最低気温17度最高気温29度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
147
今日は暑かったですね。
名古屋では33度とのこと。インドでは50度に迫る熱波で死者が1100人と超えたとか(@_@)
地球規模でおかしくなっています。今年の夏は猛暑かなあ。
先週の木曜日は、午前中練習、午後から賀茂の花菖蒲を見に行きました。
武道館には、芝生に這いつくばってみるととても、可愛い花がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/06111dca91112c97446da84ea34a6ba7.jpg)
名前がわからんけど、けなげに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/6becfec55625ea949a3e6869c0c7f7be.jpg)
これは、何の実?種?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/89851912a3c5cee0423752f0d817920e.jpg)
イワゼキショウ?こんな綺麗なのが咲いているんです。
0点を射っても、気にしない気にしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/38adab3dff41abe783e575820e580333.jpg)
クローバが射場一面に咲いています。
的を外すと矢が潜ってしまい、見つけにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/9cc5e66c3dddfd25e588677005173cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/27b6dc70a05194f81d4d5aba419de95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/fb74f6fd36fc072176d92644c3d9d4cc.jpg)
カタバミもこうして撮ると、なかなかいいもんんです。
雑草大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/1d844fd4d860b9acc77b24a21808042f.jpg)
これも、カタバミかなあ、いろんな色があるんだ。
で、練習も程々にして、賀茂の花菖蒲を見に行きましたよ。
今月の、30日から菖蒲祭りとのことです。
今日奥さんが見に行ったらしいですが、先週と思う3倍から4倍位花をつけてたようです。
先週は、花数が少なく、午後に行ったので、花の先が太陽で丸まってしまい綺麗な花びらが少なかったです。
いろいろ、撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/5076a86056174b028f9f3bcf097ac770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/a24441a363837209d4f1c4f17af39efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/784cab67f7e6131b2771a57475fb3702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/b5d0a37b14ee00eec6b59fcf281e3bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/e372b8fc780504b149a746b9b2656733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4b/bacd2cc5dba86ed23fa72dc8fc024b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/64700725c9a700249cb0cf1fb40ae67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/7f162960b7766b5b36e898b9411dd9b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/141de4474b554573047c01b4645b9508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/67675f54cbb918c8e0440099cd062f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/3fa7db7846b1a7d81abe78d3ccb1e5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/228ea1a18faf5e14306a4c44f5a8c5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/f54f7be03dc6a6ba385b1ada62b8573b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/28a8bdca911b40eb9dbb3cb769086945.jpg)
どうも、花を撮るのは苦手です。
いかに綺麗に見せるように撮ればいいのかなあ?
奇をてらった撮り方で見せるように撮った方がいいのかなあ?
難しいもんです。
そうそう、以前賀茂(地名)の菖蒲園について友人と話していた時に、
友人はまだその存在すら知らなかったシチュエーションで、
私が「賀茂の菖蒲」を見に行くと言ったら、何を勘違いしたか「鴨の勝負?」見に行きたいとの事でした。
闘鶏のような事を思ったようでした。
さて、今日は水曜日で早く帰ってきました。
のんびり、テレビでも見ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
今日は暑かったですね。
名古屋では33度とのこと。インドでは50度に迫る熱波で死者が1100人と超えたとか(@_@)
地球規模でおかしくなっています。今年の夏は猛暑かなあ。
先週の木曜日は、午前中練習、午後から賀茂の花菖蒲を見に行きました。
武道館には、芝生に這いつくばってみるととても、可愛い花がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/06111dca91112c97446da84ea34a6ba7.jpg)
名前がわからんけど、けなげに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/6becfec55625ea949a3e6869c0c7f7be.jpg)
これは、何の実?種?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/89851912a3c5cee0423752f0d817920e.jpg)
イワゼキショウ?こんな綺麗なのが咲いているんです。
0点を射っても、気にしない気にしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/38adab3dff41abe783e575820e580333.jpg)
クローバが射場一面に咲いています。
的を外すと矢が潜ってしまい、見つけにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/9cc5e66c3dddfd25e588677005173cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/27b6dc70a05194f81d4d5aba419de95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/fb74f6fd36fc072176d92644c3d9d4cc.jpg)
カタバミもこうして撮ると、なかなかいいもんんです。
雑草大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/1d844fd4d860b9acc77b24a21808042f.jpg)
これも、カタバミかなあ、いろんな色があるんだ。
で、練習も程々にして、賀茂の花菖蒲を見に行きましたよ。
今月の、30日から菖蒲祭りとのことです。
今日奥さんが見に行ったらしいですが、先週と思う3倍から4倍位花をつけてたようです。
先週は、花数が少なく、午後に行ったので、花の先が太陽で丸まってしまい綺麗な花びらが少なかったです。
いろいろ、撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/5076a86056174b028f9f3bcf097ac770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/a24441a363837209d4f1c4f17af39efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/784cab67f7e6131b2771a57475fb3702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/b5d0a37b14ee00eec6b59fcf281e3bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/e372b8fc780504b149a746b9b2656733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4b/bacd2cc5dba86ed23fa72dc8fc024b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/64700725c9a700249cb0cf1fb40ae67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/7f162960b7766b5b36e898b9411dd9b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/141de4474b554573047c01b4645b9508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/67675f54cbb918c8e0440099cd062f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/3fa7db7846b1a7d81abe78d3ccb1e5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/228ea1a18faf5e14306a4c44f5a8c5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/f54f7be03dc6a6ba385b1ada62b8573b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/28a8bdca911b40eb9dbb3cb769086945.jpg)
どうも、花を撮るのは苦手です。
いかに綺麗に見せるように撮ればいいのかなあ?
奇をてらった撮り方で見せるように撮った方がいいのかなあ?
難しいもんです。
そうそう、以前賀茂(地名)の菖蒲園について友人と話していた時に、
友人はまだその存在すら知らなかったシチュエーションで、
私が「賀茂の菖蒲」を見に行くと言ったら、何を勘違いしたか「鴨の勝負?」見に行きたいとの事でした。
闘鶏のような事を思ったようでした。
さて、今日は水曜日で早く帰ってきました。
のんびり、テレビでも見ましょ。
最低気温18度最高気温28度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
前日の天気予報だと、今日は午前中降水確率50%でした。
とりあえず、雨の支度をしてと・・・・・・
で、朝7時起きたらもう、上天気。こりゃ雨男卒業ですな。
高速道路の日曜日割引きも少なくなって、のんびりと岡崎までは国1で走っていきました。
朝8時15分出発岡崎からインターに入って長久手で下りてちょうど9時40分到着です。
久しぶりの森林公園です。
たくさんいること。
顔見知りのメンバーと新人君達たくさんです。
今年も頑張りましょうということで、
まずはごあいさつ。でその写真はなし。
途中OBの先生が見えて、ごあいさつ。
先生3月にCXTを買われてやる気満々です。
で、OBのご挨拶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/dadb5870d38e45cc5f8be4e381a85579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/68cb49aec2873e38e4686ccd4df210f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/d7da46ac95798ae324e6243a0498d991.jpg)
たくさんメンバーがいたので写真も1年生の特定の方のみになってしまいました。
は○○君も相変わらず大胆なリリースです。
しっかり押しこんで、リズムよくクリッカーを切れば良い結果がでるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/bdba0137d5ea2c0406137f0bc5370fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/53ab5ed74716e05213999908dd26228b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/bdba0137d5ea2c0406137f0bc5370fb0.jpg)
まだ、筋力で弓を引いてます。でも大丈夫3ケ月で慣れますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/ef910075a9038017d45b37eecf26488e.jpg)
アンカーの位置はばっちりでした。たくさん食べて体力をつけましょう。
お腹のお肉を分けましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/e1729709fe1a2cd5382f980cbca5eaad.jpg)
鼻につかなくてもいいから、顎、唇にはしっかり付けてください。1点だけだとぶれてもわかりませんから。
でも、1年にしてはもう何年もやっているくらい引き手が引けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b4/85635ff804689879991f9c83f3a50e01.jpg)
顔を的方向に動かして弦を顔に当てると、引き尺が短くなって、引き手が引きこめなくなりましたね。
修正後はいい感じで引きこめています。でも疲れるとまた出てきますから常に、意識しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/1673d2afe1e9c3d70aee99c5cbbdd53f.jpg)
背が高いので5mほどの近射では、押し手の型が辛そうですが、アンカーの位置はよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/5cc0167a5a7786debf6dedf544399ed0.jpg)
引き手でクリッカーを切ると、リリースが開きやすくなり、後ろに行かなくなります。
アンカーに入ったら押し手で的をつかむ感じで延ばしましょう。リリースは自然に顎に沿って抜けるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/74bc04edc42cdcfcc8f81e9e6702ec35.jpg)
彼女も(ごめんなさい、名前が・・・・)初めはデッドりりーすです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/0a82cc02801c3be4f9c225d8f9d2f5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/ff94c15d56398836fb2a151481b41462.jpg)
上の子のようにイメージを作ってもらったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/b668acdeb50645377dc999278c481142.jpg)
めちゃくちゃよくなりました。私よりいい(T_T)。
上級生はもう自分のスタイルを持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/cbd875c09b0f65fa5bc8bdd3cbde4855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/d183f597c52024cf1a7ab695a8c85301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/6b1b4d52db9dcd343b1698423b64562c.jpg)
クリッカーの位置を再確認して、常に同じリズムでクリッカーが切れるようになれば、長距離も安定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/406d5d8c5f189855c1cf7f7f48f78192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/cb7c6f8fbb6e81a7310099be13f1a220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/642618dd320c12934d41d911534634ca.jpg)
もう、射ち方は出来てます。ただ、エイミングが長い。結果として引っ張ってリリースをして左右に矢が散ってしまいます。
近射なら出来るという事は、エイミングがクリッカーを早く切る邪魔をしてる訳ですから、
練習としては、30mで的を貼ってあるのと、貼ってないのを用意して。
的に向かって射ちます。上手く出来たらなら、続けて的を射ちます。
エイミングが長くなったら、的のない所で、フォームを意識して射ちます。たぶん速く射てます。
次は的のある方を同じよう射ちます。
その繰り返しです。だめなら的のない所を射つ、よかったら続けて的を射つ。
リリースがデッドにならないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/0e625e6a9019b1db8707d2670f568200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/773146e1daef639332196c3f12727dd9.jpg)
リリースは爆発と一緒だからコントロールは出来ませんので、意識は人差し指が顎のラインに沿って抜けて
耳の後ろに引き手の人差し指を持って行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/e3b4d54b5bee4416a42283cb7b017cbc.jpg)
こんな感じで、とても上手になりました。
やはり、まだ経験が浅いので、良い射ちかたのイメージは当然ありません。今日はアーチェリーの射形のイメージを
新人君達には覚えてもらいました。みんな白紙のノートだから、吸収の速い事。
今回見た中でやはり、デッドリリースが多かったです。デッドリリースは戻りリリースにつながるので
基本的にソフトスライディングリリースを心掛けましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/b9fe0c2a440c44775d932b96235c675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b2/8b5819ca8342c71a7a6430cec997a792.jpg)
修正してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/e9fa2573aee7e99c10b9632f0873aced.jpg)
アハハハもう笑っちゃいます。いとも簡単に出来てしまいます。お見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/61b9fcbc87fc05a8324396e89f686081.jpg)
まだ経験が少なくイメージ出来てないかんじになってます。
アンカーの位置はとても、いいです。押し手の肩をセットアップでしっかり下げて、その状態を維持したままで
ドローイングします。引く方はしっかり引けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/2b1b6c4f47a75f7511dc95d891781638.jpg)
デッドリリースです。これはアンカーの写真でなくて、デッドリリースの瞬間で、まず指が伸びてそれから、
指を転がって弦が離れて行きます。
その指が伸びて、弦が転がる分戻りリリースになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/385adf76ac69b2220f285146b276b0a0.jpg)
まだ、発展途上です。でも大きくのびのびと射ててる感じはとても良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/a6cc40693c520f654a2ddf5cd0bf30fc.jpg)
押し手の型の入り具合はもう経験者並みです。押し手がしっかりしていれば、それだけで当たる感じがしますよね。
引き手の肘が低いです。多分ドローイングから低い状態で引いてると思います。
そうなると、筋肉で引いてくるので疲れが早く来ちゃいます。
セットアップで、引き手の肘から手首まではロープのイメージでロープの先にフックが付いている感じで
矢の延長線上に引いてくる感じです。
で、いつもの記念撮影。(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/2a0d1a3cebc54839dc396f594445af11.jpg)
わっ、たくさん(@_@)32名?かな
今度は6月におじゃまします。それまでに、筋トレしっかりこなして下さい。
ゲッ3時回ってしまった。
さて、寝ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
前日の天気予報だと、今日は午前中降水確率50%でした。
とりあえず、雨の支度をしてと・・・・・・
で、朝7時起きたらもう、上天気。こりゃ雨男卒業ですな。
高速道路の日曜日割引きも少なくなって、のんびりと岡崎までは国1で走っていきました。
朝8時15分出発岡崎からインターに入って長久手で下りてちょうど9時40分到着です。
久しぶりの森林公園です。
たくさんいること。
顔見知りのメンバーと新人君達たくさんです。
今年も頑張りましょうということで、
まずはごあいさつ。でその写真はなし。
途中OBの先生が見えて、ごあいさつ。
先生3月にCXTを買われてやる気満々です。
で、OBのご挨拶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/dadb5870d38e45cc5f8be4e381a85579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/68cb49aec2873e38e4686ccd4df210f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/d7da46ac95798ae324e6243a0498d991.jpg)
たくさんメンバーがいたので写真も1年生の特定の方のみになってしまいました。
は○○君も相変わらず大胆なリリースです。
しっかり押しこんで、リズムよくクリッカーを切れば良い結果がでるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/bdba0137d5ea2c0406137f0bc5370fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/53ab5ed74716e05213999908dd26228b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/bdba0137d5ea2c0406137f0bc5370fb0.jpg)
まだ、筋力で弓を引いてます。でも大丈夫3ケ月で慣れますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/ef910075a9038017d45b37eecf26488e.jpg)
アンカーの位置はばっちりでした。たくさん食べて体力をつけましょう。
お腹のお肉を分けましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/e1729709fe1a2cd5382f980cbca5eaad.jpg)
鼻につかなくてもいいから、顎、唇にはしっかり付けてください。1点だけだとぶれてもわかりませんから。
でも、1年にしてはもう何年もやっているくらい引き手が引けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b4/85635ff804689879991f9c83f3a50e01.jpg)
顔を的方向に動かして弦を顔に当てると、引き尺が短くなって、引き手が引きこめなくなりましたね。
修正後はいい感じで引きこめています。でも疲れるとまた出てきますから常に、意識しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/1673d2afe1e9c3d70aee99c5cbbdd53f.jpg)
背が高いので5mほどの近射では、押し手の型が辛そうですが、アンカーの位置はよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/5cc0167a5a7786debf6dedf544399ed0.jpg)
引き手でクリッカーを切ると、リリースが開きやすくなり、後ろに行かなくなります。
アンカーに入ったら押し手で的をつかむ感じで延ばしましょう。リリースは自然に顎に沿って抜けるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/74bc04edc42cdcfcc8f81e9e6702ec35.jpg)
彼女も(ごめんなさい、名前が・・・・)初めはデッドりりーすです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/0a82cc02801c3be4f9c225d8f9d2f5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/ff94c15d56398836fb2a151481b41462.jpg)
上の子のようにイメージを作ってもらったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/b668acdeb50645377dc999278c481142.jpg)
めちゃくちゃよくなりました。私よりいい(T_T)。
上級生はもう自分のスタイルを持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/cbd875c09b0f65fa5bc8bdd3cbde4855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/d183f597c52024cf1a7ab695a8c85301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/6b1b4d52db9dcd343b1698423b64562c.jpg)
クリッカーの位置を再確認して、常に同じリズムでクリッカーが切れるようになれば、長距離も安定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/406d5d8c5f189855c1cf7f7f48f78192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/cb7c6f8fbb6e81a7310099be13f1a220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/642618dd320c12934d41d911534634ca.jpg)
もう、射ち方は出来てます。ただ、エイミングが長い。結果として引っ張ってリリースをして左右に矢が散ってしまいます。
近射なら出来るという事は、エイミングがクリッカーを早く切る邪魔をしてる訳ですから、
練習としては、30mで的を貼ってあるのと、貼ってないのを用意して。
的に向かって射ちます。上手く出来たらなら、続けて的を射ちます。
エイミングが長くなったら、的のない所で、フォームを意識して射ちます。たぶん速く射てます。
次は的のある方を同じよう射ちます。
その繰り返しです。だめなら的のない所を射つ、よかったら続けて的を射つ。
リリースがデッドにならないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/0e625e6a9019b1db8707d2670f568200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/773146e1daef639332196c3f12727dd9.jpg)
リリースは爆発と一緒だからコントロールは出来ませんので、意識は人差し指が顎のラインに沿って抜けて
耳の後ろに引き手の人差し指を持って行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/e3b4d54b5bee4416a42283cb7b017cbc.jpg)
こんな感じで、とても上手になりました。
やはり、まだ経験が浅いので、良い射ちかたのイメージは当然ありません。今日はアーチェリーの射形のイメージを
新人君達には覚えてもらいました。みんな白紙のノートだから、吸収の速い事。
今回見た中でやはり、デッドリリースが多かったです。デッドリリースは戻りリリースにつながるので
基本的にソフトスライディングリリースを心掛けましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/b9fe0c2a440c44775d932b96235c675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b2/8b5819ca8342c71a7a6430cec997a792.jpg)
修正してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/e9fa2573aee7e99c10b9632f0873aced.jpg)
アハハハもう笑っちゃいます。いとも簡単に出来てしまいます。お見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/61b9fcbc87fc05a8324396e89f686081.jpg)
まだ経験が少なくイメージ出来てないかんじになってます。
アンカーの位置はとても、いいです。押し手の肩をセットアップでしっかり下げて、その状態を維持したままで
ドローイングします。引く方はしっかり引けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/2b1b6c4f47a75f7511dc95d891781638.jpg)
デッドリリースです。これはアンカーの写真でなくて、デッドリリースの瞬間で、まず指が伸びてそれから、
指を転がって弦が離れて行きます。
その指が伸びて、弦が転がる分戻りリリースになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/385adf76ac69b2220f285146b276b0a0.jpg)
まだ、発展途上です。でも大きくのびのびと射ててる感じはとても良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/a6cc40693c520f654a2ddf5cd0bf30fc.jpg)
押し手の型の入り具合はもう経験者並みです。押し手がしっかりしていれば、それだけで当たる感じがしますよね。
引き手の肘が低いです。多分ドローイングから低い状態で引いてると思います。
そうなると、筋肉で引いてくるので疲れが早く来ちゃいます。
セットアップで、引き手の肘から手首まではロープのイメージでロープの先にフックが付いている感じで
矢の延長線上に引いてくる感じです。
で、いつもの記念撮影。(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/2a0d1a3cebc54839dc396f594445af11.jpg)
わっ、たくさん(@_@)32名?かな
今度は6月におじゃまします。それまでに、筋トレしっかりこなして下さい。
ゲッ3時回ってしまった。
さて、寝ましょ。
最低気温18度最高気温24度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
157
久しぶりの投稿です。
丁度一週間ぶりです。
この前の母の日はお袋の89歳の誕生日であり、米寿でした。
痴呆がそれなりにありますが、元気です。(*^^)v
これからも、頑張って散歩に行って足腰を鍛えて長生きしてください。
お袋に追い付くには、あと30年近く生きなくっちゃと思うと・・・・まだまだ先は長いなあ~~。
先だって西尾市にブラブアラ散歩に行って来ました。
うん十年前は愛知県のインドア大会を西尾城横にある錦城体育館でやったものです。
西尾城二之丸跡 整備で、平成19年に体育館は解体されました。
でも、現地に行ったら、駐車場の感じとか、その周りの道路にかすかに記憶があり、懐かしく感じました。
試合なので、西尾も何回も行った事があるのですが、市内をのんびり散歩なんてしたことないから
まるで、観光地に来たみたいで、ワクワクしながら歩いてみました。
偶然、康全寺というお寺の 落慶法要の 稚児行列に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/182967b50859c8db579c966265acad75.jpg)
ベビーカーに乗せて行列参加っていうのも多かったですね。西尾の街は子どもさんがたくさんいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/0d6767cd0f2d9ef177b848b66d79eeda.jpg)
みそパークなる所に行ってランチを食べに行きました。
ホワイトバランス間違えて、写真なしです。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/b89482464d1c5a5a8e5a0e2f5302225e.jpg)
その、店の前にある味噌樽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/c14057582ea1b4831f8134e5ebe6ed41.jpg)
昔の味噌工場がそのまま残っています。
電球ソケットが懐かしい。
本日の西尾城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/c81d6436c699a4ff496f7faf879d58f6.jpg)
公園内にある茶室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/12c386e3f4ad18e655f6e693f73abf8a.jpg)
ちょっと、贅沢な気持ちになれそうです。「なかなか結構なお茶碗ですなあ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/565fb87d161cf91aa09babf419805684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/7ff440f64eb09b67a02a72c9ea578dff.jpg)
天守閣より1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/8cb7b3d00b90bf270281e7700954777c.jpg)
天守閣より2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/3e53fca68078d578dda84ff1f0c9eb93.jpg)
カテキン堂っていうお店です。昔の郵便局を改造して店舗にしてます。
大判焼きとか、クレープとか、ソフトクリーム等売ってます。
で、のんびりその周りの街中を散歩です。
大きな屋敷が多くておどろきました。一軒当たりの坪数が大きいです。100坪位は普通にありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/02924b0d0e4ea58f9ee1b54dbd1b8c87.jpg)
カメラを構えたら寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/6cd21ef73bb0798c3cc748f38ced0fb6.jpg)
で、帰りに西尾にある、とても大きな花店に寄って花を買ってきました。その間のんびりとバラを見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/7f8ee3f79939346087fed6b71e7214c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/ccc4d8967ddf90a3557772cc37b4727e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/f9c03ca13699f8cf075809a1e2121aff.jpg)
で、今日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/bdd3f1bad700df63799166bd237ca9b3.jpg)
おじいさんが一人で組み立てたそうです。
さて寝ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
久しぶりの投稿です。
丁度一週間ぶりです。
この前の母の日はお袋の89歳の誕生日であり、米寿でした。
痴呆がそれなりにありますが、元気です。(*^^)v
これからも、頑張って散歩に行って足腰を鍛えて長生きしてください。
お袋に追い付くには、あと30年近く生きなくっちゃと思うと・・・・まだまだ先は長いなあ~~。
先だって西尾市にブラブアラ散歩に行って来ました。
うん十年前は愛知県のインドア大会を西尾城横にある錦城体育館でやったものです。
西尾城二之丸跡 整備で、平成19年に体育館は解体されました。
でも、現地に行ったら、駐車場の感じとか、その周りの道路にかすかに記憶があり、懐かしく感じました。
試合なので、西尾も何回も行った事があるのですが、市内をのんびり散歩なんてしたことないから
まるで、観光地に来たみたいで、ワクワクしながら歩いてみました。
偶然、康全寺というお寺の 落慶法要の 稚児行列に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/182967b50859c8db579c966265acad75.jpg)
ベビーカーに乗せて行列参加っていうのも多かったですね。西尾の街は子どもさんがたくさんいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/0d6767cd0f2d9ef177b848b66d79eeda.jpg)
みそパークなる所に行ってランチを食べに行きました。
ホワイトバランス間違えて、写真なしです。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/b89482464d1c5a5a8e5a0e2f5302225e.jpg)
その、店の前にある味噌樽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/c14057582ea1b4831f8134e5ebe6ed41.jpg)
昔の味噌工場がそのまま残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/4e5ca08877e482d93613c58c57a8085e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/672bcf227478bcfb1cb084ecb135c4ca.jpg)
電球ソケットが懐かしい。
本日の西尾城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/c81d6436c699a4ff496f7faf879d58f6.jpg)
公園内にある茶室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/12c386e3f4ad18e655f6e693f73abf8a.jpg)
ちょっと、贅沢な気持ちになれそうです。「なかなか結構なお茶碗ですなあ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/565fb87d161cf91aa09babf419805684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/7ff440f64eb09b67a02a72c9ea578dff.jpg)
天守閣より1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/8cb7b3d00b90bf270281e7700954777c.jpg)
天守閣より2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/3e53fca68078d578dda84ff1f0c9eb93.jpg)
カテキン堂っていうお店です。昔の郵便局を改造して店舗にしてます。
大判焼きとか、クレープとか、ソフトクリーム等売ってます。
で、のんびりその周りの街中を散歩です。
大きな屋敷が多くておどろきました。一軒当たりの坪数が大きいです。100坪位は普通にありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/02924b0d0e4ea58f9ee1b54dbd1b8c87.jpg)
カメラを構えたら寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/6cd21ef73bb0798c3cc748f38ced0fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/e2c1d868c14580e201dccf0a243d962e.jpg)
で、帰りに西尾にある、とても大きな花店に寄って花を買ってきました。その間のんびりとバラを見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/7f8ee3f79939346087fed6b71e7214c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/ccc4d8967ddf90a3557772cc37b4727e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/f9c03ca13699f8cf075809a1e2121aff.jpg)
で、今日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/bdd3f1bad700df63799166bd237ca9b3.jpg)
おじいさんが一人で組み立てたそうです。
さて寝ましょ。
最低気温16度最高気温25度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
127
今日は、水曜日4月から毎週水曜日は5時終わりです。
7時頃には自宅に帰れそうです。(*^_^*)
来月は、水曜日は魚釣りの日にしようかな?
日曜日は豊橋の会長杯です。
浜松、岡崎からたくさん来て頂きありがとうございました。
今年は、トロフィーが浜名湖を超えました。(@_@)
それも、ショートハーフ670点(リカーブ)でCPを入れてもグロスでぶっちぎりの優勝でした。
それにしても、ケイタ君すげーや。
と同的の、私は今年度調子最悪です。
ぼちぼち、加齢による点数低下現象が出てきたか?
ちょっと寂しいというか、心のどこかに風穴が開いたような感じで、満足感ゼロです。
とりあえず成績(写真も撮るの忘れた)
50m
9 9 8 8 6 6 46
8 7 7 7 6 4 39
10 9 9 9 7 6 50
9 9 8 8 7 7 48
10 10 10 9 8 3 50
10 9 9 9 8 7 52
合計285点
30m
10 9 9 9 8 6 51
10 10 10 10 9 8 57
10 9 9 9 9 9 55
10 9 9 9 8 8 53
10 10 10 9 9 9 57
10 10 10 10 9 9 58
合計331点
ハーフ616点でした。(ーー゛)
反省点は・・・・・・・・。よくわからん。
ので、なかった事にしよう。
ケイタ君と同的だったのがうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/040a3c13aeeb58ff24b81f1d65c2bf5a.jpg)
ケイタ君30金私オール9点。
ということで、反省もなしにみなさんの、写真を撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/8a099539b2d6c0b49473993f0fdf9e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/2c8cf5ab40baee926b72252eb334b646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/fdabe756c1a3adfd5879721f66a138b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/cc07b9280d1628b00f1187ce5a374003.jpg)
動画も少し撮ってみた。ぜひご参考までに。
さて、TVでも見ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
今日は、水曜日4月から毎週水曜日は5時終わりです。
7時頃には自宅に帰れそうです。(*^_^*)
来月は、水曜日は魚釣りの日にしようかな?
日曜日は豊橋の会長杯です。
浜松、岡崎からたくさん来て頂きありがとうございました。
今年は、トロフィーが浜名湖を超えました。(@_@)
それも、ショートハーフ670点(リカーブ)でCPを入れてもグロスでぶっちぎりの優勝でした。
それにしても、ケイタ君すげーや。
と同的の、私は今年度調子最悪です。
ぼちぼち、加齢による点数低下現象が出てきたか?
ちょっと寂しいというか、心のどこかに風穴が開いたような感じで、満足感ゼロです。
とりあえず成績(写真も撮るの忘れた)
50m
9 9 8 8 6 6 46
8 7 7 7 6 4 39
10 9 9 9 7 6 50
9 9 8 8 7 7 48
10 10 10 9 8 3 50
10 9 9 9 8 7 52
合計285点
30m
10 9 9 9 8 6 51
10 10 10 10 9 8 57
10 9 9 9 9 9 55
10 9 9 9 8 8 53
10 10 10 9 9 9 57
10 10 10 10 9 9 58
合計331点
ハーフ616点でした。(ーー゛)
反省点は・・・・・・・・。よくわからん。
ので、なかった事にしよう。
ケイタ君と同的だったのがうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/040a3c13aeeb58ff24b81f1d65c2bf5a.jpg)
ケイタ君30金私オール9点。
ということで、反省もなしにみなさんの、写真を撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/8a099539b2d6c0b49473993f0fdf9e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/2c8cf5ab40baee926b72252eb334b646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/fdabe756c1a3adfd5879721f66a138b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/cc07b9280d1628b00f1187ce5a374003.jpg)
動画も少し撮ってみた。ぜひご参考までに。
さて、TVでも見ましょ。
最低気温16度最高気温23度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
205
今日は、本当は金曜日なのに土曜日のような気がする。もう一日仕事をしなくっちゃ。
5月5日は豊川稲荷大祭でした。
午前中、練習を少しして・・・・・(本当に少しだなあ(ーー゛))午後3時頃から稚児行列との事で。
それに合わせてのんびりGWを過ごしてます。
大祭当日は、稲荷大駐車場も一日500円の所無料との事で、安心して車で行けます。
知らない方が多いようで、民間PKに止めてる人が多い事。
すでに、お稚児さんの姿がパラパラと。
子どもたちは、朝10時頃から化粧、着替えをしてごご3時頃まで待っているのだから大変でしょう。
当日は暑くて、大変だったでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/731bd4493dbef8dc42399778505e4c92.jpg)
出発前に整えてと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/f491d7d663392ce3d0347f4b15f4775b.jpg)
早く終わらないかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/d5686482b99bea9094931d13e161cbff.jpg)
お母さんも娘さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/8ae61e0448144570dcb8e4c535676edc.jpg)
こっちを向いてーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/733c329aa378adae90b98861d2966c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/22ed2575c9d5eacbc706e0081ee6f381.jpg)
今日は大暴れしちゃうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/a9c98dafd8de731c84ee332d2f0ba9a3.jpg)
諏訪ポンです。いなりんは何処だ???門前街かな会いたかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/e0b340c609b9c09e7a83385f5f0f07e7.jpg)
音楽隊??の後ろにお稚児さんが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/077e9f8f30516c334c0aa2dd7d62d287.jpg)
この狐さんはお金が食事になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/a5b77223dc5952e610e6d01f6afa3a35.jpg)
たまには、人間も・・・・・いただますなんてね。
獅子舞も同じだけど、頭を噛まれると元気になる?そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/275261d5faaf01c9655914748de433cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/3e8ad41c2ebf15b874db7aa44b2201ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/62b783e632aa4e097b114690c940a889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/f2d4c325f72576beecef8b9adffabb36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/391121e006244a1dfbbe0b69943607ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/398083639839a59bf448509ef91e1530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/9a7d9cb17f0cb4834ea4173b5df584fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/c36af59df3bf52c6b5f48dbdf5ff646c.jpg)
押しつぶれされそう・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/8e2397706cd3df930bb43f42305bae51.jpg)
最後は本殿の中に入って終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/90ffa7b501af467f81e91b29e5edb073.jpg)
陽が陰っていい感じの光具合です。
で、本日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/5d00d2bbf057beedc5bd3d167a442be2.jpg)
≪お拝≫
さて、寝ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
今日は、本当は金曜日なのに土曜日のような気がする。もう一日仕事をしなくっちゃ。
5月5日は豊川稲荷大祭でした。
午前中、練習を少しして・・・・・(本当に少しだなあ(ーー゛))午後3時頃から稚児行列との事で。
それに合わせてのんびりGWを過ごしてます。
大祭当日は、稲荷大駐車場も一日500円の所無料との事で、安心して車で行けます。
知らない方が多いようで、民間PKに止めてる人が多い事。
すでに、お稚児さんの姿がパラパラと。
子どもたちは、朝10時頃から化粧、着替えをしてごご3時頃まで待っているのだから大変でしょう。
当日は暑くて、大変だったでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/731bd4493dbef8dc42399778505e4c92.jpg)
出発前に整えてと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/f491d7d663392ce3d0347f4b15f4775b.jpg)
早く終わらないかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/d5686482b99bea9094931d13e161cbff.jpg)
お母さんも娘さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/8ae61e0448144570dcb8e4c535676edc.jpg)
こっちを向いてーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/733c329aa378adae90b98861d2966c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/22ed2575c9d5eacbc706e0081ee6f381.jpg)
今日は大暴れしちゃうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/a9c98dafd8de731c84ee332d2f0ba9a3.jpg)
諏訪ポンです。いなりんは何処だ???門前街かな会いたかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/e0b340c609b9c09e7a83385f5f0f07e7.jpg)
音楽隊??の後ろにお稚児さんが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/077e9f8f30516c334c0aa2dd7d62d287.jpg)
この狐さんはお金が食事になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/a5b77223dc5952e610e6d01f6afa3a35.jpg)
たまには、人間も・・・・・いただますなんてね。
獅子舞も同じだけど、頭を噛まれると元気になる?そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/275261d5faaf01c9655914748de433cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/3e8ad41c2ebf15b874db7aa44b2201ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/62b783e632aa4e097b114690c940a889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/f2d4c325f72576beecef8b9adffabb36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/391121e006244a1dfbbe0b69943607ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/398083639839a59bf448509ef91e1530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/9a7d9cb17f0cb4834ea4173b5df584fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/c36af59df3bf52c6b5f48dbdf5ff646c.jpg)
押しつぶれされそう・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/8e2397706cd3df930bb43f42305bae51.jpg)
最後は本殿の中に入って終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/90ffa7b501af467f81e91b29e5edb073.jpg)
陽が陰っていい感じの光具合です。
で、本日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/5d00d2bbf057beedc5bd3d167a442be2.jpg)
≪お拝≫
さて、寝ましょ。
最低気温13度最高気温22度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
197
GWもあっという間に終わってしまいました。
今年は、天気も4日はシトシト雨が降る日でしたが、後は上天気。
4,5,6とアーチェリーありドライブありで有意義な一日でした。
さすがに、4日は雨が降っていて、ピアさんやパンダさんと約束していましたが中止。
パンダさんは途中からUターン。昨日は安城に練習に行ったかな?
4日は一宮町の砥鹿神社で、お祭りです。
お目当ては、流鏑馬(やぶさめ)神事です。3日が練習日で、4日が本番です。
見分け方は、地元の人に聞いたら、練習は子どもの被るものが烏帽子で、本番は花笠だそうです。
で、これが練習日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/6ee860c8f76ee006a33a89d60a8f03b2.jpg)
帽子が烏帽子になってます。
で、本番は4時から馬が、はしる予定が、直前に放送で「雨の為に中止になりました。」(@_@)
でも、歩いてくれるそうなんで、迫力はないけど、ゆっくりと雄姿を撮る事ができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/bd560530c01f53bbdbe72e1260776493.jpg)
さすがに馬さんが歩いてるとカメラに向かって手も振れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/d5f1dee3c53809ca524f0872434c91db.jpg)
とても、中学生には見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/29461d2de1b28264dfe2075d61bd458d.jpg)
少々物足りなさを覚えて・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/5ef7a32ff7ad47094c29ea33c08a651d.jpg)
馬を引いてる人が主人公に見えちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/bfd72fbe1e840ce8dea31509fc934241.jpg)
こんな風に雨の日は列をなして1往復歩いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/4ff4fe1aea6b881ff5429cb4633e1148.jpg)
今日の主人公はだーれだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/fbb7bb758e8441156831706bf691447f.jpg)
「ちょっとお~馬君、あんまり動かないで。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/0cffca49fb0164b97ae082c69ed36ea9.jpg)
余裕で馬をてなずけてました。凄い(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/a6767549b710433d473168a1a2d41d64.jpg)
爆竹の煙の中から、獅子舞がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/a07bb8bb49ab956796d06a0c96b65e35.jpg)
この日の為に仕事してんだよって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/d55c1872bb368427be487d40c3f57469.jpg)
お祭り青年の獅子舞です。酔ってる割に元気。
で、今日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/f6aea1136cf88cf6e88c25bfe4c02533.jpg)
≪えーーい≫
カメラを向けてたら紙テープをパァッと投げてくれました。超ラッキー
さて、今日は明日に備えてもう寝ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
GWもあっという間に終わってしまいました。
今年は、天気も4日はシトシト雨が降る日でしたが、後は上天気。
4,5,6とアーチェリーありドライブありで有意義な一日でした。
さすがに、4日は雨が降っていて、ピアさんやパンダさんと約束していましたが中止。
パンダさんは途中からUターン。昨日は安城に練習に行ったかな?
4日は一宮町の砥鹿神社で、お祭りです。
お目当ては、流鏑馬(やぶさめ)神事です。3日が練習日で、4日が本番です。
見分け方は、地元の人に聞いたら、練習は子どもの被るものが烏帽子で、本番は花笠だそうです。
で、これが練習日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/6ee860c8f76ee006a33a89d60a8f03b2.jpg)
帽子が烏帽子になってます。
で、本番は4時から馬が、はしる予定が、直前に放送で「雨の為に中止になりました。」(@_@)
でも、歩いてくれるそうなんで、迫力はないけど、ゆっくりと雄姿を撮る事ができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/bd560530c01f53bbdbe72e1260776493.jpg)
さすがに馬さんが歩いてるとカメラに向かって手も振れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/d5f1dee3c53809ca524f0872434c91db.jpg)
とても、中学生には見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/29461d2de1b28264dfe2075d61bd458d.jpg)
少々物足りなさを覚えて・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/5ef7a32ff7ad47094c29ea33c08a651d.jpg)
馬を引いてる人が主人公に見えちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/bfd72fbe1e840ce8dea31509fc934241.jpg)
こんな風に雨の日は列をなして1往復歩いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/4ff4fe1aea6b881ff5429cb4633e1148.jpg)
今日の主人公はだーれだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/fbb7bb758e8441156831706bf691447f.jpg)
「ちょっとお~馬君、あんまり動かないで。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/0cffca49fb0164b97ae082c69ed36ea9.jpg)
余裕で馬をてなずけてました。凄い(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/a6767549b710433d473168a1a2d41d64.jpg)
爆竹の煙の中から、獅子舞がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/a07bb8bb49ab956796d06a0c96b65e35.jpg)
この日の為に仕事してんだよって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/d55c1872bb368427be487d40c3f57469.jpg)
お祭り青年の獅子舞です。酔ってる割に元気。
で、今日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/f6aea1136cf88cf6e88c25bfe4c02533.jpg)
≪えーーい≫
カメラを向けてたら紙テープをパァッと投げてくれました。超ラッキー
さて、今日は明日に備えてもう寝ましょ。
最低気温18度最高気温21度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
141
折角のGWも朝から雨(ーー゛)
昨日の、大会の反省というか、検証をしてみたかったのですけど。
結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/24abb9e030dc8fbc7e01bfc2cafc7525.jpg)
一回目 294点
2回目 293点
3回目 282点
4回目 296点
合計 1155点で惨敗でした。
たぶん、原因はコンタクトレンズにあると思う。
ここ数カ月前から、目を閉じて練習をしていて、いい感じで押し込んでクリッカーが切れていました。
練習をする中で、初めの頃は目を開けるとやはり狙ってしまい、押し込みがゆっくりになり
クリッカーが切れない事がしょっちゅうでした。
でもこの所の練習で目を閉じた後の練習後に、
目を開けて射っても良い感じで射てるようになってきました。
でも、しばらくするとまた戻ってしまいます。
で、考えたのがその中間です。的の中心が黄色と赤と混じってオレンジっぽく見える位
目を薄目にして、射つ練習です。
これは、思ったより効果ありで、目を閉じた感覚と同じように射てます。
今回の県大会はコンタクトして矯正視力2.0でばっちり的が見えます。
そうなると、1エンド目から10点とピンをしっかりつけてしまい、
クリッカーが切れなくなり、リズムが悪いです。
50点チョイ足らずの点数で1~3回目まで終わってしまった。
4回目は、ダメモトで、コンタクトをしたまま目を薄目にして、射ってみた。
そしたら、点数は別として切れる事。イメージした所でクリッカーがバシバシ切れます。
3回目までで、エイミングが長くなって、しっかり体力を使いきってしまったので
毎回いい感じって言う訳ではないのですが、
44・53・43・53・48・55
と極端に点数の違いはあるけど、6エンドの内3回は53点越えだったので良しとしよう。
1エンド目の44点は早くクリッカーが切れた事で矢が12時7点位に上がってしまったのが原因。
3エンド目は雑な射ち方になっていたようだ。
5エンド目は気持ちよく射っても実力通りでこの位は普通に射ちますから許容範囲OK。
今回は、しっかり狙いこむと私の腕ではまだまだ、クリッカーを切る伸び合いが、止まってしまう事が分かっただけでも良かったです。
それにしても、人間の神経って凄いなと思いました。たぶんトップアーチャーはそんなこと
意識した事ないよ。ってすらっと言っちゃうんだろうな。
たぶん、私は神経はか細いという事で。(*^_^*)
ということで
今回も頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/032cfcee2a53fbc87bebb20f20605941.jpg)
ほんと、名城君上手いわ~~頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/3e5dd6abf338b630e1303cf9959d0729.jpg)
しまった。開会式撮り損ねた。
いろいろ撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/39e3da93b957d1019ad7f98858e253fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/39e3da93b957d1019ad7f98858e253fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/5c592a180acd9c240cb2e250625f3042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/959337ca88ac853a0b43c146df21b09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/fbfe879487a31231d0495657c3126247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/faa275e96972175f418b60c6783c00aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/4936fb827ea34f702abb6b18f1cd5509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/f91fab042d6fde7c53a30dbdaae3f84a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/2c291d5b3e9cd3ece18bc1bac8dad8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/27c6d8532b86fc49fdcccea61cc321c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/809fa7fbcd23e231ee9202cc09e920b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/991e6edcd4878122cccd4a7d75f0d129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/3544fce56f7be6c6ecc7f03ad6ca7293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/72412634c820790533509a6e446c5dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/82134772dab1f7d4b2416f2d1a2ee18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/aa11441670d83bebd140820ca59d4f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/02b594bad5bb1337ebeb63b6d06a0c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/142817e895f00c655007dc54ed9087f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/e83cbe8e8bbe7d07c1cdbbde530cd0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/0841a88276021d43bb9793bc48f5f98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/0a9d64d10a4d139155a513ee216b318b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/62a7887872ade727a1e419e91cff7d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/13a1607b0a9e4ffbaa70112b3acc2c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/082495da7005dd0dd0ca84ab108d02dd.jpg)
で、今日の成績はどうでしたか「ダメーーーー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/9397db747bc75846350fe04967a0f0d4.jpg)
で今日の同的の選手です。
楽しい一日をありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/e60f15e8b6137810693554d6a2edb62f.jpg)
動画続きます。
さて、TV見ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
折角のGWも朝から雨(ーー゛)
昨日の、大会の反省というか、検証をしてみたかったのですけど。
結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/24abb9e030dc8fbc7e01bfc2cafc7525.jpg)
一回目 294点
2回目 293点
3回目 282点
4回目 296点
合計 1155点で惨敗でした。
たぶん、原因はコンタクトレンズにあると思う。
ここ数カ月前から、目を閉じて練習をしていて、いい感じで押し込んでクリッカーが切れていました。
練習をする中で、初めの頃は目を開けるとやはり狙ってしまい、押し込みがゆっくりになり
クリッカーが切れない事がしょっちゅうでした。
でもこの所の練習で目を閉じた後の練習後に、
目を開けて射っても良い感じで射てるようになってきました。
でも、しばらくするとまた戻ってしまいます。
で、考えたのがその中間です。的の中心が黄色と赤と混じってオレンジっぽく見える位
目を薄目にして、射つ練習です。
これは、思ったより効果ありで、目を閉じた感覚と同じように射てます。
今回の県大会はコンタクトして矯正視力2.0でばっちり的が見えます。
そうなると、1エンド目から10点とピンをしっかりつけてしまい、
クリッカーが切れなくなり、リズムが悪いです。
50点チョイ足らずの点数で1~3回目まで終わってしまった。
4回目は、ダメモトで、コンタクトをしたまま目を薄目にして、射ってみた。
そしたら、点数は別として切れる事。イメージした所でクリッカーがバシバシ切れます。
3回目までで、エイミングが長くなって、しっかり体力を使いきってしまったので
毎回いい感じって言う訳ではないのですが、
44・53・43・53・48・55
と極端に点数の違いはあるけど、6エンドの内3回は53点越えだったので良しとしよう。
1エンド目の44点は早くクリッカーが切れた事で矢が12時7点位に上がってしまったのが原因。
3エンド目は雑な射ち方になっていたようだ。
5エンド目は気持ちよく射っても実力通りでこの位は普通に射ちますから許容範囲OK。
今回は、しっかり狙いこむと私の腕ではまだまだ、クリッカーを切る伸び合いが、止まってしまう事が分かっただけでも良かったです。
それにしても、人間の神経って凄いなと思いました。たぶんトップアーチャーはそんなこと
意識した事ないよ。ってすらっと言っちゃうんだろうな。
たぶん、私は神経はか細いという事で。(*^_^*)
ということで
今回も頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/032cfcee2a53fbc87bebb20f20605941.jpg)
ほんと、名城君上手いわ~~頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/3e5dd6abf338b630e1303cf9959d0729.jpg)
しまった。開会式撮り損ねた。
いろいろ撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/39e3da93b957d1019ad7f98858e253fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/39e3da93b957d1019ad7f98858e253fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/5c592a180acd9c240cb2e250625f3042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/959337ca88ac853a0b43c146df21b09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/fbfe879487a31231d0495657c3126247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/faa275e96972175f418b60c6783c00aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/4936fb827ea34f702abb6b18f1cd5509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/f91fab042d6fde7c53a30dbdaae3f84a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/2c291d5b3e9cd3ece18bc1bac8dad8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/27c6d8532b86fc49fdcccea61cc321c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/809fa7fbcd23e231ee9202cc09e920b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/991e6edcd4878122cccd4a7d75f0d129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/3544fce56f7be6c6ecc7f03ad6ca7293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/72412634c820790533509a6e446c5dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/82134772dab1f7d4b2416f2d1a2ee18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/aa11441670d83bebd140820ca59d4f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/02b594bad5bb1337ebeb63b6d06a0c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/142817e895f00c655007dc54ed9087f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/e83cbe8e8bbe7d07c1cdbbde530cd0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/0841a88276021d43bb9793bc48f5f98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/0a9d64d10a4d139155a513ee216b318b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/62a7887872ade727a1e419e91cff7d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/13a1607b0a9e4ffbaa70112b3acc2c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/082495da7005dd0dd0ca84ab108d02dd.jpg)
で、今日の成績はどうでしたか「ダメーーーー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/9397db747bc75846350fe04967a0f0d4.jpg)
で今日の同的の選手です。
楽しい一日をありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/e60f15e8b6137810693554d6a2edb62f.jpg)
動画続きます。
さて、TV見ましょ。
最低気温15度最高気温24度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
143
この3,4日間、日中はエアコンのお世話になっております。
水曜日は、午前中5月3日の大会に備えてのアーチェリー練習です。
で、またしても実感したのは良い感じで射てるのは体力があるからなせる技。
って言うのが身にしみて分かりました。
自分の体力だと、大体100本弱です。
それからは、早くクリッカーを切っても頭の中に「クリッカーを早く切らなくっちゃ」という
意識を持たないと切れなくなってしまいます。
これを打破するには、強いポンドで練習をする方がいいのかなあ?
なんか、簡単に体力アップが出来るといいのだけど。
午後から賀茂の菖蒲園の藤が綺麗との事で行ってきました。
大きなふじ棚に一杯の藤の花が咲いていました。
真っ黒な大きな蜂がブンブン飛んでいます。
命をかえりみず、撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4f/4d5382ffe343e1560a1b5610a888641d.jpg)
藤棚からあふれんばかりの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/0c78a1908db74b706cc2b1f87cead155.jpg)
下から撮ると違う花見たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/2848f5641498bb44edcc96d6319c1d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/ef59becf2ee02856692831352e1c70ae.jpg)
3cm位はある蜂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/eb589fc67273d0ec3342142a331383fb.jpg)
なんだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/b5274ab29f3c57bfb9570f276f5c7b3d.jpg)
賀茂神社の奥にいってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/ebfd85cfceb9c657632a577f09502cec.jpg)
いい事がありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/4ad1a7256ce8ee1dee468d275c8bd500.jpg)
建物は400年前との事土塀はどの位かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/dfd972b178ccdcf12da73b8a56ee9363.jpg)
かきつばた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/bf35fdb34e9787047464393bd0a8080f.jpg)
なんじゃもんじゃの木もソフトフォーカスで撮った見たいになってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/38321a685f560072da8cd620e80199c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/e096f7839f185f7e1d0a64fefb9e47bb.jpg)
ツツジのおしべ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/10fdb7f2f7450ef1c5d4b1bb09d11177.jpg)
みつばちも奥に蜜を取りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/3751832c63bfb2073d7f09657aa8c6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/ad548985e46ffca8850ac84936158f9a.jpg)
ちょっと残酷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/85a3aa432c83395c1364db7d6453eaac.jpg)
花火
で、今日の一番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/4a6a1c442a00ead70f73417b2614fd3a.jpg)
≪出番待ち≫
さて、お風呂に行ってきましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
この3,4日間、日中はエアコンのお世話になっております。
水曜日は、午前中5月3日の大会に備えてのアーチェリー練習です。
で、またしても実感したのは良い感じで射てるのは体力があるからなせる技。
って言うのが身にしみて分かりました。
自分の体力だと、大体100本弱です。
それからは、早くクリッカーを切っても頭の中に「クリッカーを早く切らなくっちゃ」という
意識を持たないと切れなくなってしまいます。
これを打破するには、強いポンドで練習をする方がいいのかなあ?
なんか、簡単に体力アップが出来るといいのだけど。
午後から賀茂の菖蒲園の藤が綺麗との事で行ってきました。
大きなふじ棚に一杯の藤の花が咲いていました。
真っ黒な大きな蜂がブンブン飛んでいます。
命をかえりみず、撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4f/4d5382ffe343e1560a1b5610a888641d.jpg)
藤棚からあふれんばかりの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/0c78a1908db74b706cc2b1f87cead155.jpg)
下から撮ると違う花見たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/2848f5641498bb44edcc96d6319c1d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/ef59becf2ee02856692831352e1c70ae.jpg)
3cm位はある蜂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/eb589fc67273d0ec3342142a331383fb.jpg)
なんだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/b5274ab29f3c57bfb9570f276f5c7b3d.jpg)
賀茂神社の奥にいってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/ebfd85cfceb9c657632a577f09502cec.jpg)
いい事がありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/4ad1a7256ce8ee1dee468d275c8bd500.jpg)
建物は400年前との事土塀はどの位かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/dfd972b178ccdcf12da73b8a56ee9363.jpg)
かきつばた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/bf35fdb34e9787047464393bd0a8080f.jpg)
なんじゃもんじゃの木もソフトフォーカスで撮った見たいになってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/38321a685f560072da8cd620e80199c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/e096f7839f185f7e1d0a64fefb9e47bb.jpg)
ツツジのおしべ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/10fdb7f2f7450ef1c5d4b1bb09d11177.jpg)
みつばちも奥に蜜を取りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/3751832c63bfb2073d7f09657aa8c6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/ad548985e46ffca8850ac84936158f9a.jpg)
ちょっと残酷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/85a3aa432c83395c1364db7d6453eaac.jpg)
花火
で、今日の一番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/4a6a1c442a00ead70f73417b2614fd3a.jpg)
≪出番待ち≫
さて、お風呂に行ってきましょ。