コロナも2月に入ってから急速に感染者の数が減ってきました。
愛知県も、緊急事態宣言も2月でとりあえず、終わったし市内の感染も0~1人と少数ですんでます。
このまま、ワクチン接種につなげて行けば、収束にカウントダウンするに違いない。
この所、寒暖の差が10度は当たり前の日が続いてます。
先だっても、雪が急に降ってきたりで、たまりません。
風がなかったので、雪が降ってる割には冷たくなかった。
ということで、アーチェリーの練習もそこそこに退散です。
田丸さんだけが、残って頑張ってます。この気持ちがあれば、600AVももうすぐです。頑張りましょう。
先月の21日に前日にTVでみた天竜二俣駅に遊びに行って来ました。
転車台?なるものがあるというので、それが見たかった。
自宅から一般道で車で50分位です。
昔ながらの風情です。これが正面です。
くるっと、180度向きを返ると蒸気機関車が陳列してあります。
昔から使われている駅板かな?
いろいろ、スポンサーの入っている、電車ばかりです。地元企業も天竜線に協力してるんだね。
二俣線当時は蒸気機関車が走っていて、蒸気を作る水を機関車に供給する給水塔らしいです。
今は、使われてませんとの事でした。資料として残してるようです。
萌える電車がたくさんです。 豊橋の市電もいっぱい貼ってあったなあ。
ホームで写真を撮ってると、撮り鉄の人達が乗っている電車が入って来て、写真を撮ってまた電車に乗って
行きました。好きな人多いんだ。
つい、こういう看板では写真を撮りたくなってしまいます。
50m程子供が乗れる貨物列車がありました。色はトーマスなんだけど。
当時の車輪が展示してありました。近くでみると、車輪って結構でかい。
乗務員の宿舎だそうです。石炭たくので、真っ黒な体を洗うべく大きな浴槽がありました。銭湯みたいです。
いまは、SLがないので、使ってないそうです。展示だけしてあります。
ブルートレインが陳列してありました。
密になってはいないけど、マスクは必需品です。
スズキといえば、カタナですか。うちらの頃は、小さいオートバイが流行ってました。スズキといえば、ウルフでした。125CCが流行ったっけ?
この左の台に電車を載せて、ひだりの5つあるほどの車庫に電車を振り分けるようです。
これが振り分けられた電車たち。
転車台の模型が飾ってありました。
こんなのは、生れて初めて見ました。
転車台本体です。
これに電車が乗って、
こんな感じでくるっと回って、車庫に入れます。
これが、二俣線のもともとのカラーだそうです。
写真ではあんまり面白くなかったですが、おもしろかったですよ。
ただ、残念なのが駅舎の横にある、ホームラン軒のラーメンが食べられなかった事です。
展示物を上手に撮るのって、難しい。
このあと、浜松動物園に行って写真を撮ってきました。良い写真が撮れたといいんだけどね。
明日は天気がよくなりそうだ。