毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

11月もそろそろ終わっちゃいますね

2012年11月28日 | Weblog
2012 雪待月 28日

もうすぐ 衆議院選挙ですね

今度の選挙の争点は何処なんでしょう?

国防軍?
TTP?
原子力?
消費税?
景気対策?


どれもこれも
小さい話ですね~

とかくと どこがだ!!!!!!

と 顰蹙を買いそうですが

これれは 全て日本の国の事を考えての事ばかり
地球規模
の話が出ないのは何故でしょう?


日本の将来を託す一票だから?


地球規模で
全世界の国

の事を言う政党は無いんですね


震災瓦礫を日本の国内で何処にもって行く

それだけで
話題になり
問題になる


小さい事での論争


悲しくなりますね



どれも反対して言ったら
益々日本は孤立する

随分前にここに書きましたが
鎖国政策を取り

江戸時代の人々の暮らしに戻り

鎌倉時代の人口になる




電気代が上がり
企業は国外に出
日本に残るのは
老人だけ

金持ち老人は南の島に逃げ
溺死する

だって 地球の温暖化で
南の島のどれだけの数水没するか
日本の沿岸部だって
津波が押し寄せないまでも
平均海面上昇で津波のごた~なる



人口も減り続け


これも いつか書いたのだが

中国の 赤い旗の ひとつの星に飲み込まれる

向こうが攻撃してきて
自衛処置だ

と、反撃をするまでのタイムラグはどれくらい?

仮に 政府がよし

と決めてからだって
被害を受けたほうが

あいつら 軍でもないのに攻撃してきた
と 世界に向けて非難したら
日本の不利は明らか







そうか・・・・・

星になるなら
星条旗の星になる手もあるのか・・・・・・・・・


イヤ もしかしたら
ストライプになるかもしれない?


でも、スターアンドストライプ も
こんな弱体化した国いらない
政策を通そうとしても
自分の事しか考えない
狭い 小さい範囲でしか物事を考えない
そんな 人々が集まる東洋の島国は・・・・・・

と、拒否されるのが落ちかな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線に乗って・・・・・

2012年11月26日 | Weblog
2012 雪待月 26日

僕の世代にとって
新幹線と言えば
東海道新幹線しかなかった・・・・・・・

それも 
東京~大阪
だった

それが伸びて
岡山
ひかりは西へ

いつの間にやら?
広島
から
博多まで延びた

小学2年の時に父と初めて
開通したばかりの新幹線に乗った記憶がある

高校の修学旅行では
博多から新幹線で帰ってきた


東美の友人 石井君の家に遊びに行った時に
高架線の工事をしていた

なにこれ?

と聞いたら

新幹線

へ~? 新幹線?

新幹線が 埼玉を走るのか
と、思った


その程度の新幹線の知識


のりこちゃんの
父親が群馬で
母親が新潟で

このところ 上越新幹線に乗る事が多くなりました


以前は上野発だったのに

東京まで延びた

乗るたびに どのヘン作っていたのかな~?
と、考えたりする



23日は 中学・高校の同窓会で
24日 午前中は習い事・・・・・・・
そして 午後から新潟の両親を迎えに新幹線に乗りました


東京駅に着くと・・・・・

東北新幹線
はやぶさ

山形新幹線
やまびこ

??



続いて出発するのかな~?
それにしちゃ~くっつきすぎてない??


見に行くと・・・・・



お互いのフロントカウルが外れて



連結されている!!

こりゃ~すげー

違う新幹線が 繋がっている

この電車乗って 福島に行きたいな~

外れるところ見てみたい~

外したらフロントカウル
手でつけるのかな?
それとも電動でウイイイイイイイン

と、カバーが出てくるの?


コルベット スティングレー

のヘッドライトのように・・・・?

それとも 運転席の片隅にしまっていたのを
引っ張り出してくっつけるのかな~

と、電車のことを知らない文でした・・・・・


新潟駅から
20分待ちで越後線に乗り換え

最寄り駅に着いたら もう 夕暮れ

真っ暗になってしまっていた

朝 6時30分起床で
タイヤの交換

スタッドレスタイヤに交換し
荷物を積み込み
朝 10時新潟出発


藤沢到着
夕方 5時頃だったかな

買い物行って冷蔵庫に詰め込んで

両親の冬の生活が始まります







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年11月22日 | Weblog
2012 雪待月 23日

今日は
れいくんの 産まれて始めての誕生日♪

大きくなって つかまりだちしてるかな~



久しぶりに ユーチューブ・・・・





なんかあると 良く 一人でギターで歌った曲

拓郎さんが この曲をマンションの一室で
ギターを弾きながら作った時
あまりに入り込んで
泣き出してしまった

と云う曲


僕が入り込んでも無理は無い


もう 先月の話になるのか

江ノ島の沖に
にっぽん丸が来ました

その写真が一面の新聞が・・・・
商船三井客船の広報新聞ですが

載っていて
切り抜いて額に飾る

と、のりこちゃん

にっぽん丸のホームページのどこかに
あるんじゃない

と、探したら・・・・・・・



やっぱりあった

出航間近の写真でしょうか?

姉は友人と灯台のところで出航まで見ていたそうです

好きだな~

まあ、歩いても帰れる距離に住んでいるからな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのダンスパーティー・・・?

2012年11月21日 | Weblog
2012 雪待月 19日

昨日の日曜日は海にも行かず

さりとて・・・・・
お店を開いていたわけでもなく・・・・

朝 早起きして年賀葉書印刷のチラシを持って
知らな~い町を歩いてみたい~

と云う 永六輔さんの歌がありましたが

いつも通らない道を登っていくと・・・・・

こんな お稲荷さんが



田舎だな~

午後からは
中学からの友人
市野ダンスプロに誘われるままに

瀬谷区ダンススポーツ

ダンススポーツ
市野君の言うのには

近々 オリンピック競技になる

と、断言しておられます

市野君のご両親



最初にお会いしたのが・・・・
中学一年のとき

お変わりなく お元気です



よく 学校帰りに皆で寄ったな~

みかどや靴店
で よくおまけしてもらいましたっけ

市野君の ペア

井手プロと、のりこちゃん



会場では・・・・・

こんなに 沢山の人が



手前に 椅子が 20~30脚並んでいます

そこに 女性が左の方から右に動き
男性が 右の方から左に動き

さ~ ご対面です

と、司会者が言う・・・・

巡り会い ダンス

ビックリしました

世の中には知らない事がまだまだ 沢山ありますね~




ダンスタイムでは
男女が適当にペアを組んで踊っていられますよ

市野君はモテモテで
色々な方と踊っておられます

曲が始まる前に
ペアを組んだり

後ろの人とご対面

となると・・・・
盆踊りに例えると・・・・

曲が始まったら
あっこれ 炭坑節だ

とか

あっこれ 相馬盆歌だ

とかなるわけで・・・・・違う??

ブルース
ワルツ
ルンバ
チャチャチャ
ジルバ

他にも沢山あるのでしょうが
僕には これが限度

とにかく 何がかかるか判らないのに
並んで踊りだす

すっごいですね~





そして 最後の演目

プロダンサーによるデモンストレーション

市野・井手ペア登場

デモが始まったら
この辺にも皆座るから
お前もこの辺に座れよ

と言われ
それまで 階段式の観客席の一番後ろで
万が一にも誘われないように小さくなっておりましたが

次は・・・・
と言われてから急いで移動

何と一番前のど真ん中に着席

さ~ここからは
説明なんて出来ないので
写真のみご覧ください





















左の方が持っていられるのは
僕が印刷して作った

うちわです

これを皆が欲しがって・・・・・
数が足りませんでした

次回は 数百枚必要なんじゃないでしょうか?

一曲が終わると
着替えに

何でも 踊りによって靴まで違うんだそうだ



男の着替えは早い

井手さんが出られるまで・・・・・
自ら前説?













アレ~
順番違うか?

まっ いいか・・・・・

市野 井手さんごめん・・・・


















右側にお客さんが少ないですが
あくまでもあちらは サイド

僕の後ろ正面側には
先ほど写っていた人間が
鈴なりになって見つめていました











アンコールも含めて

5曲踊っておられました

凄いね~


中学・高校と水泳部
卒業間近は ロックバンドを組んでいいました

それが
ソシアルダンス

に転向

って 凄い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gデザイナーになれなかった僕の喜び♪

2012年11月08日 | Weblog
2012 雪待月 8日

新作トナカイの製作を始めて何日?

実は注文が入り先日来作り続けています・・・・?

続けて??

早朝 夕方
に作っています

息子に お父さんが死んじゃったら
トナカイの製作権あげるね

と言ったら

いらない

と、つれない返事
なんでよ~

だって いくらになるの?

まったく すぐにお金のことを言う・・・・・
でも、今年トナカイで貯まったお金で
中古バイクを買うぞ~

と言うと

去年は何買ったの?
一昨年は?

た 確かに・・・・
ジグソウ やら サンダー やら
工具を買い
ペンキ ジグソーの刃 等の消耗品を買ったら手元には・・・・

う~ん 確かに・・・・

でもね この トナカイ 
全国 47都道府県

とは行きませんが 意外と遠くからも注文が来て

今作っているのは
四国の方で 以前にも買っていただいた方

気に入っていただけての おかわり♪

まさか 壊れちゃったんじゃないでしょうから
どこか 他に贈られるのでしょうか?

どちらにしても 嬉しい限りです

どこか 知らない町を歩いていて
トナカイに逢えたら

って、思うだけで心がウキウキします

お金 金額じゃないんだよね~






まごの らいと は もうすぐ 二歳

僕の車の周りをくるくる回って遊びます

フロントグリルのエンブレムを指でなぞっています


そして いつしか
道路を走っている 同じメーカーの車を見ると
形 色 が まったく違うのに

じーじ じーじ

と言います

当初は 偶然かと思ったのですが
ちゃんと エンブレムを見ているようです

自分の家のエンブレムを見ても
息子のエンブレムを見ても
何も言わないのに・・・・


余程 この エンブレムが気に入ったようです

きっと このエンブレム
世界中で走っているんでしょうね

このエンブレムを考えた人
グラフィックデザイナー 冥利に 尽きるでしょうね

僕には 残念ながら こんなエンブレムを作れませんが
このトナカイが 日本のどこかで・・・・・・・




そう、友人の奥さんが買い物帰りにバス停で待っていると
ショールームの中に見たことがあるトナカイ

帰宅後 僕の友人に伝え

あそこで見たらしいのだけど あそこにもあるの?




う~ん 嬉しいな~

人の 喜び って 皆 違うのですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作 登場♪

2012年11月07日 | Weblog
2012 雪待月 7日

遂に出来ました♪

結婚記念日製作

と、称し 5月から作っていた
店頭の花壇

形は出来上がっていたのですが
土が入らず

友人に頼んでいたのですが
彼も忙しく

僕はと言えば 正直 これくらい時間が空いて良かったな♪

と、思っております

理由は
コンクリート本来の強度が出るまで
半年

と、よく言われます

ど素人の僕が作った花壇

出来てすぐに土を入れたら
ばらばらになるんじゃないだろうか?

それなら雑な作りを
本来のコンクリートの強度でカバーしてもらえれば大丈夫 V

と、思っていたんです

土が入り

家の横にあった ベンジャミン?を移植

と言っても
プランタンから引っこ抜いて
四角い土のまま 四角く掘った穴に入れただけですが・・・・


店側・・・奥側に
沈丁花が良い

と僕

のりこちゃんは オリーブ とか ブルーベリー とか何とか言っておりました

国道側には季節ごとの花

だそうで 買いに行ったのですが
めぼしいのが無く
注文をして帰って来ました

そこで 今 花壇は
これもまた 今日出来たばかりの・・・・・・・・・



トナカイ 新バージョンが乗りました

これで お父さん お母さん お兄ちゃん 赤ちゃん 飛んでる赤ちゃん

五人家族になりました

昨日までのお母さんは急遽 お兄さんに変更です

そして 新作が お母さんになりました



って、飾り方によって 何にでも
性別まで超越してしまうのですが・・・・

如何でしょう?

他の お父さん お兄ちゃん
と、並ばないのは何故??

実は
このトナカイ 一匹づつ手作リですが
ある種の工業
そう、互換性があるのです

お兄ちゃん の足と お父さん お母さん
を微妙に変える事も考えたのですが
もし 足 尻尾 耳 角

を、変える何対か買ってくださった方が
どれとどれだか判らなくなってしまうのでは・・・・・

それなら ボディーだけ変えて変化を持たせよう

と、決めたのです





決めて 作って・・・・

仕舞っておくには・・・・ふたつや文具は狭い・・・・

以上 二点の理由から
家族全員の集合写真は撮れないのです

そう、足 尻尾 耳 角 は一組しかないんです・・・・・

毎日 着替えるが如く 飾ってみたいと思っておりますので
お店の前を通られるときは
今日は 誰かな~

と、楽しみにしてくだされば幸いです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のグッドセーリング♪

2012年11月06日 | Weblog
2012、霜月 4日

天気図では 風は吹きそうも無い気圧配置

それでも ハーバーに着いたら
のりこちゃんにはチョットきつそうな風

大丈夫 これから風落ちるから

と、話をして・・・・

とにかく 落ち着かせないと・・・・
一人でハーバーに残る
と言いそうなんです



ゆっくり お茶飲んでいたら
ホントに風が落ちた

このまま 無風になったら大変・・・・

と一応エンジンを積んで出航

遠くに でっかく富士山が見えるのだが
写真に写すと 小さいな~

遠くに でっかく富士山が見えるのだが
風が 弱い・・・・珍しいな~



風速にして 2~3mでしょうか
実にのほんびりとしたセーリングです

遠くに 大島が霞んで見えます
穏やかですね~



富士山の頂上まで
凡そ 70km

大島の北まで
凡そ 60km

大島の方が遠いな~

全体の大きさは同じくらいなのに・・・

富士山が 3700m
大島 三原山が 700m

3000mも違う
これだけ違うから 大島が遠く見える??


イエイエ

富士山には 歩いて 這ってでも行けますが
大島には 僕の力量では 一生行けそうにないからです


自分の船では行けない・・・・

と思って 空を見上げると
綺麗な 飛行機雲



そうか 飛行機で行けばすぐ??

飛行機雲がこれだけはっきり出るとは・・・・
天気は下り坂??

用心用心


のっそのっそ とセーリングを続け
やっと 稲村ガ崎

引き潮
良い天気

今日は 底の岩礁がキット見えるよ



稲村の崖と同じ白い岩が
海底に見えます

でも、あまり綺麗に見ることが出来ませんでした

残念

じゃ 戻ろうか~
と のりこちゃんの大好きな 戻り道 帰り道♪



結局 エンジンを海水に下ろすことなく
ずっと 微風を受けてのセーリングを楽しめました

のりこちゃんは 今回でキット 今年最後のセーリング

僕は・・・・・どうかな~?
12月は毎年お休みなので お休み

これから先の 日曜日は 予定が入っていて・・・・・
どこかで都合がつけばよいのですが・・・・・

又 行く日まで  See you






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする