2015年 時雨月 30日
このところ 暖かかったり
寒かったり
暑かったり
と忙しい日々ですが
先日の 夏日に
車で配達
余りに 暑いので窓全開
それでも暑く 助手席の窓も全開
それでも尚 暑く サンルーフも開けようか
大体 サンルーフ開けるのは
真夏は暑くてあけられない
あけられるのは こんな陽気のとき
それでも 何故か まっ良いか
と走っていると
いきなり ベチャ っとものすごい音と共に
フロントガラスが

88マイルのスピードで
次元転移装置が起動し
時空を越える寸前
の写真ではなく
鳥のフンが・・・・・・
急いで帰宅して
洗わないと
乾いて固まってからだと中々落ちない・・・・・
でも 天気はからっとした上天気
湿度は低い
太陽燦燦

アチャー ボンネットに直撃したのですね
でも飛まつは サンルーフまで達していました
良かった~
サンルーフ開けていないで
読売巨人軍の監督が交代するのですね
僕が 高校三年の時に
川上監督から
長島茂雄さんに交代しました
その時 長島選手は華々しく引退セレモニーをし
現役を引退し
その後
巨人軍の監督に就任しました
今回は
本人は現役選手で続行するつもりだったのに
監督就任で
現役を引退
と言う 順番が逆になったような気もしますが
一体 内部で何があったのかな~
と言う話は どうでもよくて・・・・・
僕がこの話を聞いて
是非書こう と思っていたことは
原監督は
関東学院の同級生の弟さんのチームメイトで甲子園に一緒に行った
いわば 僕らの兄弟世代??
今度の高橋監督は
僕の姪が 学生の時に PAをやっていて
大学野球の放送設備
試合後のパーテーィーの設備
をやっていた関係で
一緒に写真を撮って盛り上がっていたらしい
姪
すなわち 僕の姉の娘
となると・・・・・
僕の子供世代?
あ~ 僕らもそんな歳か・・・・・
と思わされる瞬間でした
そして
ふたつや文具
今年も年賀状印刷承ります
今年から?
郵便局でも印刷の受注をはじめ
パソコンで作られる方はここ数年増える一方で
印刷件数も少なくなっていますが
何故か今年はいつまで経っても
パンフレットが来ないので
いつ?
と電話をすると
どうやら注文がもれていたようで
急いで送られてきたのがつい先日
このパンフレットが送られてくると
ふたつや文具のカレンダーも作り出すのですから
まだ 手付かずです
そして パンフレットをお客様に配る作業が大忙し
毎年 一週間ほどかけて 配るのですが
今年は
二日
で配り終えました
忙しかったです・・・・・
こちらから お客様のところに伺う
というのは
会社関係以外の
一般家庭にはほとんどありません
一年に一回 この時期にしか行かない家もあります
一年ぶりに 確かこの辺だったよな~
と走っていると
アレ こんな建物あったっけ?
アレ こんなところに コンビニが!
と 何度迷ったか・・・・・
それでも 路地を曲がれば見たことのある景色で
何とか 年賀状発売日までには配り終えましたが
郵便局で印刷してるから
と断られたところも・・・・・
以前は 民業圧迫??
まあ 小泉総理の大改革?
で郵政も民営化され
同じ企業人?
相手は相当デカイ!!
まとめて発注すれば相当単価も安い!!
飛鳥 と にっぽん丸?
イヤイヤ
クアンタムオブシーズ と 僕の船くらいの差が・・・・・
勝負になりません・・・・・
印刷を間違えたりしても
相手は痛くもかゆくもないでしょうし・・・・
年賀はがきが残っても
まあ いつものことでしょうし
大体 年賀はがき 30億枚印刷発行
そのうち 年賀はがきとして 行ったり来たりするのは??
ふたつや文具ですら 残って
年明けに 切手に取り替えるのがかなりの数あります・・・・
郵便局で残るのだって・・・・・相当ある・・・・?
限られたパイを必死に売る人・・・・郵便やさん
必死に印刷を承ろうとする・・・・・郵便やさんとふたつや文具
来年から年賀はがき印刷を どうするか
真剣に考えなくては・・・・・
このところ 暖かかったり
寒かったり
暑かったり
と忙しい日々ですが
先日の 夏日に
車で配達
余りに 暑いので窓全開
それでも暑く 助手席の窓も全開
それでも尚 暑く サンルーフも開けようか
大体 サンルーフ開けるのは
真夏は暑くてあけられない
あけられるのは こんな陽気のとき
それでも 何故か まっ良いか
と走っていると
いきなり ベチャ っとものすごい音と共に
フロントガラスが

88マイルのスピードで
次元転移装置が起動し
時空を越える寸前
の写真ではなく
鳥のフンが・・・・・・
急いで帰宅して
洗わないと
乾いて固まってからだと中々落ちない・・・・・
でも 天気はからっとした上天気
湿度は低い
太陽燦燦

アチャー ボンネットに直撃したのですね
でも飛まつは サンルーフまで達していました
良かった~
サンルーフ開けていないで
読売巨人軍の監督が交代するのですね
僕が 高校三年の時に
川上監督から
長島茂雄さんに交代しました
その時 長島選手は華々しく引退セレモニーをし
現役を引退し
その後
巨人軍の監督に就任しました
今回は
本人は現役選手で続行するつもりだったのに
監督就任で
現役を引退
と言う 順番が逆になったような気もしますが
一体 内部で何があったのかな~
と言う話は どうでもよくて・・・・・
僕がこの話を聞いて
是非書こう と思っていたことは
原監督は
関東学院の同級生の弟さんのチームメイトで甲子園に一緒に行った
いわば 僕らの兄弟世代??
今度の高橋監督は
僕の姪が 学生の時に PAをやっていて
大学野球の放送設備
試合後のパーテーィーの設備
をやっていた関係で
一緒に写真を撮って盛り上がっていたらしい
姪
すなわち 僕の姉の娘
となると・・・・・
僕の子供世代?
あ~ 僕らもそんな歳か・・・・・
と思わされる瞬間でした
そして
ふたつや文具
今年も年賀状印刷承ります
今年から?
郵便局でも印刷の受注をはじめ
パソコンで作られる方はここ数年増える一方で
印刷件数も少なくなっていますが
何故か今年はいつまで経っても
パンフレットが来ないので
いつ?
と電話をすると
どうやら注文がもれていたようで
急いで送られてきたのがつい先日
このパンフレットが送られてくると
ふたつや文具のカレンダーも作り出すのですから
まだ 手付かずです
そして パンフレットをお客様に配る作業が大忙し
毎年 一週間ほどかけて 配るのですが
今年は
二日
で配り終えました
忙しかったです・・・・・
こちらから お客様のところに伺う
というのは
会社関係以外の
一般家庭にはほとんどありません
一年に一回 この時期にしか行かない家もあります
一年ぶりに 確かこの辺だったよな~
と走っていると
アレ こんな建物あったっけ?
アレ こんなところに コンビニが!
と 何度迷ったか・・・・・
それでも 路地を曲がれば見たことのある景色で
何とか 年賀状発売日までには配り終えましたが
郵便局で印刷してるから
と断られたところも・・・・・
以前は 民業圧迫??
まあ 小泉総理の大改革?
で郵政も民営化され
同じ企業人?
相手は相当デカイ!!
まとめて発注すれば相当単価も安い!!
飛鳥 と にっぽん丸?
イヤイヤ
クアンタムオブシーズ と 僕の船くらいの差が・・・・・
勝負になりません・・・・・
印刷を間違えたりしても
相手は痛くもかゆくもないでしょうし・・・・
年賀はがきが残っても
まあ いつものことでしょうし
大体 年賀はがき 30億枚印刷発行
そのうち 年賀はがきとして 行ったり来たりするのは??
ふたつや文具ですら 残って
年明けに 切手に取り替えるのがかなりの数あります・・・・
郵便局で残るのだって・・・・・相当ある・・・・?
限られたパイを必死に売る人・・・・郵便やさん
必死に印刷を承ろうとする・・・・・郵便やさんとふたつや文具
来年から年賀はがき印刷を どうするか
真剣に考えなくては・・・・・