今月の中頃の新聞にフジの花で有名な田原市福江町のある潮音寺に行ってきました お寺や公園等にある藤棚より倍くらいの大きさがあり、とても綺麗でした。花が若くて輝いていました でも福江なので、かなり遠いです 自宅から1時間30分程掛かりました でも行くだけの価値があります 多分これをUPする頃には落ちているので、このブログを覚えていたら、来年行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/05c10c49b4549bfe15ed39aabe5c82b2.jpg)
藤棚の全体像です。まだ右側に続いていますが、私のカメラではバックヤードが少なくて、写しきれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/3ce0559b4bf05f5fd85f614ed44a1ce2.jpg)
花が若いので、1つ1つがとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/78847b904aff1cef9ea529fc2df8764d.jpg)
藤で出来たカーテンです。一番上の写真を見ると花で日陰が出来る位、密集しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/131a6087c49a1b2d45153be5d7523ef3.jpg)
苔の生えた、すこし歪んだ塀の瓦に年月を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/4f8cf448badbeaeb21d240d7ada5aadc.jpg)
テーブルのうえにお地蔵様が置いてあり、高さ20Cm位です。顔をこちらに向けて、「はい笑って」とポーズをとってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/09dab7619d2169c4a75dc78656e46080.jpg)
やはり、場所が福江町だけあって、こんなに綺麗なのに、訪れる人は少ないですね 殆ど地元の方です。名古屋からだと、150Km近くありますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/ca37d9ba425b96cb2f25064f7a0690ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/f81616c4654cd18fded7be2dad69fc85.jpg)
花が新しいので、1本だけの花もUPで撮れます。 花アブが蜜を吸いに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/7d8df04363a650f76d2a67422c7758e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/ae748d692deb02d9f1bc04f4838667a8.jpg)
お地蔵様も笑顔になっているような気が・・・・ テーブルの上に落ち花が綺麗に散らばっています。このテーブルでお昼ご飯を食べれば良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/d238caa21e04043fcb48057636bb7edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/5fba8058fc0f5f07d96c6e6bfee7159c.jpg)
何回写真を見ても花がみずみずしくて同じような写真を撮ってしまいます。 花の隙間から木漏れ日が入りとてもいい感じ
今年も藤棚の新名所を記憶しました。来年もアサリを買いながら、見に行こう