毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

次のヨットは何が良いかな~

2011年04月30日 | Weblog
このところ 毎日のように強風が吹きすさんでおりますが
昭和の日
昭和天皇の誕生日・・・・・

流石 昭和天皇は晴れ男

と言われていただけのことはありますね


天気予報では 午前中から風が弱く
午後から少し吹く

ような 予報♪

と言うわけで ゴールデンウイークは江ノ島のセーリングからスタートです♪

ハーバーを出ると・・・・



クリッパーバウを持ったケッチ(二本マストの船)が出航

よだれをたらしながら見送る・・・・

と言うのは 随分前のこと

今では自分の財力と腕をしっかり自認している・・・・


5m以上の船は一生もてない

下手をすれば
5mの船だって
サイズダウンしていくしか・・・・・ない

と思っております


かつては 横浜港に 7mほどのオンボロ ヨットを持っておりましたが

だんだん サイズダウン


その大きなヨットを持っているときに
色々それなりの本も読みました
色々な人のアイデアも聞きまくりました

その一つに
ヨットの全周にロープを回し
各所に滑車を儲けどこでロープを動かしても全周で同じ動きをするようにする



後ろの真ん中に当たるところにリングをつけて
一人で乗るときは
そのリングを 舵(ティラー)に入れ
どこにいても舵を切れるようにする

と言うシステムです

これは クルーザーのアイデアですが
小さいヨットにも使えるアイデアで

H さんは 自作のカヌーの全周にロープを回し
それで舵を切っていました

雰囲気としては
デカイ車のハンドルの中に座っているような雰囲気♪

舵には普通まっすぐの棒が上にくっついています

これを動かして進路を決めるのですが
チョット離れると手が届かないので
エクステンション と言う 舵の補助棒が付きます

この棒で少し離れたところでも舵を動かすことが出来るのですが

離れすぎると 一直線に近くなり
舵を思い通りに動かせなくなります

カヌーのように長い船だとこれが顕著になります

そこで このロープが威力を発揮していました





僕の小さなヨットは
これを一歩進めて
ゴムのロープで片側に常に舵が切れるようにし
それを打ち消すように片側にロープを付ける

こうすると 一本のロープを張ったり緩めたりすると
舵が切れます

これを使うのは一人でマストのところに行き
セールをしまったり
風が強くなってきたときに
セール面積を小さくしたりするときに使っていました




先日 乗せていただいた ヨットは
乗る場所が無く
仕方なく センターボードの上に乗って操船しましたが
このときも 舵から離れていたのでエクステンションで上手く舵が切れませんでした


まあ、僕の腕が悪いので舷側に座ることが出来なかったのでしょうが

この船のイニシャルスタビリティー(初期復元力)が圧倒的に少なく感じました

その上 浮力体が艇の真ん中にあり
チンをして 起こしたら 船の中に水が半分以上入り込んでしまうのでは?

と思いました

こうなると 怖くて・・・・・・



そこ行くと・・・・
横山晃先生の設計したカナディアンカヌーは
たいした厚みが無い浮力体なのに舷側に長く設置してあるので
チンを起こしても
艇内にコップ 1杯分の水しか入らない

と、言われています

横山先生のヨットはどれも
粘り腰
と、先生がおっしゃるように スッ と、10度位は傾いてもその先に傾かない

ところが件のヨットは際限なく傾きそうな雰囲気
これだと 僕のような腕だとハーバーから離れられない・・・・

舵も思い通りに動かない・・・・

となると 先のロープを全周に回し
舵を切れるようにすると
センターボードの上に乗っていても
安心して乗れるようになるかもしれない

と、考えていたら
アクセスディンギー
と言うのが 確か 艇の真ん中に座って



体の前で舵を切るようになっていて

小さいヨットにも有効な方法なんだ

と、思い至ると

僕の次に乗るべき方向性も見えてきた

維持 保管料が安く

多少吹かれても安心して乗れて

一人でも
二人でも乗れる


チョット 風が吹くと 怖くて乗れないヨットはちょっと敬遠



大体 この写真見ても判るように
大人が片側に乗って
もう片側に子供が乗って

それでも バランスを保っている♪

こりゃ凄い

安心して海に出られる



大体 車と違って
船は 大体が買ってそのまま乗れるほどのクオリティーを持っていない

自分で買ったり
自分で設計図どおりに作っても

それが船の完成ではない

そこからいかに自分の腕と技量で使いやすいヨットにしていくかが
必要になってくる

実際僕が設計図どおりに作ったヨットでも
使いやすいな

と思うヨットになるまでに
何年かかったか

人の船の真似をして
違うな・・・・
こうかな・・・・

と、毎週のようにいじっていた

FRP のレースボートでも同じ事をするようで
オーストラリア方式と
ヨーロッパ方式がある

と、以前何かで読んだ事があります

それは どっちがどっちだか忘れましたが

艤装品を必要と思うところにすべてつけてテストセーリングを重ね
使わないものを外していく方式と

艤装品を何もつけず
テストセーリングして ここにこんな部品が必要だな
と思うところに初めてつける方式

どっちが良いのか判りませんが
僕の場合そんなに部品を買うお金が無いので
図らずも後者になってしまうのですが

そうして付けても位置が気に入らないと少しずつ移動して付け直し・・・・


こうして 自分が目隠しをしてでも操縦できるヨットが出来上がっていく

ところが・・・・
自分で作った船じゃないと
穴一つあけるのも大丈夫かな??

と、心配になってくる






毎年 一年分の陸置き料をこの次期に払う

この時期になると
次はどんな船にしようか・・・・

と、悩みだす

次は絶対にダウンサイズ

と、心に決めていて
先の アクセスディンギーが頭に残る・・・・

これなら どんなに吹かれても
のりこちゃんと安心して海に出られそう♪

だんだん 友人も来なくなってきたし
二人乗れれば十分かな~


でも、今調べたら
3m3cm

ガガーーーーン
たった 3㎝ 長いがために
3.5mの陸置き料がかかる・・・・・


うーーん こりゃもったいないな・・・・・



又、 候補の船を探さなきゃ♪

でも、無かったら
最悪 自分で作る

と言う選択肢が僕にはあるので安心ですが・・・・・




そして 何年後かの未来に
新艇が来て・・・・
今の デイセーラーは・・・・?

手放さずに最低一年は我が家で 保管 & 気になっているところ改善工事

その一年間に新艇が心の底から気に入れば手放しちゃうし
もし、アレ!!!!!

こんなはずじゃなかった


と思ったら すぐに引き返えして デイセーラーを又江ノ島に置くようにするでしょうね

だって手放した金額と同じ額で再び同じ船を手に出来る筈がないので・・・・

後悔先に立たず

って、いいますものね

現に 今のデイセーラーを買って

しばらくは前の小さなヨットも家においておきました

だって、噂や 人の話だけでは本当に自分に合っている船かどうか分かりませんものね


又、同時にこれは改善すべきだ

と思っている所も 江ノ島にあると手がつけられない・・・・

でも、自宅にあればちょこちょこ手を加えられますし

そうして、より完璧になったものを人に譲ることにもなるので・・・
きっと、喜ばれると思うし


それとも・・・・完全にヨットから離れるか・・・・・・


遠くない未来に決断を迫られる気がします・・・・・















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに見かけた僕の好きな車♪

2011年04月28日 | Weblog
横浜は今日 朝から 良い天気になりました

相変わらず 凄い風ですが
明日・・・・昭和天皇の誕生日♪
には 風が一旦収まりそうです

明日は 海行っちゃおうかな~♪


車で行こうか??

天気良くて暖かそうだから
バイクで行こうか?

こう 暖かくなると 車に乗る機会が減りますね

でも、昨日 車に乗ってエンジンをかけようとしたら・・・・
かからない!!!!!

23日 の土曜日に
車のエンジンプログラムを
書き換えてもらってから 久しぶりにエンジンをかけたのですが・・・・

ビックリしました

何分くらい セルモーターを回したり
アクセル踏んでみたりして・・・・・

やっとエンジンがかかって
家に帰るまで怖くてエンジンを切ることが出来ませんでした



でも、今日エンジンは素直にかかりました


一応 ディーラーに電話して
今度行ったら見て

と、話しておきました

だって、話しておかないと
次に行った時に忘れそうだから・・・・

でも、今の車は コンピューターを見ると
何月何日にどれだけどんな走りをしたかわかるようなのですが


僕は 調子よく10日も走れば
忘れてしまいます

今の 車は 1400cc

前の車は 2500ccで 税金は 500ccごとに変わるので
 二段階下がりました♪

20年以上乗った 2500ccのクラウンは
ワゴンタイプで
荷室に 後ろ向きに 二人かけの椅子があり

合計 7人乗りでした

まだ母も健在で
僕たち夫婦
子供が3人

で6人乗り

その上 屋根に小さなヨットも乗せていたので
ワンボックスカーではダメで

この車に乗っていました

外板も厚かったので チョットへこむ
なんてことは 皆無でしたが

今の車は 石でもはねて ぶつかったのでしょうか?

ドアに ちょっとしたエクボが出来てしまいましたが

笑窪

と思って 笑って許容することにしましょう

やっぱり クラウンとは違う・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう、クラウンは買えない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう、クラウンは僕には必要ない・・・・・・・・・・・・・

もう、高い税金は払えない・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう、燃費の悪い車のガソリン代は払えない・・・・



これから 今までのように体動かないし・・・・
どこかに行こう♪ と言う気持ちも 減ってくるかもしれない

第一 そのうち僕も年金もらうようになるかもしれない

車を買い替えるときに
20年先まで考えて買わないと・・・・

早々 替えられないし

1年乗って 買い替えの時は半分以下に価値下がっているし



と思って 今世の中で売っている車の中で

僕の車は 僕にとって最高の車だと思っています


でも、昨日 何年前の車だ

もう30年位前の
サニーカリフォルニア

を、見かけた





あっ これ売ってたらこれも良いな~

初代サニーを髣髴させるデザインですよね♪

と、思い出した一台でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 世界を回っている船客は・・・・・

2011年04月27日 | Weblog
横浜は今日 朝から 良い天気になりました

でも、明け方から物凄い風で目が覚めました

家に当たる風と
窓の隙間から入る音を聞いていると

風速20m/sec を越えている!!

と思って
今、ねっとで風速を見たら

多くても 10m/sec

そんな物かな~

間違えじゃ無いだろうか

風速計 自分のが欲しいな~

これだけ吹くと
もし海に出ていたらどうしよう・・・・・
と考えるのが常です

風がどっちからで
陸地・浅瀬はどっち

風向きと 波の向きは??

とうとう考えて
じゃ、こうしたらどうだろうか??

と、かつて読んだ
ヘビーウエザーセーリング

という 本を思い出しながら・・・・・

でも、僕がそんな海に出ている可能性は
限りなく 0 に近いでしょうね

サンデーセーラーで
しかも
ちょっと風が強くなりそうな気配が見えると
海に出ないので・・・・

それでも 一度だけ
30m/sec を越えちゃったことがありましたが・・・・

もう、二度とごめんこうむりたい世界です

それでも 海には出たい
と考えています

海に出ている
と言えば

4月3日に 飛鳥Ⅱが横浜大桟橋を出航し
4月12日に にっぽん丸が横浜大桟橋を出航し
4月24日に オセアニック号が横浜大桟橋を出航し

いずれも 西回りで世界一周をしています

飛鳥は 喜望峰を回るルートで もうケープタウンに入港する頃

にっぽん丸は スエズ運河を抜けて地中海に向かうルートで
アフリカ大陸中央付近の東に位置するモーリシャスにもう少し

オセアニック号は台湾の中国側近くの 厦門にもう少し

この日本の船 と、日本でチャーターした船に
日本人が合計で 2000人以上の人々が
世界一周の航海に出ています

なんとも羨ましい♪

毎年 これだけの人数の人が・・・・
イヤ、 オセアニック号は 24日に出航し
7月12日に帰国後 
7月19日には又世界一周航海に出て
10月27日帰国

チョット時間が空いた年明け
1月24日から5月3日まで 世界一周
この航海は東回り

と、この船は 世界一周ばかり♪
年に 3度 と言うことは・・・・

一年に 4000人近い人が
世界一周の航海に出ていて

もう、これらの船が
世界の海に誘った日本人の数は・・・・・・

物凄い人数!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


のはずなのに
僕の周りに一人もいないのは何故??

ヨットで世界を回ってきた人何人かにお会いして
話したことはあるのですが

バイクで世界を回った人とも・・・・

それなのに
一番毎年量産される客船で世界一周
と言う人にお会いしたこと無いのに・・・・
あっ、にっぽん丸の上でお話した人は行っていたが・・・・

僕の周りではいないな~

やっぱり すむ世界が違うのかな~


世界一周
と言うと 船ですよね

たまに 飛行機を乗り継いで
何時間で世界一周出来た

と、テレビでやっていますが
そんな馬鹿なことは
もう、飛行機会社も協力しないでしょうね


やはり世界一周
ポピュラーなのが客船なんでしょうね

平均時速17ノット 約30km/h

この速度であちこち寄りながらも
 平均 90日

ヨットだと 6ノット 10km/h くらい??

以前 世界一周した方のログブックを見せていただいた時に
平均 100シーマイルくらい毎日走っておられました

でも、ヨットですから風が無ければ
20マイル

なんて日もありましたが・・・・・

客船と同じだけしか寄港地にい無い
となると 270日で世界を回ってこれる計算になります


でも、この世界の狭いこと・・・・・

僕が学生の頃
日本地図にバイクで回ってきたところを
マジックで線を引きましたが
所詮 線で 面積を持たないツーリングが虚しかったのを覚えています

客船もまた 線なのでしょうね

そこいくと♪
ヨットで世界を回る人は
面積になろう
と、ゆっくり こまめに回るので3年 4年と、かかるのでしょうね

僕は最初ヨットで世界を回ると
イヤでもそれくらいかかる 大きな存在が地球
と思っていましたが
一歩60cmで間カンペイさんが2年かからずに世界を回られた

この地球を小さくしたのは誰だ??

飛行機か
船か
自転車か
車か
バイクか
ヨットか
それとも・・・・
靴か

僕はこのどれでも 一つでもいいから行ってみたいし
出来ることなら
この どのやり方でも行ってみたいな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オセアニック号の知恵

2011年04月26日 | Weblog
横浜は今日 朝から 良い天気になりました

外は もう初夏のような陽射しが降り注いでいますが

お店の中は ヒンヤリ しています

まあ、真夏でもヒンヤリしているので
エアコンも無く過ごせるのですが・・・・

さて、明るい訂正

昨日のラット(舵)がある後ろのバー

その場所を
ブロードウエーショールーム

と書かせて頂きましたが
それは その階の船首方向にあるホールで
ここはデッキバーでした

失礼しました

やれ 便座が とか お湯が

と、昨日書きましたが


プールサイドにあるトイレ

凄かったです



僕が入ったのは・・・・・
当然 男子トイレ

この 男子トイレのことを 書かせていただきますが・・・・・

女性の方は普段縁の無いことで恐縮ですが・・・・

今の 水洗 男子小用便器


前に立ち 用事が済み その場を離れると
シュワーーー

と、水が流れます

なんという機能!!

でも、この便器が出る前は

用事が済んだら
便器上の 10円玉くらいの大きさのボタンを押すと
シュワーーーー

と、水が流れました

僕が学生の頃
某 Y で水泳のコーチをやっているときに
主事の 西子さんがドライバーを持って
水を常にチョロチョロ 流れるように上の栓を開けていました

普通の学校の男子トイレは

上に大きな水槽が付いていて
その水槽に水がチョロチョロ流れ
一杯になると

そう獅子脅しみたいに
ジャバーーー

と、並んでいる便器に水が流れるようになっていました

と、過去形にするとおかしいですね

今でも
江ノ島ヨットハーバー 1階のトイレはこの方式です


水洗トイレはこのようにして水を流す形式しか知りません

でも、ピースボートが借り上げている
オセアニック号は

昔の様式トイレの流すレバーが便器の上に付いていて
それを操作して流れるようなトイレです

ちなみに 大便器のある個室は

外国のように下に 30cm ほど隙間があります

隙間は 下だけでなく
ドアの間にもあるので
中が覗けます

でも、ご安心ください

男子トイレから
女子トイレは覗けません



僕が用事を済ませ
そのレバーを操作すると・・・・
アレ??水が流れない!!

どうして??
何度も下に下げたのですが出ない
上にか?? と、上に向かって

やっぱりこの方向には動きません



便器内を見ると
プールサイドで売っている 缶ジュースを冷やした残りの氷が入っている

と、思ったのは
僕の浅はかさでした・・・・

あーーーー
この氷は 少しずつ解けて
水を流さなくても常にチョロチョロと流れるアイデアだったんだ!!

西子さんに教えてあげなくちゃ!!!!!

と、その時思ったのです

この日は 船内見学会で沢山の人が来るので
この方式を採用したのか?

単にバルブが壊れているのか

どっちなんでしょう??

やっぱり 船は乗って航海しないと
その船の良さは判りかねるようです♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島の高台に通じる近道♪

2011年04月26日 | Weblog
23日の土曜日は物凄い風と雨

それが嘘の様に晴れ渡り・・・・・



それでも 午後には強風が戻ってくる?

俄かには信じられません

でも、ネット上のどのサイトを見ても
午後から強風

でも、予想気圧配置からは
そんな強風は予見できないのですが


やはり プロの予想を信じましょう


それに 午後からのりこちゃんの実家によって
掃除 洗濯

をしないと・・・・

新潟に両親が帰る前
おきぬけで我が家に来て
そのまま 新潟に行ったので

布団干しから始めなければ・・・・

と言うわけで


早々に 出航を諦め・・・・

ハーバーマスターのブログに書いてあった
江ノ島の山頂に行く近道を検証しに行きました


地震
津波

と言う一連の災害が起きた時に
いち早く山の上に避難するには・・・・・

この近道が明暗を分けるかも・・・・・?

女性フォーラムのわき道を入り
突き当たったら左

チョット行ったら右そのまま階段を上り続けると

ハーバーがこの角度で見えます



更に上ると
ハーバーの面積が判るくらい高さがあるところに出ます

その都度 僕の携帯電話で
その場所の標高を出そう

と、四苦八苦したにもかかわらず・・・・・・

出ない

そもそも そんな機能は付いていないのでしょうか?

また ゆっくり見てみます



江ノ島の山の標高は
60m

もう、このあたりで50mは上っているはず

江ノ島で津波の危険があったら
急いでこの山に登る!!

でも、途中の民家は?

火事もなく無事に建っている事を望みます


海に出ていたら
迷わず沖だし!!

ただ 地震を感じるかどうか
又、緊急地震速報が入るかどうか?
気づくかどうかは別ですが・・・・





さー来週はどんな天気かな??


これで 誰か来ていれば
たとえ30分でも出航するんだけど・・・・・



と思いながら実家によって掃除をし

布団を干していると
風で飛ばされる

良かったね♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日に乗った 豪華船♪

2011年04月25日 | Weblog
横浜は今日も 朝から 変な天気で

先ほど急に大雨になりました


土曜日も一日中大雨が降ったり止んだりの天気でした

そんな天気の中
ふたつや文具は臨時休業

このところ 土曜日はお店を開いても
開店休業状態なので・・・・・
思い切って土日連休にして・・・・


車にリコールが出た
と、ディーラーから手紙が来たので
ディーラーを駐車場代わりに
朝から預けて


山下公園前の通り
銀杏並木の若葉がとても綺麗でした♪



山下公園で植栽展・・・・?
って言うのでしょうか

花を綺麗になれべて競っている展示があったのですが
あいにくの天気で人は誰もいません・・・・・



↑ 氷川丸の舳先にに氷川丸


そして ↓このアングルだと

氷川丸の前に オセアニック号



山下公園の端まで歩き
以前貨物線だった線路が
今は遊歩道になっているところをとおって
大桟橋に向かおうとしたところ
雨脚が強くなり
雨宿り

ちょうど目に前に船の真正面が見えました



そう、今日はオセアニック号に乗りに来たのです♪

去年乗ったにっぽん丸より大きな船で
長さで 80m
 幅で  5m
総トン数で 1万t 
大きな船です

楽しみだな~



そう、この船は今チャーター船として
長い期間
ピースボートが借り受けている船です



ギャングウエイ
はここ一箇所
地方港のようにここから乗り込みます

今 の船は 飛行機のように
渡り廊下見たいなもので港の上の階から
じかに 船の上のほうの階に乗れるのですが
この船の入り口はこちらのみ・・・・



デッキにアクリルの窓がつけてあるので
ここに渡り廊下がセットできないようです



で、この船はどこに行くのか?

最終目的地は

横浜 大桟橋

その間に 19箇所

回ってくる

この翌日から90日間世界一周の航海に出かけます

それで・・・・・
この日は出航前の一日で
船内見学会


好きなところ 勝手に見て回って良いんです


ご存知でしょうか?

ピースボート

たまに 大きなポスターで
世界一周 99万円

と 張ってあるし

新聞の広告にも出ているので

一度くらいは目にした事があると思います


それで 二ヶ月くらい前の新聞広告に
無料で船内見学が出来る

と書いてあったので申し込んだんです





大きな船です

アフトデッキにジャグジーまであります



オレンジ色の煙突ですが
商船三井の船ではありません



船の船籍は
タクスヘイブンのパナマです

船の船籍は パナマが多いですね

地球を棲家としている船は
別に母港がどこで
船籍がどこ
と言うのはあまり関係ないのでしょうか?

でも、外国船なので日本国内を
移動するには
その都度 どこに行くか申請をしないといけないし

船尾には 国籍を示す国旗の掲揚が義務付けられています



が・・・・・
雨と風で巻き付いて見えません・・・・・

デッキから望む みなとみらい は横浜の顔になりましたね



↓ ここはなんというのでしょう??

案内書によるとブロードウエイショールーム

と書いてありますが なんとかバー と、看板がぶら下がっています

その前に何故か 舵

でも、ここで操船したら・・・・・・

前なんかまったく見ることが出来ません

だって、この前は上の写真の ジャグジーで
その前には煙突の載る建物があります



船内見学会です

船内を・・・・・


何かで 便座も壊れて付いていなかった

と、読みましたが・・・・・



なんか 修理したばっかり
と言う感じでどの部屋の便器の下のふちも
コーキング材が真新しかったです・・・・

もしかして 水漏れでもするの??

いや したんだろうな~

それを修理したばかりで船内見学??



イヤ 毎回航海後にはチャンとこれくらいの整備はするんだ

キット

24日から世界一周行って

帰ってきて僅か一週間で次の航海に出る・・・・

やっぱり無理か・・・・


そして これまた何かで読んだ情報で申し訳ないのですが・・・・・

水しか出ないシャワー



でも、これは確かめられなかった・・・・・

でも、水しか出ないのにはそれなりの理由があり

1000人近いお客さんが
一編にシャワーを使えば水しか出ない
と、読みました

シャワーを浴びるのも時間帯を考えないと・・・・・




そして 

プールデッキ
この周りに
中南米の国の方々がブースを開き
自分の国の広報活動をしています



まだまだ 世界中に散らばっている
地雷
の数々・・・・



レゲエの歌声を披露

このほかにも
踊りや
演奏など

一日いても飽きないイベントが目白押し



この船で世界一周すると
色々な勉強会?

に出るのがお勧め

英会話から
スペイン語

太極拳から
社交ダンス

この船の公用語はどうも
スペイン語みたい

司会の人がスペイン語を通訳していましたから



やはり 未開の島国には
スパニッシュか・・・・・



僕が学生だった頃に
この船の活動があり

見学会に行っていたら

一も二も無く乗っていただろうな~


でも この年で・・・・・は・・・・・
きついかも

やはり 装備はパナマ船籍
しかも 船齢 47年

僕よりは若いのだが
いかんせん・・・・・・・・

世界一周
安いことは安い

何もしないで 四人部屋なら

それが出来る学生は良い

現に僕が学生の頃に乗ったのは四人部屋

そんな若者ばかり乗っていた


年取ってそれなりの部屋

英語も習いましょう
スペイン語も習いましょう
社交ダンスも習いましょう

やはり 朝昼晩の食事だけでは口が寂しい

何か飲みましょう
何か食べましょう



となると
そのたびにお金がかかる

にっぽん丸は

ダンス教室も
モーニングコーヒーから
夜食まですべて込みの値段

どっちが お金がかからないか・・・・・


何階かのラウンジに張り紙がしてありました
写真に撮ろうかと思ったのですが・・・・・
撮れなかった


気が引けて・・・・

でも、文章は覚えています

ここの水道は飲み水に適しません
水筒は各自の部屋の水道で洗った物を持ってきてください


まあ、船の水道
すべてが飲み水に適していないのは
にっぽん丸も同じ
でも、にっぽん丸に水筒を持ち込む人はいないよな~

コーヒーでも ホッとドックでも無料だから

でも、僕が学生でこの船に乗り込むなら
インスタントコーヒー ビンでもって行き
お湯をもらって
カップラーメン

は必需品!! と思います








帰りがけに 横浜のNHKによって







こんなことして遊びながら日帰りでディーラーに戻りました


車はとっくに出来上がっていました・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレ~ ATMが・・・・・

2011年04月22日 | Weblog
横浜は今日も 朝から 曇っていますが
雨は降りそうにありません

昨日 配達の途中で
横浜銀行のATMにより
通帳記入

大きな団地の中にある
郵便局・商店が並ぶ一角にATMがあります

バイクを止め
3歩 歩くと何人並んでいるか見えるのです

ラッキ~♪

誰も並んでいない

ここで 誰かに入られると時間がかかる

と、小走りに

この団地 お年寄りが多くなり
ATM に一旦入ると時間がかかるのです

でも、その前で鉢合わせになると
どうぞ

と 譲ってしまう気の弱い性格・・・・

だから 周りに人がいなかったので 小走りで・・・・

やったね 中にもいない

照明が落ちている
こんなところまで節電なのね・・・

と、前に立つも自動ドアが開かない

目線よりちょっと下に
ここをタッチしてください

と言う蒲鉾くらいの大きさの板が

押した

開かない

又 押した

それでも開かない

おかしいな~

ドアの右側のガラスに何か張ってある

読むと

節電のため
4月11日から休止します

と書いてある

張るなら 自動ドアのスイッチのところに張ってよ


と思いながら
誰も並んでないわけだ・・・・


近所の横浜銀行は・・・・

あ~ あそこか

2kmくらいあるな・・・・・

たいして急がないから明日でいいや


と、バイクに乗り直帰

しながら ふと、ここはお年寄りが毎回並んでいたよな

その人たちはこの 2km どうやって移動するんだろう?

他に節電するところは無いのでしょうか?




もう、この話題はやめよう

と思っていたのですが・・・・


電機メーカー
電気屋さん


非常電源を作り出したようですね

ほとんどが 夜間の電力でバッテリーに蓄電し
停電時にそのバッテリーで過ごす

エアコンなら何時間
冷蔵庫なら何時間

と言う目安があるそうです

でも 電力をそこに蓄えるだけで
電力を作り出すことは出来ない

そこで 太陽光発電機に取り付けたり
風力発電機に取り付けたり

でも、それだけでは安定的に充電できないので
やはり 深夜電力を使うことになる

深夜の電力は余るの??


そこで 6時間のサマータイム 導入論♪



http://blog.goo.ne.jp/fbishiguro/e/4e5f7321e83935aaebd680f4b628a8b7

昨年 8月31日に書いたブログです

あの時は電力不足
からではなく

単に涼しい時間に人間活動をし
電力に頼らない社会生活ができれば
と書いたのですが




節電目的なら
テレビの放送も中止しよう~♪

暇なら ビデオ見ればよい

レンタルビデオやさんは大繁盛♪

かの節電担当大臣は自動販売機は何兆円だかの産業でそれを抑圧したらいかん

と、

一杯売れているからチョット考えろ

と言わないところが
いえないところが
凄い




でも、 6時間のサマータイムを 日本中でやりだすと
夜間の電力不足??

イヤ 冷房にかかる電力が無いのでそれは無いだろ~


震災復興増税・・・・・・


馬鹿なことはやめましょう
百害あって一利なし

日本の経済活動が停滞するようなことはやめましょう


節電もそう

横浜の観覧車 夜は照明を落としたまま

日本中がというと大袈裟??
横浜中が消沈しています

これだと ランドマークタワー パシフィコ 等に観光客も来ない

工場を節電対象にして 何パーセントの削減を
と、政府や 東電が求める

そんなことしたら 日本の経済
日本の工場立ち行かなくなりませんか?

東電のお客様が自前で発電所作っちゃいますよ

何度も書きますが
順番停電をやって

それ以外は 節電もしない

順番停電の時には
自家発電
貯蔵電力

もしくは ガマン

の どれかで・・・・・

でも、最高なのは
20ft の船型シェルターで
エンジンかけて

家の最低限の電力を確保しつつ
4畳半の狭い空間をエアコンで冷ますのもよし
暑い中 気分は南太平洋♪

と、汗をかきながら昼寝をするのも最高♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo ニュースを見て・・・・・

2011年04月21日 | Weblog
横浜は今日 朝からどほんよりと 曇っていて
とても寒いです

先日の暖かさで
衣替えをしてしまった家庭では
寒さに震えているのでしょうね・・・・

ちなみに のりこちゃんは
まだ、やっていないようで
先日は 汗をかきながら仕事をしておりました

などと言うと
やたらと衣装持ちのようですが

冬の暖かいTシャツ
Yシャツ

洗い換えに3枚あれば充分


と言う生活ですので
半そで以外たんすにそのまま入っているんじゃないかな??


僕は ここに書かせていただいている拙い文を
goo さんのページをお借りして
毎日残しております


それ以前は毎日更新しても
そのまま 消去しておりました


それを 消しちゃうんじゃもったいない

と、何人かに言われ

そうか~♪

と、気をよくして
goo さんに残しています


昨日も goo のページに行き
自分のホームページから
コピーした物を貼り付け投稿しようとしたら・・・・・・


新しい フォルクスワーゲン ビートル の記事が出ていました


僕が小学生の頃から
この ビートル は走っていましたが
当時は ビートル なんて 呼んでいなかったと思います

ただ単に フォルクスワーゲン

と、呼んでいた

この初代ビートル・・・・と呼ぶべきなのか??

第二次世界大戦中
かの ヒットラーが 国民車として
ポルシェ 博士に設計を
依頼した

そうして出来た国民車

この
国民車 をドイツ語で フォルクスワーゲン
と、言うそうだ

この 国民車
まるで 日本の軽自動車のようですよね

こうして出来上がった
フォルクスワーゲン タイプⅠ

僕が小学生の頃には・・・・・
あまり走っていなかった

同じような格好の

ルノー 4CV



設計は フォルクスワーゲンが戦前
こちらのルノーは戦後

そして僕がよく見たのは こっち

戦勝国のフランスの車だったから良く見たのかな~

それとも 単に 日野・・・・今 トラックとか
トヨタ の小型車を作っていますが・・・


その日野自動車も かつてはフランスのこの車をノックダウンして作っていました

どことなく フォルクスワーゲン タイプⅠ に似ていますよね

小学生の頃車を追いかけては
フォルクスワーゲンじゃなかった

と、言っていた記憶があります




きっと その当時の車は
後ろのウインドーがふたつに割れていた
このタイプだと思います

そういえば・・・・
コルベットスティングレー
もセパレートウインドウの物がありましたね

ふたつや文具隣のアメリカンスポーツガレージ マルセロ さんにたまに並んでいます♪

それにしても 何故 フォルクスワーゲンを追いかけていたんでしょう?

単に珍しかったからなのでしょうか?

水平対向のパタパタするエンジン音も面白かったですが・・・・


この フォルクスワーゲン

を ビートル と呼び出したのは
1966年



ビートルズが日本にやってきてから?????


と、何の根拠も無いことです

でも、ビートル
カブトムシ から ふんころがし まで
すべてビートル 甲虫類

なんとなく形が似ているから
誰かが呼び出したに違いない


と、曖昧なまま書き進めます・・・・・


車名がビートルになったのはチョット前まで日本でも売っていた

この ニュービートル



でも、ニュービートルとして売っていたのは日本だけで

他の国では 単に ビートル

だって、その前の車は
フォルクスワーゲン タイプⅠ
だったので これに初めてビートルの名前を与えたのですから・・・・・

何の話でしたっけ・・・・

そうだ 上のビートルも生産中止になり・・・・
正直なはなし 一時期買おうかと思ったんですこの車

でも、ターボ スーパーチャージャーが付いた
TSI エンジンと言うのがフォルクスワーゲンから出て
そのエンジンが載ったら買おう

と思っていたのですが遂に載る前に生産中止
で他の車を買ってしまいました

車のエンジンの排気量が小さければそれだけガソリンをあまり使いません

この TSI エンジンは小さいエンジンに過給機をつけて
小さい排気量でも 大きな力を得ようとしている

そこが凄い

と思ったんです

また、話がそれました

goo のニュースに
遂に TSI エンジンを載せたビートルが出た!!


違う・・・・出る!!

と言う話です

でも、もう遅い

僕はもう一生車を買い替えることは無いでしょうから・・・・・


そして、気になったのが一つ

ニュービートル
と、日本で売っていて

今度の車は なんていうんだ???????

ネオ ビートル??

まったく 日本のディーラーも考えずに名前をつけたものです・・・


そして、発表された名前は

ザ ビートル

遂に 車に定冠詞が付いた

THE ですよ

ビックリです

お金持ちの皆さんはキット
赤 黄色 青 黒

の四台を買い揃え

気分によって 色違いの
ザ ビートルに乗り

今日は リンゴ で行こう♪

と、赤に乗り

今日は ・・・・続かないな~

四台並べて

THE BEETLES

の再結成だ♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ですが・・・・四月です♪

2011年04月20日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

昨日 この部分の更新を忘れてしまった

と言って 完璧に忘れたわけではなく
日曜日の
江ノ島の香ほり
を打って
そのあと バタバタ忙しく
パソコンに向かう時間が無くなってしまったんです

昨日 午後 急に風が強くなりました
東北では雪が舞ったそうで
オートバイで配達に行く時に
飛ばされるかと思ったほどです

そのバイクに乗りながら
フト 気がつけば もう4月

地震後 バタバタと時間が過ぎ
友人からのメールにも

今年は 桜も 沈丁花も見なかった



四月といえば
卯月

う って何だ??
ウサギ年の う と同じ??

そういえば うさぎ 年は・・・・

ね うし とら う

四番目だ
だから
四番目の月 に うづき ってつけたの??

チャウチャウ
確か・・・・
みとのばばー
と、のりこちゃんが呼んでいた先生は
産まれる月

と、説明していた・・・・

何かが 産まれる
うづき

です

新しい一歩を うづきと ともに歩みだしましょう

って、 もう20日にもなって遅いですよね・・・・



再度

昨日 この部分の更新を忘れてしまった

物忘れが激しいのか??

と、産まれる月の続きを・・・・・同じくバイクの上で
そらんじる・・・・


睦月
如月
弥生
卯月
皐月
水無月
文月
葉月

ん・ん・ん・・・・・


気を取り直して
10月は・・・
神無月
霜月
師走


あれ????????

九月って何だっけ

どうしても思い出せない・・・・

ぼけちゃったかな??

と、
英語はどうだ??

スペルなんて学生の頃からあやふやだった

ジャニワリー
フェブラリー
マーチ
エイプリル
メイ
ジュン
ジュライ
オーガスト
セプテンバー
オクトーバー
ノーベンバー
ディッセンバー


アレ 全部言える・・・・・

それなのに 日本の古来からの呼び方 九月が思い出せない

これは 日本人として恥ずべき事で 由々しきことだ


で帰宅後調べてみた・・・・

あーーーー長月だ

秋の夜長だ

これじゃ 人間として
日本人として 18点だ!!



まあ、学生の頃から
古文も
英語も

たいして出来なかったので
忘れた度合いとしては小さいものだと思うのです

だって 最初から100点じゃなく
20点くらいで
それが 18点になっちゃったんだから♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一周の航海・・・に思うこと♪

2011年04月18日 | Weblog
横浜は今日 朝からスッキリと曇り
チョット 肌寒いです・・・

唐突ですが



にっぽん丸
は世界一周の航海に出ています

毎年 少しづつルートは変わりますが
例年の通り 出航しました

一周 60000km の航海です
91日間
299万円です♪

ちなみに 最低の部屋で
高い部屋は
1550万円です

なんと 五倍以上値段に差がありますが

食べる物は同じです


でも、食事は船長さんと一緒にテーブルを囲み

部屋が違うのと

ショーの時に
一番前のど真ん中の席を取っておいてくれる

その差が
5倍
の運賃になります


4月11日に横浜大桟橋を出航しました

この日は海の男 若大将 こと
加山雄三さんの誕生日で♪

だからこの日に出航??

なんてことは無く
加山雄三さんは
にっぽん丸 の商船三井
のライバル会社
日本郵船 飛鳥 の名誉船長です

その飛鳥は
にっぽん丸より前
4月3日に横浜を出航しました

こちらの航海日数は少し長く
103日間で

長くなる理由は
ヨーロッパをゆっくり回る 日数のようです

代金が大分変わり

435万円から
2500万円    
となっております



コースは大まか同じよに
南に下がって
東回りで世界一周です

と言うわけで
僕は
にっぽん丸
ファンなので
にっぽん丸に乗っているような顔して
文を書かせていただきますと・・・・・

二~三日前から
南十字星が見えるようになりました

と言っても 星が沢山見えるので

どの星を繋ぎ合わせて
南十字星だか
見つけるのが大変でしょうが・・・・


そして 遂に昨日
北回帰線を越え

この日の 太陽は
赤道よりも北側を・・・・・

夏至の時に北回帰線の上を太陽が通るので
そのアイダ

と言う 実にいい加減な僕ですが

航海士さんには
天測暦
で きちんと太陽の位置を把握しておりますので

この日の 午後12時30分に

影がまったく無くなる

なんといいましたっけ・・・・・



人の肩幅に影が出来
横のポールには影が一切出来ません

これが陸上だと
電信柱の影も見えない
という話ですが
僕は体験したことがありません・・・・・

残念




にっぽん丸

飛鳥
も世界一周
と言うクルーズです

と言うからには・・・・

横浜を出航して
東へ
神戸により
更に  東へ 東へ

で地球を回ってきます

ここで もし僕に
どうしても自分の為に使わなければならないお金が
1000万円あったら

しかも 1年以内に使わなければならない

と言うのでしたら
迷わず
のりこちゃんとにっぽん丸に乗るだろうな~

そこで 問題が生ずる

横浜で乗船するのは当然として・・・・

下船はどこにしよう?????

当然 横浜に戻ってきて
世界一周が完了するのだが
3ヶ月も一緒に過ごした
船友

が神戸まで行く

となったら・・・・
途中で降りることになり

もしかしたら
この最後の航海
一日の航海で
スッごく面白い
スッごく楽しい
事が起きるんじゃないか
と、降りられないかも・・・・・

もし降りても車で神戸にすっ飛んでいって
入港を待っているかも♪


などと 夢が広がります


船旅をしたことがない方には信じられないことだと思いますが
船旅で一番面白いのは
航海日です

一日中
大海の真ん中を走っている

と言うのがなんともいえない醍醐味と

何にもしない自由

何でも出来る可能性


それを味わうのが
船旅

地球を
世界を回るのに
15寄港地

同じく?
世界一周 をセーリングとマラソンで完走した
間寛平さんは 16カ国でしたっけ??

大体同じくらいの国数

と言えば それまでだが・・・・


15寄港地に2日づつ滞在しても
30日
残りの 60日は 航海日

となると

暇だろう~

と言う感想が出てきそうですが



先ほども書いたように

何にもしない自由

何でも出来る可能性


僕が学生の頃に行った
二週間の船旅が 二回

と、同列に考えては失礼極まりないのですが

このとき・・・・

何でも出来る可能性

があり

ダンスの教室が昼間あり
夜 毎晩ホールではダンスが行われていた



そもそもその頃は
ダンスなんていうのは
文化・・・・
そう文化なんだ

でも、その頃は
スポーツに相対する言葉として 文化

と言う物を考えていた


運動会に行う ダンス

ナンデ 運動会に踊りやるんだ??

と、正直思っていました
し・・・・
嫌いでした・・・・。


でも、近いうちに 社交ダンスが
オリンピック種目になる

と、友人が言っていました

ビックリしました



もしあの時 社交ダンスの一歩目を教えてもらっていたら
もっと 僕の世界も広がったかも知れない・・・・



ダンスを

と誘われて 出来ないから

と言うのは 人生つまらないかも知れない

と、近頃考えています

日本人として
囲碁を知らない


と、答えるのと同じくらい・・・・

高校生の頃
生け花を習い 初伝 までもらったが
最近まったくやらないので
完璧に忘れた

もったいないことをした・・・・


でも、もしかしたら 数回やれば思い出すかもしれない・・・・

ダンスだってあの時かじっておけば


と、思うのです

ノーべル賞をもらって 踊れない日本人学者の多いこと・・・・

やはり 男も・・・・
と言うのは
姉は中高女子高で
授業で社交ダンスをやったそうだ

でも 共学の僕も のりこちゃんも当然ダンスをやっていない

これから 世界 と言う物が小さくなっていく以上
英語
外国語

を、習うのと同じように
この文化も身につけるべきなのではないでしょうか?



と言うわけで
僕の友人横浜のラテンのエース
市野君が
社交ダンスの先生の免許を取るために活動を開始し
同時に
横浜の瀬谷で
毎週水曜日に
初心者コースを開設したそうです


興味のある方
是非僕にメールください
左のメッセージを送るをクリックしていただけると
僕のメールボックスにメールが直接来ますので

ご紹介いたします



エッ 僕??


宝くじを買ったことも無い僕に

1000万円も転がり込むことは生涯ないので・・・・・



今は 水曜日もまじめに仕事しま~す








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ヶ月ぶりの セーリング やっぱり海は良いな~♪

2011年04月17日 | Weblog
16日土曜日は とっても良い天気で暖かかったのですが

少し肌寒い風が吹いています

そういえば 土曜日も凄い風でしたが
その風は温かさとともにどこかに行ってしまいました♪

嬉しいことと
悲しいことが

でも、寒いのは着込めば良いのですが
風が強いのは幾ら天気が良くても 出艇出来ないので


だから・・・・欲を言ってはキリがありません
ちょうど良い天気です♪


久しぶりです♪

江ノ島のハーバーには
毎週?
先週は新潟に行ったんだ・・・・


先週以外は毎週来ていたのに
実に 久しぶりのセーリング

いつ振りだ??
と、ブログを見てみたら・・・・・

2月13日

こんなに乗らなかったのは
何年ぶりのことでしょう??


喜び勇んで出航準備を整え
海の上を音も無く



海面を滑る感覚は
陸上の何物にも例えられません



稲村の沖を過ぎたあたりで風が落ちてきた

まずい
このまま風が無くなったら
漕いで帰るようだ!!

急いで バウ 船首  を 江ノ島に向ける



時折吹く風を捕らえて江ノ島に向かう



こうして↑みると
沢山のロープがありますね

説明しますと・・・・
ドックハウスの上 左から
ジブシート = 前の小さなセールを操るロープです
メインハリヤード = メインセールをマストに上げるロープです
インナージブハリヤード = お客さんが乗ったときに上げる小さなセールを上げるロープです
スピントッピング = スピンポールが落ちてこないように引っ張り上げるロープです
ブームトッピング = メインセールの底辺を支える棒を上に持ち上げるロープです
スピンハリヤード = 後ろから風を受ける時に上げるスピンセールを上げるロープです
ジブハリヤード = 船首の小さめのジブセールを上げるロープです

マストの横に 何本かあるロープは
ドックハウスから伸びているロープです

真ん中あたりで 垂れ下がっている黄色いロープは
メインセールのリーフロープ = メインセールの面積を小さくするロープです
その横のピンクのロープは・・・・
これも リーフロープです
これはメインセールの後縁を小さくするロープです

その下に斜めに延びているのは
ブームバング = マストに直交する棒が風下に向かう時に上がらないように抑えるロープです

下に降りてライフジャケットの着方が書いてある下にあるロープは

センターボードのアップロープです

写っているのはこれくらいでしょうか

実はこのほかにも沢山のロープがあってヨットは動いています



ハーバーに戻って

いつもお世話になっている
T さんが 2.4mほどのヨットを出していて
それに乗せていただきました

一番最初の写真

Tさんのヨットを切り取るとこんな感じです



久しぶりに海水に浸かりながらヨットを浮かべ
乗り込みます

ところが久しぶりにこんな出艇したもので


いつも 足の指に力を入れて
グー
にしているのに
気を抜いたら・・・・・

流れた!!

右足の ゴムぞうり が

アトから出そうとしていた
学生セーラーに拾っていただき
戻れなかったので
そのまま出て行った

その拾ったゴムぞうりを T さんが持っていてくれて

左のゴムぞうりは脱いで
ショックコードに挟みました

良い季節です


面白いように すべります



軽いので スーーーーー と帆走ります

ただ 午後から風が落ちたので
どこに座ってよいのか

風上に座ると
アンヒール
手前に傾いてしまうんです

仕方なく センターボードの上に座って
後ろ手で
ティラーエクステンション
舵の補助棒

持って

セールの下から前のぞいて



久しぶりに緊張して
自分の船以外も 楽しんできました♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザインコンペ応募の絵♪

2011年04月16日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

先日 ここで 
復興プロジェクト デザインコンペ

と、題して書かせていただきましたが
当然のように一つの応募もありません

当たり前か

募集して無いんだから・・・・・

そこで 僕がスケッチを書いてみた・・・

すると 12m 40ft はデカイ
こんなのいらないな~

と、またサイズの見直し・・・・

前回は 

loa 12m
beam 2.5m
hight 2.5m

と、書かせて頂きましたが
こちらのサイズは
大家族さん用


5人家族だとでか過ぎる

と言うことで・・・・
20ft

loa   6 m
beam  2.5m
hight 2.5m

クラスも併設


レースは
40ft

20ft
と、クラス分けをして競いましょう

当然 
loa =水長線が長いほうが早いのです

beam=幅 は狭いほうがひっくり返った時に起き易いそうです

hight= 高さもコンテナの大きさを基準としています


このコンテナと同じ大きさ
と言うのが唯一のルール

他は材質から形状もすべて自由


としたところで
僕の考える
20ftクラスの
救命・非常電源・シェルター 艇
の絵



今、ざっと書いたのでかなり雑で
前と後ろのつじつまが合わない

と言うところもありますが
ご勘弁願って・・・・

絵の説明・・・・

上の絵は真横から見た絵
その下のふたつは 左が前から
         右は後ろから

その下は 上から見た絵

のつもりです


説明を・・・・・
底はマッ平ら
船の前は とんがっていないスコータイプ
これにすると 船の中が広く四角く取れるので
6m の船でも
およそ・・・・ 一間半 の正方形が居住スペースになります

この大きさは 日本人の好む
四畳半

です

畳を敷いて 最小の正方形が
二畳

その次が倍以上のこの大きさです

当然このほかに 台所・
トイレの横にちょっとしたシャワー
机兼テーブル
がしつらえられると思います

底がマッ平らなのは
造船を生業としていない鉄工所でも形が作りやすいように

と言うことと・・・・

エンジンは 発電能力に優れた
ディーゼルエンジンの間接冷却 に セールドライブを組み合わせた物
普通のシャフトが長く伸びるタイプだと
芯を出すのが大変そうですが
このタイプだとエンジンのすぐ後ろ下にプロペラが付くので

そう、車で言う FR と RRの差でしょうか

そのプロペラの後ろに
小さくても良いので舵を付けましょう


大きな舵は二本の長い錘付きのキール
ダブル ロングキール

これだと 陸上ですわりが良い♪

と同時に
平底の強度も増すことになる

舵の後ろ側で棒を渡し
オープントランサムから落下防止にしましょう
と同時に 両側の舵を一緒に動かせます

舵の頭に舵棒を出し
両舷で舵を取れるようにしましょう

スリング金具は
フレームの役目もするようにこの位置です


トイレは・・・・
僕が小学生の頃
夜行列車に限らず
東海道線でも
トイレに入って下を見ると
線路が見えました

船のトイレも以前はそのまま海に流すのが主流でしたが
今では 別の小さなタンクに貯めて
港で下水に流すのが主流です

でも、太平洋の真ん中ではそんなことはしていないと思いますが・・・・




下の絵左にある 風を入れ込むのは
市販の物です
これで エアコン要らず♪

簡単にクレーンで吊れる♪

エンジンの冷却は傍に置いた風呂桶くらいの水溜りを使いましょう

これで お風呂にも入れます

順番停電の時には
家族でこの四畳半で過ごしましょう

お風呂にも入れます
テレビも見れます

ほら 順番停電も楽しくなりそうでしょ♪

この中で海に浮かんだ時の話
レースの話に花が咲き
面白さ倍増!!



備えあれば憂いなし

と言いますが
備えをしている人だけが余計な出費を強いられるのも辛いです

それだけの出費をしない人は
順番停電で不便な思いをする

だから マンションでも 病院でも警察でも
何らかの準備をする

これが 脱原発 への道筋です

これが無理なら
やっぱり 原発を
60kmごとに 一機づつ作るしかないな~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野武さん案 VS 僕の案♪

2011年04月15日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

昨日は遂に更新が出来ませんでした・・・・・

更新を楽しみにしていてくださる
一部の・・・・あなたへ・・・・・

済みませんでした


朝から忙しく
午後も忙しく

夜は 頭が痛くなって


忙しいと 頭が痛くなる・・・・・
怠け者の証拠ですね


と、ここまで打ってから・・・・・
もう 午後の二時になってしまいました・・・・

もっと、朝早くうたないとダメですね

昨日 息子が
ビートたけし
北野武さんは

東京湾だって

と、言って教えてくれました
その記事が

原発事故についても、たけし流の持論を展開。
1996年発売の著書「落選確実選挙演説」で訴えた「東京湾に原発作れ」の考えを再度、提唱。
「福島原発の電力を首都圏が利用しているのに、原発のリスクを地方の県や人に押しつけるのはおかしい。
東京湾に作って、東京の人がそれで生活したら、何も文句は出ないはず。
都心は地盤が悪いとか言うけど、地震が来ればどこも同じだよ」と話した。


うん
そうか・・・・


でも、チョット待て

原子力発電所は
戦争が始まったら
格好の標的になる

何も 原子爆弾 を作らなくても
普通のミサイルをそこに撃ち込めば・・・・


それが 東京湾・・・・

アッ そうか

東京湾の真ん中

って言う意味じゃないのか

東京湾岸

って事かな??

イヤ 東京湾の真ん中に作るのかと思った

これだと 有事の際にミサイルを防衛するのが大変!!

と思ったのです



原発であまった熱で 地域暖房・冷房に使えば
原発の周りはかなり潤う??

これを 廃校になった学校跡地に点在させ・・・・

保養施設を作り

当然 有事の際に狙われないように

昔 どこかの党が言っていたように
専守防衛を強化

原発が固まって何機もあるのと
分散してあるのとでは
どちらが攻撃の対象となりにくいのか?


分散案のほうに分があると思うのですが



さ、 午後の配達に行ってきます







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興プロジェクト デザインコンペ!!の提案

2011年04月13日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

明るく 気持ちよい天気です♪

そこで

♪ 明るい訂正 ♪

昨日ここにシェルター型ヨットの提案をさせていただきましたが
大きさ 等 レーティングの変更を発表いたします

まず・・・大きさから・・・・

長さ12.192m
幅  2.438m

これは 40ft コンテナと、まったく同じ大きさとします

このことによって
トラック・トレーラーでの移動費用が
格段に安くなります





今度の原発事故は人災だ

と、いう人もありますが
僕には納得できません

それは 日本人にとって
イヤ
人間が始めて直面する事故で
正に 暗中模索で
まあ、首相が無駄な行動して
いる間 対処が出来なかったと言うのは事実でしょうが
それ以外
もっと早くこれをすべきだった
とか言うのは 色々試すほか無かった・・・・

まあ、他にも海外からの助言も・・・・


でも、東電の人も一生懸命

ただ 政府が・・・・・

やっぱり 人が出てくるのかな
でも、皆良かれと思ってやっている
自分のプライドを持って
イヤ この際 プライドを捨て最初から頭を下げるべきだが・・・・・





日本人は海が嫌い

と言う本があります
著者は 田辺英蔵 さんで
僕の好きな文体で書く人です

当然 ヨットマンです

以外ですか??

日本人は海で遊ばないのに
海の傍に住みたがる・・・・


エジプトでナイル川のほとりは畑で
砂漠の山のほうに人間の住居がある
のと反対で
住みやすい平地が好まれるのでしょうか?



これから 日本は 電力をどうやって得ていくつもりなのでしょうか?

もし原子力の安全性を再構築した

原子力に頼るのなら

東電エリアの地図に
60km のマスを描いて
その線の交点に原子力発電所を作りましょう♪

安全なんだから

土地が無い??

廃校になった学校なんて横浜にもいくつもあります

その校庭に


それが出来ないのなら
脱電力を 一歩づつ・・・・

それまでは 順番停電を行う

のは
4月1日のブログのように・・・・

http://blog.goo.ne.jp/fbishiguro/e/bd6d86a285304007c9a085379ef07812


そこで
田辺英蔵さんとは違って
そのものずばり

日本人よ海に出よう!!



そこで ヨットのデザインコンペ を実施しましょう♪
デザイン要綱は・・・・

大きさは 先ほど書いたように

12.192m × 2.438m

昨日 間接冷却
と書きましたが この方式は・・・・・

以前 カタマランという大きな双胴艇に乗せていただいたときに
艇長が陸の上でエンジンをかけ

おいおい壊れちゃう!!

と思い 大丈夫なんですか?

と聞くと

その船は ボルボの間接冷却のエンジンでした

別に どこのメーカーでも良いのですが

システムは・・・・原子力発電所と同じ

核反応で得た熱をそのまま循環させると放射能汚染で危ないので

その熱くなったのを相対するラジエターに熱を移して
そのラジエターの水を温め タービンを回す

たしか こんなシステムですよね


こんな感じの 船用のエンジン

船のエンジンは普通 そのまま海水をエンジンの中に導きます

その水をエンジン内に回すために
インペラー
と言うゴムの水車が回って水を回します

このゴムのインペラー 水がないとすぐにゴムが溶けてしまいます


間接冷却では
それがなくなります

陸上でエンジンをかけるときは
原発のように循環させる
その水は お風呂に使えば
お風呂が熱くなる??



船台が無くても自立する

トレーラーに吊るせるように横にスリング金具をつける

他のどんな衝撃にも耐える

年に一度 3月第三日曜日は
この ヨットで 30km くらいのレースを行う



順番停電を 週に一回でも順番に行い

エンジンの保守点検を兼ねて
エンジンをかけ
その発電能力で暮らしましょう

トイレも普段から船のを使うようにしましょう

今船のトイレはタンクに貯めるようになっています


それを定期的に・・・?
一杯になりそうになった時に
下水に流す

普段は 陸電で過ごし・・・・
計画停電時には 電力を船から家に流す

と言っても 当然すべてが賄えないのですが
そのくらいの 慎ましやかな生活をする

そして 3月11日は 追悼ヨットレース

沖に流されても
自力で帰ってこれるように 練習を兼ねて



そして、最後の課題は

ハル どんがら 

船体の周りと、エンジンだけのベアハルで200万円以下

船内のベットとか台所とかトイレなどは
ちょっとした大工っけがあれば自分で作れる♪

無くても非難シェルターにはなる

でも、より豪華な内装が欲しい人は
大工さんに頼むもよし

それでも コンロ 冷蔵庫 エアコンなどほかに買い揃えたい物が山ほど出てくる


これら すべてキャンピングカーにもいまや付いている物ばかり

順番に
マストをつけてセールも用意

出費は その都度自分に賄える範囲で買い足しましょう♪

と言う これらの要綱を備えた デザインコンペを大々的に!!


ヨットとしての帆走性能を競うのか?
居住性を競うのか?
復元性(起き上がりこぼしのような)を競うのか?

そのデザインコンペで優秀作品を選び
そのタイプは 量産艇として 補助金を沢山だそう

被災者にはプレゼント


これを 復興の一大イベントにして

日本を元気にしましょう♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家を作るなら 寝室はこれ!! 仮設住宅もこれ!!

2011年04月12日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

昨日は近くの国道沿いの桜が満開で
夜、散歩しながら見に行こう♪

と思っていたのですが
雨になり・・・・・

断念しました




大きな余震が続きますね

これが 新たな震源域の
大きな地震の誘発にならなければ

と、ご心配の方も多いと思います

当然その中の一人の僕は
オロオロ
するばかり


一体 何をしたら良いのか
地震が起きたらどうすべきなのか
避難した先で 果たして 僕に何が出来るのか?

消防団で班長をやっていたときには
マニュアルを皆で回し読みし
こうしよう

と言う話を毎月していましたが
その消防団員をやめて
10年も経つと
僕に出来ることは皆無のようです



そうなると せめて自分の身くらい自分で何とかし
ほかに迷惑のかからないように・・・・

と言うわけで

船を作ろう






自作仲間でもう10年以上前に集まったときに

船を作るなら
木で こういう工法が良い


木造艇
と一口で言っても
何種類も作り方があります

イヤ、FRP がよい

イヤ 太平洋には意外とコンテナや大木が
上の数センチを海面から出して浮いているし
鯨が船底の形を見て
仲間だと思って突進してくることがある

それに絶えうるのは

鉄の船だけだ

と、話をしていました


と言うわけで
今度は 鉄で

船底に取り付けるバラストと呼ばれるおもりは
左右に二個取り付ける
ダブルキール
にして

陸に打ちあがっても倒れないようにして
マストは船の長さと同じ長さの起到式にして

水船長はなるべく長くして
機走の速力はなるべく速くして
エンジンは間接冷却にして
陸上でもエンジンを簡単にかかるようにし

通常は陸電 電線を繋いでおく

電線は コンセント式にして
ケーブルは破断することなく抜けるようにしておく




当然 セーリングヨット なので
横倒しになってもすぐに起き上がる設計

の船を♪


これを庭に置き
中で生活

完璧♪


地震が起きて揺れても
海に出ていれば毎日こんなもの

と、思えばたいした事と感じられない


津波が来て
流されてもそこは 船 浮かんでこともなげに流されるまま

何かにぶつかっても鉄舟だったら
そうたやすく壊れはしない

陸上に流されても形は保ったまま

水密に作ってあるのが船だから
ドロも水も入ってこない

引き波で海に流されたら
それこそ

そこは 船のフィールド

お手の物

チャンと浮くのは当たり前♪

取り敢えず 沖に逃げ

トイレも
電気も当然のように船の機能として使えるのは言うまでもない

ライフラインそのものを自前で持っているのが船




昨日 横浜市 だか 神奈川県のだか・・・・

どちらかに

家にシェルターを備えた部屋を作りましょう

と言う記事が載っていた

息子が それなら
トラックで運んでいる
コンテナに大切な物を入れておけば良いじゃん

と言っていたが
鉄のヨットのほうが何倍も良い

仮に海沿いの地域の家庭の寝室はこれにする

と決めて 量産すれば
長さ10m 幅4mの船でも
500万円もかからずに出来ないだろうか?


今 仮設住宅を作るのにも
かなりのお金がかかるでしょう・・・・

それなら もう少しお金を出して
これを家を失った人に
1艇づつ プレゼント

9m の船で 家族4人 世界一周している人もいます

これありき

で、家の設計すれば
普段は家の中に取り込まれていて
津波の時に
自走・自逃 式の
孤立無援になっても
1ヶ月くらいは生活できる物が出来るのに

この特化した性能さえあれば良いのでしたら
相当居住スペースは確保されると思うのですが

あれ、・・・・・
今の僕のこの家より広い!!!!!


たまには 海に出して海と親しむことこそ
海を知る一番のこと

海の恐ろしさも
海の素晴らしさも

定期的に感じながら
同時に 船のメンテナンスも


陸に上げて校庭に並ばれれば避難所が出来上がる




良いな~ この案

都知事!!

ヨットマンの都知事ならもう とっくに考えておいででしょうか?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする