
久々のぶっちぎり集会です!
皆様、なにかと忙しいようで、去年の9月の和歌山攻略からほぼ1年ぶりの集合!。今年の初集会で、走り納めになる可能性が高いっす。
行き先は知多半島。いつものコンビニに集合すると、でー様がお見送りに来てくれました。
ルートは、307号で信楽へ抜けて新名神にイン。伊勢湾岸の東海インターでアウトし、半島へ。
まず最初のイベントは、出発間際になってカエ号ゼファーのウインカー(右リア)の軸が、ポキって折れていることが発覚。

でー様の指摘で判明したのですが、立場線を抜けたところの郷之口ローソンで、またまたビニールテープを購入し応急修理っす(けど走行中に伸びてしまうので、最終的には★さまのマジックテープのベルトを借りてタンデムバーから吊り下げるようにして対応しました、、、)。
次のイベントは、カエ号のETC不良…突入時にゲートが開かなかったです。後になって分かったのは、キーボックスの接触不良でテールランプが点いたり点かなかったり…ETC本体の電源もテールランプの線から取ってるので、テールランプが点いてないときは、ETCも電源が落ちてしまい、本日もゲートは開かないまま、またもやバーのすき間を通過…。
去年の和歌山集会のときに気付いた「テールランプ切れ」の原因は、どうやらキーボックスにあったようで、4月のETCテスト走行でバーが開かなかったのも、これが原因かもしれません、、、

で、知多半島集会の続き。ルートの事前確認もしないまま出動(地図さえ誰も持って来てない)したので、当初からアテにしていた★さまのナビでルート確認(セントレア空港付近にて)。

なんとか半島を回って、「喫茶レストラン 望洋」で昼食。味噌カツ定食っす。

とりあえず、前日は雨でしたが、本日は好天に恵まれました。


帰りは半島をくるっと回って、行きと同じルートをたどって帰路へ。土山サービスエリアで休憩して、帰還。走行距離は370キロほどでしょうか、なんか結構疲れました、、、
そうそう、帰りはテールランプが光っているかどうか確認しながらだったので、無事、ゲートを通過できました!