goo blog サービス終了のお知らせ 

無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

KSR 走る

2021年05月29日 18時00分08秒 | KSR110


この週末は梅雨の中休みって感じで晴れました!
なので、朝から試走に出てみました。
はじめは、ライダーと車体そのもののリハビリもかねて近所の周回から開始です。
しばらくまわって、エンジンが途中で止まるような儚げな感じもなかったので、もうちょい行ってみようってことで距離を伸ばして山間ルートも含めて30キロほど走ってきました。

久々のバイクは、少々緊張したけどなかなか快適!気候もいいし、キャブの調子もエンジンの調子もまぁまぁ快調のようで、ストレスなく走れました。



ただ、エンジンがかかるとヘッドライトとテールランプは点灯するので問題なさげだけど、ウインカーもスイッチを曲がる方向に倒すと点灯・・・って、弱々しく光るけど点滅にはならない状況です、、、なので新しいバッテリーを注文しました。こちらは届き次第、交換したいと思います。



ついでにエンジンオイルも交換しちゃいます。



低い姿勢での作業になるので、なかなか疲れます(笑)



エレメントも交換しておきました。
エレメントケースは、8ミリのボルトで止まっているけど、ロングのボックスレンチがないとなかなか苦労しそうです。



クルマもいいけど、やっぱりバイクも楽しいものですな!。



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KSR ナンバー取り付け | トップ | KSR110 バッテリー交換 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (権兵衛)
2021-05-30 07:52:44
おぉー KSR復活ですね!
山間ルートも含めて30キロといったら間違いないでしょう。バイクのバッテリーって小さい割に高いですよね。私の原付のでも¥7,000くらいします。ウィンカーが光るけど点滅しないってのは私のもそうで、リレーがおかしくなってるのかなと思ってました。爽やかな季節なので気持ち良かったでしょうね。
私も、そろそろ1年ぶりの作業を再開します。
返信する
いいですね!2 (るぱん)
2021-05-30 20:48:31
コマジェ・・・。スクーターも楽で便利でそれは
それでいいのですが、やっぱりネイキッドにして
おけば、もっと楽しめたかなぁーって記事を読ん
でて思いました。
やっぱ、クラッチ切って回転合わせて・・・。
返信する
権兵衛様 (幹事長)
2021-06-01 17:47:09
ありがとうございます!

バッテリーって原付用でも結構しますよね。なのでネットで安いの探しました!
昔、DT50に乗ってたことがあるのですが、そいつもバッテリーが古くてエンジンかけたすぐはウインカーつかないけど、しばらく走ってると点灯するようになってたので、一定充電されないと点滅しないのかなぁって。

>私も、そろそろ1年ぶりの作業を再開します。
私も権兵衛様の修理の記事に触発されたようなものなので、ぜひ頑張ってみてください!応援してます!
返信する
るぱん様 (幹事長)
2021-06-01 17:47:36
ありがとうございます!

>やっぱ、クラッチ切って回転合わせて・・・。
KSR110は、本来、カブのような自動クラッチ?(左手のレバーがない)なのですが、私のは前のオーナーがマニュアルクラッチ化キットを組んでいてくれたので、普通のバイクと同じようにクラッチを使ってギアを変える仕様です。なので、やっぱり乗ってると「操縦している感」は楽しめます(笑)
返信する

コメントを投稿

KSR110」カテゴリの最新記事