磯山公園は鹿児島市の観光地「仙巌園」(せんがんえん=旧磯庭園)の北側山上にあります。かつては磯庭園からロープウェイが通じていて遊園地もありました。大雨被害と施設老朽化でロープウェイと遊園地は廃止され、現在は桜の季節に限定して2週間程度開園しています。
2008年に放送されたNHK大河ドラマ「篤姫」のロケ地として知られ、鹿児島湾(錦江湾)をはさんで桜島を望むすばらしい風景が広がります。この日はあいにくの天候で、訪れる人は少なく桜島の雄姿は見られませんでした。
駐車場には水溜りができていました

入園料は大人一人300円

訪れる人はまばら

半分以上散ってしまったソメイヨシノ

ここは吉野公園よりも先に咲いていたのか、風雨が強かったのか大半の桜が散っていました。
ソテツの葉に桜の花びら

磯山から見た南側風景 鹿児島湾と右側に少し見えるのは桜島の溶岩原

東側展望所から 桜島は殆どが雲に隠れていました

咲き始めた八重桜

雨に濡れてきれいでした

葉桜に残るわずかな山桜花

ツツジと桜 背後には楠

せっかくの日曜日でしたが小雨模様

10時前から2時間ほど雨の合間に撮影しましたが、天候は回復せず昼過ぎには切り上げました。磯山の桜は全体的に老木化し、大枝を大胆に伐採しすぎて数も減っているようで気がかりです。
桜島が良く見える東側にはベンチが整備され、若木が植え込まれていましたので将来が楽しみです。桜と桜島の組合せは来年の楽しみとしましょう。
2008年に放送されたNHK大河ドラマ「篤姫」のロケ地として知られ、鹿児島湾(錦江湾)をはさんで桜島を望むすばらしい風景が広がります。この日はあいにくの天候で、訪れる人は少なく桜島の雄姿は見られませんでした。
駐車場には水溜りができていました

入園料は大人一人300円

訪れる人はまばら

半分以上散ってしまったソメイヨシノ

ここは吉野公園よりも先に咲いていたのか、風雨が強かったのか大半の桜が散っていました。
ソテツの葉に桜の花びら

磯山から見た南側風景 鹿児島湾と右側に少し見えるのは桜島の溶岩原

東側展望所から 桜島は殆どが雲に隠れていました

咲き始めた八重桜

雨に濡れてきれいでした

葉桜に残るわずかな山桜花

ツツジと桜 背後には楠

せっかくの日曜日でしたが小雨模様

10時前から2時間ほど雨の合間に撮影しましたが、天候は回復せず昼過ぎには切り上げました。磯山の桜は全体的に老木化し、大枝を大胆に伐採しすぎて数も減っているようで気がかりです。
桜島が良く見える東側にはベンチが整備され、若木が植え込まれていましたので将来が楽しみです。桜と桜島の組合せは来年の楽しみとしましょう。