浜名湖とアーチェリーと釣りのブログ

浜名湖の釣り日記とアーチェリーの日記
SINCE2009,06,25~

口臭対策

2014年02月27日 23時15分19秒 | 日々日常
最低気温7度最高気温13度267

今日は一日雨でした。気温の割に冷たいです。
雨男かなあ?晴れならアーチェリー日和なのに。

ということで、本日弓のネタなし。
そこで、みなさんのお役立ちについて一言。
今月から歯医者さんで口臭外来を始めるようになりました。

口臭について、良く間違えられるのが、口臭のほとんどは口腔内で発生するっていうのを知ってますか?
口臭の原因は基本的に、胃腸でなくて口腔内であるとされてます。
にんにくを食べて、にんにく臭いっていうのは良く言いますよね。
(私は割とにんにく好きなのであまり気にしませんが、)

息をハァーってすると、昨日食べたにんにくが臭うっていことがあります。

多くの人は、胃腸内の食べたにんにくの臭いが、食道をせり上がって口から悪臭を放つイメージを持って
います。

この、ハァーっていうのは、胃から来た臭いでなく、口腔内で臭いのついた空気が肺に入って、出て行く時も
口腔内で臭いのついた空気が出て行くのです。
これを、胃からでた臭いと勘違いするんです。

もし、胃から出ているものなら、汚い話、いつも乗り物酔いした時に出すおう吐物(ゲロ)
と同じ臭いが毎日しているはずです。
これは、胃の前にある噴門という、ゲートがありこれが食道への逆流をふせいでいるんです。
そのおかげで、食物や臭いの、逆流を防いでいるんです。

ですから、ブレスなんとかを、飲むとか、牛乳やコーヒーを飲めばにんにくの臭いが収まるという
対策を耳にしますが、お金をかける割には効果は薄いはずです。

口臭が発生する仕組みを踏まえれば、これらは効果的な対策とはいえません。
で、一番の対策は、口のなかに滞留していることで悪臭を発している訳だから
何かを飲むよりも、口腔内(主に舌)を完璧に洗浄することが一番の口臭対策になるんです。

うちではこんな機械で対応してます。

名前はオーラルクロマっていいます。こんな機械を買って対応しています。
オーラルクロマは、口腔ガス中の主要口臭成分とされる揮発性硫黄化合物(VSC)を3要素ガス(硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイド)に分離し、その濃度を測定する口臭測定器(VSCモニタ)です。既に全国の歯科医院、大学病院等に約900台の納入実績があります(平成25年3月末時点)。
とのことです。
まずは、原因を探らなければ・・・・・。

で、ここで言う話は臭いのキツイものを食べた時などの対策方法です。
口腔内の臭いの原因は概ね舌にあります。

話しがいろいろ飛びますが、ここからが本題です。
結論から言いますと、物を食べて出てくる口臭を消すにはまず舌対策をしましょう。
で、今当院で売っているのがこれ

これです。えっと、値段は

こんな小さくて500円です。大きいので1890円です。
でも、ブレスケアを買ってもその位するから、高くもないのかな?
「セラブレス」でネットで調べればもう少し安く買えるかもしれませんので、
興味のある方は調べてみてください。
あっ、勘違いしないでください。この歯磨き剤を売るための今日のネタではありませんので。
もちろん、アフリエイトもかけてありませんから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2014年02月25日 21時56分04秒 | 日々日常
最低気温1度最高気温13度311
日曜日に、玄関を出たらちょうど、太陽が沈む所でした。その夕焼けの中に一筋に飛行機雲
あわてて、カメラを持って、外に出たら、あらまあもう日が殆ど落ちてしまって、
飛行機雲もあとかたもありませんでした。
シャッタースピードは手振れしないように、1/60にして、絞りと、ISO感度で、家が黒くなりつつ、
夕焼けの色が残るようにして、後は実際の色に近づけるべくホワイトバランスをとって、撮影しました。
構図の事は考えませんでした。(;一_一)

まっ、綺麗でもなく、変わった風でもない写真ですが、
短時間で設定が出来た事に喜びを感じたいと思いました。
ISO調整、絞り、シャッタースピード、ホワイトバランス。
この4つは即座に対応できるようになりました。
やはり、習うより慣れろですね。

バカでかい1眼レフだと独立したスイッチがあるのでいいのですが、
小さいのは何かを押しながら、これをするとこうなるっていう具合に、
モードによって、1つのスイッチがいろんなものに変わるので、覚えるのにやっかいです。

夜、魚釣りに行って、針に糸を付けるのに、薄暗い街路灯の明かりを頼りに、
針を結ぶのは、何10年もやってきて体に染みついているからでしょうね。

日中暖かくなって来ると魚釣りの虫が騒ぎだします。
この時期よく、浜名湖にメバル釣りに行ったものです。
浜名湖のメバルはあまり、大きくありません。
レギュラーサイズが12,3cm位でしょうか。
15cmを超えると大きな部類に入ってしまいます。

昔は、T字堤を建設中の時に渡って、積み石の間に餌を落として、大きなメバルを釣った
記憶があります。
噂ですが、頭にふじつぼのついたメバルを釣ったとか、餌屋の親父が言ってました。
私の過去最高のメバルは、20.5cmです。(ちゃんと魚拓とったもんね)
大曲のへちを満潮潮止まりの時に9尺のへら竿に電気ウキをつけて、青イソメで釣りました。
って、めちゃくちゃ細かい事を書いてますが、それこそ20年程前の話です。
今、大曲は浅くなったようで積み石の穴が無くなったのではないかな?

こんな事を書いていると、釣りに行きたくなってしまいます。
あれ、カメラから話が釣りに・・・・・・。

また、釣りの話は思い出ばなしとして、近々書こうかな。
私の釣りの話といえば、おばけの話とセットになってますが、
もう、以前に書いたのでおばけの話は書きません。(@_@)

さて、TVでも見ましょ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベタ押し、中押し、トップ押し

2014年02月25日 00時57分31秒 | アーチェリー練習記録
最低気温1度最高気温12度316
日曜日は日差しがあってとても、暖かでした。
射場も人がいっぱいでした。

今日は、実験シリーズで、押し手を極端な、べた押しにしたらどうなる?
ピポットポイントを押さずに、手の平のつけ根で下から上に押したらどうなるのだろうの疑問を
解いてみました。
結果は意外なものでした。

人差し指と、親指で出来るVの所は本来なら、ピポットポイント(一番グリップの深い所)にいれずに、完全にグリップから浮いていて、グリップの3cm程下を押しています。手のひらで押しています。
結果は、

見にくいですが、高さが殆どかわりません。(@_@)
差が極端に出るように、70mでやってみました。
白いノックが普通で、オレンジノックがベタ押しです。
参りました。これじゃ、生徒さんになんと言って教えるかまよってしまいます。
続いて、トップ押しです。

押し手の方が上に上がる位極端なトップ押しです。
完全に上から下に向かって力が入っています。
矢が下に行って壊れはしないかと心配でしたがとりあえず射ってみました。

これも、殆ど高さが変わりません。(@_@)
さて、どうしたことやら。
この実験、何か間違っているのかなあ?
合計、3回ずつ行ってみましたが、矢の上下は見られませんでした。
グリップの押し方で矢が上下にちらつくのはあまり関係がないという、結果に終わってしまいました。

反対にトップ押しにしたら、割とグルーピングが良くて驚いてしまいました。
この、実験はたぶん何か間違っていると思う。

くせで、射った瞬間に押し手の手首を返している事で修正かかってしまったのかもしれません。
もしそうなら、手首を返さずに、もう一度やってみよう。

反対に、グリップが安定してなくても、手首を返してやれば、その位の押し方の違いなんぞ
どうってことがないのか。

次回もう一度実験してみよう。
久しぶりに2CVさんのフォームを撮ってみた。

エイミングに入ってからの、伸び合いの距離が長すぎます。
アンカーから、クリッカーが切れるまで1cm位は伸びている感じがします。
伸び合いは数ミリ単位です。外から見ると伸びてるのか伸びてないのか、よく判らない位の
伸び合いの量がいいです。
ツー君も押し手のセット方法をいろいろ試しているようです。

この感じとても、良く見えますが自然にドローイング中に肩が落ちていく感じがわかります。
さあ、東海実業団に向けて70m頑張りましょう!!!
目標50mと同じ点数を心がけて。
さて、TVでもみましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月例会の動画(1)

2014年02月23日 18時37分31秒 | 豊橋大会
PCのディスクトップを整理していたら、2月の例会の動画がアップされてませんでした。
みなさんの、参考までに。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月例会(2)

2014年02月23日 17時39分06秒 | 豊橋大会












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2014年02月20日 03時44分23秒 | カメラ
最低気温1度最高気温9度325
朝方は、妙に寒い。まだ上空に寒気が居座っているんでしょうか。
体感的に最低気温-2度の時に近い感じがします。
先週は、天気の悪い日が多くてカメラのテストをしてみました。

F3.5

F4.5

F6.3
景色がぼやけてしまい、見えにくい時にまぶたを半閉じにして、目を細めて見ると良く見えるようになります。
この、まぶたが絞りです。
F6.3は目を細めた状態です。そうするとぼやけた所がはっきりみえます。
被写界深度?こんな字か?
この頃良くデジカメのCMでも言われる、ボケです。
余分な所をぼけさせて、見せたい所を強調するテクニックです。
全体を撮るには、F値をあげてやります。
その分暗くなるので、シャッタースピードを落とすなり、ISO感度を上げてやります。
後は、画面全体が好みの色になるように色温度を修正してやります。
NEX-5Rを買ってからは、オートモードは封印です。
で、鬼祭りの時に撮りに行ったのですが、まあアンダーやオーバーの多いこと。
特にオーバーの多いことったらありゃしない。
そうなるから、どうしてもオートに頼ってしまうんですね。
でも、懲りずに封印続行です。

後、ネットでアプリをカメラに取り込んで撮影してみました。

モノクロ風

ソフトライティング風(だっけかなあ?)

特定の色だけ発色させるアプリ 他に赤だけとか・・・・いろいろあります。

エート普通に撮ったやつ

トイモード風、ってもともとトイやんけ(^-^)
これは、人形を撮った私が間違いでした。
このお雛様、30数年前に義理両親が初孫の為に買ってくれたものです。
まだまだ、きれいです。
本当はガラスケースに入ってるのですが、狭くて可哀そうなんで、2月になると
奥さんが、リビングのテーブルに並べてくれます。
季節感があっていいですよね。日本に生れて良かった。
さて、寝ましょ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し手の手首をかえしましょう

2014年02月18日 03時29分05秒 | アーチェリー練習記録
昨日の続きです。
大会の後、3時過ぎまで一生懸命練習している、あややとピアさんです。
で、ビフォーアフターの動画です。
注意してみてもらう所は、押し手の手首です。
リリースと同時に、手首を的方向に押しこんでやります。
それも、強制的にです。
エイミング中は腕と手首が30度くらいかなあ、角度がついています。
クリッカーが鳴って、そのままの手首の角度を変えずに、リリースをすると
弓が手の中でとどまってしまいます。
弓が飛び出しません。
飛び出さないだけでは問題ないのですが・・・・。

作用反作用でリリースすると、弦は的方向にハンドルは体方向に向かって動こうとします。
慣性の法則で、ハンドルが重たいから弦ほど勢い良く戻りませんけどね。

その時に、押し手の親指と人差し指で出来たVの所に弓は戻ってきます。
その弓の受け止め方です。

弓を柔らかく受けてしまうと、エネルギーが吸収されてしまい矢が失速してしまいます。
かといって、Vの字を固くするのは、押し手が力んでしまい無理が生じます。
そこで、どうするのがいいって、弓を的方向に押しこんでやる動作を加える事です。
それが、俗に言う弓が前に飛び出すようにって話になる訳です。

で、リリースの瞬間に手首を的方向に伸ばしてやります。
教えるときには、リリースと同時に人差し指を地面に突き刺す感じでやりましょう。
と言ってます。
平成25年の県選手権の時に「不破君特集つくるから撮らせてよ」と言って撮影した不破君の動画です。
ぜひ、参考にというか、真似をしましょう。

上手い人のフォームを参考に考えてみましょう。

前に飛び出た弓はフィンガーロープで止められてその勢いは回転運動に変わります。
押し手がしっかり押しこんでいる人程弓が勢いよく回ります。

弓が前へ飛び出たり、回転すると気持ちいいという話を聞きますが、
点が出るから気持ちがいいのであって、
前へでたり、思いっきり回転しても点数が悪ければ本人気持ちがいいとは言えないと思います。

点数が出るからこそ、回転して気持ちが良いと言えるんでしょうね。
結果として回転してるのだけあってそれで点数が出るから気持ちがいいんでしょうね。

それを踏まえての練習でした。

大会時の押し手です。
あやや、ぴあさん手首の角度がリリース時も変わっておらず、弓が手の中でとどまっています。
で、バタバタしながらの1時間の練習です。

手首が伸びてます。弓が回転するようになって顔にあたりそうでそちらに意識が行って
フォロースルーが不安定ですが、それでいいんですよ。
フォロースルーは練習しているうちに安定した所を見つけれるようになります。

二人とも弓の飛び出しがめちゃくちゃ速くなりました。
これでいいんです。
後は、それを常に同じ(リリースと同時に)所で出来るような練習をしましょう。

あっ、この話もあいかわらず、ごく身内の人に話しているので
ブログご覧のみなさん参考までにということで・・・・・・。
逃げ言葉として、お試しあれ。
さて、寝ましょ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Las Vegas - Indoor World Cup 2014 男女リカーブ決勝

2014年02月17日 21時09分06秒 | 世界大会

Recurve Women Gold : PARK Se Hui (KOR) vs CHANG Hye Jin (KOR)


Recurve Men Gold : VAN DER VEN Rick (NED) vs FISSORE Matteo (ITA)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋2月例会

2014年02月16日 21時51分49秒 | 豊橋大会
最低気温16度最高気温21度304
昨日の雨もすっかりやんで、朝から強風警報が出ていると、タカ嬢から情報です。
でも、50mの時には、うまく風から逃れることができました。

ただ、落葉した木の枝が風を受けて、ビュービューと鳴り、風の強さを感じさせます。
矢飛びは、金魚のしっぽ(fish tail)どころではなくウナギのしっぽです。
でも、ポイントを重くしたせいか点数にはあまり、影響がなかったです。

とりあえず、
2CVさんAクラス昇格おめでとうございます。
それも、余裕をもってのAクラスでした。
これから、私と同じ土俵での勝負です。
頑張りましょう。

Aクラス昇格は決して道具を新しくしたおかげではありません。
2CVさんの練習の努力のたまものでしょうね。(*^_^*)

カメラを向けるとどや顔の2CVさんです。
最後のラストエンドでAクラスを決めた時の的です。

部活の先輩として先を越されまいという意地です。

あやや30金です。その後が・・・・・・・・。

でも、あとちょっとでAクラスでしたね。
ピアさんとパンダさんと一緒にAクラスに行きましょう。

二人揃ってのまずまずのグルーピングで記念撮影です


みんなで、Aクラスに行こうねってか?

で今日の成績ですが、

50m
10 9 9 8 8 7 51
10 9 9 9 9 7 53
10 10 9 9 9 7 54
19 9 9 9 8 6 51
10 10 9 9 9 8 55
10 9 9 9 8 8 53
合計317点

30m
10 10 9 9 8 8 54
10 10 10 10 10 9 59
10 10 9 9 9 8 55
10 10 10 9 9 9 57
10 10 10 10 9 8 57
10 10 10 9 9 9 57
合計339点
317+339=656点
風が強い時は動きにくい重い弓が効果を発揮するのでしょう。
サイドフォローの風だったので、体は安定していて、弓が重たいので風で振られることもないし
スタビライザーがFUSEの平べったいスタビなので効果満点でした。
ポンドを落としたので、ポイントを125グレインにしたのが、FOCがかなり前寄りになったのも
大きな効果かと思いました。
強風の中、矢がドリフトして飛んでいきますが、10点に入るラインにポイントが乗った状態で
飛んでいきます。
的前では、矢が傾いて刺さっています。
70mではそんな訳にはいかないだろうけど。


で、記念撮影です。
この寒さの中たくさん集まってくれました。
みんな、上手になあれ。
って終わりにしたのですが、

以前ブログに書いたレストを守る方法ですが、
プランジャーの穴は、センタースタビとか、アッパーロッドと同じ 5/16なんです。
これって、5/16インチねじでいいのかなあ。

ちょうどアッパーロッドの壊れたのがあったので、それを使ってます。
タイミング良く、ピアさんのレストが思いっきり袋にひっかかって開いていました。
気がつかず、それで試合に臨んだそうです。
たまたま、横に広がった分で下に落ちる事はなく、サイトに影響はなかった?模様です。

そういうことがないように、ぜひ保護しましょう。
そのあと、パンダさんのプランジャーを調整する予定が、理事会が長引いてしまいできませんでした。
ちょうど年度切り替えで普段より長くなりました。
次回にちゃんと、調整しますので。m(__)mごめんなさい。

理事会を終わって今日は、ピアさんとあややに押し手の指導です。
前回のブログでもふれましたが、押し手をしっかりと前に押す事の重要性を
とくとくと述べて、大事さを伝えました。
はたして、結果は。練習時間はちょうど1時間です。

次回にビフォー、アフターの押し手の動画をアップです。
さて、韓国版DrJINを見るか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初積雪です。

2014年02月16日 01時46分32秒 | 天候・星・自然現象
最低気温5度最高気温7度292
一昨日は朝6時30分頃から雪が積もり始めて、1時間ほどでベランダ、車、畑、に雪がみるみる積もりました。

アスファルトには、積もらないんですね。

東京では、積雪26cmとか2週続けての積雪でした。
先週もここらで積もるかと思ったのですが、なんともなく・・・・
行く途中豊川稲荷の塀越しに撮ってみた。



松の葉っぱの上にうっすらと積もってます。

今日は朝方雨が残っていましたが、10時前には晴れ間がでていました。

鬼祭りも終わったし、暖かくなるのも時間の問題です。
明日は、豊橋の大会です。
Aクラスに全員あがれますように。
さて、寝ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し手の手首

2014年02月15日 02時39分13秒 | アーチェリー練習記録
今度の日曜日に向けて、みなさん練習に励んでいます。
その、情熱に頭の下がる思いです。
ピアさんが「矢が上に上がる」とのとこ。
プランジャーの上に矢がのっていれば、50mでは右上に行きポンドによっては的から外れてしまいます。
ので、それはない。

矢が上に上がる原因として
1:レストアップ
2:アンカーが浮いている
3:押し方がぴポットポイントより下を押している。

レストアップは何本かみていてなかったし・・・・

アンカーを後ろから見たら

通常はしっかり首についていますが

たまに浮いていることがあります。
この、浮きが極端になると、矢が上に飛んでいきます。
これは、つねに、アンカー時に引き手人差し指が顎のラインに沿ってしっかりついているか
感触を確認すれば簡単に直ります。
そして、自動化させてください。

ついでに、あややのも撮りました。

タブが首にしっかりあたっています。
本来なら人差し指をつけたいところですが、人差し指の代わりに
安定してタブが首に触っているので、いいのかな。
一定したアンカーになるように顎と、人差し指の感覚を覚えましょう。

押し方ですが、ピポットポイント(グリップの一番深い所)を押す。が基本です。
ピポットポイントより下側を押すと、50mで12時6点まで矢が上がっていきます。
トップ押しにならないように、気をつけて押してください。
まず、親指と人差し指でできたVの字をグリップの一番深い所にあわせる。
それから、そのVラインの最下部から、手首の真ん中に向けたラインをグリップに沿って
合わせていきます。
教科書にのっているように、そっと卵を包み込む感じ。?????よくわからん。
また、現地でしっかり確認しましょう。
グリップをみながら、ついつい押し方も気になって・・・・
タカ嬢のリリース時の押し手の手首を注意

リリースと同時に手首を前に向かって飛ばしているのがかろうじて見えます。

リリース後も手首が上を向いた状態で解放されていません。
これも慣れですから、しっかり練習しましょう。
これは、矢が下に行く原因です。


あややです。
もっと勢いよく弓を前に飛ばしてやりましょう。
そうすると、矢に方向性がでて左右に散らばらなくなります。
でも、みなさん全体的にレベルアップして、
重箱の隅をつつくようになってきました。
あまり、深く考えずに、

リズムよく
狙いこまずに
大胆に
大きなフォームで
射ちましょう。

さて、寝ましょ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼祭り

2014年02月13日 21時36分01秒 | 祭り・イベント
最低気温1度最高気温10度265
今日は暖かでした。
明日は、先週よりも強い寒波が南下するそうです。
先週は、岡崎まではゆきでしたが、豊橋は積もりませんでした。
でも、明日は、積もりそうです。

昨日に続き鬼祭り引っ張っちゃいます。
12時30分頃アーチェリーの練習を休んで
写真を撮りに行きました。

行く途中にたんきり飴をまいてその粉が道路に飛び散っています。

鬼さんが練習してます。

境内も人出でいっぱいです。










天狗と鬼のからかい?よくわかりませんが。













うーん雰囲気が伝わるといいのですけど、
歴史を知らないと、とんちんかんちんです。私も全然歴史観がありません。
これを機会に勉強するか。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼祭り

2014年02月13日 03時29分05秒 | 祭り・イベント
最低気温1度最高気温11度317

毎年建国記念日に行われる、鬼祭りをスナップしてみました。




題名「怖」








題名「現代風鬼退治」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい忙しさでした。

2014年02月11日 08時33分44秒 | アーチェリー練習記録
最低気温0度最高気温8度264
寒さも先週末で峠を越えたでしょうか?
土、日は関東に大雪をもたらしました。
幸運にも、この辺は雨は本降りで良く降ったものの、雪の、ゆの字もないくらいです。

一昨日は朝から晴れてて、風が強いと思ったのですが、そんなんでもなく
練習日和でした。
当日は、忙しかったですよ。
でも、とても楽しい忙しさでした。
中学生のケント君の道具が揃いました。サウスポーです。
今回、買ったのはSFのアルミハンドルです。
SFの中では一番ランクの高い弓だけあって、とても良い作りです。

WIN&WIN/SFの競技用アルミハンドル。
フォージドプラス(Forged+)ハンドル。1,120gの軽量鍛造モデル。
中級者から上級者用のハンドルです。
コストパフォーマンスが高くてお勧めです。

まっちゃんに、ノッキングポイントを作ってもらって、

調整をしてもらってと。ありがとうございます。
その間に、
エノさんのプランジャーを調整してと・・・・。
うーーん。プランジャーを少し弱めてと。こんなものかなあ?
とりあえず、矢がうまく弓からでるようになりました。

続けて、20年ぶりに復帰のアーチャーです。
名前は、ベルさんとしときましょう。
わかしゃち国体の強化選手でした。

やっぱり、リリースの切れはいいわ。
ただ、体力が・・・・。
ホームセンターに行ってゴムを買って毎日トレーニングだな。
若手選手が久しぶりに入りました。
これからの、豊橋を担ってくださいよ。

で、次にパンダさんの調整です。
矢が固めなので、プランジャーを少し引っ込めて、ポンドをあげてと・・・・
もう少しあげてもいいかも。
羽根が当たる所をチェックしたら、エフィシェントでは羽根の前の部分にすっていくので
普通のガスプロに変更してなるべく、ノック側に貼り直すようにしてもらって、
これで羽根が痛むことはないと思います。
今度矢を買う時にはACEにしましょうかね。

でタカ嬢のレストのチェックです。
少し、プランジャーセンターから矢の位置がずれていたので調整です。
矢にとって唯一弓本体と接触している部分です。
神経質過ぎる位の心配りをしたい所です。

なんてしてると、朝9時半に武道館についたのに、あっという間に15時でした。

今日はは建国記念日です。
豊橋の鬼祭りです。
写真を撮ってみようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Indoor Archery World Cup Final - Las Vegas, 2014 .

2014年02月09日 19時48分58秒 | 世界大会

最低気温16度最高気温21度309
アーチェリーTVですが、2時間15分で決勝が入ってます。
これじゃ見たいとこ探すしかないな。
リカーブ女子1/2が見当たりませんでした。

とりあえず、目次(リカーブ)のみですが、書いてみました。
リカーブ男子1/2
(USA)ELLISON Brady VS (NED)VAN DER VEN Rick
00:59:53~01:17:42

リカーブ女子決勝
(kOR)PARK Se Hui VS (KOR)CHANG Hye Jin
1:37:00~01:44:43

リカーブ男子決勝
(ITA)FISSORE Matteo VS(NED)VAN DER VEN Rick
01:45:54~01:54:50
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする