毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

せっかくの セーリング日和が・・・・・

2018年04月30日 | Weblog
2018年 卯月 29日

2018年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数  乗った人数

            2018  -  17  -  16  -  9(+1)   -  35人 + 3匹(延べ・・・)

良い天気♪

それなのに 出航した回数 が増えずに (+1)

下の写真を見ていただくと
望洋丸には珍しく
メインセールを外しています

その理由は 簡単・・・・?



例によって

メインセールが裂けたからです

まあ 今回のは 経年劣化が理由とばかりは言えない
人的ミスが大きいと思います

裂けたところも 負けずに大きいですが・・・・・



写真では 裏からセロハンテープで位置を合わせて仮に止めて
この 表側に セールのリペアテープで補修します

この裂けを飽かず眺めて

どうしてこうなっちゃったのか

どれくらいの力がかかるか

どう修理したらよいか

を 想像しておりました

ここは 三角の セール 頂上付近です
マストにくっついて いない方の辺です
セールの リーチ側で この写真の一番左側はくしゃくしゃとして
セール面積に 入らないようなところで
三角の頂点の30cm程下 から 40cmほど 裂けました

普段 くしゃくしゃ となって





この 写真の 赤い文字 DS デイセーラー の文字の上にバテンが入り
更にそのうえ
内側に 折れているような部分です


ということは ここに風を受ける力はほとんどない

ということでしょうか

本来 ここも セールエリアに入るので パン と張っていなければならないのですが
これこそ 経年劣化で セールが伸びきっているようです

まあ この写真は 無風の時に写した写真みたいですが

リペアテープを張り
セールの縫い目 シーム も切れてしまったので
その部分は縫い込みました
僕の 想像では
これで 修理は完璧だと思います





次に 今回の 人的ミスに関するところですが

セールは 強いです
何トン という 空気が 風があたっても それを受けて 推進力に変えます

それが 簡単に裂けてしまうのは
かけた力の向きが違ったからです

風を受ける方向 向き を考えて作られているセール
これに違う向きの力が加われば 簡単に裂けます

たとえば 階段の板
成長していく縦目の板を横に並べた場合と
柾目の 板で横に並べた場合だと

いくら 見た目が良くても・・・・・こんな 階段を上ったら簡単に割れてしまいますよね

空手で 柾目の板を手に   ||||||    こんな向きで持って 
さあ割れ!

と言われれば

エイ とやれば割れそうですが

逆に ミルフィーユ パイ のように層が横になっている板を持っていたら

イヤ 無理

と言った方が無難なように



割り箸でもそう
目が逆だったら 割れません

目が どう通っているかによって 強度は明らかに変わります

その 横車を押すような力を加えたことによって
メインセールが 出港前のセールオン の時に 裂けて
ハーバー クレーンの下から 1mも動かずに セーリングをあきらめ
再度クレーンで引き上げセーリングを断念したのです

僕が ファーストフォームの記録保持者でしょうか




では なぜ そんな力をかけたか

の理由は


セールをマストに挙げる ハリヤード という ロープが
マストの強度を上げるために付けているスプレッダー という金具と 
マストを建てているスタンディングリギンというワイヤーが出ているところに
引っかかってしまい
セールを下げて

その 引っかかった ワイヤーを 手で ポン と弾けばよかったのに
あと 50cm 降ろすのを待たずに セールで ポン と交わそうとしたことが原因です

セールで ポン と はじけないのです
なぜなら 三角のセールはリーチ 側で マストにしっかりと2cmほど入り込んでいて
ヒラヒラしている部分をいくら パタパタしても セールの頂点はピクリとも動かないのです


以前 セール 下方のバテンがサイドステイに引っかかった時には
そこまで降ろして セールを大きく パラパタ させることによって交わしたことがあります

これは 持ったところから マストまでがかなりの距離があるので
力が フワ っと 抜けたのですが

今回は マストから距離で 50cm も離れていないところを持って
ギュ
っと引っ張ってしまったので ひとたまりもなく 裂けてしまったのです


まあ これも 良い勉強になりました

これからは セールを持って ハリヤード等 引っかかったものを交わそう

という 方法をとることは 厳禁にします

人は 反省の上に 進化があるのですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年で世の中 変わるものですね~♪

2018年04月27日 | Weblog
2018年  APRIL 27日

Gメールに 一年前の記事
と メールが来ました

普段は 見もしないのですが
暇だったので 何気なく見たら・・・・・・

Jアラートが問題になっている頃の話題でした

あれから 一年

偶然にも今 南北の対話が行われている

さて 本当に西側諸国が望むような結果が得られるのでしょうか?



そんな 壮大なことを 文房具屋が杞憂してもしょうがない・・・・

とりあえず ここ数日やっていた作業がやっと終わり
取り付けました



文具の 看板です

この ふたつや文具の建物ができて 30年!!

この看板も 30年前に作ったやつ

と のりこちゃんに言うと

そんなに 経ってないよ

という・・・・・
そうかな?
でも この看板 一つしか作っていないので

30年じゃなかったとしても

それ近い年月は経っているはずです




そして この色

余りもの・・・・・・

鉄の単管 を塗った色と同じです

なんて 手抜きな

と ご指摘が飛んできそうですが



離れて 見たとき・・・・・

今回色を塗り替える前は 赤文字で白枠でした

これを 遠くから見ると

文具 の文字が見えないんです
見えない
というより

読めないのです

でも 今回は 手前の鉄パイプと同じ色なので



鉄パイプが 文字の一部になるかな?

と同じ色にしてみました


当然裏から見ても




文具

の文字が読めます

夜でも シルエットで♪

昨年 秋に 建物の色を塗って
その時に 外した 看板2個・・・・・

塗りなおそう

と外しっぱなしでまだ 手つかずです

この連休に仕上げましょうか

時間 あるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしや あれが新型オービス???

2018年04月26日 | Weblog
2018年  APRIL 26日

今日は 朝イチ で車に乗って印刷屋さんに行ってきたので
近所の雑誌の配達時間が遅くなってしまいました

と言っても 10時ころ・・・・・

結構暑いです

トレールが振り返って 動きません・・・・・・

ピンクの看板は ポッポさん 美容室です

トレールをかわいがってくれるので
トレールも前を通ると
なでて くれるまで動きません

でも 今日はお客様がいらして・・・?
いつも お客様がいらしても 声をかけて遊んでくれます

でも 今日は 配達がなかったのでスルー

すると トレールはもう動きません

ほら 行こうよ~



やっと動いて 帰り道は 反対側の歩道を歩きます

すると
反対側でも お店が見えると立ち止まり動きません

行くよ~

すると お店から見かけてくれた ポッポさんが
おいで おいで をしてくれて

喜んで道路を渡ります

配達先でも かわいがってくれるところは覚えているんですね~

いつも ありがとうございます




そして その前の車での移動中・・・・・

保土ヶ谷警察の前を通りかかったら
4~5人の警官が
幅 30cmくらい? 高さ1メートルくらい? でしょうか

青紫に怪しく輝くガラス張りの ピカピカした箱を車道脇の歩道に置いていました
きっと 初めての設置なのでしょうか? 警察官もワクワク って感じです

あ~残念 ダッシュボードにスマホセットしてあったんだから写真撮れば良かった

と後悔して ふたつや文具に戻ってからバイクとトレールの小屋を写真に収めましたが
ピントが合っていません



警官がセットしていたのは
先日新聞で読んだ

携帯用オービスでしょうか?


すごいな~


保土ヶ谷警察の前では 時々従来型のネズミ取りを行っていたので
皆 注意するのでしょうが

ネズミ取りの時は
警察手前 100m 位のところに機械を設置して
警察の敷地に違反者を導入していましたが

このオービスだと
設置するだけ

写真を撮って 後日 いらっしゃ~い と通知が来るので

どこにでも置ける・・・・・・


怖いですね~



まあ 僕は ほぼほぼ 制限速度で走っているので
30km/h 規制のところを 知らずに走っても
捕まることがないくらいです

この調子でこれからも
交通法規を守って 走行しましょう

そうそう 最新式のオービスには
後姿を移す機能があるものもある

と隣の マルセロさんのメカニック Tさんに聞きましたが

こうなると バイクでも捕まってしまうんですね・・・・・・

ますます 交通法規を守り安全運転に心がけましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公転 天気の好転は? 今日は荒天 

2018年04月25日 | Weblog

2018年  APRIL 25日

ものすごい雨が 昨夜?今朝がた?から降り続いております

まったく・・・・・こんな天気ではお客様もいらっしゃらない・・・・・


というわけで 暇な僕

でも 暇なときにこそ やるべき仕事も・・・・・


その前に 更新




月は地球の周りを 江戸時代の ひと月 28日ほどで回ります
地球は太陽の周りを 365日で回ります

でも それぞれ ぴったりで回るわけではないので

閏月 と言って ひと月丸々
閏年 と言って 4年に一日
更に 閏秒 というのまである

小学生のころに この説明を先生から聞いたときに
おかしいじゃん それじゃ どこかで 夜始まる一日ができちゃうじゃん

と質問した記憶がありますが
その答えは どんなことを教えられたか 記憶にないな~

絶対に 僕を納得させる答えではなかったと思う

今の僕なら きっと・・・・・ちゃんとした説明が・・・・・・
いや 情報量が 違うんでしょうね



だって その頃
太平洋と
大西洋は海面の高さが違う

オランダでは 一年中同じ方向から 同じ強さの 風が吹くから
風車がある

と 教えられた時代



今 読んでいる本に
現代を生きる僕もびっくり
知りませんでした

それは

地球が太陽の周りを回る公転

太陽系が 銀河系の中心を回っている公転の時間・・・・・

が 書いてありました




人類 って 何年前からいるんでしょう?

学校では 

ジャワ原人
北京原人
ネアンデルタール人
クロマニョン人

さて どこからが ヒト なんでしょう

これ以前の 猿人 も ヒト なのでしょうか?

こんなことを書き出すと
頭が変になってしまいそうですから やめにして



本で読んだ 太陽系の公転の話に戻します

恐竜が闊歩していなかった ジュラシックパークで有名な ジュラ紀

先ごろ アメリカ本国で 経営破たんした
TOY ジュラシック = といじゃらす

その ジュラ紀 から 2億年経ってない

その前の 恐竜が栄えた 三畳紀 
その頃 から やっと 今 太陽系は一周したらしい

二億年が 公転期間だそうで
ヒト なんてまだ
四十分の一も回っていない

なが~~い スパンの中で宇宙は回っている

というより
太陽系も 銀河系の中心に向かって
自由落下している

人間の寿命 100年時代

という 生命保険のコマーシャルを最近見ますが
なんと短いことか・・・・・

その短い一生を大切に生きましょう♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに 良い天気に恵まれて♪

2018年04月24日 | Weblog
2018年 卯月 22日

2018年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数  乗った人数

            2018  -  16  -  15  -  9   -  35人 + 3匹(延べ・・・)

ヨットハウス二階では
ノルウェーカップの 表彰式の準備



キリンビールが協賛でしょうか



先週は だ~れもいなかったハーバーが
真夏のような天気も相まって
大賑わい



ノルウェーの国旗も上がり
大盛況♪



その 結果報告を最初に

その表彰式~



を やりそうな 場所を
県が オリンピックの機運を盛り上げようと

設置

僕はと言えば・・・・・・・

レースに参加することもなく
キット混むだろうから

と早く家を出て
まだ人影もまだらなスロープです



レース艇は

風待ちだそうで
だれも 出港しません

チャンス
とばかりに 艤装をして出港します

まずい 他艇が出港しだしました



フェイスブックに
22日は アースデイで 地球にやさしいことしましょう

と 書いてあったので?

エンジンをかけずに セーリングです



A 君も 一緒です♪

当然 トレール君も♪



のりこちゃんも一緒です



この写真に写っている三人は
中学からの友達同士です



トレール君 今年三回目の乗船
A君より少ない・・・・・・

久しぶりのせいか? ぐったりしています



ふたつや文具の時計の下に飾っていた救命浮環
色を塗りなおして
船に積むことにしました

当然 裏には 望洋丸の文字があります

船検用にはもっとすごい? のがあります



オッ やまゆりだ~~~



と言っても A君には何の感慨も起きません



のりこちゃんが 1964年の 東京オリンピックの話からしても

そう・・・・・

で終わり



A君 振り向きもしません



それもそのはず

真剣に舵を握っています

それに 買う気になれば
あれくらいの船など 造作なく買えるくらいの A君です



ノルウェーカップのスタート地点

なんだか 参加艇少ないですね

これなら 出た方がよかったかな~



大分 余裕の出てきた A君



のりこちゃんと トレール君
酔いそう・・・・・

ということで
一旦 ハーバーに戻ります



暑いのかな~

と 日よけをかけてあげて・・・・・

目が うつろですね



ハーバーに戻り
再度出港

ちょうど良い風だったので
操船の練習♪



とりあえず
風上に向かって 進行方向を変える
タッキングの練習

何度も繰り返すうちに
コツをつかんできたようです


夜 ラインが届きました

今年のチャレンジは 簡単なヨット操作を教わろう

って

正に 60の手習いですね

頑張れ!! アクティブ A君

僕で出来ることは 応援します♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週・・・二回の大掃除・・・?

2018年04月20日 | Weblog
2018年  APRIL 20日

今週の 大掃除・・・・

太陽系は
銀河系の中にある

銀河 の事を 英語で ギャラクシー と呼ぶそうだ

こんな名前の 携帯電話ありますよね

なんと 壮大な

地球が 10円玉ならば 日本は 10 の刻印の ○ くらい?

とすると 太陽は 都岡小学校から 三島神社くらいにある

三島神社の屋根から 直径 2メートルくらいの アドバルーンが太陽

すると 人間の大きさは・・・・・

と 小学校のP,T,A,の月例会の挨拶でしたことがあります

あのころは 折角時間を割いて会議に出てもらうのだから
どんなくだらないことでも
今で言う 雑学でも 一つ覚えて帰っていただきたい

と思い 色々なことをしゃべってましたっけ・・・・・・

じゃ 太陽が・・・・・
銀河系が・・・・・・

と言う縮尺をすると・・・・・・



もう 太陽 などというものを基準にしても はじまらない

太陽系を最小単位としても
銀河系を話すには 小さすぎる

昨日? NASA が電波望遠鏡を宇宙に浮かべた

これを使って 宇宙全体を 6ヶ月? 6年? かかって調べるそうです

これによって 太陽系の外も詳細にわかるのだそうです

地球の 周りを回る衛星 月
ロケットによって 打ち上げられた 人工衛星

中には 縦に回っているものもありますが 大抵は 横に回っている?

太陽系も 横に広く 太陽を中心に回っている

だから 太陽系 と呼ぶが

銀河系の 中心に銀河 と言う巨大な星があるわけではなく

どうやら 全てのものを飲み込んでしまう胃袋のような?
トイレの 流れていく 渦のような モノがある?
それすらも 何もない 空間がない・・・・?


それこそ 宇宙の向こうに何があるのか
判らないように 高々 銀河系の中心すらわからない・・・・・

それなのに 宇宙全体を考えることなど・・・・・




と言うわけで 大掃除もできずに次の日の話題に・・・・



オリンピック競技の準備が進んでいない

と言う報道に対して 県知事は
イヤイヤ ちゃんと 進んでいる

と 翌日の新聞に掲載されていました

進んでいても
進めていても

進まないだけ

ナンでしょうね~

漁業権の補償は
誰が出すのか

それが決まれば すぐにでも解決する

と思っているのでしょうね

アトは 札束で・・・・・?

観覧席

身近にレースの雰囲気を見ることが出来るのでしょうか?

一番近い A海面でも
3km も先のレース艇
見ることが出来るのでしょうか?

ハーバーマスターのレスキューボートでレース観戦をしたことがあります

そこは プロ 実に巧いところ 邪魔にならないところで
スタートなどを見せてくださいます

でも 5分もすると どの艇が一番なのか全くわかりません


風を孕んで 最適なコース プロパーコース を帆走る船

一発逆転を狙って 向こうのコースを取る船

風が こっちに振れるだろう とこっちに向かう船



途中 ブイを回る時まで 順位がわかりません


だから 面白い?

だから 見ていても判らない?


これを 遠く離れた 防波堤で見ていて楽しいのかな?

海を見たことがない人が
暇な一日
あそこで オリンピック競技しているんだな~

と水平線の彼方の 白い 点 のような 帆影を見る?

イヤイヤ 決勝戦だけは 防波堤から 見えるところでやりますよ


とでも言いそうですが

レースは オリンピック期間中 毎日行われるのでは?

そのくらい 長い期間のトータルで競われる レースになります



この決勝戦 で優勝者が決まる

などと言う 劇的な レース運びのレースがいくつあるのでしょう?



神奈川県の ホームページから借りてきました

僕の船は・・・・・・

あ~ これですね

ってわかるわけないですよね

防波堤で見るレースは 上の写真で僕の船を捜すくらいの感覚でしょうか?


そんな 県からの便りで

オリンピックのボランティア を募集しているそうで
開いてみたら
セーリングだけの募集ではないようなので・・・・・

僕は パス・・・・・ですが



https://tokyo2020.org/jp/get-involved/volunteer/about/



あれ?

今週は 二回しか 更新しませんでした・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックに向けて準備は・・・・・

2018年04月18日 | Weblog
2018年  APRIL 18日

2020年のオリンピックで
セーリングの会場が江ノ島に決まってからと言うもの

何回かの全体会議を経て

意見を集約し

これじゃまとまらない?
と思ったのか
トップダウンで物事の決定がなされ始め

個人の意見を聞くべく
以後は 毎週土日にヨットハウスの二階に
県の担当職員がつめ

暇そうにしており

余りに暇そうなときには
冷やかしに行ったり・・・・・・

少なくとも 県としては
毎週末利用者の意見を聞く機会を設けています

と 言いたげですが

日曜日 天気が良ければ海に出て
天気が悪ければ ハーバーに来ない

これでは 話をしに来る人など皆無

でも反対に
反対の意見も出ないので
さぞ 物事は前に進んでいるものと思いきや・・・・

今朝の新聞に




う~n

確かに 決まってないよな~

大体 防波堤に観覧席を設け
ヨットレース観覧が出来るようにする

という 案があるようですが





ムリでしょ・・・・・


レース海面の真ん中にいても
全体を見ることは不可能に近いでしょ・・・・・・

球技で一番広いフィールドで戦う種目は何でしょう?

サッカー  100~110m × 64m~74m
ラグビー 100m以内 × 70m以内
アメフト 91m × 48.7m
バレーボール 18m × 9m 
テニス 23.7m × 11m
卓球 2.7m × 1.5m

野球は 両翼 90m センター 120m 程でしょうか

中学の体育の授業で習って
試験に出すよ

と 一生懸命に覚えたのを思い出しました

これに引き換え

ヨットレースのフィールドの長いこと・・・・・・

バイアスロン
ノルデック

も広いでしょうが
 ヨットレースには 世界一周 なんてのもありますから

まあ オリンピック競技では 当然ありませんが

大体 直径 2km 程がレースエリア

仮に防波堤に沿ってレース海面を設定?

イエイエ 防波堤の外側には
暗礁が!!

話が全然違いますが

ヨット競技で 無寄航世界一周レースと言うのがあります

それは 度胸次第でコースの長さが変わります
すなわち

南極大陸を どれだけギリギリで回るかでコースの長さが変わります

江ノ島一周を一度本気でやろう

と思った事があります

それには メンバーがクルーの選定が難しい

息子と二人でやろう

と思っていました

橋の下に行ったら
急いでマストを倒して ひきづって 橋の反対側に出て
マストを立てて再出港? 出帆!!

もし これが本当にレースとして成り立つと
度胸試しのレースコースになりますね



丸いのがレースエリアで
今回のレースは
A海面 とかB海面 とか
C海面 と言われると
そこまで行くのも一苦労

まあ 距離はたいしたことがないのですが

どこが スタートか判らないのです ひろ~い海面で本部艇 という 
小さな モーターボートを探すのは物凄く大変なんです

あれだ!! と そばまで行って
アレ 違う

と言うことも しばしば

レースによっては 本部艇 の船の名前が公表されていることもあるので
それを 探し回ることになるのです

風によっては ビュ~ン と位置を変えることもあり

ありゃりゃ スタートラインがあっちになっちゃった

と 追いかけることも

風が吹いていれば移動できるのがセーリングボート
風が無ければ スタートラインに並ぶのも大変なんです

でも 江ノ島に近い A海面に風が吹くことは・・・・・・

真夏 では まずない・・・・・

風が無いから 沖の C海面

というと 負の連鎖

と言うことがお分かりいただけると思いますが

それはあくまでも
僕が出るような サンデーレース という遊びのレース

オリンピックとかでしたら 当然のように コーチボートが事前にレース海面に出て
何処の風が あーだ こーだ
と無線で教えているのでしょうね

上の地図の 丸いのが おおよその レース海面

その間 隙間にある 直線で囲まれているのが
定置網です

他にも 蛸壺? 刺し網?が 海面には無数にあります

当初 この定置網も一時 どけてもらう

と言う話も出ていたのですが
膨大な費用
一度 あげると 使い物にならないらしいのです

それが 今回新聞で取り上げられている遅れている
と 指摘された部分です

あれ? この前何処で耳にしたんでしょう
定置網は動かさずにオリンピックを行う
って

以前 定置網に船を引っ掛けてしまい
賠償金が 1 だったか 2 だったか
あっ 単位は 千万円

エンジンをつけていない 僕のような小さな船なら
なんとか 避けることが出来るかもしれませんが

エンジンを回して もしも 引っかかってしまったら
家が建ちそうな金額

それを聞いて
速攻 僕は 保険に入りました

オリンピック選手もコーチも 保険に入ったほうが良いですよ~

その前に コーチボートの皆さん
そのボート 船検通っていますか?
小型船舶の免許持っていますか?
おっと そのライフジャケット 桜マーク付いていますか?

この 三つとも 日本独自のもので諸外国にはない制度ですので
キット 黙認なんでしょうね結局 違反して罰金取られるのは
僕たちだけか・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先のなが~い 宇宙開発のお話・・・・・

2018年04月17日 | Weblog

2018年  APRIL 17日

いつの新聞でしたっけ

読売新聞にこんな記事が載っていました



火星の衛星に着陸して
石を採取して地球 日本に持ち帰り
その石を世界中の研究者にも調べてもらう

という 記事です


今までも こんな記事は沢山新聞で見つけて読んでいました


一番良く覚えているのは
1977年 ボイジャー 1号 2号の発射

もう 40年以上前
結婚する前だ~

1号が発射したあとに
2号が発射され

いつだったか 2号が1号を追い越し

今や 両機とも 太陽圏を飛び出し

更に 先を目指している

この計画を新聞で読んだのが
40年前

すげ~な

木星
土星
天王星

ぎょえ~~ 太陽系を出る!! そんな遠くまで行くの
僕が何歳になっているの

太陽圏をも出る




太陽系

では どんなもの 宇宙にある全てのものが
太陽に向かって
落ちている

でも 太陽に吸い込まれ 衝突しないのは
その早さ以上?で 逆向きに動いているから

調度 吊り合う速度で外に向かって落ちている

ほ~ら のりこちゃんには付いて来れない話になってきた・・・・・・

この 太陽系も どこかの星に向かって 落ちている




ボールを投げる 20m先に落ちる
でも 大谷選手が投げれば 100m先に落ちる

でも スーパーマンが投げたら 100km先まで投げげられるかもしれない

でも もっと凄い スーパーサイヤ人が投げたら10000km先
アラレちゃんが投げたら 月まで物を投げられるのだから 地球を一周して落ちる

いや そこまで行ったら 落ちない・・・・・・で もう一周する

もう 何周もする

落ちないのではなく 落ちるより 物凄い速さで上に向かっている

この速度を 14世紀くらいに計算した人がいたけど
誰でしたっけ?
14世紀で あってましたっけ?

このスピードより もう少し速い速度なら 地球の引力を撥ね退けて
宇宙に飛んでいく

このとき ボールに閉じ込められた人がいたとしたら
自由落下を楽しんで?いる
無重量の世界です

僕は 幼い頃
宇宙は 無重力

と思っていましたが
無重力はありえず

絶えずどこかに向かって落ちている? 引きこまれている
でもその速さに見合う速度で逆向きに力がかかっているから
無重量
を感じることになる





と ここでわからなくなるのは

ボイジャー
太陽圏を抜けた今
何に向かって落ちていっている? 引きこまれているのでしょう?

この場合の速度は
対地速度
対空速度ではなく

太陽との相対速度で15.396km/s(3.248 AU/年)の速さで太陽系から脱出したらしい


違う

こんなことを書きたかったんじゃなかった・・・・・・・・

学生の頃は
こんな先の長い宇宙研究の話もふ~ん
と読めたが

この年になると
たかだか 火星往復の話でさえ

僕が生きているうちに
この はやぶさ は 地球に戻ってこないんだろうな~

と思う と寂しいですね・・・・・

という 話でした・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ 又強風・・・・・・

2018年04月16日 | Weblog
2018年 卯月 15日

2018年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数  乗った人数

            2018  -  15  -  14  -  8   -  31人 + 2匹(延べ・・・)

今週も 強風波浪注意報 発令

物凄い 風と雨の中
トレールはお留守番で江ノ島に

ハーバー前の駐車場に入ると
雨は 大分小降りに・・・・

大降りでも 絶対に傘なんてさせないので
助かりました

北向きに駐車

義兄も調度同じタイミングで駐車場に入り
南向きに駐車

物凄い風で
ドアを開けたら
南風にドアが持っていかれそうになり
急いで両手で押さえ事なきを得ましたが

あのまま ドアを開けたらヒンジが壊れ
ドアが閉まらなくなったのでは?

と言う風

義兄とともに ハーバーに向かいながら

こりゃ 30は越えているかな?



ヨットハウス内の掲示板を見ると

24.7m/sec

え~ これでも そんなものなんだ


時折 防波堤に高い波が打ちつけ



大きな波が 次々に
本土・・・・?

腰越 七里ガ浜に向かって押し寄せていきます



人っ子一人いないハーバー内

と思いきや
二階の ホールには 人がごった返しています

皆 海に出られない
外にも いられないので

こんな天気でも 皆さんいらっしゃるのですね



お茶を飲んでいると
寒冷前線も東に去り

急速に青空が広がりつつあります

波の赤ちゃんが ハーバーのスロープで産まれています

この細波が ハーバーの防波堤辺りではもうかなりの高さになり

大島の方から来た波と歩調を合わせるが如く大きくなって
砂浜に向かっていきます



三浦半島のほうに向かって東進中の寒冷前線



望洋丸 の安否確認をし

このところの 風で 緩んだもやいを 増し舫い

来週は 乗れるかな~


駐車場に向かうと

僕の車 バックミラーが塩だらけ・・・・・

トレールがいないので オシッコを流す水がないので
雑巾で拭きましたが たいしてきれいになりません



義兄は バックミラーに 塩は被りませんでしたが

フロントガラスが塩だらけになって 大変だったようです




防波堤の外を見てみよう

と のりこちゃんと二人で歩いていくと
駐車場に大きな穴

象でも 落ちたのか?



って それほどのものではありませんが

去年の台風?
こんな穴 開いてたかな?

チョット なめてみれば
この向こう側 防波堤に打ち付ける波が入り込んだのか
ただの 雨水か判るのですが・・・・・・

又 ピロリ菌に冒されるといけないので・・・・・・

そういえば
船に入り込んでいる水は
雨水か 海水か

なめて 確かめましたね



帰宅後 トレールは良い子で待っていました

ご褒美に 沢山散歩



今年は 菜の花がキレイに咲きそろっていない

と聞いていたのですが
これも 天候の所為なのでしょうか?



この写真を見ていると
一番はしゃいでいるのは・・・・・・・

やっぱり のりこちゃん



ここを登ると どこに出るんだ?

と 登り 帰宅



塩が吹いて
塩田?

と思うほど・・・・・・

つや消しの 赤 になってしまったので
洗車



最初に 4枚の窓の上側 5cm 程を雑巾で拭いて・・・・・

それから 塩を流します



あちゃ~~~~~~

窓閉め忘れた

急いで窓を閉め・・・・・・

良かった 早く気が着いて・・・・・・
数滴たれた程度でした

このところの 強風と 時折降る雨とで
いくら洗車しても
黄砂と花粉ですぐに汚れてしまいます

今週も雨が降りそうなので
日曜日までには 又 粉っぽくなってしまうんでしょうね

まあ 塩っぽくなるよりは 良いですが・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園式♪

2018年04月12日 | Weblog
2018年  APRIL 12日

昨日 入園式を終えたその足で
遊びに来てくれました~♪

BR>

大きくなりました



そして 今日 元気にお迎えの幼稚園バスに乗り
初登園

ライトのときは バスに乗るときに
泣いてわめいていましたが

振り返りもせずに バスに乗りこんだそうです

驚くのは・・・・・・

隣の弟
まだまだ あかちゃん

なんと お姉さんと 一緒に幼稚園に行く年があるそうです



子供の 成長は早いですね
ジイジも負けないように 成長・・・・・・・出来るかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た 春が来た 啓蟄は過ぎた~のに・・・・

2018年04月11日 | Weblog
2018年  APRIL 11日

春です

入学
入園
のシーズンです

そして 今日は ここちゃんの 入園式です
元気良く 親と別れて並べたかな~




春です

でも もうとっくに 啓蟄 は過ぎました・・・・・・・・・



昨日 耕した
ふたつや文具店頭の花壇

土を耕すのが僕の役目

それしか出来ません

このあとの作業は 造園家? のりこちゃん のお仕事です


今朝 トレールと散歩して
お店の前を通ると・・・・・


あれ??



ナンだ?

と 近づいてみると



なにやら 幼虫

なんの 幼虫でしょう
おいしそう~


と思う方も いらっしゃるでしょうが
僕にはそんな 食虫 の趣味はありません

生きているのかな~
生きているから 土の中から 上に出てきたんだよね~
と 触ってみたら
おっ ヤッパリ生きている
活きがよい?

やっぱり 美味そう・・・・・?






なんの 幼虫でしょう
おいしそう~

という 食虫の趣味は
当然 のりこちゃんにも ありません

それどころか
こんなのがいては この先の作業が出来ないでしょうから

裏の 植え込みのところに逃がしてあげました


そう のりこちゃんが僕のことをこの前 こう称していました




と その前に



僕が学生の頃
姉の友人には こう称されていました

遊び人ね~
でも
遠山の金さんみたいな
まじめな 遊び人

と言われて嬉しかったのを 思い出します



そして つい最近のりこちゃんに言われたのは

優しいね
でも 私にだけじゃないんだよね
誰にでも
小動物にさえ 優しいんだよね




ゴキブリ 以外は家の中に迷い込んだハエでも外に逃がしてあげる
ゴキブリでも 外に逃げれば それでよし です

ハチ がいても こちらから何かをしなければ 刺しはしない

とそのままにしておきます

元々 それらの 動物がいたところに後から来て勝手に住み着いたのは
僕たちのほうですから♪


僕たちが たとえ小さな虫でも虐待することは
パワハラ?

これが 大きな 野生の馬・・・? 象・・・・?

をいじめるのは パワハラ?

大きさは 関係ないのか?
力関係なのか?
武器を持っているかどうか?


イヤイヤ 何も 持っていない 同じようなもの同士でも
パワハラは 起きる

パワーのない人間に パワハラは出来ない

と 言ってのけた方がいらっしゃいますが
なくたって 出来る

学校での いじめは
何の 権力もない同級生が
無視 という
パワハラ ですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句の世界は 難しいですね

2018年04月10日 | Weblog

2018年  APRIL 10日

春です

畑を耕すシーズンです



と言っても
ふたつや文具 店頭の花壇の 開墾ですが

何とか言う ツタ が増えてしまい
根っこだらけになってしまったので
抜こう

と 決心をしたのは
のりこちゃん

僕は 作業担当です・・・・・




先日の 音速飛行機

書こう

と思ったところを忘れてしまいました・・・・・・



高度 17000m

通常の飛行機は 高くても 10km

その1.7倍

その上で 最高速度は 1500km/h

凄い 時速 1500km

これは 

対地速度?

対気速度? なんて言葉があるのでしょうか?

船の場合には
対水速度と言うのがあります

船のスピードが エンジン ウオンウオンさせながら機走っても
陸地が一向に遠ざからないときがあります

セーリングしていて
サーフィンのように波にのり 物凄いスピードで
ブワ~~~~ っと プレーニングする時があります

前者は 対水スピードは速く
後者は 対水スピードは限りなくゼロになります

逆に 前者の対地スピードは ほぼ ゼロで
後者の対地スピードは 速くなります

これがこの飛行機の場合は
間違いなく 対地速度になるのでしょうね

船は 地球に沿って 帆走ります

でも飛行機は 高度 17kmも上空を飛びます

平らな地球を飛ぶなら 問題ないのですが
丸い地球

陸上競技でも
スケートでも

トラックの内側と外側ではかなりの差がつきます

これが 17kmも外側を飛ぶ飛行機

1500km/h はキット対地速度で
実際にはどれくらい?

そもそも 17kmも上空では 対気速度なんて
ほぼ ゼロ?

それとも 空気の流れがそもそもないのだから 1500km/h ?

いやいや 1500km先に1時間後に行くのが
時速 1500km/h
と規定するのだと

その 航続距離は 何メートルになるんだろう

と言うのが 先日来の僕の疑問なのでした

船はいいな~
地球に沿って機走 帆走 するし
僕の船で 最高速度 11km/hくらい
にっぽん丸でも 巡航速度 50km/hには届かない



この のんびりした移動
先日 ご一緒した方に 期せずして伝わった 俳句

風にのり
海よりのぞむ
山さくら

電話をいただきました

風にのり

と言うのは 桜の花びらの事で さくらが 季語が二度出てくるのでダメだ

と言うことです

こう直したらいかがですか

と 二首読んでいただきましたが

最早 残っているのは 山さくら

の 五文字だけ・・・・・・

ダメじゃん

それで 最後の一首は

と言われたのが 最初の五文字が

風はらみ

だと 船のことになる

と言うことでしたが・・・・・・

風はらみ

だと なんか 横帆の 帆掛け舟のようで

昔の帆掛け舟は 風よりも早くは帆走りませんが

セーリングヨットは風よりも速く走るのです

俳句の世界は 奥が深く 古式に則り 難しいものですね

遊び半分で 作る僕は やめておきましょう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島・・・・アルプス? 

2018年04月09日 | Weblog
2018年 卯月 8日

2018年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数  乗った人数

            2018  -  14  -  13  -  8   -  31人 + 2匹(延べ・・・)

お釈迦様の 誕生日ですね

でも 何故か 我が家の菩提寺 浄土真宗では
お釈迦様の誕生日より

親鸞聖人の命日のほうに重きを置いて大々的に行事を行います

と言うわけで
花祭りでは お寺に行きません・・・・・

いつものように 江ノ島に

土曜日の夜に娘から電話があり

体調が悪いから ライトの面倒を見てくれる?

と言うので 喜んで江ノ島に一緒に行くことにしました


でも 生憎 風が強く出港できません



娘たちと 電車で来ると
到着が遅くなって 風が弱いうちに乗れないのに

折角 朝から一緒に来ても
この天気で 乗れません・・・・・



何をされても
ライトの言うことには 逆らわない トレール



風は強いけど天気は上々



今日は 江ノ島の山に登ろう~

どこ?

あそこの 一番高いところ



ライトが首からぶら下げているのは
キッズ携帯で

買ってすぐに

これを引くと 防犯ベルが鳴るの

と聞き

どんな音なのか聞かせて

と引っ張ったら・・・・・・・・

娘から 電話がありました

何かあった?

凄い電話です



橋の袂から岸辺に・・・・

でも この時間満潮でこれより先に行かれません



確かここは・・・・・・

航海の安全を祈願する?神社・・・・・・


江ノ島には 沢山の神社がありますので
僕にはちょっと判りかねます・・・・・・



以前は こんなの なかったような・・・・・・



烏帽子岩に向かう時にこの下を航行ると
この鐘の音が良く聞こえます



でも 流石にこの風では
眼下に帆影はありません



岩屋の方まで 降りて見ました

どこが江ノ島?

ここが 江ノ島!



違うよ ジイジの 船があるところ

あっ ハーバーね この山の向こう側だよ
全く見えないね



いや 久しぶりに行きましたが
結構 疲れます



この下で

チョコバナナを食べたい

と言うので
のりこちゃんたちと 別行動で
座って 食べ終わってから ハーバーに戻ったのですが

いない

何処にいるんだ?




電話をしたら・・・・・・

僕たちは どこかで抜かしてしまったようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光進丸 望洋丸 似てないか・・・・・

2018年04月06日 | Weblog

2018年  APRIL 5日

具体的な日程が出ましたね~

出る
作る
飛ぶ

という 話は 報道で何度か目にしたり 聞いたりしていたのですが
いよいよ 秒読み?



この 超音速機
コンコルド と言うのがありました
当然 僕は乗ったことがないのですが
義兄は乗って大西洋を渡ったのを 自慢しています

バリバリ と空気を劈くような音を立てて
飛ぶんだよ

でも 今度の機体は静かになるのでしょうか?

飛行機と船

同じ呼び方のもの
同じ装備のもの

が多数あります

パイロット
右舷灯 左舷灯

船と言えば・・・・・・
光進丸



加山雄三さん 寂しそうですね

加山雄三さん 自分で船を作ったのが
10代の頃
もう 自分の船を持ち続けて
70年近く

常に 船が身近にある
と言うより
常に 自分の船がある 70年

それが
自分の隣から忽然と消えてしまうとは・・・・・

加山さんは今年になってから一度も船に行っていなかったとか
それでも 心の隣には常に
光進丸があっただろうに・・・・・


僕だって 毎年 12月は江ノ島に行きません
それでも 僕の心の横に
望洋丸がありますもの

そう

望洋丸



光進丸

を 真似して 小学生の頃に考えた名前です


ちっとも 似てないじゃん

と言う話もあるでしょうが・・・・・・
経緯は長くなりますので 割愛



江ノ島に初めて行きだした頃

そう 調度今僕が置いてあるあたり
まだ 海だった
この辺りに 二代目? の光進丸が停泊してありました

まさか 光進丸が こんな船のはずがない
と思ったのを 想い出します

その頃の 光進丸は 他の船と比べても
馬鹿でかい 感じの船ではなかったのです


あの船は 初代だったのかな?

船尾板 トランサムは 木目調で 
光進丸

と書いてあった



そうだ・・・・・確か本棚にあったな~

あったあった



この本に 光進丸の 加山さんの船の歴史が書かれています



僕が作った 初代 望洋丸 の進水式をしたのが
1982年

奇しくも 光進丸 3世と同じ進水です

江ノ島の橋を渡っている途中

なんだ あの船は?

新しい 光進丸じゃない?

いやいや アレは 遊覧船だろう

と言ったのを覚えています

でかかった

あのころは 江ノ島ヨットハーバーに
モーターボートが係留されていた

でも 今は モーターボートの係留は認められていません

元来 ヨット とは 
個人所有の 船

だったと思うのですが・・・・・・

江ノ島ヨットハーバー
の ヨット とは セーリングボート 
と断定しています

そんな経緯か 西伊豆に光進丸が移り

西伊豆に新たな観光名所が出来

日本郵船 飛鳥で行く
若大将クルーズ
の名誉船長 が 加山雄三さん

いっそ 飛鳥 改め
光進丸
に変えちゃえば!!!!!!!!!



新年度
新入社員

の心得は
ほうれんそう
報告
連絡
相談

それに対して 上司が取るべき行動は

ほうれんそう の おひたし
なんだ と
一昨日のNHKニュースで言っていました



良い 上司は
おひたし

悪い上司は
お姫様

何ですって

僕は 思わず写真に収めました

これは 上司に限らず
親でも 同じことが言えるのでしょうね

でも 子供が 悪いことしたら
でも 部下が 悪いことしたら
怒るでしょ

違うんだな~
冷静に
理路整然と 叱りましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ 始まる 新学期♪

2018年04月04日 | Weblog
2018年  APRIL 4日

今日は 父の命日です

母が元気なころは 命日 と言うと 八王子までお墓参りに行っていましたが

往復の長時間 のりこちゃんに一人に お店を任せられないので
最近は
父の命日
母の命日
お彼岸

と 三つを一回で済ませてもらっています

ごめんね~



父は まだ長男が生まれる前に亡くなってしまったので
もう 35年前になります

そう 調度 東京ディズニーランドが出来た年です

父の 四十九日の日に
姉の子と 二人で 開園間際のディズニーランドに行ったので覚えているんです

まあ 親不孝な・・・・

明日から 新学期で

はるくん 小学 4年生
らいとくん 小学 2年生
れいくん 小学 1年生
ここちゃん 幼稚園年少さん
しゅうくん 一日数時間の 一人っ子♪

ひ孫も 大きくなったよ~




春休み も最後・・・・・

トレールの 注射を打ちに らいと は おばあちゃんと歩いて行きました



帰りは・・・・・

電話があり お迎えに行きました




そして 夕飯の支度もしてくれたようで

はんぺん チーズのはさみ揚げ



ここまでやると
おにぎりみたいに
海苔を巻こう

と ライトの提案



ほら

出来た~



どうも今までと違うな~
と思ったのは ライトの発案だったのか



昨日 僕の前を走っていた
大きな デコトラ

後ろに 丸いテールランプが全幅に渡って付いています

ブレーキをかけると
後姿に 13個ほどの丸い ◎ が光ります

13個 全てが一列に並んでいるのではなく
上段に10個
下段に 3個



が並んでいます

ブレーキを外すと当然全ての電球が消えます

後ろに着いて 僕も発進♪

すると 次の交差点で



上段 内側の オレンジ色の部分電球
右端が点灯

おっ 右に曲がるんだな

と後ろを確認しながら 幾分左に寄る準備

電球の点灯がゆっくり 左に流れてくる

思えば・・・・・
確か僕が小学生の頃に発売した
初代 ローレル のリヤウインカーが
この流れるタイプの元祖だったような気がします

でもこのローレル 流れるのはあくまでも
30cmくらいの リヤコンビネーションライトの
右折時は
左から右に
左から右に

次々 流れて行ったのに
この トラックは
右から 左に流れるんだ

と不思議に思っていると

この光の流れは
2個目
3個目
4個目
5個目

と真ん中を過ぎて
又 一番右の電球が点灯すると思ったら・・・・・・

尚も 左の電球にバトンが引き継がれ
6個目
7個目
8個目
9個目

そして 遂に
一番左のオレンジ色の電球が灯った

すると
再び
一番右の電球から 光出した


えっ

このトラック 左に曲がるの????

なんか 判りにくい!!!!!






そして 今日 配達で踏み切りを渡ろうとして
前輪が線路にかかるかその直前

と言うタイミングでいきなり 耳の横で
カンカンカン

と鳴り出し びっくりして心臓が止まるかと思った

と言うくらい 気の小さい僕・・・・・



帰りに 同じ踏切を渡ろうとすると
今回は 5mくらい手前で警報音が鳴り出し
これならびっくりしない

とばかりに 先頭で遮断機が下りるのを待っていました

最近の 遮断棒も軽くなったんだな~

と一人 学生の頃を思い出し比較していました


僕が 学生の頃
遮断棒 と言えば 竹製で

竹にした理由は 軽くて 真っ直ぐ
と思っていた


折れても すぐに交換が出来るように
線路脇には ストックが置いてあったな~

それが いまや 更に軽い
FRP ? ケブラー ?

素材は なんで 出来ているのでしょう?


その重さは 竹の5分の1くらい??


と思ったのは 遮断機の棒の反対側にある 
オモリ
の 数

僕が学生の頃は
もっと大きな鉄板が何枚もボルトで付いていた



そういえば
レコードに針を落とすアームの
支点反対側にも オモリが付いていましたね

ほぼ 重心が取れていて
レコードに針が軽く載っているくらいの感じ

これなら レコードも痛まない
でも ちょっとした振動でも 針が飛ぶ

いまや 見ることのなくなったレコードです


遮断機も
棒と吊り合う位のオモリが付いていた

それが いまや 小さいのが一枚

小さい理由は 鉛?

仮に 同じ素材だとしたら

棒の重さは 10分の1くらいになっていそうだな~

などと 電車が通り過ぎる時間 暇つぶしをしていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする