金乗院の最後は大きな庚申塔です。
金乗院には全部で6基の庚申塔がありました。
→一番奥も三猿庚申塔
左面 言わざる 正面 聞かざる 右面 見ざる
三猿は一面に一匹づつ彫ってあります。
延寶8年は西暦1680年、今から330年前の庚申年です。
延宝8年5月8日に第4代将軍徳川家綱が39歳で死去。
その次の第5代将軍は≪犬公方≫と呼ばれた徳川綱吉。
これは時代劇で有名だ。
金乗院には全部で6基の庚申塔がありました。
→一番奥も三猿庚申塔
左面 言わざる 正面 聞かざる 右面 見ざる
三猿は一面に一匹づつ彫ってあります。
延寶8年は西暦1680年、今から330年前の庚申年です。
延宝8年5月8日に第4代将軍徳川家綱が39歳で死去。
その次の第5代将軍は≪犬公方≫と呼ばれた徳川綱吉。
これは時代劇で有名だ。