浜名湖とアーチェリーと釣りのブログ

浜名湖の釣り日記とアーチェリーの日記
SINCE2009,06,25~

愛知県田原市潮音寺の藤棚(新聞に記事が載っていた所)

2024年04月29日 20時29分12秒 | ドライブ景色
今月の中頃の新聞にフジの花で有名な田原市福江町のある潮音寺に行ってきました お寺や公園等にある藤棚より倍くらいの大きさがあり、とても綺麗でした。花が若くて輝いていました でも福江なので、かなり遠いです 自宅から1時間30分程掛かりました でも行くだけの価値があります 多分これをUPする頃には落ちているので、このブログを覚えていたら、来年行きましょう。
藤棚の全体像です。まだ右側に続いていますが、私のカメラではバックヤードが少なくて、写しきれませんでした。

花が若いので、1つ1つがとても綺麗でした。

藤で出来たカーテンです。一番上の写真を見ると花で日陰が出来る位、密集しています。

苔の生えた、すこし歪んだ塀の瓦に年月を感じます

テーブルのうえにお地蔵様が置いてあり、高さ20Cm位です。顔をこちらに向けて、「はい笑って」とポーズをとってもらいました。


やはり、場所が福江町だけあって、こんなに綺麗なのに、訪れる人は少ないですね 殆ど地元の方です。名古屋からだと、150Km近くありますからね

  
花が新しいので、1本だけの花もUPで撮れます。             花アブが蜜を吸いに来ました。


 
お地蔵様も笑顔になっているような気が・・・・        テーブルの上に落ち花が綺麗に散らばっています。このテーブルでお昼ご飯を食べれば良かったです。


 
何回写真を見ても花がみずみずしくて同じような写真を撮ってしまいます。    花の隙間から木漏れ日が入りとてもいい感じ


今年も藤棚の新名所を記憶しました。来年もアサリを買いながら、見に行こう




 

 



 


  
          

  
  













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西幡豆吉田海岸へ潮干狩りに行って来た

2024年04月26日 20時26分01秒 | 潮干狩り
4/26(金)明日からGWの始まりです 今年はGWと大潮が重なり潮干狩りに、たくさんお客さんが来そうです。
GWにたくさん獲られて、あさりが無くなる前にという事で、行って来ました(ほんとにせこい)
幡豆吉田海岸という所です 干潮時間が13:00で、距離が36Kmあり所要時間90分で朝8:40出発到着が10:20でした 
堤防に上がって左に100m程行った所に止めました 
30分程、同じように潮が下がるのを待っている方と話をしていると、やはり今年はあさりの数が少ないようです。(ちょっぴり不安)
潮が引くと沖合に中州が出来るので、そこまで海の中を歩いていきます
 膝小僧の深さです 今年はアサリが不漁で高値です スーパーで100g 180円です 
まずは1Kg取れば元が引けると踏んでみましたが、中州のいろんな場所を掘っては、移動して30分程で、やっと獲れる所を見つけました。
14時過ぎに、腰痛が再発してギブアップです
3Kg入る袋を組合の人がくれて、概ね一杯になったので、なんとか元は取れたかな 
そこから、20ℓのクーラーに1/3程海水を入れて持ち帰り(これが重たくて堤防を乗り降りするので辛い)明日まで砂出しして、明日の夜のおかずです
 酒蒸しでビールです
 帰りは2:30に出て途中蒲郡でチャーシュー麺を食べて、帰りの元気をつけて帰路につきました 
また来年も元気に行けるかなぁ
今年の情報です。去年も同じ値段だったかな?

途中赤い橋を通ります。これを見て道は合っているなと、安心

堤防の入り口に検問があります。そこで1500円を払って適当に堤防に止めます。


まだ潮が高くてサギが立てる位だから、行けない事はないけど、無理する事無いしね

さすがに潮干狩り中はカメラの天敵、海の湿った砂には、触れさせたくないので、撮影無しです。で今日の成果は、3Kgちょっと足らずかな?
来年も頑張ろう。腰が痛くて明日アーチェリーの練習できるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋のシラサギコロニー

2024年04月24日 19時18分17秒 | ドライブ鳥
今日は朝から雨です 4/21に豊橋市神野新田町にある水路にシラサギのコロニーがあるので、そろそろ巣作りシーズンです
曇っていますが、撮影に行って来ました 自宅から30分程度の所です 今年は遅れているのかなと思いましたが、枝を運んでいました 森と撮影場所の間に幅20m程の水路があるので、サギも安心しています 羽化するのが24日間とのことです。来月末に行って見ましょう
青サギです 数が少ないのでシラサギに遠慮してます。体は大きいのに

飛んでいるサギは何度も枝を口にくわえては戻ってきます。巣作りに励んでます。

孔雀みたいに羽がびっしり生えているとかっこいいですけど、いやこれでも十分かっこいいです。

微妙な夫婦の空気・・・・・夫婦喧嘩?

水鳥は常に羽を丁寧に拭いているとの事、汚れてると沈んじゃうからね

アマサギです。此処のコロニーには少ないです。         ゴイサギです。少し小さくて、足が短いです。私みたいだ

さて、今から卓球教室にいってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川市牛久保町のうなこうじ祭り

2024年04月12日 09時44分10秒 | 祭り・イベント
今日(4/12)も曇り時々晴れです 4/7に豊川市牛久保町で行われた奇祭、若葉祭(うなごうじ祭)です。道路で路上に寝転び、仲間から手を差し出されるまでは起き上がってはならないとされていて、この寝転んでいる様子がうじ虫に似ていることが、この祭りが「うなごうじ祭」とよばれる理由ともいわれています 子供の頃は酔っ払いのお祭りかと思いました なかなか駐車場がないので、今まで行けませんでしたが、友人が近くに住んでいるという事が分かったので、止めさせて見に行きました ありがとうございました

 午後3時頃に見に行きましたので、空がまだ明るいので絞り込んで撮影

山車の上で子供達が神妙な、緊張した顔で始まりました。頑張って!!

年季が入ると、余裕です。 お祭りを楽しんでいるのがカメラ越しにもわかります。

子供達も堂々と和太鼓、三味線、横笛と一生懸命です

これがうなこうじと言われる所以です。ウジ虫のように道路に寝っ転がります。

笹踊りです 東三河地方には笹踊りは、概ね神社のお祭りはつきものです。歴史は良く分からないです。ネットでしらべてみよう

前方を見ながら、間違えないようにリズムをつくっていました。

 
列の流れを把握しながら列の先頭を仕切ってます。                山車から落ちないように、笛を吹いていました 

 
恵比須様が山車の上でタイを釣っています。                   少年も太鼓を力一杯叩いてました。

このあたりの、春祭りは三河地方の夏祭りと違い、手筒等の花火はないです。
昼間見るお祭りは、とても楽しいです。来年も行きましょう!!
                          









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜見物

2024年04月05日 01時39分38秒 | ドライブ景色
4/2(火)今日は昨日と変わって穏かな天気でした。70mの練習です。リリースが切れよくバシッと後ろに飛ばず、ソフトデッドリリース(こんな言葉はないね)で野球のカーブのように、的前で左下にいって、7時7点へ行くのが多いです。それでリリーススピードを上げてやると、引手でリリースすると引手の指が顔から離れて、矢が右に飛んで行く。その中間を安定して出来る練習を明日からしてみよう。夜は佐奈川の桜が5分先になったので、夜桜を撮ってみた。まだ花が少ないので、枝が見えてしまいます。明日は雨っぽいです。でも花が強いから明後日の雨上がりが楽しみです。

佐奈川の下に向かって撮ってみました。前回の枝ばかりの写真より花が大分開いて来ました。

5分咲位かな



いつも夜になると、この堤防をジョギングしています。桜の根がアスファルトを持ち上げてしまい、ジョギング中に足を引っかけて、何度転んだことか。

今週末に雨が降りそうです。今週はなんとか花が持ちそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする