最低気温21度最高気温28度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
191
なんか、パッとしない天気が続きます。
今度の日曜日に静岡で行われる東海ターゲットに向けての練習です。
この所良い感じでクリッカーが落とせます。
ただ、今日は微妙に左にぶれて、7点が多くて多分290点台だろうなあ。
良いシューティング感覚を感じたかったので、点数を取らずに練習です。
やっぱり、体力が続かないのが一番のネックです。
まっ、練習量が少ないから仕方ないわなあ。(ーー゛)
今日は、射場でこんなん見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/8f60ca41b2207337a0f8b71593df06b9.jpg)
左の一番大きいのが先生で、右に並んでいるのが生徒みたいです。
雀の学校ではなくて、きのこの学校です。
大きいので直径15Cm位かな。カメラ忘れたので、携帯で撮影したら露光オーバーでした。色が飛んでしまいました。もうちょっとベージュに近かったと記憶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/87dd34b0e57ac844bc32352f060dba2b.jpg)
アップだとこんなんです。
で、ネットで調べたらたぶん”ウスキテングタケ”だそうです。
想像どおり、毒キノコでした。食べなくて良かった。
夜は、半額ディナーに行ってきました。
寿司亀というお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/f44652fd162d19b8467919e0264c7073.jpg)
こんな本があるんですよ。販売元に予約で買うと700円書店で買うと1000円です。
とりあえず、3回行って元は十分取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/f3b4064c2aeb2af52160769b572b7828.jpg)
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/4dbb2a02709c1d62919654d9c832aed6.jpg)
お刺身とサラダです。写真はないけど、高騰気味のレタスがたっぷりのサラダ。
刺身は、鮮度がとても良くて歯ごたえ十分です。
姫ねぎ(と書いてめねぎ)だっけかなあ。この頃これを出す所が多いです。あまり、癖がないのでちょっとさびしい味です。
やっぱりお寿司は、魚でないと・・・・。
その後はてんぷらが出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/d88295460846b763e2f12d6392d16106.jpg)
ゴボウの天ぷらを食しました。噛んだとたん口の中がゴボウの香りでいっぱいです。
とても、美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/67356146291806ab24f66e6c8be946a5.jpg)
焼き物は、シイラでした。やはりシイラ独特の少し水っぽさを残していましたが、上にかかっている餡が濃厚で
それと、さっぱりした身と相まって美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/aacefc40e8c409758f85b38591c368b6.jpg)
最後は、お寿司と、茶碗蒸しと、赤だしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/fa33fc17d644ed282597e5043ee06f3e.jpg)
骨もとってあり、とても仕事が丁寧です。住宅街?の一角にあり穴場的な存在かも。
最後はデザートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/a57817449cab782f5a984f9f2226a88d.jpg)
コーヒーゼリーです。甘さ控えめで美味しかった。
で、帰りしなに外観を撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/7f377aebc12dae240f9e37c9cb1a7472.jpg)
これで、3回目ですが、どこも失望させてくれることなくよかった。
今度はどこにいきましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
なんか、パッとしない天気が続きます。
今度の日曜日に静岡で行われる東海ターゲットに向けての練習です。
この所良い感じでクリッカーが落とせます。
ただ、今日は微妙に左にぶれて、7点が多くて多分290点台だろうなあ。
良いシューティング感覚を感じたかったので、点数を取らずに練習です。
やっぱり、体力が続かないのが一番のネックです。
まっ、練習量が少ないから仕方ないわなあ。(ーー゛)
今日は、射場でこんなん見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/8f60ca41b2207337a0f8b71593df06b9.jpg)
左の一番大きいのが先生で、右に並んでいるのが生徒みたいです。
雀の学校ではなくて、きのこの学校です。
大きいので直径15Cm位かな。カメラ忘れたので、携帯で撮影したら露光オーバーでした。色が飛んでしまいました。もうちょっとベージュに近かったと記憶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/87dd34b0e57ac844bc32352f060dba2b.jpg)
アップだとこんなんです。
で、ネットで調べたらたぶん”ウスキテングタケ”だそうです。
想像どおり、毒キノコでした。食べなくて良かった。
夜は、半額ディナーに行ってきました。
寿司亀というお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/74dc970d2b52957424365fd5adb7a534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/f44652fd162d19b8467919e0264c7073.jpg)
こんな本があるんですよ。販売元に予約で買うと700円書店で買うと1000円です。
とりあえず、3回行って元は十分取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/f3b4064c2aeb2af52160769b572b7828.jpg)
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/4dbb2a02709c1d62919654d9c832aed6.jpg)
お刺身とサラダです。写真はないけど、高騰気味のレタスがたっぷりのサラダ。
刺身は、鮮度がとても良くて歯ごたえ十分です。
姫ねぎ(と書いてめねぎ)だっけかなあ。この頃これを出す所が多いです。あまり、癖がないのでちょっとさびしい味です。
やっぱりお寿司は、魚でないと・・・・。
その後はてんぷらが出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/d88295460846b763e2f12d6392d16106.jpg)
ゴボウの天ぷらを食しました。噛んだとたん口の中がゴボウの香りでいっぱいです。
とても、美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/67356146291806ab24f66e6c8be946a5.jpg)
焼き物は、シイラでした。やはりシイラ独特の少し水っぽさを残していましたが、上にかかっている餡が濃厚で
それと、さっぱりした身と相まって美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/aacefc40e8c409758f85b38591c368b6.jpg)
最後は、お寿司と、茶碗蒸しと、赤だしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/fa33fc17d644ed282597e5043ee06f3e.jpg)
骨もとってあり、とても仕事が丁寧です。住宅街?の一角にあり穴場的な存在かも。
最後はデザートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/a57817449cab782f5a984f9f2226a88d.jpg)
コーヒーゼリーです。甘さ控えめで美味しかった。
で、帰りしなに外観を撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/7f377aebc12dae240f9e37c9cb1a7472.jpg)
これで、3回目ですが、どこも失望させてくれることなくよかった。
今度はどこにいきましょうか?