好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

梅干し作り(9)

2013-08-11 10:36:16 | 食材・料理

孫たちが並べてくれたようには綺麗には行きませんでしたが何とか並べ終えました。一人で並べるので結構時間がかかります。日が当たり始めるのが11時ころからと遅いので、先日の干した時の様子では1日では干し上がりが充分ではなさそうです。出来れば今日で最後にしたいのですが。
午後になったら日傘をさしながら梅をひっくり返します。 暑いでしょうねぇ~~~~ 

瓶から梅干しを出すとき、梅同士がべったりとくっ付いていました。1つの瓶に入れてしまったため下になった梅に重みがかなりかかっていたようです。箸でつまんで出すのに無理にはがそうとすると皮が破れそうなので、瓶を揺すって梅同士を離してから出しました。
入りそうでも2つの瓶に分けて入れたほうが良かったのかな?と思いました。嬉しいことに若干ですが梅酢が又採れました。
今日まで梅に乗せてあった紫蘇は梅酢がある程度きれているのでゆかりにし、瓶に戻す時は、別に残してあった紫蘇をザルに乗せて梅酢を少し切ってから梅の上に乗せようかなと思います。又少し梅酢が採れるかもしれません。貴重な梅酢なので少しでも多くと取っておきたいので!  

この暑さの中、干す前にベランダの掃除をしていて思い立って青しその植え替えをし、ついでにほかの鉢にも土を足し、なんて庭仕事をしてしまったため汗ダラダラ! 麦茶を飲んだもののちょっと怪しい感じ。
携帯に届いたメールの環境省発表9時現在の「熱中症情報」には、「暑さ指数31(運動は原則中止)を超えました。熱中症の危険性が高まっています。外出はなるべく避け、室内に移動してください。運動は原則中止し、乳幼児や高齢の方は水分を補給しましょう。」とありました。

朝9時からこの状態! 外仕事をしている方たちのご家族は心配なさっていることでしょうね。息子は今日からお盆休みとあってバイクで出かけて行きました。帰ってきて元気な顔を見るまでは心配です。 

年のせいでしょうかねぇ~~~ いろいろと心配なことが・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする