お手玉を作った時、中に何を入れるか…悩みました。
お手玉を売っている近所のお店では「数珠玉」を入れていました。
『少しください』と分けていただき、蒔いてみました。
その数珠玉が発芽しました。(5月7日に蒔きました)
数珠玉の芽 お手玉の中に入れたいなぁ~…。
私の子どものころは空き地に生えていて、ネックレスを作った思い出があります。
歩いていると色づき始めた紫陽花が見られます。
紫陽花にも流行があって、昔ながらの紫陽花は見なくなりました。
今年の園芸種は色が綺麗です。
ガクアジサイ
玄関前の紫陽花も頭を下げる状態になってきました。
カシワバアジサイ 21本の花穂です。
最近はあちこちで見かけますが、初めて見たときは驚きました。
昨日の東京は真夏日でした。
ベランダの植木鉢の植物はグッタリ…。
小松菜、からし菜…混ざって芽が出ています。
毎朝の水やりが必要のようです。
玄関前のプランターに蒔いた紫蘇(シソ)は、ダンゴ虫に食べられたようです。
もう一度蒔く予定です。
お手玉を売っている近所のお店では「数珠玉」を入れていました。
『少しください』と分けていただき、蒔いてみました。
その数珠玉が発芽しました。(5月7日に蒔きました)
数珠玉の芽 お手玉の中に入れたいなぁ~…。
私の子どものころは空き地に生えていて、ネックレスを作った思い出があります。
歩いていると色づき始めた紫陽花が見られます。
紫陽花にも流行があって、昔ながらの紫陽花は見なくなりました。
今年の園芸種は色が綺麗です。
ガクアジサイ
玄関前の紫陽花も頭を下げる状態になってきました。
カシワバアジサイ 21本の花穂です。
最近はあちこちで見かけますが、初めて見たときは驚きました。
昨日の東京は真夏日でした。
ベランダの植木鉢の植物はグッタリ…。
小松菜、からし菜…混ざって芽が出ています。
毎朝の水やりが必要のようです。
玄関前のプランターに蒔いた紫蘇(シソ)は、ダンゴ虫に食べられたようです。
もう一度蒔く予定です。