今迄の、コンデジが写した画面の同じ所に大きなグレーの丸が出るようになりました。壊れてもいいや!!という位の気持ちで、カメラを持って、手でドンドンと振動を与えても、グレーの丸の場所が移動しないので、レンズのカビかなあ?フォトの画像処理で、直していたのですが、よく見ると修正の後が丸く見えるので、諦めてコンデジを買いました。小さいながらも1.0型Cmosセンサーが条件でした。これでちょっとした所なら大きな一眼レフを持って行かずに、これでいけそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/64079cf805952e004ef16624cf0a60a6.jpg)
スパイダーベインからスピンウィングベインに変更しました。もともとスピンを使っていたのですが、どうもクチャクチャになるのが嫌いでちょっと硬めのスパイダーベインにしました。いい感じでしたが、破れるのが早くて、ちょっと飽きてしまい、スパイダーからスピンウィングに戻しました。替えたら、大分サイトが上がり、クリチョンしても破れなくなりました。グルーピングは似たようなものかなあ。腕のせいだろな。プランジャーの調整も変更なしで、ベアチューニング完了。
取り敢えず24本の矢の脱脂と、羽根のライン引きをして終了。疲れたぁーー。
疲れた時には焼肉でしょ。一人3820円の食べ放題はこの年だと、元が取れない事が判明。
次回からは、単品注文で行きましょう。