今日は天気予報によれば、最高気温15度との事。暖かさを信じて練習に行きました。
しかし・・・・ですよ。射場に着いたら、朝から風の強い事。
午前中は我慢して練習していたのですが、どうも集中して射てないので、昼食を済ましてから少しだけ射って帰りました。
気温が暖かければ、頑張ったんだけどね。この時期風邪をひいたら、仕事から支障をきたしそうなので、家でのんびりです。
来年度の愛知県の予定表が来ました。
コロナで中止にならないようにと、想うだけです。
ここ1年押し手を肘をロックに近い状態で射ってみたのですが、体幹が悪いのか、エイミング中に大きく動くことがよくあり
それが、青色に飛んで行くことがよくありました。
それで、若い頃から押手の肘に若干タメをつくって射つ方法にしてみました。
2月の例会で、ショートハーフで637点が出たので今日は肘を以前の状態にして、射ってみようと思ったのに残念。
それでも、午前中2時間程試行錯誤してみて、
タメを作って射つと、思った以上にグルーピングするのですが、リリースの切れが悪くなったり、リリース時に弓が前へ出ないと
70mで6点までさがってしまう。
肘ロックだと、上下の散らばりが少ない感じ。
それにしても、今日は風が強すぎてなんとも分からない。日曜日にもう一度やってみて、今年の射ち方をきめよう。
あとは、リムをショートリムにしてメーカーの美味しい所を探ってみようと思ってます。
今年も楽しめそうだ。
今月の4日に毎年行っている、新城市の石雲寺に生えてるセツブンソウとロウバイを見に行って来ました。
青空を期待したのですが朝から、霧雨が降ってました。11時頃には雨が上がったので、出発です。ひょっとして青い空が出るかと
思ったのですが、甘かった。当日は平日にも関わらず、見に来る人がそこそこでした。
自宅から、40分程度の場所です。
着いたら、いきなりアチェ友の真田さんにお会いしました。 とっても偶然で、驚いてしまいました。弓の練習では合わないのにね。

入り口にはロウバイの大きな木が来訪者を迎えてくれます。

丁度、花梅の剪定をしていて、(このお寺の住職かなあ?)剪定した枝を10本もくれました。ラッキー!!!
今自宅の部屋の中で満開に咲いてます

丁度、時期的にお雛様が出ていたので、横にさりげなく飾ったようです

透明感のある、ロウバイの花はとても綺麗です。バックが青空なら言う事なしなのですがね

透明感を出したくてハイキーで撮ってみた





ロウバイの花の香でしょうか、周りには花梅の木が何本でもあるので、どれがどれやらよくわからん。
良い香りが漂っているにはまちがいないけど

今年もセツブンソウが元気に咲いてます

陽が上がると、太陽に向かって花が上を向くのですが、今日は曇りでお辞儀をしているのが多かった。

直径1㎝~2㎝程の小さな花です 開発、乱獲で新城市でも大分自生している所が減っているようです
聞いた話では、採って、植木鉢で植えても根付かないとの事です。何十年も大事にしたいですね、と思い
お賽銭を入れてきました。



花芯をみると、いろんな色があります。普通花の芯がめしべで、その回りはおしべという構造が多いのに

これは何の木?かなツルにしては太すぎるようだけど

自宅で写真をアップして見たら、小さな蜘蛛がいた。

今年も可愛い花を咲かせてくれて、ありがとうございました。また来年も咲きますように。
しかし・・・・ですよ。射場に着いたら、朝から風の強い事。
午前中は我慢して練習していたのですが、どうも集中して射てないので、昼食を済ましてから少しだけ射って帰りました。
気温が暖かければ、頑張ったんだけどね。この時期風邪をひいたら、仕事から支障をきたしそうなので、家でのんびりです。
来年度の愛知県の予定表が来ました。
コロナで中止にならないようにと、想うだけです。
ここ1年押し手を肘をロックに近い状態で射ってみたのですが、体幹が悪いのか、エイミング中に大きく動くことがよくあり
それが、青色に飛んで行くことがよくありました。
それで、若い頃から押手の肘に若干タメをつくって射つ方法にしてみました。
2月の例会で、ショートハーフで637点が出たので今日は肘を以前の状態にして、射ってみようと思ったのに残念。
それでも、午前中2時間程試行錯誤してみて、
タメを作って射つと、思った以上にグルーピングするのですが、リリースの切れが悪くなったり、リリース時に弓が前へ出ないと
70mで6点までさがってしまう。
肘ロックだと、上下の散らばりが少ない感じ。
それにしても、今日は風が強すぎてなんとも分からない。日曜日にもう一度やってみて、今年の射ち方をきめよう。
あとは、リムをショートリムにしてメーカーの美味しい所を探ってみようと思ってます。
今年も楽しめそうだ。
今月の4日に毎年行っている、新城市の石雲寺に生えてるセツブンソウとロウバイを見に行って来ました。
青空を期待したのですが朝から、霧雨が降ってました。11時頃には雨が上がったので、出発です。ひょっとして青い空が出るかと
思ったのですが、甘かった。当日は平日にも関わらず、見に来る人がそこそこでした。
自宅から、40分程度の場所です。
着いたら、いきなりアチェ友の真田さんにお会いしました。 とっても偶然で、驚いてしまいました。弓の練習では合わないのにね。

入り口にはロウバイの大きな木が来訪者を迎えてくれます。

丁度、花梅の剪定をしていて、(このお寺の住職かなあ?)剪定した枝を10本もくれました。ラッキー!!!
今自宅の部屋の中で満開に咲いてます

丁度、時期的にお雛様が出ていたので、横にさりげなく飾ったようです

透明感のある、ロウバイの花はとても綺麗です。バックが青空なら言う事なしなのですがね

透明感を出したくてハイキーで撮ってみた





ロウバイの花の香でしょうか、周りには花梅の木が何本でもあるので、どれがどれやらよくわからん。
良い香りが漂っているにはまちがいないけど

今年もセツブンソウが元気に咲いてます

陽が上がると、太陽に向かって花が上を向くのですが、今日は曇りでお辞儀をしているのが多かった。

直径1㎝~2㎝程の小さな花です 開発、乱獲で新城市でも大分自生している所が減っているようです
聞いた話では、採って、植木鉢で植えても根付かないとの事です。何十年も大事にしたいですね、と思い
お賽銭を入れてきました。



花芯をみると、いろんな色があります。普通花の芯がめしべで、その回りはおしべという構造が多いのに

これは何の木?かなツルにしては太すぎるようだけど

自宅で写真をアップして見たら、小さな蜘蛛がいた。

今年も可愛い花を咲かせてくれて、ありがとうございました。また来年も咲きますように。