昨日、16時にまた突然ネット回線が繋がりました。
その直前に帰宅した息子に「ネット繋がらないのよ」と伝えたところ、「下に工事の車来てるよ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
我が家の依頼で来たのではないことは明白で、腰を上げなかったのですが、その直後に回線が繋がったことで、関連があるのかもしれないと下へ降りてみました。
それらしき人に声を掛けて聞いてみると、同じマンションの居住者からの修理依頼で来たとのことでした。
4日の夕方突如繋がったのは、ほかの居住者の方が機器の再起動をしてくれたからということでした。(主配線盤の中の機器を再起動?)
依頼者の回線は繋がったけれども、我が家の回線状況も確認させて欲しいとのことなので、自宅に来ていただきました。
(虫の知らせか、ネットが繋がらず暇だったのでPC周りの掃除をしたばかりでした
)
Wi-Fiルーターを見て、「良いものですね」と。(← プロバイダーからの貸与品です)
PCを使用してネットの速度の確認をして、「かなり出ていますね」とのことでした。
故障の件は機器の初期不良らしく、「1~2か月の間にまた落ちるかもしれません」とのことでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
夕方、食事の準備中に又テレがあり、気づいてすぐに折り返しかけたところ、発信専用で別の番号にかけるよう案内がありそこに掛けたのですが、またまた「順番にお繋ぎしますので・・・」
6分ほど待っていましたが、食事の支度をしなくてはいけないので、諦めて切りました。
[着信履歴] 18:00 18:02
2分後に2回目を掛けているのだから、コール音何回で切ってるの?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
その後は又音沙汰なし。
「機器の初期不良」というのが気になって先ほどググってみました。
ある方の2020年08月30日のブログに同じような状況になったことが書かれていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
この方が貸与された機器はNTTのRV-S340NE2008年製、我が家の物は2009年製です。
2年も前から不具合が判明していながら同じ製品を貸与し続けているというわけで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
機器の不具合なら交換してもらおうと考えていたのですが、ブログを拝見したところではどうやら無理なようです。
となったら、しばらく様子を見て不具合が頻発するようなら業者を変えるしかないですね。
今年の3月に乗り換えたばかりなのに・・・
乗り換えなければよかった、と言っても、auから乗り換えたんだよねぇ~。
もし、ブログにあるように夏場で周囲温度が高くなったことが要因の一つなら、出来ることは、ルーターをなるべく涼しいところへ移動すること。
自室の壁の反対側(リビングの方)に移動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
これで何とか夏場を乗り切ってくれないかな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今月は対局・オンライン講座がたくさんあるから大変なのよねぇ~
工事の方と話していた場面が過去にもあったような・・? デジャブ?
その直前に帰宅した息子に「ネット繋がらないのよ」と伝えたところ、「下に工事の車来てるよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
我が家の依頼で来たのではないことは明白で、腰を上げなかったのですが、その直後に回線が繋がったことで、関連があるのかもしれないと下へ降りてみました。
それらしき人に声を掛けて聞いてみると、同じマンションの居住者からの修理依頼で来たとのことでした。
4日の夕方突如繋がったのは、ほかの居住者の方が機器の再起動をしてくれたからということでした。(主配線盤の中の機器を再起動?)
依頼者の回線は繋がったけれども、我が家の回線状況も確認させて欲しいとのことなので、自宅に来ていただきました。
(虫の知らせか、ネットが繋がらず暇だったのでPC周りの掃除をしたばかりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
Wi-Fiルーターを見て、「良いものですね」と。(← プロバイダーからの貸与品です)
PCを使用してネットの速度の確認をして、「かなり出ていますね」とのことでした。
故障の件は機器の初期不良らしく、「1~2か月の間にまた落ちるかもしれません」とのことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
夕方、食事の準備中に又テレがあり、気づいてすぐに折り返しかけたところ、発信専用で別の番号にかけるよう案内がありそこに掛けたのですが、またまた「順番にお繋ぎしますので・・・」
6分ほど待っていましたが、食事の支度をしなくてはいけないので、諦めて切りました。
[着信履歴] 18:00 18:02
2分後に2回目を掛けているのだから、コール音何回で切ってるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
その後は又音沙汰なし。
「機器の初期不良」というのが気になって先ほどググってみました。
ある方の2020年08月30日のブログに同じような状況になったことが書かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
この方が貸与された機器はNTTのRV-S340NE2008年製、我が家の物は2009年製です。
2年も前から不具合が判明していながら同じ製品を貸与し続けているというわけで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
機器の不具合なら交換してもらおうと考えていたのですが、ブログを拝見したところではどうやら無理なようです。
となったら、しばらく様子を見て不具合が頻発するようなら業者を変えるしかないですね。
今年の3月に乗り換えたばかりなのに・・・
乗り換えなければよかった、と言っても、auから乗り換えたんだよねぇ~。
もし、ブログにあるように夏場で周囲温度が高くなったことが要因の一つなら、出来ることは、ルーターをなるべく涼しいところへ移動すること。
自室の壁の反対側(リビングの方)に移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
これで何とか夏場を乗り切ってくれないかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今月は対局・オンライン講座がたくさんあるから大変なのよねぇ~
工事の方と話していた場面が過去にもあったような・・? デジャブ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)