浜名湖とアーチェリーと釣りのブログ

浜名湖の釣り日記とアーチェリーの日記
SINCE2009,06,25~

風が強い中での練習です

2025年01月31日 01時14分34秒 | 映画
1/30(木) 風が半端な強かったです と初めに言い訳を書いてと・・・(◎_◎;) 今日は愛知県には強風+低温注意報が出ていました 50m274 266 250 289 298 背中を風で押されるので、段々つま先に重心が行って、左右のぶれる事 300点出したら止めようと思ったのですが、夜になりそうなので、止めました 30mも56 54 56 51 54 53 計324点でした 風のせいというか、エイミングが長くなりリズムが悪くなったのが、原因という事で早々撤退です。また明日頑張りましょう

北側にある竹林が北風を防いでくれるのですが、今日は風が巻いており、南からも吹くことがあって、背中を無駄に押してくれます。

今日の30mの最高点です(@_@)赤ノックが下でグルーピングしたので、サイトをちょっと下げてみましたが、微妙に下に行く矢が・・・・・矢のせいにしよう 明日は風が止みますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベアシャフトチューニングしてみた

2025年01月25日 22時48分57秒 | 映画
1/25(土) 雲一つない穏やかな天気がこの2、3日続いています
今日も風もなくアーチェリー日和です 今日は初心者の方がいたので、50mは射てず、久し振りに30mの点取りです。57, 57, 56, 54, 55, 56  335点   前半340点行けるかと思ったのでが、実力が4回目から実力が出てきました 終わってみれば、335点でした この335点も恥ずかしながら、30mのサイトを作っていて、サイト調整が済んだ時が57点ですから、それから点取りをしたものです 試射を何本したのやら、まっそれで、ちょっと自信が付けば良しとしよう。
その後、矢飛びが納得できないので、ベアシャフトチューニングです
(ベアシャフト)緑ノックを初めに2本射って、9時8点 プランジャーのバネを緩めて10点、9点こんなものかなぁ?概ね左右があったので、良しとしました 羽根がついていても、8点行くからあまりあてにならないかもね 今FBを書いていて、大きなミスを見つけました。 プランジャーのバネを緩めてからの羽根付きの矢を射っていない事です。(◎_◎;) また来週やり直しです。

ガソリンが凄く値が上がったようです 射場に行く時に意識してアクセルを踏んで片道10Kmの距離を測ってみました。
これが、限界かなぁ 1ℓ180円として、1ℓあれば往復でお釣りがくるから、良しとしましょう 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに映画をイオンまで見に行って来ました

2025年01月22日 18時45分54秒 | 映画
1/22(水)久し振りに映画を見に行って来ました
【室町無頼】という題名です
 好みにもよりますが、ネットで割と面白いとの評判を見てしまったので
行って来ました 
内容は土一揆に、浪人達が手助けする映画です
昔の7人の侍のような、シチュエーションですかね?
グランメゾンパリにするか、迷ったけど、こっちにしました
ただ流血シーンが多かったです。終わった後の爽快感ならきっとグランメゾンパリかな?
この↓リンクは室町無頼の番宣の動画です

イオン3階フロアです 一番大きなスクリーンで上映してました。良かった


スクリーンは全部で7つあるのかな?

大泉洋は賑やか系の人かと思っていたけ
さて、今から卓球に行ってきます。 今日も一日有意義に過ごせました









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラと大根

2025年01月22日 00時25分34秒 | 植物
1/21(火) 奥さんのコンサートも終わり、一段落ですって、何もしてないけど 今日も元気にアーチェリーの練習です 
相変わらず点数が出ずイライラした感じで射ってました
50m 289点 297点 283点 298点 296点 280点力尽きて終了です
やたらに7点が多いです。それも左右です 明日は弦サイト、リリースの膨らみに注意して、頑張りましょう(と言って40年)
今日は奥さんの友達から、花と大根を頂きました
ガーベラって今が時期なんですかね?良く分かりませんけど、綺麗です
大根も可愛いです
         
         久し振りにガーベラをみました。とても綺麗です

         
         この反対(葉1、大根2)は見た事あるけどこれは初めて!! 

さて今日も日付が変わって0:22になってしまいました 明日もアーチェリーの練習三昧です ではおやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚山公園のロウバイ(黄梅)が咲き始めました

2025年01月20日 23時57分13秒 | ドライブ植物
1/20(月) 昨日に引き続きとても良い天気です 自宅から4㎞程の所にある、赤塚山に行ってきました 黄梅(ロウバイ?)が見頃を向かえているようです 早速行ってみました 梅園はまだまだ、新芽が出ている程度です。咲くのは来月頃かな? 楽しみです やはりこの時期はまだまだ、咲いてる花が少ない中の唯一の花です。さて、久し振りに明日からアーチェリーの練習です

鵜?がいました こんな所に・・・ 

今日は空がとても青くて、綺麗な色になりました

花弁がとても、濃い黄色の花弁です 同じ幹なのに太陽の当りかげんかな?

大きな雨粒を見つけました 写すまで、風で落ちませんようにと、願いながら撮影しました

朝10時頃行ったので、朝方降った雨で雨粒が残ってました(*^^)v

上手く、背景が絞り込んで消えました

背景の雨露が丸ボケになりました いい感じ


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての屋外演奏でした 吉祥二胡楽団豊橋駅で演奏

2025年01月19日 19時26分17秒 | TV
1/19(日)は午後から吉祥二胡楽団(うちの奥さんが入ってる倶楽部)が豊橋駅前にある広場で演奏会を行いました 屋外は初めてです 前の長慶寺の演奏会よりも、屋外のせいか観客は多いけど、緊張感が少ないように見えます 雨も、始まる前には止んでいて良かった 楽器(二胡)の皮がニシキヘビのようで、もう捕れないみたいです ゾウの牙と同じかな?いい経験が出来たと思いました。
毎日の練習の成果が出せたでしょうかね


豊橋駅敷地内にある広場です 上が駅に行く通路になっています

スクリーンに大きく映し出されました 

今日は午前中は小雨でしたが、イベントが始まる前から青空が見えてきましたので、久し振りに豊橋駅の写真を撮って来ました。懐かしいですまたFBの次回の分にとっておきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も頑張って50mの練習です

2025年01月19日 09時38分04秒 | TV
1/18(土) 朝一番で射場に行き、新人アーチャーさんの道具のセッテングをしました これで射てるでしょう。なんだかんだしてたら、あまり練習が出来ませんでした でも練習よりも会員増加が優先です 今日は穏やかで良い日だったのですが、点数はいまいち、50m 296点 298点どうしても300点乘らずでした。1回だけ10点4本8,7点1本づつ55点があっただけでした。それでも296点しかでない 今日は休日で小学生が練習に来ていました 頑張れ未来を担う子供達!!
 
暖かな割に、5人程の練習メンバーで、少し寂しい

5射目迄良い感じで射てたのですが、6射目意識し過ぎてクリッカーが切れず
無理やり射って、左上7点 引き戻さないとダメなのは分かるんだけど・・・
6時8点は実力だからしょうがない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川イオンモールに行ってきました

2025年01月17日 22時24分47秒 | 買物
1/17(金)  (今日はネタがないので、買い物日記です(^^♪)正月気分もすっかり抜けました 今日もアーチェリーの練習です 午後から理髪店に行くので、午前9時から練習です それにしても、今日は風が強かったです 段々昼になるにしたがって、風が強くなりましたが、風為のの練習です 286 287 300 273 エイミングが長すぎて、クリチョンたくさんでした 風の強い時程早く射ちたいのですが、サイトが黄色に入ってないと、リリースできません。今日も体力造りで終了!!明日は高気圧が入り穏かそうです 昼からはイオンモールで散髪がてら、買い物がてら、散歩で歩数を稼ぎます。2階3階をそれぞれ往復して1Km以上あるかな取り敢えず、7000歩きました
大きな吹き抜けです。暖房費も凄いだろうな 我が家も吹き抜けですが、暖房効率の悪い事。みんな熱が上に行きます。ファンを回すと良いというけど、風が頭から降り注ぐので、なんか寒いです

駐車場が一杯だったけど、店内に入るとそうでもない多分、女性一人が、夫婦連れなんでしょう

バレンタインチョコを、イベントコーナーで盛り付けていました
吹き抜けの天井をみると、ダクトが面白い恰好を見せてくれました
さて、お風呂に入って来ましょ おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式は毎年寒いですね

2025年01月13日 00時35分10秒 | アーチェリー練習記録
今日は1/12(日)朝方雨で、天気予報を見ると11時頃から止むを信じて練習に行って来ました
そしたらもう4人程〇木さん,〇崎さん,哲〇さん,山〇さんが練習してました 
私は、寒さに負けてスコアは付ける事が出来ずでした 
寒さに負けてちょっと練習して帰ってしまいました 
まぁ明日頑張ればいいやです 
12本射ちで50mで10点が6本入れば上出来です
今日私は先生役です 
哲〇さんの引手中指が矢にきつく当たっているので、それを修正しました 
あまりきつく指で矢を挟み込んでどローイングすると、矢が浮いて上に飛んで行ってしまいます 
さて、ちょっと弓も連続すると飽きてきた感がありますが、とりあえず明日も頑張ろう 
今日は日が変わる前に寝ようと思ったのですが、またしてもTVにはまり12時30分を過ぎてしまいました ちゃっと寝なくっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプターが怖かった!!

2025年01月09日 01時17分41秒 | TV
1/08(水) 今日は風が冷たかった それに気温の低い事(豊橋9℃/3℃)!! 午前中はシューティングラインは日陰なので、寒さに震えながら練習でした 午後になって日が差して来たら、背中が暖かくなり良かった 午後から安定して日差しを浴びて寒さ知らずです 寒いのは点数 距離50mですが285点 276点 273点 293点 284点 270点 今日は体力増強の日という事にしよう 後半練習していたら、ヘリコプターが変な向きで、下降してきました これも運転の範囲内なのか分からないけど、蝶々みたいに左右に揺れならが下降してきました。川の方に降りて行き見えなくなりましたが、エンジン音は聞こえたので、そのまま上昇して、何処かに飛んで行ってしまいました。あんなの初めて見た!!今思えば動画にすればよかった
上空100m位でしょうかね 比較物が無いので良く分かりません

ゆっくり下降してきました 感覚的に50m位かな 

崖の下の方に降りて行きました。崖の下は10m位で川になってます。でも音もしなかったので、なにもなかったようです。でもこんな所で低空飛行をするのかねぇ? 

かなりのサイドアンカーなので、鼻に弦は付けないようにしてます 

うっ!!毎度正月太りでお腹が・・・・
見なかった事にして、寝ましょ 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年(令和7年)発射会

2025年01月07日 01時12分14秒 | アーチェリー練習記録
 1/6(月)昨日は初射会でした 天気も穏やかで、初射会らしいお天気です 風邪も無くて気分よく射てました 練習したのが12/28だから9日振りです 自宅で近射が2日しかできず、弓が重たいです でも感覚は悪くなく、意識して押手を残したのでそれなりに射てました ただ、左右のブレが年末以来治ってなくて、弦サイトを意識したのですが・・・押手が震えてるのかなぁ?今年の練習課題だね 262 264かぁ10点ずつ足らないや インドアは苦手と言って、逃げてます じゃあ70mは?苦手と言って逃げてます なんだ、下手なだけじゃん 近射が得意なんだけどなぁ
朝の寒い時にしては、引き込んでいる感じ

初心者教室の生徒さん達です それぞれ楽しんでくれたでしょう(^^♪

いつもの試合とは違った、緩さのある記録会です

岡崎の中学生も私の事を知り、わざわざ来てくれました


もう的が出ていないので、昼食を兼ねて、団欒です。風邪が無かったのが幸いです。 
あっ、もう01:10です。明日は練習に行くのでちゃっと寝ましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと卓球です

2025年01月06日 22時40分36秒 | 家族
1月6日(月) 1/3(金)は子供達が、遊びに来ました。お昼は妹夫婦が、午後は姉夫婦が来て、一日中孫と遊んだり卓球したりで、大賑わいです 午前中に大量の買い物をして、迎えます 以前はお寿司など手作りでしたが、流石に疲れるのでスーパーで買い物です 今では、3日位の所も始めているようで助かりますが、パートの人達は大変ですね その分年末にまとめて買い物をせずに奥さんは助かるようです
 
ユキ(犬の名前)がピンポン玉が欲しくて、で目で追いかけてます

待ちきれず、台に手を伸ばすので、間違えて打っちゃいそうです

今日はたこ焼きパーティです。たい焼きの素はあるのですが、タコが、早々終了 あとはウインナでごまかしました(バレバレ)
今日(1/6)から仕事始めの方が多いでしょうね。頑張って下さい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年初詣に豊川稲荷へ行ってきた

2025年01月02日 20時27分06秒 | 祭り・イベント
1/2(木)初詣に豊川稲荷に行ってきました例年1/2が一番人出が多いようですが、今日はお昼を食べてゆっくり行ったせいで、例年より人出が少なかった感じがしますでも本殿に行くのに30分待ち位なので奥の院に行って、お参りをしてきました 家内安全、無病息災、をお祈りして帰宅3Kmの所を往復散歩がてら行きました。多少お腹がへこんだかな?
無理だな
昨年まで手前の横断歩道まで、列が出来ていたのですが・・・

今までに無い、お店でした 行列が出来ていました 気持ちは分かるよね空いていればやりたかった 数十年前は温泉旅行に行くとこのようなお店がありました  
屋台の商品、食べ物も時代と共に変わっていきます

この大入り熊手22000円です これなら効果絶大だね 高さが50㎝位はありました




お値打ちなのもあります 見栄を張って高いのを買っていきましょう


今年は坂も少ない感じです。
やはり参道の道も少ないです列が出来てませんから

現役郵便ポストの日本最古は、豊川稲荷寺務所前にある明治45年(1912年)のタイプの郵便ポストです。国内現役最古の丸形ポスト(丸形庇付ポスト)です

新しくできた社寺です とても建坪の大きいものです
一つ上の写真の建物を建てた時に森を一部伐採しました。本殿の横の屋根の広さにビックリ!!こっちを正面にすると、違った建物に見えます。
奥の院に通じる道です 夕方人の気配が無くなると、子供の頃は怖かった
今年も、少ない賽銭でたくさんのお願いをしてきました(*^^)v














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年明けましておめでとうございます。

2025年01月01日 20時20分29秒 | TV
1/1(水)新年明けましておめでとうございます。
今年も皆さんにとって、良い年であります様に(^^)/
今日は実家にお参りに行って来ました 実家と私の所は距離で13Kmの所にあります 普段はこの13㎞が遠くてなかなか行けないけど、盆、正月はご先祖様のお参りを兼ねて行きます 用もないのに行くと返って心配させそうですね。
今日はたくさん食べました。( ^)o(^ )
明日はダイエットを兼ねて豊川稲荷へ歩いて行こう!!約3Km です。今年も皆さんにとって、良い年であります様に
今年のゆく年くる年は奈良県の長谷寺です。 

今年の和菓子です。蛇は難しいですね。ウナギと蛇を間違えないように作るには・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする