今朝からe-Taxでの申告、頑張りました!
明日聡太君の朝日杯を心置きなく見るために![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
やはりこういう区切りがあると、頑張れるものですね! 今までは面倒だからと先延ばしにしていて、期限を過ぎてからやっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨年、家人が仕事を辞めたので、少しばかり支払った所得税を返還してもらうためと、医療控除を受けるために今年は確定申告が必要となっていたのです。
所得税のことがなければ、市役所への申告だけで済むのでe-Taxでの申告は今年が最初で最後かもしれません。
現在の市役所の電子申請サービスは、PDFファイルをメールに添付しての申告のようです。
今回のe-Taxでの申告で、以下の2ヶ所で引っかかりました。
1つは、最初は書面提出で作成しており、提出方法をe-Taxに変更しようとしたのですが、PC上で、なかなか変更の画面に行けなかったこと。
「書面提出からe-Taxに変更する方法」に「提出方法を変更する方はこちら」をクリックするように書いてあります。
ところが、下の画像でわかるように、クリックするところが「データを保存した場所が分からない場合はこちら」とバッチリ重なっていて、何度やっても「データを保存した場所が分からない場合はこちら」に行ってしまい、「提出方法を変更する方はこちら」に行けませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/598c2d950ea66a8b1724c086998c096a.png)
PCのズームを125%から数字を小さくしてみましたが結果は同じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
で、サブモニターのほうに画面を移して全画面にして一番下のところにカーソルをそ~~っと持って行きクリックしたら、ようやく「税務署への提出方法を選択してください。」の画面に行けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
改善して欲しいですぅ~~~
もう1つは、マイナンバーカードの暗証番号。
作成コーナーでマイナンバーカードの登録をするときは4桁の数字、スマホのマイナアプリで本人確認の際に入力するときは「署名用電子証明書」の英数混じりのほう。
暗証番号は4桁の数字、って思いこんでいて手間取ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
目に入っている情報が、脳みそに到達するころに少し落ちているようです。
昨日も近所の薬局で会員登録する際、姓と名を別の欄に書かなければいけないのに、姓の欄に氏名を書いてしまいました。
書き終わってから気が付き、「あ~~~」と思わず言うと、係の方は「大丈夫ですよ、分かりますから」って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
年寄り嗤うな行く道じゃ!
よく頑張ってる方だと思いますよ、ね? 71歳のお婆さんにしては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
明日聡太君の朝日杯を心置きなく見るために
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
やはりこういう区切りがあると、頑張れるものですね! 今までは面倒だからと先延ばしにしていて、期限を過ぎてからやっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨年、家人が仕事を辞めたので、少しばかり支払った所得税を返還してもらうためと、医療控除を受けるために今年は確定申告が必要となっていたのです。
所得税のことがなければ、市役所への申告だけで済むのでe-Taxでの申告は今年が最初で最後かもしれません。
現在の市役所の電子申請サービスは、PDFファイルをメールに添付しての申告のようです。
今回のe-Taxでの申告で、以下の2ヶ所で引っかかりました。
1つは、最初は書面提出で作成しており、提出方法をe-Taxに変更しようとしたのですが、PC上で、なかなか変更の画面に行けなかったこと。
「書面提出からe-Taxに変更する方法」に「提出方法を変更する方はこちら」をクリックするように書いてあります。
ところが、下の画像でわかるように、クリックするところが「データを保存した場所が分からない場合はこちら」とバッチリ重なっていて、何度やっても「データを保存した場所が分からない場合はこちら」に行ってしまい、「提出方法を変更する方はこちら」に行けませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/598c2d950ea66a8b1724c086998c096a.png)
PCのズームを125%から数字を小さくしてみましたが結果は同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
で、サブモニターのほうに画面を移して全画面にして一番下のところにカーソルをそ~~っと持って行きクリックしたら、ようやく「税務署への提出方法を選択してください。」の画面に行けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
改善して欲しいですぅ~~~
もう1つは、マイナンバーカードの暗証番号。
作成コーナーでマイナンバーカードの登録をするときは4桁の数字、スマホのマイナアプリで本人確認の際に入力するときは「署名用電子証明書」の英数混じりのほう。
暗証番号は4桁の数字、って思いこんでいて手間取ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
目に入っている情報が、脳みそに到達するころに少し落ちているようです。
昨日も近所の薬局で会員登録する際、姓と名を別の欄に書かなければいけないのに、姓の欄に氏名を書いてしまいました。
書き終わってから気が付き、「あ~~~」と思わず言うと、係の方は「大丈夫ですよ、分かりますから」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
年寄り嗤うな行く道じゃ!
よく頑張ってる方だと思いますよ、ね? 71歳のお婆さんにしては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)