(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

工房的風景

2021-09-20 08:06:35 | Weblog


大沢さんです。
旺盛な創作意欲で、新作を続々と発表してます。


クリスマス、ですかね。
季節ものには、はやめに取り掛かりましょう。


木曜日は、いつも女子の独占状態。
男の居場所がありません〜・・・


山口さんです。
土鍋土を用いて、目玉焼きパンを制作中。


大小二種。
目玉は二個焼きたいので、ちょっと大きめ。
ベーコンエッグでも、アヒージョでもいけそう。


しのぎが大ブーム。
柏木くんも、親戚のおじさんから受注したぐい呑みに、アクセントづけです。


指にしっくり。
これで秋の夜の酒もうまく飲めらーなあ。


大皿対決。
ぴたりと二枚揃えは、左から久保田女史、佐々木くん、黒田女史の手によるもの。
甲乙つけがたし・・・


写真だとスケール感がわかりづらいですね。
ごらんの20〜25センチサイズです。
お皿はろくろの華。
みんな、上手になってちょうだい。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


ペイント・イット・ホワイト!

2021-09-19 08:21:06 | Weblog


新鮮な白化粧をチャージ。
しはんが乳鉢ですりすりしたパウダリーなものですよ。
大事に使ってね。


いったんふるいを通します。


沈殿物を取り除きまして、フレッシュに。


ここまでやってこその、このなめらかさ。
ついさっきまで「石」だったとは思えません。


さあ、最初に使うのは、黒田女史。
うっすい刷毛目にしたいようです。


まあまあか?
あ、いや、技術的にじゃなく、白化粧の濃度とノリが。


一応、テクニックもほめておこうかな。
上手になったものだなあ、黒田女史。
家族分、ぴたりとそろいのご飯茶碗です。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


いろんな形

2021-09-18 07:37:30 | Weblog


いろんな体験さんの形がありますね。
小さなお子さん連れ。


ふたりは手元に没頭。
2歳の子はYouTube?


最終段階。
うまくいってるぞ。


作品は、無事にできました。
それぞれの四角皿。


切りそこねた箇所が、ちょっとしたアクセントに。
かわいいかも。


こちらは、父ちゃんにお留守番をさせ、親子三人の時間、って感じ?


創作意欲まんまん。


指先に全集中。


つくりたかったものがつくれたようですよ。
乾杯の日は、ひと月後。


親は観戦、という珍しいタイプ。
やりたくてうずうずしないのかしらん?


しかし、子供は熱中。
自分のご飯茶碗をつくるのだ。


じょうずにできました。
それぞれの個性・・・つか、性格が際立ちます。

陶芸体験のご予約は、下ページをご確認の上、気軽にご連絡くださいな。
森魚工房、席の埋まり状況
お待ちシーテーいまーす〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


秋の日の

2021-09-17 09:09:55 | Weblog


秋ですね。
工房のキンモクセイも芳しい香りを放ってくれてます。


読書の秋〜。
ぶあつくてむずかしい本、好き〜。
買うのはどれもめちゃ高額な本ですが、本を買うのに金に糸目はつけません。
なんたって、禁煙基金がありますので。
ぼくはタバコを吸った経験がないのですが、ある日「喫煙をはじめよう」と決め、同時に「禁煙をしよう」「その浮いたタバコ代を本の購入に当てよう」と決意したのでした。
すると、なんということでしょう。


貴重な資料がこんなに買えてしまいました。
サンキュー、タバコ代。
森魚文庫の本は、自由に手に取って、読んで、見て、学んでね。


ハロウィン前〜。
カボチャをつくるひとが続々。


こちら、古賀さんの仕事っぷりです。
カボチャに、柿に、トウガラシ、そら豆・・・(夏のものもあるな)
それにしても、紅葉に鮭にイクラに夕焼けに、そしてキンモクセイ・・・秋のものはなんで赤いのかなあ?

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


カミクボユウスケ、陶×機4展

2021-09-16 07:35:54 | Weblog


ころん。
タタラ技法の立体造形を極限まで磨き上げたカミクボくんです。
何面体・・・というのでしょうか?
器用なものです。


この多面体に、命が吹き込まれていきます
何者かの顔に・・・


ボディもつきました。
これはもしや・・・


おおっ・・・
フレンチさんでした。
ネルちゃんを失った久保田女史からのオーダー品のようですよ。
平和な日常のために、株を上げとけ〜。


こちらは、自分史上いちばん大きな作品。
しかも、なんと猥雑・・・いや、手の込んだ。


城を背負ったメカカメ。
技術が極まった感がありますね。


そんな彼のスチームパンキッシュなグループ展が、東京駅、大丸10階で開催中です。
よかったら観にきてね。


会期は21日(火)までです。
これまででいちばん大規模ちっくな展で、見応え抜群!(のはず)
こいつはこれからくるぞ、投機筋も早もの買いしとけ〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


大丸東京店で展示のひと

2021-09-15 09:16:12 | Weblog


さて、窯詰めが完了し・・・


本焼きです。
今回も天井すれすれ・・・


で、焼き上がりました〜。
とっとと窯出しをしましたよ。
出来栄えをお楽しみに。


さて、窯出しと聞いてすっ飛んできたカミクボくんです。
展覧会の搬入なのです。


今回は人生の勝負がかかってるんで、気合い満々です。
ロボット陶芸の仲間四人によるグループ展に、70点ばかりを持ち込むようですよ。


東京駅近く、大丸東京店での展示は、本日より!
10階の美術画廊です。
ぜひお立ち寄りくださいな。
目指せ、売り上げ100万円〜!(国税の手前、大きな声では言えないが)

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


スター誕生

2021-09-14 08:21:16 | Weblog

恒例の新人さん紹介です。
秋に入り、またまた生徒さんが増えてきました。


刀を正確に使いこなす、平野さんです。
経験者さんですが、さらにこの工房で腕を磨きます。
よろしくね。


ハコものを立体成形。
用いる土板は3ミリ厚!
すごい精度です。


目の前に同技法を使いこなすツワモノがいるので、対抗心めらめら・・・


だけどそいつは相手にしないほうがいい。
こんなのをつくるド変態だから、ほおっておきなさい。


しかし、こちらも負けちゃあいない。
どんどんと複雑な構造に。


花生けか?
さすがの造形力です。


そして、ここからがこの人物の真骨頂なのだ!
おもむろに取り出したチョコレートムース・・・


ではなく、赤土のドベです。
そいつを絞り出し袋でひり出して、デコレイト。


いっちん技法がここまで昇華!
信じ難いクオリティと洗練度です。


エレガント・・・
スター誕生の予感がしますね。
がんばってこの作品世界を最高度にまで育ててちょうだい。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


細かいけど大切

2021-09-13 06:26:45 | Weblog


ものには方向があり、それには合理性があるんだ。
この釉薬のホウロウ容器の耳、横向きだとぶつかっちゃうでしょ。


だから、ななめ向きにしてほしい。
棚上のものは、右まえみつを取って左うわ手のがっぷり体勢から吊る、ってのが定石なんで、この方向がより正解。


方向と言えば、意外と知られてないのが、刀の表裏ね。
これにはきちんとした合理性があるんで、間違えないで使ってほしい。
こっちは、実は「裏」(使う際にそうなる)。


こちらの平ら面が「表」。
これは和包丁でも同様(洋式や文化包丁は両刃かも)。
キッチンで確認してみて。


制作現場では、この裏表を間違えると構造に支障をきたすほどの問題が発生するから、必ず知っておいてほしい。
これ、間違ってるひとの切り方。
裏返し。


こちらが正解。
断面がツラに対して垂直になる。
質を確保するために、重要な知識だよ。


右利きのひと用。
刃は右サイド。


手づくりの松皮刀も、きちんと考えてつくられております。


ゴムベラも同じ構造。
勾配は片面にしかついてない。
平らな面を上にすると、刃が立たないで空振りしちゃう。


勾配を下に向ければ、よくはがせる。
触ってみたらすぐにわかるよ。
・・・こんな基本的なところから指導してます、森魚工房。
かゆいところに手が届く教室だね(うるさい、こまかい、とよく言われるが)。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


高台考

2021-09-12 08:18:03 | Weblog


薮田少年の夏休み。
孤独なチャレンジ。


ろくろで挽いた器の高台を、ろくろで削り出し。
とりわけ厳しく指導してるんで、腕前はもはや職人級。
このまま陶芸家になる?


そのこととはなんの関係もなく、しはん作の「抹茶碗形」ぐい呑み。


こちらの高台削りは、カンナを一周半巡らすだけ。
これ以上触れてはならないのが、茶碗の作法。
奥深いもんすね、陶芸って。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園


貸し切り陶芸体験

2021-09-11 08:48:41 | Weblog


親子で陶芸体験が超大ブーム!
夏休みが終わっても、みんなこいーっ。
なかよし家族が集まっての、器づくり祭りか?


三家族6人で、貸し切り状態。
やりたい放題の母たち、そして子たち。


だけど真剣です。
こんなに一生懸命になったこと、最近ある?


夢中。
なにしろ、ライバルたちに囲まれてますから、へたな作品は残せません。


お母ちゃんたちも必死。
子供に負けちゃーらんないぜ。


記念撮影にも抜かりなし。
コロナ禍における、近場での夏の思い出。


みんなぞれぞれの想いを込めて、焼き上がりは木曜日!
お楽しみにね。

6人集まったら、陶芸体験は教室を貸し切り!
ご利用くださいな。
大人の方2500円、子供さんは2000円です。
ご予約、お問い合わせは、
お電話・・・03-3925-9978
メール・・・forestfish@mail.goo.ne.jp
まで、お気軽にどうぞ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園