日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

泰寧寺…猿ヶ京温泉

2013年07月16日 09時10分59秒 | 旅行
急に思い立って温泉旅行に行きました。
無料バスで送迎、格安の旅です。


到着したホテルの前の赤谷湖はダム湖です。

遠くに山々が見えて、素敵でした。

滞在中に泰寧寺を見学しました。
       
延慶2年(1309)に天台宗として開創、のちに曹洞宗に改宗。  池にコウホネが咲いていました。

長い階段の先には山門がありました。

アジサイの咲くころはアジサイ寺のように見ごたえがありそうです。

  
山門の彫刻  山門は重要文化財でした。


足元で満開のユキノシタ


オカトラノオ


トクサガクアジサイ トクサが柵のようで面白い。

温泉街で見た看板はユーモアがありました。


群馬県利根郡みなかみ町の猿ヶ京温泉です。
泰寧寺には野生のサルが出没していました。
地元の人の話では、猿、鹿、イノシシ、熊、カモシカが住んでいるようです
1泊2日の滞在なので、出合ったのは猿だけでした。