毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

暑い 6月も終わり 今日から7月!!

2022年06月30日 | Weblog
今日から 7月♬

暑い訳だ・・・・・?

いや いや 6月も 充分に暑かった



そして

半年が過ぎました
忙しいい 半年でした

年明けから バタバタしておりました

2022年 後半は
世界中で 心静かに
過ごしましょう♬

あまりの暑さに



トレールの小屋の上
ふたつや文具横の入り口
に ミストシャワーを設置



水を出したとたんに トレール君 小屋に引っ込んでしまいました



雨が 大嫌いなんです・・・・・



名前を 呼んで こっちおいで
といっても ここまで出るのが限度です



車は びっしょりです



おやつをちらつかせ 無理やり誘い出しても
ミストを 浴びた途端に・・・・・・

小屋に Uターンです



そこで もっと涼しくしてあげよう

と サンルーフオープン



なんてものではなく 屋根を 外しました




実は・・・・・
もう 半年続けてやっているので
偉そうに 言っても良いでしょうか??

実は 今年 1月から トレールの朝の散歩
のりこちゃんと 一緒に行っております

凄いでしょ~♬

昼の散歩
夜の散歩
は今までも 行っていたのですが

朝の散歩は のりこちゃんに お任せでした

だって 日の出とともに 散歩に行くんですよ・・・・・

参ります・・・・・

でも 1月は 日の出が遅いから
寒いのを我慢すれば 気持ちよい♬


でも 今は 4時台に日が昇るので
とっても 早起きです

そこで 最近やっているのは


ズー横 で ボランティア活動

トー横 で ボランティアやっている 卍 会とは違います


ズーラシア動物園横の道路が ボランティア会場です

冬場は さすがに 寒いので 僕が助けようとする
青少年はいません

性別は・・・・・

どちらにも 沢山います

さて 僕は 何をしているのでしょう~?

正解は

アース ワーム が

ちゃんと 家に帰るように

補導はしません・・・・・

家まで 送り届けます?

でも 正直 家は どこか 解りません 

earthworm 

地球 の 虫??

ミミズ です

地中を這いずり回る時に 土壌を柔らかくし 栄養も地面にもたらす

雌雄同体なので 性別は 解りません

去年までは
僕が散歩に行くときには もうすでに干からびて
カピカピ でしたが

今年は 日の出とともに 散歩に出かけているので

ズー横 には 沢山のまだ元気なミミズが
道路を のたうち回り 土がどこにあるのか 迷子になっているのです

それに 気が付くと枝や葉で 救い上げ 畑や 植え込みのところに移してあげるのです

実は この 救助を始めたのは
二か月ほど前?僕が 一人で散歩をしている時でした

それから 気になって 気になって・・・・

キット 地球にも ミミズ界にも 大した影響はないのでしょうが
一回助けると 次も・・・・・

となってしまいます

さ~ 明日は 何匹救助するようになるのでしょう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油価格 小麦粉価格・・・・

2022年06月29日 | Weblog
何日か前に

原油高騰で ガソリン代が 高くなっているが
政府として 手を講じて 値上げは最小限にしている

小麦粉の入荷が減り 高騰している
政府として 手を講じて 値上げは最小限にしている


方法は 正しいのか??



世界的に 不足しているものの値段を抑制するのは・・・・

国内で 補助金を出せば収まる話なのでしょうか?

こんなことをしたら 貧しい国
補助金を出せない国の 首を 締めることに加担することになりはしないか?

世界的に これらの物の価格高騰に火をつける??



世界中で 100 必要なのに ロシアが 一方的に ウクライナに戦争を仕掛け
20 を ウクライナ国内から輸出できない

原油こそ 日本の産出量より少ないようですが
小麦粉は多い

ロシアの 原油産出量は
意外?? サウジアラビア アメリカ に次ぐ 三位

中東の国々が トップテン を独占しているのかと思いました

この ロシアから 産出した原油を 西側諸国は 輸入しない!

でも それを 第三国に 輸出し それが 迂回して
西側諸国に入ることはないの?

小麦粉は世界的に高騰し
貧しい国では 買う事が難しい

違うんだ

補助金を出して 日本国内の価格が上がらないようにすれば
良い話ではないんだ

その 補助金のお金で
自衛艦をトルコから黒海に進ませ

おいでイスタンブール♬
飛んでイスタンブール♬

穀物運搬船が無事に
地中海へ 運航できるように サポートし

世界中での 価格の安定に寄与すべきなのではないのかな



これは 参議院選が終わってから UPしましょう

と 数日前に打ったのですがホンの 数人の目にしか止まらないブログ

UPしちゃおうか・・・・


政権批判ではないのですが

イヤ やっぱり やめておこう・・・・

このところ 毎日暑いです
トレール君も



小屋の中で 寝転がって 出てきません

さて 今朝の新聞に



6100億円 食糧支援

更なる 食料 奪い合いで 価格高騰 ロシアからの第三国経由の 食料品高騰
結局は ロシアとその 友好国が利することにはならないのでしょうか?

という訳で 今日 まだ選挙前 12後だから・・・ Upしちゃえ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例 中華街~山下公園 で暇つぶし 

2022年06月28日 | Weblog
毎年 恒例の 中華街 山下公園での 暇つぶし

でも今年は 遠くまで足を延ばさずに 近場・・・・ ベンチで休み休み



理由は簡単

13年前に買った
この 車の点検 車検 の度に
この近くにある ディーラーに来るんです



中華街で お買い物

といっても 買うものは決まっているので
直行 直帰! です

滞在時間はミニマムです



続いて行ったのは
楽しみにしていた 山下公園の バラ

まだ 開催期日は まだ続くのですが
肝心の バラの開花時期は・・・・・



飛鳥 が 汽笛を残し 大桟橋を離れました

どこに行くのかな~



今年は 何年かぶりに 若大将クルーズがあるそうです



僕の車は 7月に 車検

何年か前の車検時は
車検に出した 暇つぶしで ??
にっぽん丸に乗って 小笠原に行ったので

一週間ほど ディーラーに預かってもらいましたっけ



この 端の青丸のステッカーは
その時に買った 小笠原の物です



この車を買ったときに

20年 10万キロ 乗り続け 
一生で最後の車にしよう

と思っていたのに・・・・・

車は 調子よく 
塗装もきれいだし・・・・

塗装の赤色 日本車だと 経年劣化で 白っぽくなってしまうのですが

ポルシェの赤は 色褪せない と聞いたことがあり

ポルシェも ワーゲンも系列会社だから 
色褪せないかな?

と この色にしたので
今でも 色鮮やかです♬



ところが いざ 車検前点検で見積もりを出してもらったら・・・・
車検を 通すためには これだけの金額が

その上 近いうちに これだけの修理をしないといけない

でも これは 今でなくても 半年点検の時でも・・・・
と言われた 費用が・・・・・



合計で いくらだ??

車 買えるんじゃない?

大体 車検代に そんな金額用意していないし・・・・・


でも 幸い ふたつや文具の建物を塗り帰り費用は 積み立てていた♬
まだ 塗り替え費用の半分くらいしか貯まっていませんが

ヨシ このお金で 全部修理!! それなら半分くらい残るか・・・・

でも この次の車検で 今度は ここが あそこが

となると 塗り替え費用積み立ては底を打つ・・・・・

車を手放して 車無の生活にしようか

車が必要なときは レンタカーを借りるか

いっそ 軽四輪車を 買うか

ふたつや文具最近暇だから 
ローンは 組めそうもないな~

となると その金額で買えるのは 中古車か~

軽自動車になると 排気量 半分

その前に乗っていた 白い C から この車に替えたときも
排気量半分になった

という事は

実に 先々代から比べて 4分の1 だ~

見事なまでの ダウンサイジング♬

その点は 目論見通りだ♬

と ここまで打ったのはいつの日だったのでしょう?

ディーラーに行ったのは 確か 二週間前だ~



タイトを 駅まで送りに行ったときに ライトが写してくれました♬



そして 昨日 泣きながら? 洗車をしました



走行距離は



見えないな・・・・・



運転中 何やってんだ!! ??

お店の横に おいてあるときに 写しました



昨日 そこから バックして のりこちゃんと お出かけです



暑かったので サンルーフも空けての換気です

僕の車に 見知らぬ人が・・・・・



遂に 手を離れた 13年間の愛車です

次に来たのが



こちらです

ガラスに 映り込んでいますが ビッグモーターさんで 購入した 中古車です

さて 車種は何でしょう??



横からの フォルムです

大ヒント!!



さ~ 答えは・・・・・・

生産中止になった 軽自動車でした♬



これから この車と どんなところに行って どんな楽しいことが起きるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88888km

2022年06月24日 | Weblog
僕の 赤い車も 7月に車検で
いよいよ 13年目を迎えます

よく走ります
とっても 調子よく走ってくれます

走行距離は

本当は 88888.8KM 走ったところで 写真を撮って欲しかったのですが
その時に そのことを覚えているかどうか 解らなかったので
下り坂を 降りているときに 写真を撮ってもらいました



あれ??


スピードメーターの 針が写っていませんね・・・・・

実は のりこちゃんの用事で 千葉の 親戚 友人 の家を巡って
高速道路で 帰宅途中です

高速道路の下り坂
アクセルから足を離すと 燃費計は ーー になってしまうので
カル~~~~く アクセルを吹かすと

こんな燃費が 表示されます

通常 高速でも 15km/l いくかどうか・・・・です



このところ 真夏の陽気になったので

トレイルの小屋に 夏用の床

大理石を敷きました



すると 昨夜からの雨で 寒かったのか

トレイル君 お腹を壊しました・・・・

これはまずい!!

のりこちゃん 真夜中に 小屋の周りの掃除をしたそうで
小屋の周りが ぬれています



そんなわけで 撤去しました

又暑くなったら 敷きましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの セーリング♬

2022年06月23日 | Weblog
毎日忙しくて
更新 UP できませんでした

18日 土曜日



久しぶりなので 張り切って早めに家を出て・・・・・











江ノ島 一番奥の駐車場で写真を撮ってもらいました♬

そして・・・・ハーバーマスターのブログから転載・・・・

オリンピックとコロナ禍により開催されなかった「ハーバーフェスティバル」が三年ぶりに行われます。
 ・日程・・・6月18日(土)、19日(日)
 ・場所・・・センタープロムナード、ヨットハウス2階、北緑地
 ・時間・・・9時~16時30分(両日とも)
 ・イベントスケジュール・・・二枚目の写真をご覧ください

*乗船体験「江の島クルージング体験」「海上パトロール体験」については、好評につき応募人数を上回り、抽選の結果乗船者はすでに決定しました。
*センタープロムナードでの模擬店は、インド料理、牛串、タコライス、窯焼きピザ等のキッチン
カーの他、海上保安庁や警察のブースも予定されています。(うみまる君やパトカーとの記
念撮影もできるかもしれません)
*この二日間はハーバーフェステイバルとは別ですが「OP級」という子供たちのヨット大会も予
定されており、陸も海も大盛況となりそうです。

 久々のハーバーのお祭りです。どなたでも参加できます。
 阿波踊りやフラダンスも含めてどうぞお楽しみください。



という事で 楽しみに行ったのですが・・・・ まさかの・・・・

6月18日(土)「2022江の島ハーバーフェスティバル」は、強風注意報が発令
されたため中止とさせていただきます。
 ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

残念でした・・・・

お祭り という事で?
のりこちゃんの 父親 妹さんも誘ってのですが

自然現象では しょうがないですね

でも 午前中は 風も弱く



クレーンの下の 桟橋は一杯で
エンジンで 一番奥 クルーザー側のポンツーン 風上側に
エンジンで移動し 着けました



海面を見て お分かりの通り

風 無いです・・・・・







義父は 今年の秋で
満 93歳 元気です





久しぶりのセーリングで
のりこちゃん 気持ち悪くなる前に 一旦ハーバーに戻り

嵐を呼ぶ A 君と交代









A君も 久しぶりのセーリングを楽しんだようです

でも 姉とエンジンでクレーンの下まで 回航しよう
とエンジンで 港外 に出たら すこし吹いてきました

ハーバーの判断 適切だったようです
という事に しておきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♡ 胸キュンです ♡

2022年06月14日 | Weblog
金曜日だったかな?
梅雨の晴れ間 朝の散歩は お弁当持って ズーラシアの入り口まで

ラジオ体操をする人たちが集まる前に朝食の開始です

里山ガーデンで 朝食を食べたこともありますが
ベンチないし トイレないし・・・・
水道もあるので トレールへの水やりもらくちんです♬



誰だと思います??

今はやりの 胸キュン 


を作ったのは

蟻ですウソのようですが
歩道の敷石の間から 持ち出した土を
ハート形に 出していました



久しぶりに トレールのリードをもって
久しぶりに 遠くまで歩いてきたのりこちゃんです









昼間になれば 幼稚園 小学校の遠足でここを訪れ
この場所で 集合写真を 写すのでしょうね



夕方 蟻の活動が続いているかな?
蟻が 働いているところ見られるかな?

と トレールと見に行きました



やっぱり・・・・

夕方では 蟻の活動しているところ見ることが出来ませんでした・・・・・



昼間 沢山の人が 自転車も 通ったのでしょうか・・・・

ハートブレーク 失恋してしまったかのようです・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くのでしょうか?

2022年06月06日 | Weblog
ロシアによる 戦争で
世界中で 穀物が足りずに
世界中で 食糧危機が

理由は  ウクライナが輸出しようとしているのに
ロシアが それを 阻害している

ロシアが それを 略奪している

広大な農地に 地雷を埋設し ウクライナ国民が
農業に従事できないような 環境を作っている

それでも 出来上がった穀物はある

それが輸出できない

鉄鋼産業の輸出も止まり 
ロシアが 略奪している

という・・・・・

それでも チョット 長い距離を飛ばす兵器を
ウクライナに送っている

???????

送り続けたら
ウクライナには 空の コンテナ だらけになってしまう

そんなことになっていないのは
空のコンテナは ポーランドを経由して戻っているに違いない

それなら・・・・

そのコンテナに 詰め込んで ウクライナも 輸出をし 外貨を稼ぎましょう

とは いかない物なのでしょうか

ロシアは いつまで こんな 戦争を続けるのでしょう?
プーチンは いつまでロシアの国民をだまし続けるのでしょう?



この虫は 何という虫でしょう?

車の上に落ちた 鳥の糞を食べているようです

まるで サバンナにおける ハイエナ

どこかの国に 似ていますね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になりました

2022年06月03日 | Weblog
世の中 なかなか 思い通りにはならないもので
ロシアが一方的に領土侵略を目的に始めた侵略戦争は
いまだに 誰も解決策を見いだせない

ロシアには ロシアなりの言い分があるのでしょうが

日本語では

盗人猛々しい

というのですが

ロシア語では こういうんですね

Воры в ярости



ロシア人が Воры в ярости なのではない

ただ 現実を知らないだけ

この事実を 知らせようにも
ロシアの上層部のプロパガンダが
広く国民に浸透し 国民は信じないようです

こんな 状況下で 欧米 NATO が武力行使しても
大統領の言うとおりだ
欧米は ロシアに侵攻してきた

と 反感を買うだけなんでしょうね

どうする

DO する GO する

という テレビコマーシャルありますが

日本 は DO する?? GO しちゃう??

DOすべきか 現場検証



というのは・・・・・



今年はここに ホタルを見に来よう いるかな?

と のりこちゃんと話していたのに これでは キット イヤ 絶対に出ませんね
だから 今年は どこにも ホタルを見に行っていません

来年は 見に行かれるかな~

でも もし
核を使用したら

ホタルどころか 草木一本 生えない


という 

首都を通る川は ベラルーシから流れてくる
ベラルーシは ロシアと非常に近い国だ

となると・・・・

お~~ こわ

アメリカの 西部劇で ジュリアーノジェンマが・・・
マカロニウエスタン って言ったな~

その時代 ならず者が はびこり 
荒野の用心棒が 活躍したのは・・・・

牧用地に 水が流れてこないと酪農が出来ないから
農地に  水が流れてこないと農作物が枯れてしまうから

カウボーイが 陰の仕事をした らしい・・・・

現代では 傭兵 という 名前で 活動しているのでしょうか??



早く 2014年3月前の状態になり
ロシアも変な野望を捨てますように・・・

豊臣秀吉は 功労賞として 領地を家臣に分配し
有限な物は 底をつき
朝鮮半島を 目指した

徳川家康は 功労賞を土地・領地を分配しなかった

これが 良かったんだと思う

この 戦争を終わらせる英雄は 誰だ!!??


我が家の孫か??


孫が 折り紙で・・・・



を 作ってくれました

じゃ お外に行こう

と 





そっくりです♬

平和な 日本です♬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする