日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

明治通りで見た

2019年10月26日 08時23分48秒 | 日記
昨日の雨も大きな被害を残しました。
台風の爪痕が残る被災地をまた大雨が襲いました。
千葉県を中心に関東から東北地方は激しい雨が降りました。
被災者は増えています。


バスに乗って池袋へ行きました。
目の前の通りは「明治通り」です。
港区南麻布から、豊島区を経由、江東区夢の島までの総延長約33.3kmの道路です。
千登世橋バス停前の英会話教室のディスプレイです。
       
ベンチに座る骸骨
不気味としか思えません。
ハロウィンの飾りでしょうか?
秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だとか・・・。
私には異文化の不気味なお祭り?としか思えません。

帰り道、バスが出たばかり、20分待つくらいなら・・・歩いて帰りました。
途中のお蕎麦屋さんの入り口に置いてありました。

みみずくの置物 (招きみみずく?)
これは耳があるから「みみずく」です。
雑司が谷には「ふくろう」と「みみずく」が混在します。
雑司が谷は「ススキミミズク」の里です。
池袋は「池ふくろう」ともじって、ふくろうの飾りがあちこちにあります。

ニュースは千葉県の「観測史上最大の豪雨」を報道しています。
冠水、浸水、土砂崩れ、決壊、氾濫などの言葉が耳慣れてきています。