






今日は午前中インドアの練習です。270点台は出るのですが、パラパラと8点に入る。日曜日が例会です。なんとかしなければ。と言いながら、午前中で練習止めて、豊川の財賀寺(文殊様)へ紅葉を撮りに行きました。到着して「あれっ、もみじがないよ。」14:30頃もう、谷間にあるお寺なので、陽射しが少ない。少ないもみじを求めて本殿へ
もうすでに、陽が西に傾いています。
駐車場にある、広場が一番綺麗でした。せっかく石段をたくさん上がったのに
本殿手前の、お参りする所にありました。なんか可愛いです。
この、お地蔵さんにだけ、陽が当ってました。 このだるまさんだけ、陽が当っていました。何か言いたいのかな?
今日も紅葉が見れました。来週は豊橋の普門寺にもみじ狩です。なんで狩ってつくんだろう。
さて、お風呂に行って来ましょ。
11/14【大井平公園】は朝から快晴でした。空がとても青くて紅葉映えがすると思い、写真を撮りに行ってきました。場所は愛知県豊田市にある、【大井平公園です。】名倉川沿いにあります。自宅から1時間30分程で行きます。夏がいつまでも暑かったので、遅めに行ったのですが、落葉がすでに、進んでいました。風がとても強くて肌寒い気温でした。お昼は途中の道の駅で購入@¥580鮎と五目御飯時季外れだけど、美味しかった。(^^♪
空の青さと、もみじの赤がとても綺麗でした。
今年のモミジは、猛暑のせいで、黒い穴があって、なかなか、綺麗な葉を探すのに苦労しました。
イチョウも、もみじに負けじと、黄金色をちりばめて、ました。黄金の絨毯のようです。
お昼ご飯は、途中の道の駅で五目御飯の上に鮎の塩焼きがのったお弁当でした。美味しかったですよ。¥580でした。
今日は朝起きて、風もなく、残暑の暑さもなくという事で、浜松のフラワーパークにコスモスを見に行って来ました。
以前は、三河一宮の方にコスモスの道という、個人の方が、休耕地にコスモスを咲かしてくれていたのですが、
「わしもそろそろ年だで、もう最後かもれん。」と、おっしゃっていたので、止められたようです。
そこで、浜松へ行く事にしました。お花見に行くにはとても、良い天気です。風が強いと枝のない花ですから、揺れる事。
全体像です。まだ、蕾が多いですけど、終わった花もあるので、この状態がまだ、10日位は続くかな?
逆光に、花びらが透けてとても綺麗でした。
イチモンジセセリがたくさん飛んで、蜜を吸っていました。