毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

火曜日です 日本 営業中~♬

2022年11月29日 | Weblog
ふたつや文具 店頭のトナカイも

紅葉??

の葉が 挟まっていました



もうすぐ 12月 チョット 信じられません・・・

今年は特に早かったです・・・・・


毎日毎日 気ぜわしく・・・・

でも これは 僕だけの事ではないようで・・・・



日本 営業中!! ですから・・・・

朝 トレイルの散歩で 見かけた幟です

思わず 戻って 写真撮っちゃいました

何のことはない 風向きが逆方向??

でも 幟は いつ どちらから風が吹き込むかなんて 解りませんよね・・・・


でも 朝 6時前・・・・

営業中ではありませんよね


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く 冬が来ないかな~~~♬

2022年11月22日 | Weblog
今朝は 寒かったですね~

ズーラシアの外遊道路も しっかり紅葉が進みました



のりこちゃんの上着も トレイルさえも 紅葉したように見られます・・・?

そして この冬用に??
久しぶりに 冬用のジャンパーを買いました
最近 注目を集めている? Wマン (ウーマンではありません・・・念のため)

後ろ向き・・・・



フードを被って・・・・・



ファスナーをあげると・・・・・



まるで コビット19に対する 防護服??

これで バイクも 海も ぬくぬく でしょうね

真冬の寒さが 久しぶりに 待ち遠しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンの種? 柿はどうして甘くなる??

2022年11月17日 | Weblog
毎年 中原街道と国道16号線の交差点近くの 花壇に
町内? で四季折々に花を植えています

冬になると 決まって 葉ボタンが植えられます

でも 今年は 植えた形跡がないように思うのです

毎年 奇麗に 寄せ植え? のように 奇麗に並んでいるのですが・・・・
今年の葉ボタンは ・・・・



その上 歩道の敷石と 花壇の隙間からも 葉ボタンが・・・・

昨年の 葉ボタンが 名の花を咲かせ 実が落ちたのでしょうか??


葉ボタン って 種から育つのか~

と 初めて知りました



お店の横に 顔を出した 柿の木も 毎年実を付けるようになりました



あまりに おいしそうなので 一つとって
のりこちゃんと二人で 食べることにしました

一~二い~の三 で 口に入れたら・・・・・・

やっぱり渋柿でした

やっぱり というのは 昨年も 渋柿 だったのです・・・・

でもこの柿の木
マルセロさんの方から 芽が出てきています

マルセロさんの かつての地主さんが 

この柿甘くておいしいでしょ

と 僕に言うのです

確かに 昔あった記憶があります
でも 根元から切り倒し その切り株から芽が 出てきたのです

この木は 甘い? 渋い?



でも 昨年渋かった とも言えず そうですか 楽しみに待ちます

と答えてから 何年 経ったのでしょう??

一向に甘くなりません・・・・・

柿 って 突然変異で 甘くなるのでしょうか?

だって 仮に 種から出た芽が すべて 渋柿だったら
この世に ある 甘い柿の木は どこから来たのか??




ニワトリが先か ヒヨコが先か? 



やはり おいしい柿の枝を 接ぎ木しないとダメなのでしょうか?

でも 不思議ですよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ チョット遅かった・・・・

2022年11月16日 | Weblog
今朝の散歩で カエルの吐息があまりに寒くて 白く・・・雲みたいに・・・・・



っていうより 雲じゃん!!

チョット 遅かった ホンの数秒早かったら 口元に雲あったのに



という コメントと共に 姉に写真をlineで送ったら

ワニが 太陽食べようとしている と返事が



姉の写真は 反対に チョット早かった?
でも 1分 太陽が上がるの待っていたら 雲の形変わってしまいますものね


遠く 右の雲の下に見えるのは 江ノ島の灯台です

いいな~ 僕も江ノ島の見えるところに 住みたいな~

昨日の 夕刊だったかな

新型コロナウイルスの感染者のそばにいたかどうかわかる

という ココア という アプリ・・・・



え~~ 充電が 早くなくなるの~?

まあ そりゃそうでしょうね ブルートゥースがお互いに常に起動し
僕 罹患した
じゃ あなたのそばにいた人に お知らせしましょう

みたいな 機能なのでしょうから・・・・


さてさて 下手に 削除してはいけないそうなので
今度 子供にやってもらいましょう・・・・

もしかしたら もう使わないから と 削除してしまった方もいらっしゃるのでしょうね

チョット 遅かった・・・・?


この記事は いつでしたっけ??



横浜港で 日本初の新型コロナウイルス患者が出て
大騒ぎして 客船が 巨悪の根源 みたいになってしまい

日本の客船
にっぽん丸
飛鳥
パシフィックビーナス

も ずっと 港に停泊しっぱなしで
気の毒に

と言っても 僕も とんとご無沙汰して 乗船していません・・・・


理由は コビット19 に罹患すると怖いから

というのではないのです

客船会社は 万全を期している

船内の消毒
乗船前の検査

完璧です

でも 乗船してから 本来の 船旅が満喫できているのか??


と思うと 二の足を踏んでしまいます


朝食の醍醐味は バイキング

おやつは プールサイドで

デッキでのゲーム

昼食 夕飯

その後の ショー ダンス カジノゲーム

そして 夜食

どんなふうに 行っているのでしょう?

かつての通り 行われているなら・・・・
と思うのですが 色々制約が あるようで・・・・




絶対に 感染者を出さない

と 意地になっているところもあるのでしょうね

皆さん そう思って 船旅に出ない・・・・

にっぽん丸は 商船三井
飛鳥 は 日本郵船

後ろに 強大な 船会社が付いています

でも・・・・



もう少し 頑張れば 又 船旅人口が 必ずや 戻ってくるだろうに・・・・

商船三井 元々は 大阪商船三井船舶

同じ 大阪つながりで
にっぽん丸より チョットだけ 新しい
ぱしふぃっくびーなす 買い取って

ふじ丸

復活しちゃいません??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微風の中 出航~でもエンジンかからないな~

2022年11月14日 | Weblog
一日 微風の予報
でも ハーバーで合う人に これから 南の強風が吹くぞ~

と脅されて 大丈夫 腰越には 流されてきますから

と嘯いて ・・・・・



先々週から?
エンジンの調子が悪く

キャブを自宅に持ち帰り 分解掃除

悪いと思ったところの フロートバルブを奇麗にし
ガソリンの通り道 すべて パーツクリーナーでシューシューやって

完璧♬



早めに家を出て キャブを取り付け ガソリンホースをつなぎ
キャブレターにガソリンを送り込む
先週は この時点で キャブの上の方から ドボッ ドボッ と吹き出しておりましたが

まったく そんな 兆候すら表れません やったね♬


ヨットハウス内で待っている のりこちゃんのもとに行き

ばっちり V と告げ お茶をのほんびり頂いておりますと

A 君 と 姉たちも来ました

もう ばっちりだよ


一応 キャブレターを買い替えるときのために
各方向から 写真を撮りました

船外機の最高出力 って 面白いな~
と 常々思っておりました・・・・

バイクでも 車でも 排気量が重要・・・・

50ccのバイクは 最高速度30km/h 一人乗り
70ccのバイクでは 最高速度 車と同じ 60km/h だったり50  40km/hだったり・・・・
250cc以上のバイクは 車検もとる必要があり
750cc なんて 新幹線くらいの速さで走ります

税金も 変わります

車でも 660ccの 軽四輪
1000cc 1500cc 2000cc 2500cc・・・・

と変わっていく

排気量が変われば 馬力も変わる
大体 ・・・・ 100% の出力 と言うと

丸を 一つ 取ったくらい

100cc で 10馬力

これより
馬力の大きいのは レースカー??
小さいのは 扱いやすい ファミリーカー?
 
ところが 僕の使っているような 小さな船外機エンジンは

4馬力 5馬力 6馬力
すべてのエンジンが 125cc くらいです

何故なんでしょう?
どうしてなんでしょう?

















バイクにも よく使われている
KEIHIN というメーカーの キャブレターです

この キャブレター 新品に買い替えようかと ネットで見たのですが
なかなか ピッタリのが見つからない

それで 上に 各方向の写真を写して
今度買うときのために 撮っておこう と思ったのですが
定規を並べて 大きさも解るようにすればよかった

でも 大丈夫??

5馬力用の 同じようなのをやっと見つけ
6馬力のエンジンにも 使えますか?
と質問をしたら 返事がきました

使えます
でも 馬力が落ちます

という返事でした
キット エンジンは同じでも キャブレターが小さくなると 5馬力になってしまうようです

そういえば モンキー用 ビッグキャブ なんて 売っていましたっけ

という事で 排気量が同じでも エンジンの燃焼室に送るガソリン量で
4馬力 5馬力 6馬力 となるようです

となると やはり 6馬力用のを探すか・・・・

という事は 4馬力のエンジン買って キャブを取り替えたら・・・・・

 

クレーンで 海面に浮かべて頂き
さてと エンジン始動

機走時のために ブームエンドをマストトップから引っ張り上げる
トッピングリフトもセット



あれ?? かからない・・・・

あれだけ 完璧だと思ったのに・・・・

しょうがないから セーリングで 出航♬

どうして??

沖に出てからも 自問自答

もしかしたら ・・・・・・・・

前日に 動きが良くなるようにと
オイルスプレーをかけて 細い穴が詰まったのかな?
エンジンを持ち帰っていないので プラグを確認していないな・・・
かからないから とエンジンがかからないまま 今も かからないままで かぶったかな・・・・?



と 思いながらも のりこちゃんは いたってのんき・・・・・

でも キャブが 完璧だとしたら・・・・・・

やっぱり 点火プラグかな?

エンジンは 3つの要素がクリアされれば かかる

と 隣の マルセロさんのメカニックさんに聞いたとこがあります

すなわち・・・・

良い圧縮・・・・・これは エンジン内部の事で ピストンが動いているし 先日もエンジンかかっていたので考えられない

良い混合気・・・・これは キャブレター=霧吹き のつまりは完璧に直した

良い点火・・・・・点火プラグ ガソリンを爆発させる

これだな

と 工具と 部品を取り出し・・・・



と こんなことをやろう というのも 風がなく やることがないから・・・・

プラグ交換

こんなところでやって部品 落とさないでよ!!

と のりこちゃん

まあ そんな大したことはない 
プラグを外したら 真っ黒・・・・
オイルが焼けたような 焼け残ったような状態

普通 点火が悪く プラグがかぶる と言うと べっちょり 濡れている感じなのに・・・・
迷わず 交換

でも かからない・・・・・

となると 素人にできることは 良い混合気を作る キャブレターのどこかがまだ詰まっている?
再度 掃除!!??



ま ここでは工具もないので





しょうがない・・・微風の中 風をつかみながら帰港
と思ったのですが 船は進まず パドルで漕いで帰港

知り合いの方が ニードル じゃない 掃除した?

イヤ これ ついてないんですよ

付いてないわけないだろう

とキャブを外して

ここじゃないのかな?
でも ここ 外れないんですよ・・・

いくらやっても外れず パーツクリーナーで シューシュー


やっとのことで エンジンがかかり
それでも 回転がばらつくな~

今度また 外して持ち帰り
どうしてもう外れない所を 何とかして外して奇麗にしてみよう

というのが 今年の目標ですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会? 街中の 巣・・・・

2022年11月10日 | Weblog
昨日 トレイルと近所に用事があり 歩いていると



エッ こんなところに巣があるの??



その場所が ここ

そう 電信柱です


入り口は こちらです



山では キット 木の室? うろ?? 立木の中が腐って 穴が開いたようなところに巣を作るのでしょうが

たまに テレビで 巣の退治 と 入り口をのこぎりで切り開いて
中に巣が 何段になっていた とかいう 動物です



そう

蜂 です

この なんて言うのでしょう?

登る時に 鉄のボルト? 棒の先に ねじが切ってある棒? まさか 登り棒?

を取り付ける ナットの部分??
ここに 蜂の種類までは 解らなかったのですが
一匹 入っていきました

すぐに出てくるかな? と 少し待っていたので出てきません


この穴 深いの??

考えてみたら 電柱 かなり 曲がりますものね
中空 空洞 でなければ 折れてしまいますよね

そういえば 僕が子供のころは 電柱 は 木の柱でした

だから 根元が太く 上に行くほど 細くなっていて
それを真似して コンクリートや 時には 鉄で作る電柱も
下が太く 上が太くなっています??

真似して?? わざわざ?? かえって作るの大変だろうに・・・

電柱に 信号機を付けると 上から下まで同じ太さだと ずるずる滑り落ちちゃうかもしれませんものね

段々太くなれば それ以上 下がらなくなるんだ~

と いつだったか思いついて なるほど と一人嬉しくなったのを覚えています

そんな 電信柱 切り開いて 巣を 取り除くことできませんが
いつの日か 建て替える時・・・・

作業の人は ビックリするでしょうね というより 刺されでもしたら大変ですね

教えてあげたほうが 良いのでしょうか?

この なったの部分に 蓋をする?

でも 上のほうまでは とてもできないし・・・

となると 日本中に 電柱にハチの巣が出来ていることは 
珍しくもないことなのでしょうか?

誰かに聞いてみたくなりました・・・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の 主役 お月様 お疲れ様

2022年11月09日 | Weblog
昨晩の 天体ショーはすごかったですね

快晴の夜空に まん丸 お月様

夜の トレールの散歩時は
珍しく 外に 沢山の人を見かけました

月の出 直後 
まだ 11月の初め

で 暖かい晩

という事も 幸いしのでしょうか?

皆 カメラを片手に 月を写していました

僕も トライしたのですが

かけている月が 満月にしか映らず やめました・・・・


月を 眺めながら・・・・

数年後に 再び? 何度目??
人間が 月に向かうそうです

と そんなことを思いながら
今 月にいたら どんな景色が目の前で繰り広げられるのだろう?

地球より 小さな月

地球の 何十倍も大きな 天王星

地球にいて?

違うな~ 日本にいて
皆既日食って 中々見ることできませんよね

地球より 小さい月と 大きな太陽が重なり すべて隠れてしまう

というのは ピンポイントでしか 見ることのできない現象なのでしょうね

でも 月にいたら・・・・・

昨日の 月を見る限り

月面 すべてで 皆既日食 が見られるのかな~

と見上げていました

この 月に 地球と比べても 遥かに大きな 天王星が 隠れる・・・・??!!

そりゃそうさ 太陽系の 端っこ だもの・・・・

仮に 天王星で 皆既日食・・? はありえなさそうですね




そんな 昨晩の主役 月も

トレイルとの 朝の散歩時には 大役を終え 静かに西の空に傾いていきました





また 今晩 逢いましょう♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの 山下町・・・・

2022年11月09日 | Weblog
久しぶりに 山下町方面に行きました



という書き出しで 書いたのに UPしてませんでした
まあ いいか・・・・ 見返しもせずに 
           恥ずかしさも捨てて

アップしましょう♬




以前持っていた車のディーラーが山下町の中華街のすぐそばだったので 年に数回通っていたのですが 車検にと要修理箇所 で 80数万円 と言われ 中古の軽四買えるじゃんと車を変えてしまった



用事は 3か所

どれがメインかは ご想像にお任せします・・・・・


行った順番は 不同です




A君の 最近の趣味である 藍染教室で



展覧会があるので と ご案内状をもらったので・・・・

僕が藍染に 興味・・・・・



教室の 中庭です

そして
元家主さんの ご自宅です



現在は 茶室として 使っているようです

ミーハーな 僕が 行く~ と返事をしたのは
A君が ヨットで有名な 岡本って人知ってる?

と聞かれたからです知ってるよ

岡本酒造 おかもとみきさん の事じゃないのかな?

そうそう

と LINE でやり取りしていたのは 随分前

藍染教室の中庭に 銅像が建っている

その人の 自宅なの

凄いじゃん

という事

藍染に 興味ないし 見に行くことはないな

と思っていたのに そんなお誘い

行く行く!!



この 岡本さんと僕は 全く接点はないのですが
僕が 大変お世話になった 横山晃先生と この岡本酒造さんの関係は
先生から何度も聞いておりました


ここでは 書くのをやめておきます・・・・





それで 行ってきました

そこから 歩いて 

のりこちゃんが 生まれ育った辺りで
この 見晴らしトンネル も懐かしい~~~

かつては 1本しかなかったのですが
今では 上下線用 と 二本あります



ここは 横浜港の 新港埠頭 通称 ハンマーヘッド



ここに 観艦式に居並ぶ 艦船が並んでいた

と 先日 パッチワーク展を見に行って 見かけた話をのりこちゃんに聞き
行ってきました



大きな クジラのような 潜水艦です

こんなに 間近で見る潜水艦は初めてです

にっぽん丸で どこかの港で 横に停泊している潜水艦を見たことがあるのですが
のりこちゃんは 見たことない って いつどこでだったんでしょう?



大きな 鯨
たいげい ですね



と 名前は 解りませんが 護衛艦 の見学に行きました

そして 三つめが・・・・

中古で買った 軽四
なんでも 衝突安全とかを検知する フロントガラスについているカメラが
剥がれて落ちるかもしれない
という リコールが発生し
その修理に行きました

その ディーラーが 山下町にあり
そこで A君と待ち合わせ

ディーラーに着き これお願いします
と女性に言うと はい
じゃ1時間ほどお待ちください

じゃ 出かけてきます
一時間で戻ります

と修理が終わるころ 戻ると
はい

他に 会話無し・・・・・

お車の調子は いかがですか?
今度 こんな車出ましたよ
なんて会話も 一切なし

中古の 軽四を買う お年寄りには お客としての興味もわかないのでしょうか

さてさて 自分でも 何がメインの用事だったのか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食・・・?

2022年11月08日 | Weblog
皆既月食です

昨夜 トレールと散歩をして・・・・



ふと見ると 満月が 東の空に
奇麗だな~
と思っているうちに



段々 姿を消し



遂には 月が 消えてしまった



そうか!! 皆既月食か~

一日早いけど・・・・

イヤ これは 皆既雲食 雲が月を食べちゃった~

などという くだらないことを思いながら

明日(今日) も 良い天気に恵まれて 
本物の 皆既月食 見ることできるかな~

なんでも 午後 6時ころから 欠けはじめ 午後 8時には完璧に地球の陰に入るそうです

楽しみですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブレター フロートバルブの掃除

2022年11月07日 | Weblog
何とか キャブレター内部の フロートピン 抜けました

自分でやっていたのですが 回すものだか 右に抜くものか 左に抜くのかさえも分からず

遂に 隣の マルセロさんの メカニック Sさんに
 これどう思います??

と聞くと 普通 指先で抜けるものですけどね


そうですよね 抜いたことあるんだけど それが このキャブだったか 前の 2st エンジンだったか バイクのキャブだったか・・・・

そこは プロ でっかい プライヤー持ってきて 力任せに えいや~~

無事 抜けました

どうして こんなに 硬くなっちゃったんでしょう?



抜いたピンを ペンチの支点に置いてみました

小さいですよね

そして これが 原因と思われる
フロートバブル



まだ 先に段差も付いていないけど ゴミでも詰まったんですかね

と Sさん



手元から ロケットの先? 鉛筆の先?

みたいなところが ガソリンの流入口に隙間を付けたり 閉じたり

ここに ゴミが詰まって ガソリンが常に流入し 燃料ポンプの動きと共にガソリンが吹き出した

これで 完治!!

となれば良いのですが・・・・


今度 ハーバーに行って キャブを組み上げるのに モノの 10分 イヤ 5分

その後 ガソリンホースをつないで ポンプを クシュクシュ 
すぐに 硬くなって ガソリンがキャブから吹き出さなかったら 完治

ガソリンが 出てしまったら・・・・・・


お~~~ コワ!!

キャブレターの交換??

でも 写真を見ても 大きさがわからないので・・・・

取説の 番号の キャブレター ないし・・・・

今のは 後ろに アルファベット が付くんですよね・・・

なんか 同じようだな と思うのは 5馬力ようだし・・・・

でも・・・ その取説を見ると

4馬力も 5馬力も 6馬力も 123cc そのほかの 仕様もほぼ同じ
違うのは 最高出力の回転数のみ

キャブが違って 最高回転が 変わるのだとまずいですが・・・・
そうでなければ 大丈夫でしょうか??

週末が 楽しみです♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船外機のキャブレターを・・・・

2022年11月07日 | Weblog
この一週間 トーハツ 船外機の事だけを? 考えて過ごした

やはり キャブが原因としか 考えられない

とすれば そのキャブレターを持ち帰る前に 
フロートを外し フロートバルブ? が詰まっている??
違うな・・・詰まっていたら ガソリンがキャブに来ない

開きっぱなしになっているんだ!!!!

と 断定

キャブを外して 持ち帰ることはないだろう フロートを外して バルブを取り出せば・・・


こんな作業は 30分だろう

と ハーバーに着き 作業開始



ここで 最大の難関にぶつかった・・・・・・・

フロートの ピンが抜けない

のりこちゃんに ここにねじの頭ある?

ここ どうなっているんだろう

ちょっと待って

と 写真を撮る



それを 手元で 大きくすると

ここに ギザギザがある!!

ギザギザがある という事は ペンチで つかみやすくするため??


ラジオペンチで 挟んで回そうとしても 回らない・・・・

最大の難関は 老眼だった・・・・・・



やめよう・・・・・

家に持ち帰って のほんびり 外してみよう

ダメだったら キャブレターを買うか・・・・



エンジンの吸気側にからゴミや水が入るといけないので
ティッシュで蓋をして
エンジン全体を新聞紙でカバーして
その上から 薄いプラスティックの板を挟み
エンジンカバーをかけた

これで 水も ゴミも入らないでしょう・・・・






のりこちゃんが 騒ぎ出した

あそこに U 旗 が揚がった!!!

津波が来る!!

イヤイヤ ハーバー関係者が そこでスロープの海藻を削っているじゃん



でも U 旗 って 津波警報でしょう?

念のため 調べてみる

やっぱり そうだね

と 掃除をしている人に聞きに行くと



藤沢市は 今日 津波避難訓練? を やっているんですが
江ノ島は 観光地なので やらないんです・・・

って 続いて クレーンのところに行って 話をしていると

津波警報が出たら 僕は U旗をもって セーリングセンターの屋上に行って
この旗をあげに行く役なんです

でも そんなことしていたら 死んじゃいますよね

って

でも 知らない人も 多くいるはず
観光地でもせめて

腰越海岸のビルに上がっている旗は
国際信号機 の U旗 ゆーき で 津波が来るぞ~~非難しろ~~

という 意味ですので 覚えて帰って下さい

位 ハーバー内にも 江ノ島全島にでも 流して

今は 訓練ですので ご安心ください

って 言うべきだったのでは・・・・・

ちなみに U旗は
四角い 旗のサイズを四等分にして
上段上左から 赤白
下段左から  白赤

まあ 旗なので 裏から見ることもあるでしょうから

紅白 の 市松模様 が U旗です




じゃ 帰るか~ 早いな~
と歩いていると Fさんが 船台かたしてもらえますか?

いいですよ~



でも これ以上は 入れません・・・・

着替えはありますが 風邪を引いてしまいそうです

気お付けて~~



あれよあれよという間に 小さくなっていきます

そして 僕たちは
衣替え・・・・・



冬準備で 家に持ち帰って 家から着てくるもの

濡れちゃった時用

水着は もう着ないから 持ち帰り♬


お茶飲んで 
お昼ご飯 早いけど 食べちゃおうか~

どうせ 一回しか食べないんだから♬

ハーバー前の駐車場で 何やら 大音量でやっています



駐車場のところだったので 帰りに見に行きましたが・・・・



おじいちゃん おばあちゃんには 縁の無いフェスティバルでした・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルと毎朝の散歩

2022年11月04日 | Weblog
11月に入りました

8月1日? 2日? 救急車で運ばれて
3か月が過ぎました

お客様から この病気のこと書いてあったの見つけた

と 送っていただいた URL を開いてみると
全治まで 3か月かかる

と書いてあったので 三か月 三か月 と心に言い聞かせ 焦ってもしょうがない

と のほんびり めまいと 仲良くしてきました

その 三か月が過ぎましたが 時折 酔ったような感じになります

ふわふわ・・・・?

これで 沢山お金を使って お酒を飲まなくても
    沢山お金を使って にっぽん丸で遠くに行かなくても

酔える!!


って にっぽん丸は 酔うために乗るのではありませんが



いつだかの 朝の散歩です

又 散歩の途中で テニスボールを 草むらの中から 探し出し 
咥えてくる ペロちゃん に ボールをもらいました



途中 拾い食いすることもなく
無事に咥えたまま 帰宅しました



高枝切狭を のりこちゃんの妹さんにお借りして
琵琶の枝を切りました 



今年は 花芽以外の枝を 落としました

花芽に 陽が当たり 大きく 甘く育つかな~

そして 今朝の 散歩は 帷子川沿いを歩きました



今年の 1月から のりこちゃんと 毎朝トレイル散歩を一緒に歩くようになり
もう 10か月過ぎました



今 日の出 こっちだけど 夏になると こっちになるんだよ
と毎日 色々な話をしながら 散歩して
本当に 太陽の位置が かなり変わるのに ビックリしています

今年の 冬至には どこか場所を決めて 写真を撮り 同じ場所で 春分の日 夏至 秋分の日
と 写してみたいと考えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする