浜名湖とアーチェリーと釣りのブログ

浜名湖の釣り日記とアーチェリーの日記
SINCE2009,06,25~

彦根城界隈

2017年02月24日 23時23分44秒 | ドライブお寺
最低気温8度最高気温10度
休みは一日雨で今日は上天気やっぱり、雨男らしい(@_@)
昨日と思うと、最高温度が8度低く、最低気温も4度低いです。
寒冷ジンマシンっていうのか、こういう日はアレルギー反応が出てきます。
こういう時はかゆみ止めがかかせません。

昨日は、豊橋美術館に豊川桜が丘ミュージアムと写真展のはしごです。
しまった亜鳥絵に行かなかった(/ω\)
日曜日に練習の帰りに見に行こうっと。

ちょっと遅くなりましたが、昨年の秋(10月頃だっけかなあ)に彦根城界隈に行ってきました。
ドライブするには丁度良い距離です。



                 彦根城には間違いないのですがこれが入り口なのか・・・・忘れた。






                 なまこ壁はついつい写真に撮りたくなる。








                 抜けるような青色の空が印象的でした。





                 
                彦根城の石垣・・・だと思う。

なかなか、お城って撮るのが難しい。どう撮ったらいいんだろうね。お城+空とかお城+花とかなんかないと・・・・。
たくさん撮っても、結局アルバム閉じました。







             長浜の黒壁スクエアのガラス工房が思ったより良かったですよ。











             小さなガラスの置物がキラキラしていてとてもきれいでした。







            スタンドの明かりをつけて演出も良かったです。









                      長浜界隈の散策です。水路が至る所にありました。









                    外国っぽい中庭でした。








                   いい雰囲気のレストランでした。







                  なんで、こんなにモダンなお店が多いんだろう(@_@)スゲーや








                  明暗を上手く使った、お店が多かった。それが高級感を出してました。









            薄暗い中に薄暗い照明のランプです。ついつい衝動買いしちゃいます。









                 琵琶湖だけに、鮎の塩焼きを売ってました。
今年は、琵琶湖産の小鮎が取れない様で、友釣りには辛い年になりそうです。友釣りって縄張りに入って来た鮎に喧嘩を売って来た鮎を
ひっかけて釣ろうとする面白い釣りです。20年前は一宮の豊川あたりでもたくさん釣れたのですけどね。
7時頃から2時間で30も40匹も釣れました。

でももう、囮屋さんもなくなってしまいました。もう一度アユ釣りにいこうかなあ。・・・・と感傷に浸ってしまった。
コンちゃんと二人で囮屋さんで鮎を一匹だけ買い囮屋さんから「どっちが頭でどっちが尻尾の方ををつかうだん?」と嫌味を言われたもんです。
だって、5分待っていれば、天然の鮎が釣れた時代ですからね。

魚釣りもルアーからフライ、クロダイ釣りから、船釣りといろいろやって来たんだけど。
一番面白いのは、リールのついていない延べ竿で釣る、友釣りと浜名湖の立ちこみ釣りが最高です。
あっ、釣りの事となるとついつい、脱線してしまう。
今年はアーチェリーは程々にして、コンちゃんと釣りに行こう。






さて、日曜日はしっかり練習をしなくっちゃね。釣りにはまだ早い。さてTVでもみましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚山公園梅まつり

2017年02月17日 23時56分41秒 | テーマパーク・動物園・植物園・公園
最低気温2度最高気温15度
今日は天気予報通り、午前中は暖かでした。お昼ご飯をたべて、30分程うたた寝をしていたら、足元がヒヤッとしてきました。
午後3時頃はなんか、朝より気温が下がった感じです。
連続くしゃみで・・・参りました。

先週プロフィールの写真を新しくしました。
多分、1歳未満の自分です。昭和29年だと思う。後ろに映っているのはお袋です。割烹着が時代を感じさせる。
まだ、まだ、元気です。(^^♪

木曜日は朝から暖かく風もなく最高の天気です。そんな中での今年初めての70m練習です。
やっぱり、点数は別にして気持ちがいいわ(^_^)v

押手をグイッを前に押して矢に「飛んでいけー」って気持ちを乗せてリリースです。
でも、リリースしてからしばらく経って的にポンと当たります。
あれっ?矢が届くのにこんなに時間がかかったっけ?

18mシュッバン!!のリズムに慣れてしまい、めちゃくちゃ遅く感じます。
4,50本サイト取りと、感覚を戻す練習をして・・・・・・。
加トちゃんと点取りです。
やはり、相手がいない緊張しません。相互看的であくまでも、
試合形式で緊張を作って頑張りましょう。
で結果は

1回目 298点 ゴールド17本 ミス10本(-16点)
2回目 315点 ゴールド24本 ミス 5本(- 7点)
1回目はクリチョンの3点があるからまっ、こんなもんだろうな。
今年の目標は・・・あくまで目標ですよ。55点を基準に射ちたいと思う。
去年は、53点を意識していたけど、つい、53点を射って満足してしまう自分がいて、これが伸びなかった原因の一つと思い
6回のうち2回位はでている55点をAVにして、頑張ろう。
達成できれば330点だもんね。
Wラウンドで1300UPだ。
気持ちは大きくと・・・( ^)o(^ )

で、余りにも暖かくて1時頃まで練習して、それから奥さんと赤塚山公園の梅を撮りに行きました。
天気予報も、暖か予報をしてたので、駐車場の込んでいる事。さすが無料だけあって車の多い事。
でも、敷地が広いので行ってもそんなに人がグチャグチャって事もなかった。

梅まつりも今月15日から来月12日までやってるようです。まだ1週間は早いかな。





紅梅の方が早く咲くのでしょうかね。それとしだれ梅はまだまだ蕾があおいです。







 
                      八重の梅花は桜を見ているようです。艶やかです。                        





                  
                    背景が黒くなる所を探して撮ってみた。








                  







                背景の池に太陽がキラキラしてとてもきれいです。







               たくさん咲いているのを撮るのもいいし、2,3輪程撮るのもいいもんだ。








               ついつい、キラキラが綺麗でおなじ構図でとってしまいます。















                       桃色も綺麗。








                   














                     大きな丸を作るのに苦労しましたよ。













                     香が漂ってきます。花粉症の人は大変だ(@_@)






       昨年はこの河津桜でメジロの写真がたくさん撮れました。今年も撮れますように(^.^)/~~~                        





                     
                       河津桜も1本の木で5輪程さいているだけです。




                     
                      これモノクロにしてみたけどお気に入りです。

今月末~来月5日位が見頃かもしれません。今週、来週はまだはやいです。
ただ、祭り期間中の土日は、お店が出てるそうですけどね。さてTVでもみましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年堀尾杯

2017年02月16日 01時39分05秒 | 他大会
最低気温1度最高気温12度
今日から金曜日までは最高気温が12~14度と高くなりそう。関東では春一番が吹きそうな事をTVで言ってました。
この辺りは、地形の関係か春一番が吹かないそうですけど。よくわからん。

1月に安城市で行われる堀尾杯が、雪の為中止になり、今回急遽開催して頂きました。マーシーさんありがとう。
という事で、前日にサイトちゃっと合わせて大会に臨みました。
中日インドアが不甲斐なかったので、なんとか560点目標で頑張りましたけど・・・というか的間違えをしないように。

1回目
57 56 55 55 55 278点
2回目
55 55 59 55 57 281点
合計559点(T_T)
あと1点足らんかった。 赤が5本あるからなあ。 
でも、とりあえず合格点だ。

で、世界の山ちゃんのあられを賞品でゲット。辛みの効いたお菓子でした。ごちです。


ということで開会式です。

カメラ班もこなし、司会もこなしと、大忙しのマーシーさん。

日程変更で、一般男性が少なかった。常に暇な私はエントリーできました。

高校生が多い、田丸さんもエントリーしましたが、途中リタイヤ。練習のし過ぎか(@_@)
ということで、動画を獲ってみた。画像をクリック。

  
  

同的の深〇君一日ありがとうございました。楽しかったです。
後2年しっかり楽しんでください。
さて、寝ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017豊橋市鬼祭り

2017年02月13日 00時22分13秒 | 祭り・イベント
最低気温1度最高気温8度
今日は昨日の夜降った雪が道路に残っていないか心配でした。
けど、畑に少し雪がある程度で、道路はしっかり乾燥していてよかった。

昨日鬼祭りが安久美神戸神明社にて、行われました。
去年は、行かなかったっけ?一年前に事は忘れてしまいます。
今年は、遅くに行って夕方撮ろうと思いました。



                 五十鈴神楽です。めちゃくちゃ可愛かったです。








                 カメラ目線をくれました。








                 少し、覗いた目が愛くるしいです。(早く終わらないかなあ・・・・ってね)






            つづきまして、御的の神事 。 アーチャーとしてはこれは見逃せないでしょ。





和弓と同じで射つ前にいろいろ順序というか、儀式があってこれを3回6本繰り返してたけど、ちょっと飽きた。(^^ゞ






             空に向かって・・・・・。








 撮影しているすぐ後ろで、「お姫様がプレゼントします。」って案内です。めちゃラッキーでクッキーゲット
 見つめ合って、「無事大役を果たせたねと目で語っているようでした。







西の方を見上げると、神社の屋根と屋根の間から豊橋聖ハリスト正教会の屋根が覗いてました。





                        こんな教会。 





                     赤鬼が帰ってきました。







                    みんなに抱えられて舞台からおります。大変ですよ。







                   後ろから見るとワンレンで、茶髪のお姉ちゃんだ。







     子ども連が大きな声で「あーーーかぁーーー」って言ってます。・・・たぶん。






                これが名物タンキリ飴をまきちらすの絵です。スゲーですよ。















     カメラ壊れちゃいます。普通の砂でないから、小麦粉?米粉?ですから。濡れたらドロドロです。








           粉を被ると無病息災だっけか?みんな嬉しそうにかぶってます。















             赤鬼が気合入りまくってました。迫力満点。













 
             黒鬼に撫でてもらうと縁起が良いとの事で、親が怖がる子供の頭を差し出してます。



さて、今日は疲れましたので、早く寝よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新城蔦の渕の寄ってみた。

2017年02月09日 23時26分47秒 | ドライブお寺
最低気温1度最高気温6度
また冬が戻ってきました。今週末までは最高気温7度最低-1度が続くようです。インフルエンザも流行ってるようだし。
今週末は鬼祭りだし来週からは暖かくなるかなあ。

2,3日前に新聞に赤塚山公園の早咲きの白い梅が咲き始めたとの事です。
なんだかんだっていって、春は確実にやってくるらしい。 奥さんのカメラも直ったし・・・・というこか修理代と、新品と料金が1万円ほど。
なら、新品を買ってしまえです。

ということで、この前の日曜日は豊橋AAの2月月例会です。
練習で、650台を出していたので自信があったのですが・・・

終わってみれば
50m
51 54 48 54 46 46 合計 299点
30m
55 57 57 58 55 55 合計 337点
トータル 636点の普通でした。(/ω\)
まっ冷たい雨が降っていてテンションが下がってしまったからしょうがないか。

今日は日曜日の折尾杯に備えてサイトを付け直しました。
私は距離によってサイトの左右が違うので、サイトバーを傾けてはいるのですが、それでも追いつかないので、
50mは70mより右へ何回転というふうにスコアブックに書いています。
面倒なので、今年はピンを2本にしようと思うのだけど、結構値段が高くて・・・・悩むところです。

中日インドア以来の18mですが、思ったよりいい感じで射てました。
田丸さん、微妙に悩む所ありです。 
まっ、捨てる物がないので、思い切りよく射てばいいかと思います。

先週の木曜日のセツブンソウの撮影の帰りに
新城の梅の湯温泉の裏側にある、蔦の渕 なるものを見てきました。
冬の渇水期なので、勢いはありませんが、横に広い滝で見応えはあります。

とりあえず、読んでみて下さい。



               
    鬼祭りの大きな鬼が梅の湯に飾ってあります。その右側奥をいくと蔦の渕に行く事が出来ます。








この撮影場所は梅の湯の反対側にある看板から、降りて行って撮影した場所ですが、そこからはいけませんでした。
途中の途中の階段から撮った所です。







                       白糸の滝のようなかんじ。








               渇水期でこれだけの水しぶきだから増水した時ははくりょくあるだろね。








                    
                       しっかりオゾンを浴びてきました。
 







        







                淵というだけあって、深そうだ。水深何mあるんだろね。








                 ネッシーのようだ。
さて、明日仕事して2連休だ。頑張ろうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥山半僧坊方広寺・・・・・♪に行ってみた。

2017年02月05日 02時37分33秒 | カメラ
最低気温3度最高気温11度
昨日の木曜日と比べてなんとおだやかな。
木曜日は、もう風の強い事。

でも、今度の日曜日はショートハーフの試合なので、サイトを付けねば…・(^^♪
田丸さんと加トちゃんと、3人で勝負です。
みんなそれぞれの、目標点数目指して頑張ってます。
今日は風が強く、気温も低いので思うようにいきません。
試射を3回程行いまとまり出したら点取りです。

1回目 50m305点 30m339点 合計644点

2回目 50m313点 30m345点 合計658点
点数は思ったより良くてちょっとうれしい。
 でも、クリチョンを2回やったのを無しにしてもう2本射ったから実際はマイナス10点だ(ノД`)・゜・。
でも、サイトが作れたのでよしとしよう。
今回は、クリッカーの切り方です。
初心者の頃は、あまり点数に固執せずに伸び伸びと射っていて大きなフォームで射っていましたが、本人もこの頃の射ち方はなんか変との事。
それは、本人もわかっていると思うけど、クリッカーの使い方が変わってきたからだと思う。

クリッカーの使い方は、
付け始めの頃は、単純にクリッカーが落ちるまで引いて来て鳴ったらリリースするでした。
これは、クリッカーを射ち手側がコントロールしている状態です。切りたい時に切れる状態です。

ある程度点数が出てくると今度は10点を狙うのと、クリッカーを切るのを同時に行おうと、めちゃくちゃ難しい事に挑戦してる。
こうなると、クリッカーを上手く鳴らす為に努力し始める。クリッカーにコントロールされている状態です。
これでは、だめです。

目標はクリッカーを鳴らす所まで伸び合うのではなく、アンカーに入ってから伸び合っている途中でクリッカーが鳴る意識を持つことです。
エイミングから伸び合いの5mm程度の距離でクリッカーが切れるとするならば、気持ちとして1cm伸びる気持ちで伸び合っている途中に
クリッカーが切れる状態にすることです。

初心者のうちは、それが簡単にできるのだけどね。
それが、出来ると弓が押し手から思いっきり前にぶっ飛んで行く感覚を感じるはずです。
お試しあれ。

休日にPCの整理をしていたら、奥山半僧坊の写真がまだ残っていたので時期が遅いけどアップしようっと。
なんせ、ネタ無しですので。(^^♪
直虎ブームで今年は混みそうです。去年の紅葉時期に行ったのですがあまり人がいなかった。




               おおきなイチョウの木が一本ありました。








              中庭になるのかなあ。なんせHP見てもらうと分かるけど、広いし何棟もあって・・・・どこが本堂やら








              建物の中から外を見てみた。






              長い廊下だから、インドアの大会が出来ちゃいそうです。羨ましい。







             棟と棟の間は廊下でつながっているんです。








              だから、こんな感じで、山を登っていけます。雨の日でもOK







              これが本殿の屋根かなあ?








              駐車場からこの赤い橋を渡って敷地に入っていきます。








               土砂崩れ防止の為にスプレーしたセメントが牛柄模様になってた。 







 
    もう少しシャッタースピードあげて水玉をしっかり止めればよかった。ファインダー越しだと合ってたのに。








 
                  かえでの紅葉が燃えるようでした。









                  瓦の幾何学模様がとても美しかった。










                 人影がお坊さんなら良かったけどね。








                 石仏は一体何体あるんだろう。凄い数です。








 
                                       こっちを向いてポーズを取ってくれました。  







                 大きな太鼓がありました。







                 


























 
              
明日は(もう今日になりますけど)月例会です。雨が降りませんように。
今年も、紅葉を撮りに行こう\(^o^)/
さて、寝ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度来訪石雲寺

2017年02月01日 23時41分03秒 | 植物
最低気温0度最高気温9度
朝方は0度で出勤時は寒いです。
よく分からないのが、車のエアコンとエアコンなしの暖房とどちらが早く暖かくなるんでしょうかね。
エアコンなしの暖房はエンジンが温まらないと、温風がでないのですよね。
エアコンなら、スイッチ入れればエンジンが温まるより温風が早く出そうな気がするのですが・・
色々試してみるのですが、たいして時間が変わらないです。

でも、カーナビが「暖房はエアコンを使わない方が燃費がいいです。」みたいなアナウンスをします。
うーーんよく分からん。

今週の日曜日(1月29日)和弓が大会で練習が出来ず、奥さんと再度石雲寺に行ってきました。
先週行った時にはまだ早く、咲いているのがごくわずかでした。

で1週間後に行ったら、大分咲いていました。
まだ、盛期は向かえてないですが、十分見応えある咲き具合だし、花が新しいせいか綺麗な花びらが多かった。
同じような、写真になりますが、たくさんの方にセツブンソウの可憐で、綺麗な花を感じてもらえたらと思います。
もうちょっと、撮影が上手いといいのだけど・・・・・こればかりはしゃあない。

と言う事で、自宅から30Km程の所にある石雲寺に出発です。
1時間ちょっとで到着です。

さすがに日曜日だ。大勢の見物人?参拝者がいました。
手前に咲いている場所は、概ね三脚をもったおじいさん達に占領されています。
良い写真を撮るのもいいですが、日曜日の多い時には、三脚は止めてもらいたいもんだ。
沢に沿ってみる通路があるのですが、そこを止めて撮っている輩の多い事。

と言う事で、ISO感度を上げて、手持ち撮影です。
マクロだとちょっと、辛いけど我慢我慢。

                   シベが4種類位あるようだ。クリスマスローズに感じが似てる。






              日陰に咲くのと日向に咲くのでは色が大分違って見えます。







              シベの色が凄い。






 





                    開放にし過ぎた。(@_@)   











                   逆光で花びらが透けて見えます。








                      綺麗に撮れました。 





















                    枯葉のなかから、一本一本つくしのように、出てきます。


さて、明日は寒くなりそうですが、練習頑張っていきましょう。
さて、TVでも見ましょ。(^^♪                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする