最低気温25度最高気温31度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は幾分気温も3度程低く、しのぎやすかったです。
ブログもなかなか忙しさにかまけて、さぼり気味です。
部活も、なんかたくさんになって来て、集中指導がなかなか出来ない今日この頃です。よって写真もないし動画もないしです。
AGUの練習も7月2日と23日に行い8月の大会に臨みます。
7月2日は雨の日で夕方雷が鳴り4時で中止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/679f8b20a4bf644c895057003621816e.jpg)
長身で怪力の持ち主です。自分なりのスタイルを持っていて、1000点UPは容易です。
歯学部の練習量で1000点UPなら上出来です。
その位の選手がなんとか今年は4人集まりそうです。
ひょっとして・・・・・・。(^^♪
練習で出るなら試合ならもっと丁寧に射つから1100点位は行って欲しいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/602ddaac2f726a69a47e14141fee2b2f.jpg)
竹〇君もそのうちの一人です。矢筋が通っているのでなんとでもなりそうです。
後は、自分のウィークポイントをしっかり把握してそこに集中して射ち続けましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/ff569052084687059f5a3d974036579c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b7/57c7644261b6d087337d064123ddf30d.jpg)
ちょっとスタンスが狭い感じがします。一度肩幅くらいに広げて射ってみましょう。エイミングが長くなってしまうと余計に不安定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/b09011c5a4ce945b4c2bfb926808ba33.jpg)
矢筋が通っています。クリッカーを落とす事に若干不安がありますが、エイミングをせずに、的を見るだけで後は伸び合いを意識して射てば大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/afeb749cbe363572b88e3a38d1787933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/2feb8ad3297e29acb5c6acd3caaa0b8f.jpg)
1年生は23日の練習には出れず、試合に臨みます。がんばれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/4bb00f0858cc40384132b98ea1eee5db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/95/6df21ac56eb292273d4428366a4d5c1a.jpg)
フォローするは押し手引き手とも落とさずに、押し手は的方向に、引き手は矢のラインの延長線の感じでフォロースルーしましょう。
そんな細かい所で、グルーピングが小さくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/261c6f0c94ee897e6e0943ed84b8b40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/d17ca2f9741946debd79977bdd7f9e8f.jpg)
引き込みが少し甘いですが、大会も弓を初めて3ヶ月ですからね。常に同じ射ち方で臨みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/e36925be4a682cd40a70e7cc9db0ed78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/04b70503b02477e355f4a68cf7c3c899.jpg)
女子のポイントゲッターです。個人優勝をめざしましょう。弦サイトも今のままで十分です。
サイトピンから離れていても、同じ所に見れれば、大丈夫です。
大会まであと少しです。頑張ろう
続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は幾分気温も3度程低く、しのぎやすかったです。
ブログもなかなか忙しさにかまけて、さぼり気味です。
部活も、なんかたくさんになって来て、集中指導がなかなか出来ない今日この頃です。よって写真もないし動画もないしです。
AGUの練習も7月2日と23日に行い8月の大会に臨みます。
7月2日は雨の日で夕方雷が鳴り4時で中止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/679f8b20a4bf644c895057003621816e.jpg)
長身で怪力の持ち主です。自分なりのスタイルを持っていて、1000点UPは容易です。
歯学部の練習量で1000点UPなら上出来です。
その位の選手がなんとか今年は4人集まりそうです。
ひょっとして・・・・・・。(^^♪
練習で出るなら試合ならもっと丁寧に射つから1100点位は行って欲しいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/602ddaac2f726a69a47e14141fee2b2f.jpg)
竹〇君もそのうちの一人です。矢筋が通っているのでなんとでもなりそうです。
後は、自分のウィークポイントをしっかり把握してそこに集中して射ち続けましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/ff569052084687059f5a3d974036579c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b7/57c7644261b6d087337d064123ddf30d.jpg)
ちょっとスタンスが狭い感じがします。一度肩幅くらいに広げて射ってみましょう。エイミングが長くなってしまうと余計に不安定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/b09011c5a4ce945b4c2bfb926808ba33.jpg)
矢筋が通っています。クリッカーを落とす事に若干不安がありますが、エイミングをせずに、的を見るだけで後は伸び合いを意識して射てば大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/afeb749cbe363572b88e3a38d1787933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/2feb8ad3297e29acb5c6acd3caaa0b8f.jpg)
1年生は23日の練習には出れず、試合に臨みます。がんばれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/4bb00f0858cc40384132b98ea1eee5db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/95/6df21ac56eb292273d4428366a4d5c1a.jpg)
フォローするは押し手引き手とも落とさずに、押し手は的方向に、引き手は矢のラインの延長線の感じでフォロースルーしましょう。
そんな細かい所で、グルーピングが小さくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/261c6f0c94ee897e6e0943ed84b8b40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/d17ca2f9741946debd79977bdd7f9e8f.jpg)
引き込みが少し甘いですが、大会も弓を初めて3ヶ月ですからね。常に同じ射ち方で臨みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/e36925be4a682cd40a70e7cc9db0ed78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/04b70503b02477e355f4a68cf7c3c899.jpg)
女子のポイントゲッターです。個人優勝をめざしましょう。弦サイトも今のままで十分です。
サイトピンから離れていても、同じ所に見れれば、大丈夫です。
大会まであと少しです。頑張ろう
続く