無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

ZEP リアブレーキで悩み中

2015年01月17日 18時54分12秒 | Zep


リアブレーキのホースを装着いました。
が、リア用マスターからの取り出し口で少々問題が…
最初は、90度曲がった取り出し口をつけたんだけど、これだとどうもスイングアームと干渉しそうってな感じ



まぁ高さの差から干渉することはなさそうなんだけど、これだとホースはスイングアームにすりそうなんで・・・



45度のものをチョイスしてみたんだけど…こいつも微妙にボルト穴のもりあがった部分に干渉…ワッシャーを2枚かませてみたけど、ちょっと怪しい
やっぱりリア用マスターのホースの向きを決めているでっぱりをグラインダーで削り落として、90度のヤツをセットしなおすか…さてどうしよう・・・



で、リアキャリパーのほう。
位置が180度ほど変わって下向きになるので、ノーマルのエア抜き穴が下向きに。
これだとたぶんエア抜きがうまくできなさそうなので、



エア抜き穴?付のバンジョーボルトをチョイス(かろうじてスイングアームだとか他の部分に干渉しなかった)したんだけど、アルマイトのは欠品中で、とりあえずステンレス製のものを入れてみました。

まだフルードは入れてないけど、もうちょっとしたらやってみます、、


ついでに…


スタビのおかげで、これまでのメンテナンススタンドが使えなくなったけど、フックがついてるので、それようのスタンドを調達!
が、この車輪付、グイっと下に押せば簡単にかけることができるのだけど、1人ではどうも無理(誰かが支えて前のブレーキかけてないと…、外すときも)
板を噛ませたりして何度か試行錯誤したんだけど、妙案は「車輪を外す」しか思いつかない状況です(笑)


とりあえず、ここまで




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪で… | トップ | 新田辺の「めいじ」で »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなか・・・ (hotchocolate)
2015-01-18 09:20:44
たいへんそうですね。
自分の身と直結するところなんで神経使いますよね。
 
>妙案は「車輪を外す」しか思いつかない状況です(笑)
 
思わず想像して笑ってしまいました。(^^;
ゴメンなさい。
私の単車は、メインスタンドというおもり付きです。(笑)
返信する
hotchocolate様 (幹事長)
2015-01-18 20:16:08
>たいへんそうですね。
まぁ、コレが楽しみなんで仕方がないんですが…(笑)

>自分の身と直結するところなんで神経使いますよね。
エア抜きさえ、ちゃんとやればブレーキは効くんです。けど、フローティングマウントって初めてなんで、どうなるのか…、
それよりも、実は駆動系(前後のスプロケとチェーンを交換したんで)のほうが心配です…こっちは初めて自分で交換したもんで(笑)

スタンドは、結構深刻な問題です…私は、普通にガレージに収めているときも、メンテスタンドかけてたもんで(ガレージが狭いんです)。

>私の単車は、メインスタンドというおもり付きです。(笑)
確かに、あれは重たい部品ですものね!
あれを外したらずいぶん軽量化になりますが、私の場合、ちょっとメタボ解消すれば帳消し…って(笑)
返信する
DUCATIの時に (なごやか)
2015-01-19 21:57:49
スタンドを一人で掛けようとして
体と反対側に倒してしまったことが
あります。

ミラーは折れるは
フルカウルだったのでカウルにも傷がついて
すごく悲しい思いをしたことがあります。

速攻で補修にだしましたけど
痛い思い出です。

安全に作業してくださいね。
返信する
なごやか様 (幹事長)
2015-01-25 08:14:13
>スタンドを一人で掛けようとして
>体と反対側に倒してしまったことが
>あります。
それ、ショックですものね

>安全に作業してくださいね。
ありがとうございます!


返信する

コメントを投稿

Zep」カテゴリの最新記事