド

って走り方するとすぐに伸びちゃうよ

と教えられました

それからは 3000回転位で
トルク で走らせず
パワー で走らせるようにしました


といっても 5000回転以上のパワーバンドで走らせるような
そんな性格の僕ではないのです




同じ単気筒エンジン
しかも
息子たちが乗り継いだ
CL50
より倍以上のエンジン排気量バイクだから

と、淡い期待を抱いていたのですが

そこは やっぱり 

250cc バイクの 半分

アイドリングのエンジン回転数ですら
1500

走り出しで 3000回転くらい・・・・

ギヤチェンジのタイミングで 6000回転位
巡航で 5000回転はキープしておかないと・・・・

4000回転で4速で 40km/h
ここからアクセルを回しても回転もスピードも上がりません

ですから マッ平で まっすぐに伸びた道路
しかも 何の障害も無くこのスピードが維持できる

と云うときにのみ
4000回転で走ることが出来ます

4速で 4000回転で 時速40km
4速で 5000回転で 時速50km

5速で 4000回転で 時速50km
5速で 5000回転で 時速60km

メーター読みでこんな感じです

ギヤを一速あげると
そのまんま 回転数が 1000回転下がります


5000回転から上は気持ちよい吹け上がりを見せます

これなら 50ccの原付きスクーターにも負けない

と云う レベルではありますが
8000回転位まではストレス無く回ってくれます



と、興味のない人には
まったく訳のわからない話題ですが・・・・


要は・・・・・

アメリカンタイプの 125カスタム

と云うバイク

実は エンジンの性格は
アメリカン独特の
ドドドド
と、低速トルクで走るようなエンジンではなく

ビーーーーーーーーン
と、エンジンの回転をあげて走らないと

平坦な道でも ガッツンガッツン ノッキングしてしまいそうな
エンジンの性格なのです

これでは 燃費は期待できそうも無いですね・・・・

と、回転数とスピードを書き連ねましたが

息子たちが乗り継いだ
CL50
には タコメーターが無いので
どれくらいの回転数で走っていたのでしょう?

やはり 結構 高回転で走っていたのかな?


まあ、これから末永く乗りたい
と思っている
CBX125なのです・・・・

よって

自賠責保険
5年
入りました








五年経つと 僕は
61歳

おいおい それまでこんなオートバイ乗れるのかな~



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型式には理由があるものですね~

2013年04月17日 | Weblog
2013 鳥来月 17日

先日 修理のために穴を開けた
洗濯物入れかご

僕がロープを用意したのですが
そのロープが気に入らないのりこちゃんは
自分で用意するような事を言っていたのですが
全く付かないので
僕がヒートカットしたロープを



また のりこちゃんがいない間に・・・・

のりこちゃんがいない時にばかり
この手の作業をする

と、怒っておりましたが
いないときには 配達にもいけないし

それなら と、作業に取り掛かるのですが
それが気に入らないようです

もっと可愛い色のロープに付け替える
まあ、 そのくらいは自分で出来るでしょう


穴が 三つ
そこに固結びが出来るようにロープを通しました

のりこちゃんは当初ここに
一つ穴を開けて

と言っていたのですが
それだとまたすぐに穴が裂けるからダメ

と、却下しました

またその一つの穴に
三つ撚りのロープで
舫い結びにして止める

とも言っていたのですが それもダメ
長さの微調整が出来ません

それなら 編みこむスプライにすれば長さが一発で決まりますが
交換が面倒だし
第一穴が裂ける事に変わりはありません


そこで穴三つです




色々な持ち物に取っ手が付いていますが
その取っ手はバックになる 素材で取っ手の取り付け方が変わります


布のバックなら



こんな 持ち手が良いですね

これだと 針と糸で布にシッカリ縫い付けられます
第一 面積が広い

もし仮に この取っ手を件の洗濯籠に使うとどうなるでしょう?

これは ダメ

理由は 簡単 小さい穴でも開きすぎて
切り取り線になってしまいます


紙に直線状にでも曲線にでも穴を連続して開ければ
それは立派な切り取り線です

では 何故布のバックなら良いか

それは 縦糸と 横糸が交互にクロスしあっている織物だからです

そのものマテリアルに穴を開けない

仮に 20目で縫い付けたら
20本×4 80本の糸がそのバックの重さを糸が支えます



仮に 布のバックに洗濯かごのような穴を開けてロープを通したら?
ダメです

縦糸と 横糸を分断しタテにもヨコにも強度が出ません

もしやるなら
目打ちのような物で布の糸を切らずに
少しづつ向こうによってね・・・・

と、隙間を空けるように穴を開けなければなりませんね



あれ??
セールには穴が開いていますね
リーフロープを通すような穴が開き・・・鳩目金具で留めています

これだと タテ糸 ヨコ糸を分断してしまう??

ヨットのセールは表面をプラスティックのようにフィルムみたいな物を接着してあるようです・・・
その上 ガセット のように 斜めに繊維の通ったあて布をしてありますね

と、いい加減な事を・・・・・




布のバックには



こんな取っ手もつけますね

これだと作業は簡単ですね
取り付ける場所を決めたら トンカチで えいや~ で完成です

でも、この場合 注意しなければならないのは
この取っ手をつけるバックのふちの部分が
横方向にどれだけ力を逃がす構造になっているか

です

この取っ手を 件の洗濯籠につける
と言ったら
良いんじゃない
と、言います

挟み込む面積は意外と広そうですから


仮に毛糸で編んだようなバックには
ダメですね
伸びちゃいます



こんな風に この場合 こっちの場合 あの場合・・・・

と、考え込んでしまう癖があります

いつからだろう?

ヨットを作り出してからだな~




小学生の頃 模型飛行機を飛ばしていた頃はこんな事考えもしなかった

エンジンつけて飛ばして
落ちても丈夫なようにと
釘でやたらと打ち付けた


でも、今考えると 百害あって一利なし・・・・

飛んで行って落ちるのは大抵宙返りに失敗したアト
地面に叩きつけられ・・・・
修理

若しくは 作り変え・・・・


木材には目が通っている
その目に沿って釘を並べて打ったら
割り箸の切り込みのように裂けやすくなる

目に反して打ったとしても 切り取り線になっちゃう

この点から考えても 合板 ベニヤ板はどんなに釘を打っても
丈夫だ!!


ただ 合板の強度を保つには
合板の表面から少しでも釘の頭が食い込んではいけない

理由は
もし 釘の頭が 1mm 沈み込んでしまったら

何層にもなっている合板の一枚目は貫通してしまっている

何層にもなっていればそんなに問題ないか・・・・

でも、実際の合板は
表面が長手方向
心材が短辺方向
裏材が長手方向

の 三層・・・・
若しくは 五層

この 一層を貫通してしまうと云うことは
残りの積層数で強度を出す合板と云うことになる

しかも 合板は 全体で強度を出すから と云う理由で
真ん中の材料は大した物が使われていない・・・・

だから 合板で最高の継ぎかたは
僕の作る トナカイ のように 切り欠きで接合
その後 固定するなら ガラスクロスに接着剤を浸み込ませた
セロハンテープのような素材で留めれば 100点です



仮に棚を作るときでもいくら立派な棚板でも
いくら立派な受け板でも
そこに 2本の釘で止めたのなら
釘の太さの二倍でしか止まっていません

その釘も少し斜めに打って重さがかかれば
更に入り込むような角度なら良いのですが
逆に角度が付いていると
重さがかかると徐々に抜けるように曲がってしまいますね

ですから 大工さんが家を建てるように
臍 ほぞ 切り欠いて挟み込むようにすれば・・・・

でも、このときも 10cm角の角材でも 臍が3cmだと
その角材は 3cm で支える事になってしまいます



ですから ヨットではこのような作り方を原則しません

ガセット 別の板で木材同士を挟み込むように作ります


ヨットの場合は 全てのものが
全ての物で力を吸収するように作られています

実に 合理的です

まあ、日本建築のような華麗さは余りありませんが
機能美はあります

と、こんな考えが頭を占めるようになると
人間 理屈っぽくなって
棚一つ容易には作れなくなってしまいます

と、仕事の遅い言い訳でした・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例 新潟ジャガイモ植え付け作業

2013年04月15日 | Weblog
2013 鳥来月 15日

アッチ~・・・・・
手の平を火傷してしまった~

小さな 火ぶくれが出来てしまった・・・・・・



軟質プラスティックの洗濯物入れ・・・・?
に使っている入れ物・・・・

取っ手がもげてしまい・・・・



穴を開け ロープを通す事に

丁度良い太さのロープを探し
長さを決めカット

端止めをするために台所に行ってコンロで両端を溶かします

これ ガスレンジだから出来るけど
電気調理器具だと出来ませんね・・・・

ライター でも出来るのですが
何本かやっているうちに
ライター自体が熱くなって
火傷しそうなので 家でやるときはガスレンジです

調子に乗ってやっていると・・・・
あーロープに 火が付いた

振り回して消そうとしたら
溶けたロープが・・・・・

そう、手の平に飛んできたんです




先の週末
毎年の春の行事・・・・

新潟に行ってきました



4時過ぎに横浜の家を出発♪

東名を下りて 環状八号線で練馬
関越に乗ってひとっぱしりさ~

と言っても 何度か休憩・・・・

群馬に入って赤城
新潟に入って越後川口

去年より雪少ないね

時期が遅いのかな~

と、川のほうに行くと



見事な 雪景色♪



なんと言う川か知りませんが
毎年 毎回

ここで休憩し四季折々の景色をここから見ています

新潟の家の手前
直近のスーパーマーケットでお買い物

直近 と言っても ここから更に 8km・・・・

11時頃だったかな
家に到着

庭の芝生は
象の頭のよう・・・・

なんていうのか知りませんが
長さ 5cmほどの一本の紫色っぽい茎が立ち
先には小さな花も咲いています
抜くと根本には紫色の小さな葉が座布団のようになっています

抜いても抜いてもキリがありません・・・・


まあ、毎日少しづつやればいつか終わるでしょ・・・・

裏の畑は・・・・

長ネギが一列



その向こうに 玉ネギ まだ小さいですがこれが6月頃には収穫できるんだそうです



右の列はビニールに保護されています

保護されている分 雑草も生え放題

左側の列は
玉ネギ自体はまだ 寒さで小さいですが
雑草は生えていません


どっちが良いんでしょうね

ビニールは穴が沢山開いています

このビニールを
マルチ

と 呼ぶそうです

穴が 複数開いているのでマルチ
と呼ぶと思っていたのですが

買いに行くと
多穴マルチ
無穴マルチ

とあるので 穴の事ではなく
ビニールを マルチ と呼ぶんですね

不思議だ・・・・・



スタッドレスタイヤ から 夏用タイヤに替えて
昼食

昼食後 ジャガイモの植え付け準備

耕運機を出して エンジン始動・・・・

ところが 回転が上がらない
回転が安定しない


義父が藤沢にいるときから
耕運機調子よくないんだ

と云う話を聞いていた

それなら 修理に出してからこっちに来れば良かったのに・・・・

まあ、僕でも何とかなるかな~

と、パーツクリーナー1本持ってきました
ガソリンタンクから伸びているホースを外しシューシュー
キャブに繋がるホースからシューシュー
キャブ下のドレンコックを外しシューシュー

新潟にはドライバー と モンキー スパナ くらいしか工具が無いので
これ以上のことはできない・・・・

オイルを点検すると真っ黒

まあ、オイルが汚れているのがエンジン不調の原因ではない


土曜日の午後の事

明日 日曜日休みだといけないから
諦めて修理やさんに電話しましょう

と、電話をしたら今日は忙しいから
明日午後から

と云うことになった


以前は手で耕していたのに
数年前に僕が某オークションで耕運機を買ったものだから
人間楽を覚えるとダメですね

手でやろう
と言う気にならない・・・・・


じゃ 肥料を買いに行こう
と、買い物に

鶏糞
牛糞
油かす

を購入

他にも
豚糞
なんて物もあるんですね

家畜の糞は商品になる

人間のは????



帰りに浜まで足を伸ばし



岬の先っぽにちょこんと見えるのは
角田灯台

色々な作業を粛々とこなし一応全部終わり~

しょうがない・・・・と
手で耕し始めたが 1平米 やらないうちに
まあ、 修理やさんが来るまで待とう♪

と、軟弱な僕・・・・




やがて

横に 自転車 船外機 オートバイ修理
と書いてある軽トラック登場

やっぱり キャブ不良 と診断

キャブを取り外し分解掃除

僕は眼鏡レンチを借りてオイル交換♪

エンジン復調

あっという間さ

あっという間さ


一つ目のあっという間は修理
二つ目のあっという間は耕す

畝を掘り肥料をいれ
種芋を並べ上に土をかければ任務完了

これから追い肥 土寄せと作業は日々続くらしいのですが
僕がやるのはここまで

アトは義父の努力です・・・・

僕はアトは掘って収穫するだけ♪



帰りは電車

駅まで送ってもらい新潟駅に出て
MAXだと40分遅く新潟を出発しても
東京に着くのは20分しか違わない

と云うことで 新潟で夕食



新潟駅も随分変わった・・・・・・



確か・・・・
高校生の時に K君と二人でオートバイで東北ツーリングをしたとき
この駅前でビショビショになって
ブーツを抜いて裸足で歩き回ったな~

と、思い出しました・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートの安全性と危険性

2013年04月10日 | Weblog
2013 鳥来月 10日

僕は月に何度か船に乗っています

と、わざわざ書かなくとも衆知のことでしょうが・・・・

ところが ボートに乗って 羞恥 の事も世の中にはあるようで

某国立一期校の大学生が
某遊園地で

空いているんだな~関西では

関東の某遊園地では考えられないな~

一つのアトラクションをすべて同じグループで乗り込み
途中 写真を撮るところで
上半身裸になり記念撮影




う~ん
考えた奴凄い
僕でもやってしまうかも・・・・・

こんなのりなら 良いんじゃないの?

と思っていたら




安全バーを潜り抜け
バウ 舳 おもて のデッキに移り
記念撮影

これはいけません

安全バーは何のためにあるのか考えなければ

いくら そのボートに同じ大学の・・・・
大学??

大学生がやるかね・・・・

僕がやるとしても
中学か 高校生止まりだろうな~


このアトラクション
というより
この遊園地に行った事がないので詳しくはわからないのですが
穏やかな 広い場所での記念撮影のように見えます

こういうところって
追随するボートからも見えることが多いですよね

そうなると 自分たちだけではなく
他の人たちに影響を与え
そこは
遊園地
と云う 子供の多く集まるところでは
悪影響です

しょうがないな・・・・


と思う程度でしたが

ボートから降りて
アトラクション内を歩き回り
危険を察知した遊園地側が緊急停止

落者が中を歩き回って後続車両に激突
なんてあってはならないことなので
緊急停止

関東の某遊園地でも携帯を落として降りようとした人がいる
と携帯入れを新設した
と云う話を聞いた事がありますが・・・・




また


ジェットコースターで腕が支柱にぶつかり
手首の骨を折った

と、これも全くの嘘



また

ウオータースライダー
ってプールにある滑り台?

それをわざと転覆させ
遊園地側にひっくり返った状況を説明する時に
普通に乗っていた

と、嘘を言ったらしいですね

嘘はいけません

安全を売る遊園地側としては一大事です


遊園地のアトラクションは
どんなに危なく思えても
絶対に安全な物でなければなりません



それなら ヨットやればよい

安全 と思って海に出ても
その安全は 船長さんの腕にかかっている

天気の予測
風の予測
波の予測
を考えて 一緒に行った仲間と無事に帰港するのが
どんなに大変な事か

絶叫系のアトラクションが好きだから
少しくらい傾く ヨット位は平気

と、仰る方もいますが

アトラクションの危険はフェイクです
絶対に安全に出来ています

まあ、某国のジェットコースターでは
そんな事もありませんでしたが



自然のなかでは
絶対に安全
と云うものがありません




もしも 海の上でトラブルに見舞われたら
海のもしもは
118番


じゃ 川では??

119番 らしい

昨日の読売新聞にこんな記事が

抜粋すると僕が作為的なことをしただろう

と思われるといけないので全文を




8日午前10時40分頃、○○市○区の○○川で、
水難救助訓練をしていた市消防局○消防署のボート二隻が相次いで転覆し、
乗っていた9人が川に落ちた。
8人は自力で岸に泳ぎ着いたが、一人は同署から救急出動した同僚に救助された。
5人が膝を擦るなどの軽症を負い、市内の病院に搬送された。
同局幹部は「大変情けなく恥ずかしい。訓練の強化に努める」と話している。

同署によると、事故当時、船外機付きゴムボートに5人、
手こぎアルミボートに4人が乗り、他に陸上で5人が待機していた。
川は6,7日の大雨で増水し、普段より流れが速くなっていた。
当初、流れの緩やかな場所で訓練したいた。
しかし、アルミボートが流れの速い場所へ流され、
川底に人工の段差が設けられた場所から、約2メートル下の海面に落下して転覆。
助けに向かったゴムボートも同様に落下、転覆した。陸にいた署員が119番した。

同署では、行楽シーズンに備え、毎年4月に同じ場所で操船訓練を行っている。
川は増水していたが、ダムの放水は予定されていなかったことから、
特に危険はないと判断したという。
ゴムボートの5人は、救助のエキスパート「特別高度救助隊員」だった。



特別高度救助隊員
だって自然の脅威には勝てない

まして普通の大学生では・・・・・


ボートは経験です
自然を相手にするときは
経験です

どのくらいの時間
その自然と向き合ったか
です

穏やかな日曜日
だけしか海に出ない僕でも

ヨットに乗っている時間
ずっと穏やかか
と云うとそうではなく
天候の急変
場所による気象の変化
と云うのもあり

徐々に 悪天候に備える気持ちも出来てきます

これが何十年もかかるんですね





ボートは正しく乗りましょう



救助訓練は
最悪の条件下で行わなければ
災害が起きたときに役に立てないので
訓練も大変でしょうが
国民の安全を確保するために危険な川にも敢えて挑み
絶対の操船技術を身につけていただきたいものです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の日本列島 それでも江ノ島♪

2013年04月08日 | Weblog
2013 卯月 7日


来年の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況を・・・・・・



通路側の出入り口はそのまま活かし
その向こう側に建てるんですね

どう考えても 工事はお休み
それなのに車が一台入っています

ここは 駐車場じゃないのに・・・・・

まあ、入ってこれてしまうのが現状ですが
モラルとして
ヨットマンとして
やってほしくないですね



天候は
穏やかそうに見えますが・・・・



この時点で 980ヘクトパスカル
平均 13.9m/s
最大風速 18.9m/s

台風並です

でも、快晴
南風に急き立てられるように
のりこちゃんとスロープの方に散歩♪



スロープにも
浮き桟橋にも船は全くいません

浮き桟橋は カモメ のたまり場になっています



葉山・逗子が良く見えますが
見渡す限り 帆影は見えません

まあ 当たり前と言えば 当たり前で
こんな日に ハーバーに人がいること自体が異状??



でも、自分の船が気になります

毎週 帰るときには
荒天準備を旨としていますので
確認だけで終わりです



もう少し風が弱かったら
やりたいことがあったのですが
この風では船のカバーを外したら
どこに飛んで行っちゃうか判りません・・・・・

そんなわけで
折角持ってきた工具類は・・・・・・・・



出番がありません・・・・・

昼食を食べて
のんびりした時間を過ごしてから駐車場に行くと・・・・・



リヤワイパー

真っ白

塩です

ハーバーから駐車場まででも
眼鏡が塩だらけになっちゃう
 と、のりこちゃんが言っていました



車の横のガラスも
白いすりガラス状態

ビックリです

これでは 駐車料金を払うために窓も開けられません

よって・・・・・

スルーは出来ないので・・・・
車から降りて自動精算機にお金を入れます

4月から料金が上がりハーバー利用者でも
一年中真夏料金になりました



帰りに のりこちゃんの実家に行って
車を洗車

来週 実家の車の運転手で・・・・・

新潟も春になり
両親は新潟に行きます

半年間 江ノ島の帰りには実家により
夕飯をご馳走になってから帰宅していたので
のりこちゃんは 寂しくなります

今年は 半年のうちに何回新潟に行くかな~

取り敢えず 来週送りがてら
ジャガイモを植えて

その後 収穫にも行かなくちゃ♪

冬にお迎え

これだけで 3回

他に 何回行くのでしょう
高速代 1000円のときは 毎月のように行っていましたが・・・・


と云うわけで 来週は江ノ島お休みです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ丸への思い入れ

2013年04月05日 | Weblog
2013 鳥来月 5日

31日に行った
ふじ丸

のお話・・・・

晴海埠頭の岸壁に停泊している物の
建物の横には停泊しておらず

桟橋だけしかないところに停泊

ふじ丸の後ろに 漢字の日本丸も停泊

集合場所のターミナル建物から距離にして
100mも無い・・・・

送迎のバスが出ます

とのことで?? と思いながらバスを待ち乗り込むと

遥か遠回り
日本丸の横から ふじ丸へ向かいます

タラップが降りていてそこから乗船


にっぽん丸と姉妹船

と言う割りに かなり違う雰囲気が乗ってすぐに感じることが出来ました



船の中を探索

巨大なホテル?
小さな町?

ここに 銭湯が・・・・・・
ここに ランドリーが・・
ここに 劇場が・・・・・・
ここが 図書室・・・・・・
ここに ホワイトボードつきの会議室が
ここに スポーツジムが
ここに 和室が・・・・・・・
ここに バーが・・・・・・・
ここに カラオケが・・・・

等々 探検と言っても 船の中

どっちが前か
今 何階にいるのか
が判れば 大体のイメージはつかめます

そうこうしているうちに
昼食時間

食べ終わったら
姉の孫が お風呂に入りたい
と云うので 僕しか男がいなかったので
お付き合い

その間 女性陣は
マジックショー(男二人途中で合流)
ピアノ・フルート・ヴァイオリン
のアンサンブル を聞き

まったりしていると
もう下船時間

一番最後まで グズグズ しておりましたが

船内にはまだ人影が・・・・

僕たちより早く乗船し
まだ 残っている人々・・・

これは ダンス三昧コースの方々


皆さん 踊り続けているようですが
凄い体力です



ふじ丸は
姉夫婦にとって特別な船で
僕もいつか乗ってみたい
と思っていたのですが
引退

と云うことで 遂に
ふじ丸で旅行 という夢はかないませんでしたが
最後に 昼食会だけでも参加できてよかったです


義兄の船旅は
この ふじ丸で五島列島を回ったのが最後になってしまいました
その時の写真が素晴らしく
こんな船に乗りたいな~

と、憧れがありました
航跡 = ウエーキー
が青い海に遥かかなたまで残り

兄の視線は 一心に姉に注がれている写真です


にっぽん丸では
このような航跡が見えるところで
海が近くに感じて写真が撮れないのです



そして今回
偶然にも 姉と乗ることが出来
同じ場所で写したい

と、考えていたのですが
僕には合成の技術もないし
姉もどこで写したか定かではなく
確かこの辺・・・・・・



そしてこんな 写真が出来ました♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 4日です

2013年04月04日 | Weblog
2013 鳥来月 4日

4月4日

今日は 父の命日です

昭和58年4月4日ですから
今から丁度30年前のことになります


癌の手術をして
3年の命

と、宣告されてから
丁度三年めに 他界しました

58才でした


ですから もう 僕の歳には
手術をしたアト
となります



父は本当に働き者で
365日?休まず ふたつや文具を営業しておりました

それでも 年に一回くらい
家族で旅行に行ったり
父母で旅行に行ったりしておりました

一年に一度くらい思い切って遊ぼう

と、あの頃まだあまり皆がやっていなかった
スキーに行こう

と言い出したり

海外旅行が自由化されて数年の内に
旅行にも行きました



良く 話もしました

話す場所は お店
朝 7時にふたつや文具を開け
学校に行く前手伝いをしていましたので
その学校に行く直前まで
話をしていました

どんな話をしていたのか
今となっては 定かではないのですが



僕は大きくなったら・・・・・になりたい

じゃ ふたつや文具はどうするんだ?

両方やる


とか

ディズニーランドに行きたい

自分でお金を貯めて行ったら良い


ヨットがほしい

自分で作れるんじゃないの?
昔の人は木で作っていたんだから



飛行機が欲しい
と云うと

戦争中 99式艦上爆撃機を作っていた
飛行機は難しい

ラジコン飛行機からやってみろ

近所のお兄さんたちが
Uコン飛行機をやっていると

あれも やってみろ



と、なんでも やらせてくれた

色々遊ばせてくれたが
家の手伝いは 半端無く手伝わされた
学校に行く前にお店の手伝い
帰ってきてからは 近所に自転車で配達
遠くは バスに乗って行って来い
半ば 遊びの感覚でしたが

色々な経験をさせてくれた

店が暇になると
よし キャッチボールしよう

母が 僕にピアノを習いに行かせると
父は 対向して 僕を剣道場に送り迎えして通わせた
今もあるのだろうか?
横浜駅の東口のそばの道場だった

仕入先が伊勢崎町の方にあったので
剣道のある日の仕入れは
僕の稽古の時間に合わせて夜に行っていた


学校から帰ると
かばんをホッポリだして遊びに行く事も
帰宅後は店を閉めるまで
お店の手伝い


のりこちゃんが僕の事を
本当に健康だよね
歯医者さんにすら行かない

と 言うのだが

健康に生んでくれた父母に感謝

だが
歯医者さんには良く通ったのだ



もう 20年以上前に
都岡小学校のP,T,A,の役員をやらせていただいていたときに

厚生委員さんが
歯の校医である
児玉先生をお招きして講演会を開いた

その時 児玉先生は
大学を卒業して東京で開業するつもりで準備をしていたが
何年でも良いから
横浜の都岡で開業してもらいたい

と云う 依頼を受け
都岡で開業した
その時 都岡は歯医者の無医村だった

と仰っておられました

それまで バスに乗って歯医者さんに通っていたのですが
すぐそばに出来てそこに通いだした
小学 1年生の頃の話です

児玉先生はよくお店にもいらして

僕の歯の治療の話しもしていた
虫歯に被せる金属の事で見本まで持ってきて

これが保険で出来る歯
これは 保険がきかない歯

こっちは 数千円
こっちは 三万円以上

でも、こっちなら 一生もの
ほら 叩いてみて音が違うでしょ

奥歯全てにその3万いくらかする歯を入れてくれた

その時そんなに高いの入れちゃうの?

ときくと

だって 虫歯にしちゃったのは
お父さん お母さんのせいだから

でも、これからは自分でちゃんと歯を磨いて
虫歯にしないようにしないとね

一生使える被せる歯を入れてくれたんだ
大事にしないと

でも、児玉先生
高いものを売りつけるだけあって
腕も良かったんだな

アレから 50年近く経とうとしているのに
一度も 取れた
剥がれた
治療した歯が痛い

なんてことはありません



その後 児玉先生は鶴ヶ峰の駅近くに移転され

この歯が変な方に向かい出したら抜こうね

と言ったのを最後に
児玉先生と言うより
歯医者さんに行かなくなった

だから 僕には八重歯がある

あの時 アト半年児玉先生が都岡にいたら
有無を言わさず ふたつやにまで来て

息子さんの歯は変な方に向かっているので抜きましょう

と、父に言ったに違いない


そんな言い訳をせずに
あー 行けばよかった

だって 八重歯の上に何か当ると痛いんだ・・・・

ボールでも 赤ちゃんの頭でも・・・・



その時先生と久しぶりにお会いして話しをしたのですが
あれから 20年

また ご無沙汰しちゃっております

その当時 虫歯菌は親からうつる
なんてことは考えられておらず

虫歯が無い子は先天的な健康優良児以外
考えられないんだよ

と、小学生の僕に教えてくれたりもした




そのくせ 父は自分が歯医者さんに通うのは嫌いで
よく 歯痛を止める
こんじすい
と云うのを綿に湿らせて
歯に入れていた




お金を貯めて
ロスのダウンタウンで レンタカー借りて
アナハイムシティーのディズニーランドに行き

横山晃先生のところに設計図を買いに行き
ヨットも作った


進水式の父の嬉しそうな顔は今でも忘れられない

でもその時はすでに手術後で
一緒に乗ろうよ

と云うのに

まだチョット傷口が痛むんだ

じゃ 完璧に治ってからね

と、約束したのだが
その後何度か入退院をし

今日ダメだ

持ち直した

今日は

と、連日病院から連絡をもらい
急いで店を閉め病院に向かった

長女が産まれて一年ほどで
かなり悪化し最後の入院
母は病室に泊り込み
僕たちは店を早めに閉めて
病院へ

いつも面会時間のギリギリで
5分ほどしかいられませんでしたが

何ヶ月間の日課となっておりました


悪いね こんなにお金を使わせちゃって
と云う父に
だって これ お父さんのお金だよ
僕はまだ何にも得ていないのだから

と言ったっけ

でも、正直 10日後との支払いは辛かったけど・・・




父が他界し
久しぶりに表に出た母は

桜が咲いているんだね

と感慨深げに言っていたのを
思い出します


そして 母は15年後の
3月21日

その時も 桜が咲いていました




飛鳥は 昨日横浜大桟橋から世界一周の航海に出ました




僕が大桟橋からパラオに行く時に
乗り遅れ・・・・

パスポートも荷物も船に積んでから
お茶を飲みに行ったのがまずかった

銅鑼が鳴るから判りますよ

と云う言葉を信じすぎて
そのドラの音にきずかなかった・・・・

以前の大桟橋の一番前の手すりを飛び越え
階段を降り

船の下から
この船乗るんです~

と、大声を張り上げて
タラップを降ろしてもらい
それによじ登るようにして乗せてもらったアト


父が 大桟橋の他の送迎者に
すみませんでした

と、大声であやまっていたと
何年か前に姉から聞いて
ビックリもし あのお父さんならやりかねない

とも思った

翌年も 船旅をした

まったくの偶然なのですが
帰国日は 両方とも
4月4日でした


新婚旅行に車で東北に向かうときに
国道16号を通る

新婚旅行の途中で家によるもんじゃない

と云うので
姉の家によって結婚式のお礼を言い
荷物を置き

父に電話をしたらしく
歩道橋で日の丸の国旗を振り回してくれた


入院中 僕の何かのイベントがあったときに

電報をくれた




最後まで
町内の事をやり
商栄会のことをやり
その上で ふたつや文具を盛り立て

ちょっと不景気になって売上が伸びないと
どうしよう?

と、真剣に考えていた父

この状態になったら父だったらどうしただろう?

と、何度考えても僕の頭では良い案が浮かばない

もう少し長生きしてくれたら
もっと沢山の事教えてもらえたのに・・・・

父の事を思い出すとキリが無いですね


だから 今
どんな人とも悔いの無いように
毎日を過ごせるようにしているつもりですが

不義理があるかたもいらっしゃるのが現実です

少しづつでも感謝の気持ちを伝えなくちゃ

と思う 父の命日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加山雄三さん のコンサート余韻・・・・

2013年04月03日 | Weblog
2013 鳥来月 3日

今日も雨・・・・

この時期
と言うより

梅雨時だって 昨日丸一日降り
今日も降っている

なんて 雨は珍しいです

でも、地域によっては
二日くらいの雨はまだ良い方

と云う 地域もあるんだ

と、以前友人に聞いた事があります

さーこの天気を吹き飛ばすような

加山雄三さんの
俺たちだって若大将♪

30日のコンサート
凄かったですよ~

義兄 退職 再雇用
長姉 いまだ 現役
次姉 孫の世話専一

のロートル組みと一緒に

セール オン~

といっても 特売セールじゃない

SAIL ON

セールをあげて 出航~

ON の時に 気分も高揚させ

セールの代わりに こぶしを ON


その日の夜中の
さだまさしさんの生放送の番組にも
加山雄三さん登場

34曲? 歌ってきた

と、仰っておりました

でも、すかさず さださんが

でも、加山さんは音あわせ リハーサルの時も
全曲通して歌われるじゃないですか

そう だから 68曲歌ってきた
まだ 歌えるかな~


と、仰っておられました



吉田拓郎さんのコンサートにも行ってみたいな~
と思いながら 一度も言った事がないのですが

最後の全国ツアー

途中で病気のため中止になり
その模様が
開演6時30分

と云う CD に前編収録されていて
そのなかで

コンサートで 歌い疲れると

春だったね

を歌うのだそうだ


理由は 間奏が長く 休めるのだそうだ


そういえば
他のライブのCDを聴いても
真ん中 辺りで
春だったね

が入っている



そこに行くと
加山雄三さんは
歌えば歌うほど喉の調子がよくなるんだ

と、来週には 76歳になる若大将が言っておられたのにはビックリです

この 34曲のなかに
ブラックサンドビーチ
は入っていたのでしょうか?

G から始まる
トチャトチャトチャトチャツンツツ

と云う始まりが 加山さんでも
信じられないくらいピッタリ

と、仰っているのをテレビで拝見した事があります

本当に この曲は名曲です

でも、歌は ありません

楽曲だけです





他にも エレキサウンドで 前奏 間奏 が長い曲が沢山ありますよね

拓郎さんも 

でも、拓郎さん 歌詞を大切にしているから
楽曲だけ

と云うのは 作らないのでしょうね


でも、曲が素晴らしいのも沢山あるのですが・・・・



そういえば コンサートで古い曲のアレンジを直して
歌っておられましたが
最初の一曲めは ??
でも、二曲目のアレンジは最高でした♪

って、何の曲だか忘れましたが・・・・


このアレンジも加山さんがやられたのでしょうね
凄い才能ですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末 船旅♪

2013年04月02日 | Weblog
2013 鳥来月 2日

年度末 忙しい・・・・

と言いながら・・・・・

先日 入手した
CBX 125

シート後ろの小物入れ
鍵が壊れていて
何も入れられません

そこで 修理



原因は ロック 部分が直径 3mm 程のプラスティックのピンのようなもので留めていたようなのですが・・・
そのピンが折れて
ロックの部分が取れて
小物入れの中に転がっていたので
こりゃ 修理簡単♪

と思ったのですが
後ろに 荷台があり5cmほどしか 開かないので

荷台を取り外し・・・・

蓋を開けてみると・・・・・
残念 今度は ブレーキランプ ナンバー が邪魔になり
大して開かない・・・・

そこで 後ろ周り全て 取り払って・・・・・



折れた ピンのところに穴を開け・・・・

ロック部品を取り付けることにし・・・・
穴を開けようとすると

グラグラ するので・・・・・

試しに回りの台座金具
クリップのようになっていて
 
外れるのかな~?

と、プチ っ と外すと
鍵の部分が全て外れた

そこで 地面においてドリルで小さな穴を開け



ほら ビス止め

簡単に直った


でも、もっと簡単に直せたな~

だって 鍵の部分 簡単に外せるなら

他の物を 外さなくて直せたな~

って・・・・・




30日

大桟橋に
明日か・・・・・・・・



大桟橋で船に乗って♪



横浜駅 方面が今や
大桟橋のメインの顔



船の時間はあっという間に過ぎる

船の時間はゆったり流れる

この 相反する事が成り立つのが 船



ホールでは ショー

アルゼンチンタンゴ
○○国 の民族踊り・・・・・


続いて この日のメインイベント

加山雄三さんのコンサート

当然 写真は撮れません






31日

前方に見えるのが

レインボーブリッジ



1989年の建造



ふじ丸です



ふじ丸は 今年6月で引退です

最後だから・・・・
と、記念に行ったのです

レインボーブリッジの見える 晴海ふ頭です

僕の CBX より 2歳年上


ガ~ン CBX お金かける価値あるのかな~

まあ、自分の出来るところは自分で直して
気長に遊ばせてもらいましょう♪








と、書くと
横浜大桟橋から 豪華客船に乗って 晴海埠頭
に行ったみたいでしょう~

実は・・・・・






窓の外に見えるのは 

氷川丸



満艦飾の旗がはためく
一番前の部屋



この船は 1980年建造の オーシャンドリーム



大きな船で プールも二個・・・流石に水は入っていませんが・・・・

大きな船で ジャグジーもいくつか・・・・流石に入浴している人はいませんが・・・・


って、へんな言葉ですか?
だって
お湯が入っていたんです

僕が手を入れて
あたたかい

といっても のりこちゃんは信じてくれません

本当だよ

といって 半信半疑のまま手を入れて
 ホントだ

まったく 信用の無い僕です・・・・



旗の向こうに見えるのは横浜ベイブリッジ



流石に旧型 と思われるライフボート



僕が最初に外国に行くなら横浜港からと心に決め
乗った船には
ここに クレーンが付いていたな~



スイートルームの部屋から
顔を出してもらいました

スイートルームは片舷 5部屋

両舷で 10部屋

プライベートデッキ有り

と云うのが うたい文句なんでしょうが

手前の3部屋
のりこちゃんが顔を出している奥から二番目の部屋と
一番奥以外

僕が写真を撮っているところから
丸見えです

この作りだと・・・・・

折角のオーシャンビューも
カーテン閉めていないと覗かれるし
窓を開けていると

一番手前の部屋などは チョット 足を伸ばせば 入れそう

これで 世界一周
三ヶ月

なんていう旅に出かけたら

一日目から
航海

二日目から
後悔

の日々でしょうね

まあ、僕など いくら頑張っても
世界一周はおろか

スイートルーム と云うのにも縁がないですが




下船後

神奈川県民ホールで
加山雄三さんのコンサート

いや~
盛り上がりますね

来ているのは
おじいさん
おばあさん

ばかり

そのなかに 何の違和感も無くいられる僕たちも
同類項・・・・ カッコでとじなきゃ♪

そして 翌日 車で・・・・・



ひょんな 偶然から一緒になった
可愛い子供たちと



可愛い子ですね

あれ~
良く見たら 姉の子供と孫だ~

まあ、船の世界は
一部の人??

この ふじ丸は
N.C.C

ニッポン チャーター クルーズ

修学旅行とか
研修会とか
に使われる船で

にっぽん丸 とは また少し雰囲気が違います



前日の船の違って 満艦飾はありません・・・・



二日続けての 曇天で 寒かったです



こんなアングル
にっぽん丸では写せません



船内では カラオケ大会

上船後すぐに行ったので誰もいないことを良い事に・・・・

何年かぶりにカラオケ



昨日の余韻で
光進丸
熱唱・・・・・



ふじ丸のアフトデッキは広い

修学旅行で体操 朝礼

が充分に出来る広さがありますね

後ろに停泊しているのは

漢字の
日本丸



ホールでは ダンスも・・・・


凄いですね~

でも、長い航海に出るときは
踊れた方が より時間が有意義に過ごせるのでしょうね



そして このふじ丸には
昼食を食べに来ました

写真は ない・・・・

でも、メニューはある・・・・



横浜 大桟橋から
ここ
東京 晴海

に船に乗ってきたのなら

今年初めての ビールでも

とも、思ったのですが

車で来たので・・・・・・

今年 初の 飲酒はいつかな~


さー 今度乗るときは どこか船旅に行きたいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする