浜名湖とアーチェリーと釣りのブログ

浜名湖の釣り日記とアーチェリーの日記
SINCE2009,06,25~

7/14(日)AGUの練習3回目

2024年07月14日 08時43分47秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
7/14(日)昨日はAGUの練習に名古屋まで行ってきました 3連休の中日で朝8:30に出発普段の土曜日より車が混んでいます 天気が心配でしたが、雨も降らず相変わらずの猛暑です 今日で3回目の指導です スポーツは「ここを今日は直しました さてどうでしょう」ですぐに答えがでるものではないのです その所作を繰り返し同じように出来るかが必要なんです 後3回頑張りましょう

リリースが手の甲が地面に対して、垂直にならず小指から先に開いてます
弦が斜めになって、戻るのでパラドックスが出やすいです 



1年生頑張っています。30mの試合頑張りましょう サイトの使い方を練習しましょう

当日暑い中、長時間の練習にも関わらず頑張りました。あと3回です
まだまだ、これから暑くなります。
塩分補給、水分多めに摂取して脱水症状にならないように頑張りましょう
























すべてのリアクション:2安藤 智俊、上田敬三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGU練習2回目

2024年07月08日 08時59分22秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
今日も、うだる様な暑さです 一昨日(7/6)はAGUの練習に9:30~15:00迄日進キャンパスに行って来ました それにしてもメチャ暑いです ペットボトルの水を午前中で飲み切りました 1年生に点の取り方、マナーなどを教えて、取り敢えず試合で点が取れるようにしました。あと練習4回あるので、頑張りましょう!今日は暑さによる疲れが残っていて、練習に行く気力がわきません 射場と駐車場の距離が800mあるとの事です。今度は修理道具だけ持って行って、アーチェリーケースは持って行くのは止めましょう 年齢のせいか、回復力が遅くなった感じです
学校にある射場です。70mまで射てます。幸せですね

日掛けの長さをみると、練習が終わって撤収の時です。暑さに「練習終わったー」のポーズでしょうか

コロナ禍で4年振りの大会になるそうです。どこの学校も練習は同じでしょうから、これからの頑張りに期待しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023歯学体その2

2023年08月12日 21時50分49秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー

8月12日()曇時々晴3425

しまった。まだUP してない写真がありました。

当日はとても良い天気でした。

と思いきや、いきなり雲が湧いてきてスコールです。

ノリノリで、良い感じ成績が良かったんでしょう。

みんな、頑張りました。来年は全部優勝かっさらいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGDU優勝しました。

2023年08月08日 21時24分24秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
AGUD優勝しました!!!
雨降る中頑張りました。
男女別優勝・総合優勝・個人優勝他多々あります。

外部練習も合計5回こなしました。雨の日の練習、猛暑の中の練習、が実りました。

作戦会議です。

集中してます

熱中症になりませんように。意外とハンド扇風機がいいです。私も今年は持っていってます。
丁度ハンドル部分がクィーバーの穴と合って収まりがいいです。

今年は、個人1位2位3位独占です。

先輩の応援もありました。

「今のは10点でしょ」と言ってるか言ってないか・・・

「10点入ってる?」

みんなで、応援!!

ポイントゲッターです。個人1位でした。

女子男子とも頑張りました。来年も頑張りましょう。!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGUD練習⑤です。

2023年07月31日 19時33分51秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
今日も暑い日が続きます。
今日が最後の、大会前の練習指導になります。
コロナの影響で、4年間のブランクがあり、指導する先輩方も4年間で練習する期間がとても短く、大変みたいでした。
何処の歯学部も同じだと思うので、それをハンディキャップと捉える事もないでしょう。
ただ、クリッカーをつけるタイミングを一部4年生も逸しているので、思うように押手、引手共に伸び合う感覚を
身に付けるのが難しいです。
歯学体が終わったら、みんなクリッカーを付けて練習しましょう。その時には青〇君宜しく面倒見てやって下さい。

8月5日、6日頑張って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年7月1日AGU練習

2023年07月01日 23時06分58秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
歯学体に向けて頑張ってます。3回目の外部練習です。猪高射場での練習です。
前日天気予報だと、結構雨が降るぞって感じです。朝起きて雨雲レーダーをじっくり見て、
降るかなぁと心配しながらの、名古屋行きです。

今日はだいぶ距離に慣れて来たようです。道具のセッテングもいい感じです。
試合形式で行います。みんな点取りが初めてのような感じです。
基本的注意点を教えて、点取りを行っていきます。

げっ、白髪が増えた 今年は50m30mの試合です。来年から70m復活ですが、ポンドが心配です。届くかなあ?

今日も頑張りましょう。と友達ののりです。結構 結構(^^)/

天気も雨が降らず、時々雲の隙間から太陽が出てます。でも蒸し暑い湿度が半端ないです。

それぞれ、やるべき事が分かっているようです。練習はできない所を直すのが練習です。何も目的もなく射つのは
筋肉増強のみです。それはそれで、大事ですけどね。



それにしても、蒸し暑いです。スコープで50mを真剣に覗いています。
目標40点X6で240点で行きましょう。

目標達成!!かなあ

という事で、一日頑張って練習しました。次回は個々に時間をとって、ウィークポイントを直すべく、じっくり行きましょう。

今日も一日お疲れさまでした。
今日は、高速もそこそこ混んでいたので、岡崎インターで降りて、国一で帰りました。東名が高くてもったいないです。
さてと、次は8日です。頑張りましょう。
さて、明日は体協理事長杯です。練習もしなくていいのかなあ。参加する事に意義があるでしょう。
600点は切れないようにしよう。
TVでも見ながら寝ましょ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年6月11日AGU練習

2023年06月26日 22時51分28秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
2日続けての名古屋行きで流石に疲れて、今日は市営の射場も休みだし、理髪店も休みなので、家でのんびりと、グータラしてました。
6月11日の練習の時の写真がLINEで送られてきました。

初日は、一部試験があるようなので、少数精鋭で練習です。
あいにくの天気でした。でもなかなか時間の取れない生徒さんばかりで、気合は入ってましたよ。
 
半日の練習だったので、その割にはバタバタと休憩もせず練習ばかりでした。
猪高緑地アーチェリー場は荷物置き場に屋根があって、助かってます。
これって、この屋根の下から射てれば、雨の日に調子いいなあと、思いました。

明日は、朝方仕事の整理をして、それから久しぶり(5日振りかな)に練習してと。
フォームが後傾気味なので、それを修正して、次回のAGU練習の案を考えてと、
楽しい一日になりそうです。
まだ、5,6年は遊ばなくっちゃね。
さて、TV見てましょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGUアーチェリー部練習2回目

2023年06月24日 21時08分34秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
今日はとても暑かったです。最高気温30度を超えた模様です。
6月11日の練習会に続き、今日も歯学部アーチェリークラブに名古屋に行ってきました。
なかなか、いい感じで射てる子たちばかりです。

まだまだ、1年生は体力が少ないのと、ポンドが低いので点数が出ませんが、
フォームも素直なので、同じ射ち方ができるようになれば、短距離ならば、それなりの点数が出そうな気がします。

今年のメンバーですが、4年間のコロナ渦で部活が出来ずにいて、4年生も歯学体に出てないので、全員大会をやってない状態です。
点付けから始めて、行きます。
相互看的(これでいいのかなあ)、0点はM 、的中穴チェック、点数記入前の矢に触らない、点数の高い順に成績表に記入、

今日は、ドライブのつもりで、名古屋猪高アーチェリー場から、一般道で豊川に帰ってみた。
そんなこと、やるもんじゃないね。運転時間2時間半かかりました。距離は、60Kmそこそこなんですけどね。
渋滞の凄いこと。次回はやっぱり、高速道路で帰ります。
でも、街中をキョロキョロしながら、走るのも楽しいです。高速は防音壁があって、景色も見れないし、毎度の景色だしね。

さて、後3回練習があります。次回は点数を取りながら試合形式の中で練習予定です。
まだ、10時ですが、明日はまた名古屋へ県大会の審判に行くのでお風呂に入ってねましょ。
おやすみなさい。(-_-)zzz





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知学院歯学部の練習に行って来た。

2019年10月08日 01時27分38秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
この頃、仕事が忙しくてなかなか、早く帰れずにいて、この暑さで写真も撮りに行けず、夜は頑張って、1時間半で180本の練習と、時間が足りない。
一番の問題は、やる気なんだけどね。

ただ、家を8時半に帰って来て、晩飯を食べて、食後テレビをグータラしながら見て、あっもう10時半だ。練習練習とおもむろに、弓を引き出して、
12本射っては、マッチ棒を1本置いて、15本終わると終了。合計180本。終了時間12時丁度。近射だから矢取に時間がかからない。

さすがに、大貫渉さんのように、15秒で一本は辛い。20秒で1本でヒイヒイ言いながら射ってます。
近射は47ポンドです。 試合用は44ポンド。腕の筋肉はたくさんつきました。半袖の腕の所がパンパンです。
うっ、お腹も練習してないのに、パンパンだ。(@_@)

丹田を使ってないんだね。


と言う事で、先週の日曜日は名古屋へ、歯学部へ、指導に行って来ました。
去年は、デンタル2位で優勝まであとちょっとだったのだけど、今年は3位でした。残念。
順調に、上がってきましたが・・・・・。でも。自分たちを見直すいい経験になったと思うので、良しとしよう。
私も、気合を入れなければ。

  
ピンクの色は一年生。まずは矢筋のチェックから。左から、右へ修正して、ここまで引ければ、大丈夫。綺麗に後ろにリリースが抜けるようになりました。



小鼻の横までストリングが来ています。サイドアンカーでも、鼻は先端に軽く付けましょう。
鼻の真横まで引くと、アンカーの引手の位置が顎より上がってしまいます。
特にポンドの弱い1年生、女性は、50mが届かなくなります。


まだ、鼻の先から中に入ってますが、この位ならいいのかも。リーウーソクも気持ち、右寄りだからね。
アンカーの位置が下がりました。もう少し下がるといいです。

彼女も、もう少し顔を上げて、引手の手が顎の下に入りやすくしましょう。そうすると、鼻の先端で弦が触るようになります。
ストリングの取り掛け方がいい感じ。


引手の肘から、弦を取りかける所まで、腕を真っ直ぐにしましょう。肘から指のフックまではロープでつながっているイメージです。

リリースは顎に沿って上手にできました。手首をリラックスして引きましょう。

 
力強い引きでした。引手人差し指と顎の骨が触る所まで、アンカーの位置を下げましょう。アンカーパッドを付けてもいいかもしれません。

シャドーシューティングでやってもらいました。この位まで引き手の位置を下げましょう。


顎のラインに沿って人差し指を点でなくて面で触ろうと言う事は、とてもいい事です。もう少し顎を上げると、引手の腕が真っ直ぐになって
顎のラインと合うと思います。余分な力が抜けると思う。

それにしても、1年生で、歯学部だからほんのわずかな数か月の練習で、よくもここまで出来るものだと、感心です。
指導するたびに、教えて貰う方が多いぞ。
と言う事で、

集合写真を撮って、終わり。予報は、午前中雨だったのが、朝から暑い位。降らなくて良かった。
さて、TVでも見るか。
県大会終わったら、涼しくなるかなあ。あっ、その前に台風19号で県大会が中止になるのではないでしょうかね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに(1月半ぶり)書いてみた

2018年09月15日 01時34分57秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
この夏の暑さには参りました。
台風12号以来の書き込みです。
7月半下旬までは、異常な暑さに堪えてなんとか、ブログも書いていたのですが。

この8月は乗り切れませんでした。

写真も暑すぎて、撮りに行く気もせず、ハゼ釣りも大きいのがたくさん釣れているという情報もはいるのですが、
どうも、行く気がしません。
と言う事で、ネタ無し、やる気なし、
でも、練習はそこそこ行きましたけどね。でも暑すぎて、外れすぎて、
チコちゃんに「ボーッといきてんじゃねえよ!!」って怒られそうです。(@_@)

アーチェリーも新しい弓を替えたのですが、どうもしっくりこず、試行錯誤して今に至っています。
点数も、自己最低記録を更新中です。

50.30mも辛うじて、600点アップだし、70mも今シーズン300アップは1回のみです。(@_@)
下は260点台もあるし・・・・・・

時は過ぎて、お袋の初盆も終わり、暑さも少しずつ和らいできました。
朝晩は、割と涼しいです。
そろそろ、やる気を出さなくっちゃ。

話が、時間的にかなり前後しますが。
6月から、押手の肘をロックして射ってみたのですが、良い時はいいのですが、悪いのが出過ぎて、トータルすると280点前後。
56、7点も出るので、押手のロックをしっかり会得すればいい点が出ると信じて自分のものになるように、2ケ月半頑張ってみましたが
さすがの、東海ターゲットでボロボロになり、元に戻すことにしました。

今年は中日インドアも土曜日になって仕事で出れないので、冬は冬眠しそうです。
社会人はぜひ、日曜にお願いしたいものです。

でも、サービス業は日曜日は仕事だからなあ。しょうがないと言えばしょうがないか。
あきらめよう。

10月の県大会目指して、フォームを元に戻そう。
まっ、体力は近射で、がっつり付いたから、それなりの練習効果は出るはずです。と自分に言い聞かせて。


あっ、そうそう、AGU歯学部の歯学体は 男女総合2位でした。それも17点差だっけかなあ。
惜しかった。(^O^)/

でも、男子総合優勝、 女子総合2位でいい感じです。
トップクラスはいないけど、みんな安定して出した結果でしょう。
1選手に頼らず、みんなでアベレージを上げた来た賜物でしょう。おめでとうございます。
総合優勝は来年にとっておきましょう。
と言う事で、
まとめて集合写真。


       平成30年6月17日 今年初めての顔合わせ、がんばりました。





      平成30年7月1日まだそんなに暑くなかったきがする。





      平成30年7月29日 猛暑日が続きました。 途中雨もあり・・・




      大歯戦に向かって1年生の50m練習です。今年の1年ひょっとして、いいかも。( ^)o(^ )


先月から、実質43ポンドプライムリムに変えてみた。予想以上にサイトが上がった。
2ポンドの差か、プライムとパワーリムの違いも関係があるか。
でも、自分で引いてみて、フォームコアとプライムのアンカーの位置の引きやすさは、カタロク程ではない感じがした。
多分、自分が鈍いんだろうな。
誰に、聞いてもプライムは引きが固いって言うからなあ。
ヤマハのリムの固さを想像していたので、ちょっとがっかり。

さてと、ボチボチ写真を撮りに行きたくなった。
お祭りも大体終わったし。紅葉のシーズンになっちゃうね。
今日は土曜日、のんびり眠くなるまでTVを見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGU歯学部アーチェリークラブ練習

2018年06月21日 03時02分39秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
まさかの、2対1でコロンビアに勝っちゃいましたね。
後は、勝ち点1狙いで頑張ってほしいものです。
アーチェリーもワールドサーキットをY、tubeでなくてTVで見たいものだ。かなわぬ夢か(^^;)
視聴率1位の国は絶対韓国だろうな。

17日の日曜日は愛知学院歯学部の練習が始まりました。
集合写真を撮るのにつかう、カメラのメモリをみたら、まだ整理してない写真がありました。
トール君の仲間の写真です。

一番大事な所ですが、矢筋を通すのと、肘を引き方です。


押手は真っ直ぐ的方向に、伸ばせています。引手は真っ直ぐ的の反対方向に伸ばせてますが、これは間違い。
真っ直ぐ真後ろに引くと必ず、引手が下がり肘が出てしまいます。

真っ直ぐに引手を的と反対方向に引くと、引手の肘が開くような力が働き万歳リリースになってしまいます。
肘を上げる事によって、自然に引手の肘が閉まってきます。

初めのうちは、みんなこんなんです。

肘を上げてやると、肘のVが閉まって矢筋が通り、斜め上後ろにテンションが掛かります。
ここまでになると、リリースが膨らみません。結果として矢が右にぶっ飛んで行くのがなくなります。
引手は押し手と違い見えないので、チェックできず知らず知らずのうちに、肘が下がったり、
引く量が少なくなっているのも、気付かずクリッカーが切れなかったりと
いろいろ弊害がおきます。要注意です。

日曜日の練習は今年は新人君が7名もはいり、みなさんいい素質もっているようで、楽しみです。
まずは、背中など気にせず、自分が一番楽に弾けるように、引いてもらいます。
初めのうちから、リズムを意識して射ってもらいます。
ドローイング、アンカー、伸び合い、リリースとシンプルにして同じ動作の繰り返しになるような、練習です。
どうしても、真ん中に当てようという気持ちがでて、アンカーから伸び合いがなく、アンカー、エイミング、リリースになってる子が多い。

エイミングの動作はまずはサイトを通して的を覗くだけでいいのです。それだけのものです。


引手の肘が低いです。


ここまで肘が上がれば、リリースは自然と綺麗に抜けるでしょう。


顔はそのままで、頑張ってもう少し引き込みましょう。顎にガッツリつけて、唇に少し当たって、鼻はどうでもいいや。付ければつけましょう。



アンカーの位置が高いです。特に男子は70mがあるので、アンカー位置をしっかり下げて決めましょう。

大分アンカー位置下がりました。さて次回はどうしよう(@_@)。
去年は男子総合1位女子3位だっけか?今年は男女総合1位を狙って頑張りましょう。


今年もたくさんの部員頑張ってます。歯学体優勝目指して頑張りましょう。

さて、寝ましょ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知学院歯学部練習2

2017年07月29日 01時10分08秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
最低気温25度最高気温31度
今日は幾分気温も3度程低く、しのぎやすかったです。

ブログもなかなか忙しさにかまけて、さぼり気味です。
部活も、なんかたくさんになって来て、集中指導がなかなか出来ない今日この頃です。よって写真もないし動画もないしです。

AGUの練習も7月2日と23日に行い8月の大会に臨みます。
7月2日は雨の日で夕方雷が鳴り4時で中止です。

長身で怪力の持ち主です。自分なりのスタイルを持っていて、1000点UPは容易です。
歯学部の練習量で1000点UPなら上出来です。
その位の選手がなんとか今年は4人集まりそうです。
ひょっとして・・・・・・。(^^♪
練習で出るなら試合ならもっと丁寧に射つから1100点位は行って欲しいもんです。

竹〇君もそのうちの一人です。矢筋が通っているのでなんとでもなりそうです。
後は、自分のウィークポイントをしっかり把握してそこに集中して射ち続けましょう。




ちょっとスタンスが狭い感じがします。一度肩幅くらいに広げて射ってみましょう。エイミングが長くなってしまうと余計に不安定です。


矢筋が通っています。クリッカーを落とす事に若干不安がありますが、エイミングをせずに、的を見るだけで後は伸び合いを意識して射てば大丈夫。



1年生は23日の練習には出れず、試合に臨みます。がんばれ



フォローするは押し手引き手とも落とさずに、押し手は的方向に、引き手は矢のラインの延長線の感じでフォロースルーしましょう。
そんな細かい所で、グルーピングが小さくなってきます。



引き込みが少し甘いですが、大会も弓を初めて3ヶ月ですからね。常に同じ射ち方で臨みましょう。



女子のポイントゲッターです。個人優勝をめざしましょう。弦サイトも今のままで十分です。
サイトピンから離れていても、同じ所に見れれば、大丈夫です。

大会まであと少しです。頑張ろう
続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGU歯学部アーチェリークラブ練習

2017年06月26日 23時34分15秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
最低気温21度最高気温26度
久しぶりの更新です。天気が悪くて、ネタ無しです。

6月18日に一年ぶりにAGU歯学部のコーチに行って来ました。
今年は、一年生がたくさんです。2年生もたくさんです。
今日は1年生を主体に練習です。


予想されたことですが、初心者特有の引き込みの甘さをとりあえず、突っ込んでみます。
まだ、弓を初めて2ケ月。それも練習も多分週に1、2回位かなあ。
そう思えば、いい感じで引けてます。とりあえず、顎まで引いてます。
本人何処まで引けばいいのか、まだ分からないので、矢筋が通る所まで引っ張ってと言ってみる。
矢筋は、グリップ、ノック、引き手の肘が一直線に並ぶようにイメージして引っ張ってと、バックテンション云々は言わずね。




ここまで引っ張ると、一直線だよぉーと写真を撮って本人に見せます。納得した模様です。
一直線にならずとも、真っ直ぐに知被けるという意識が大事です。


押し手の向きがいいです。これなら安定した押しができます。引き手をもう少し肘を上げて引き込むと矢筋が通ります。



本人に写真を見せて、肘が出ている事を確認させます。本人そんなに出てるとは・・・・・

で、修正後です。しっかり引き込めて本人も納得です。リリースが綺麗になった。


肘が出ています。

修正しました。少し肘が中に入りました。
彼の場合は初心者にありがちなセットアップの時によいしょと弓を持ち上げて重心が上に行った状態でアンカーに入っています。
だから、両肩の位置が上気味なので引き込みにくくなります。
セットアップで、肩を上げずに腕でスゥーッと上げれば大丈夫です。


彼も修正後ですが良く引けるようになりました。


時間が経つにつれてどんどん、上達します。

矢肋が通るとリリースも綺麗になります。

彼女も綺麗に後ろにリリースが抜けてます。うらやましいもんだ。

アーチェリー歴2ケ月なら上出来です。

矢筋を通すイメージ引いてもらいました。いい感じです。
1年生目標30m300点目指して頑張りましょう。
動画もUPしました。画像をクリックです。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGU練習猪高緑地

2016年10月05日 04時10分56秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー

大分台風もこちらに来てると思うのですけど、まだまだなんの影響もありません。
空は、曇ってますが、雨無し、風無しです。

10月2日の日曜日は、2ヶ月半振りにAGUアーチェリークラブの指導で名古屋に行ってきました。
まずは、30mで点取りで各自の実力判断です。
250点~300点UPまでいろいろです。
歯学部と言う範囲の中でなかなか練習もおぼつかない中での練習ですからいかに、効率よくです。
フォームを見るとみんな癖のない良い射ち方をしています。

今日は、スライディングリリースの重要性を重点を置いての指導です。
ミス方向の矢の行方を聞くと左下7時の黒から青が多いので、それぞれのフォームのチェックです。
300点UPもしくは300点近く出ている生徒さんはスライディングリリースがしっかり出来ています。

リリースも引手の指が体の前に出て膨らみリリースの選手は、もっと押し手でクリッカーを切るように指導です。
意識するだけで、膨らみリリースの選手も直ったり、膨らみ度が減ってきたりと、成果は出ています。
的上の矢が左右の散らばりが上下に変わってきます。

リリースを丁寧にし過ぎて、デッドリリースになっている選手の多い事。
もっと、引手の肘を後ろへ、ドーーーンと飛ばしましょう。
これは、引手の肘の後ろ側を矢で少し触ってやって、
リリースの時にその矢を肘鉄砲で後ろに飛ばしてやるという古典的な方法ですが
けっこう、目に見えて変わります。

そこで、難しいのがスライディングリリースと引っ張りリリースの違いです。
弦を引っ張りながらリリースをするのは、引っ張りリリースです。(当たり前ですけど)これはだめです。

指の力を抜いて、弦が中指を滑っていくようにしながら、後ろにリリースしましょう。
リリースは爆発なのでなかなか、コントロールが出来ませんが、
引っ張りリリースと、転がりリリースの違いが分かるようになるまで練習です。

デッドリリースで転がりリリースをすると指先に転がって行った分が戻りリリースと同じ事になるので、デッドは絶対にだめです。
アンカーが安定するようにと、顎から引手を離さないように、アンカーの位置で固定してリリースするのはだめです。

とりあえず、動画を獲ってみました。参考にして見て下さい。
 
 
 
 
 

で記念撮影をと・・・・・・・しまった。モードがマニュアルになってた。露出不足でほぼ真っ黒な写真です。
フォトショップで明るくして(@_@)かろうじて見えるようになりました。

大歯戦頑張って下さい。今度は50,30mだから、600点アップ目指して・・・・・(^O^)/
頑張りましょう。
さて、寝ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGU練習森林公園

2016年07月11日 02時24分07秒 | 愛知学院歯学部アーチェリー
最低気温22度最高気温32度
ヤフーの天気が一日ずれているようです。今日は最高気温35度と昨日は書いてあったようなきがするのだけど。
明日が35度になってました。
明日は仕事で一日中エアコンだから、暑くてもいいや。
でも、やはり豊川と名古屋では温度差が3度くらいあります。こちらが海岸に近いせいなのか、名古屋がヒートアイランドなのか、分からないけど。

今日は、AGU歯学部の練習会です。練習会を初めてもう何年かなあ?
2013年が初めだから、1年生が4年生になっているんだ。
あっという間の、4年間でした。
そろそろ、優勝と言う文字が見えて来そうな気がするんだけど。
充分実力は、上がって来てるのでいいと思います。

今日は森林に11時なので、朝9時に出発して、岡崎インターから入って、三好インターを降りて、10時30分到着です。
どうも、高速は楽しくないので時間に余裕がある時には国道をキョロキョロお店を眺めたり、家並みを見たりです。
おかまを掘らないように、気を付けないとね。

今回見てみて、驚いたのがクリッカーを切るのを、しっかり押手で切っている選手が多かったことです。
だから、リリースが膨らんで注意する生徒さんが殆どいませんでした。

それと、私の指導不足で、リリースは、ジャンケンパアではだめですよ。指の力を抜くだけですよ。と教えているのですが、
それをデッドリリースと勘違いしてしまい、リリース時に顎から引手がアンカーの位置から後ろに行ってない子が数名見えました。
なぜ、デッドリリースはダメかを説明して、ソフトスライディングリリースにしてもらいました。

その子のミスの方向を聞くと大体の修正箇所が分かります。

良く尋ねられた質問が、全体に右に行くとか、左に行くとかという質問ですが、
これは、全体に行くならサイト調整をして下さいと指導です。
日によってサイトは微妙に変わります。特に歯学部で練習が少ないとなおさらです。

6射を数回射って、左右どちらかに偏るようなら、まずはサイトで修正して見て下さい。
いくら、サイトを修正しても左右が変わらない場合は、矢のスパインが合ってない可能性大です。
プランジャーのセッティングをしっかり行いましょう。
余りにもスパインが合わないのは、プランジャーでは修正しきれないので、矢の型番を変えましょう。
もったいないならば、プランジャーで追い込んで後は矢飛びを見て修正しましょう。

今日は、指導するのが忙しくてブログネタを忘れてた。

いま、マイブームの前から動画です。
今日は4時まで練習して、みなさんヘトヘトです。

私は、次の大会が今度の土曜日なので、長久手から高速に乗って、豊橋で少しれんしゅうです。
12本射ちで6回ハーフ分射ちましたが、さすがに7時近くでよく見えなくなり終わりです。カモすごかったですしね。

  
10 10 9 7 7 7 50
10 10 9 8 7 5 49
10 10 9 8 8 6 51
9 9 9 9 8 8 52
10 9 9 9 9 8 54
10 10 9 8 7 7 51
合計 307点でした。
スコープ出すのが面倒で、36本練習してサイトをつけての点取りです。
12本だから、写真を撮って、スコア記入代わりです。
12本射つと、3本位リリースが膨らみますが、点取りに行ってみると右に行ったのはあまりなく
左下に行ったのが多くて驚いてしまった。
いい感じで射てたのは、デッドリリース状態だったのか(@_@)

これは、まずい練習が出来るのは今度の木曜日だけです。しっかり練習をしよう。
さて、TVでもみましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする