好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

3人寄れば文殊の知恵

2011-03-27 00:13:31 | 日記
文殊の知恵とは、3人の異なる考え方・立場などの人が集まって知恵を出し合えば文殊に勝るとも劣らない知恵が出る、ということだと考えます。

他の人の追随を許さないような頭脳の持ち主でも、所詮同じ角度からしかものを見ていないのだからたった一人では絞り出す知恵にも限度がある。
同様に、同じ立場にいる人たちが何人集まっても文殊の知恵に至るはずが無い。
自分たちの立場からしかものを考えないのだから。

たとえ最先端にいる人々の叡智を寄せ集めて作られたものであっても、同じ側に立つ人たちの考え方で作られたものには忘れられたものがあって当然でしょう。

今後は、多くの知恵を出し合って「想定外」という言葉を使わなくて良いようにしてほしいものです。
そのためにも違う立場の人たちの意見も積極的にとりいれて欲しい、たとえそれが企業の利益に反することであっても。

議論を尽くしていれば、住み慣れた土地を離れなければならないような事態に至らなかったのでは・・・
どの人の故郷も守れたのでは・・・

我が故郷に文殊山があり、遠足で登ったこともある。
そして高速増殖炉「もんじゅ」があり、その名は文殊菩薩に由来するという。

故郷はいつまでも昔のままの緑豊かな姿であって欲しい。
そしてトミヨが生息する味真野の清流の絶えることが無いように。

故郷はいつまでも懐かしく思い出される故郷であって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする