花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

年末の吹上浜 しばし穏やか 2018/12/25 (鹿児島)

2018-12-26 17:59:02 | 吹上浜
平成の時代も残りわずか、12月25日(火)は日置に出かけました。
年末寒波の予報を前に庭掃除、野菜園の管理など済ませることができました。

12月25日 NHK7時のニュース


今年の漢字は「災」でしたが、年末にダメ押しのような災難発生。クリスマスの株価が世界的に暴落しています。リーマンショックのようなひどいことになれば大変です。年金基金の運用益が吹っ飛んだとすれば株を持たない身にも気がかりなことです。

25日12時の天気図 気象庁ホームページから


鹿児島は高気圧の南側で雲の多い一日でした。27日から厳しい寒波襲来が予想され、交通機関にも大きな影響が出そうです。

14時15分 吹上浜は穏やかな表情 以下の画像は25日撮影


ルアー投げの釣人が潮待ちをしていました。最近釣れ始めたとメールをもらい出かけて来たとのこと。中潮でいちき串木野市戸崎の干潮は15時15分、満潮は20時49分。東寄りの風で寒くもないのですが肝心の潮時が悪く帰ろうとしたものの、そのうちに魚が湧きそうで迷っていると話されていました。

砂山の恵比須さんに手を合わせる


この夏は猛暑で健康にかかわりそうでキス釣りを控えているうちに、とうとう冬になってしまいました。一度も竿を持ち出すことなく残念なことでした。来年こそはと恵比須さんに焼酎、米、塩をお供えして手を合わせました。

14時42分 薄雲が広がり魚が湧きそうな感じ


雲が広がり穏やかな海には時々カモメがやってきて、いかにも魚が湧きそうでした。引潮時で海面に変化はなく雲間から差し込む光がきれいでした。

大根は成長し過ぎた感じ


暖冬傾向で雨も多く大根が成長し過ぎて、青首大根では横にひび割れが発生していました。今年は多く植えすぎました。食べきれずに大根の花を観賞することになりそうです。

大根を干す


こちらは干大根用の品種ですが、深く耕していなかったため全体に曲がりが多く、先端部が分かれたりして品質が悪くなっています。商品価値のある形の良い野菜を育てることは難しいものだと実感させられます。

今季はまだ強い霜が降りておらず、ランタナの枝葉がまだ枯れていません。紫山芋は葉が黄色くなり枯れ始めています。想定以上に大きく成長したので一部の株は収穫を先延ばしにしています。

おたふく豆は成長が遅い


今季はこれまでよりも成長が遅れています。種蒔き後に雨が少なく発芽遅れが原因でしょう。根がしっかり伸びれば春先から急成長し脇芽が多数出るだろうと期待しています。

えんどう豆は例年より伸びが早い


例年よりも茎が伸びていたので支柱を増やしました。野鳥の食害を避けるため12月14日に全体を檻のようにネットで囲ったので収穫まで一安心です。

17時1分 夕暮の海面に魚が湧く 沖に見えるのは甑島


畑仕事を終えた17時過ぎに砂山に出ると、やはり魚が湧いていました。釣人もいましたが距離が遠くヒットすることはありませんでした。鹿児島市の日没は17時12分でしたが雲が多くて夕日は見えませんでした。

左側の海面を拡大すると魚が跳ねている


打ち揚げられたカタクチイワシ


釣人の話では湧いているのはサゴシではないかとのこと。日没時間帯のわずかな時に岸近くまで小魚を追ってきたのでしょう。冬場は殆どが北西の季節風で荒れる吹上浜も、こんな穏やかな日には魚が寄って来るようです。

魚釣りは空振りにめげずに通うことも大事ですが、幸運に恵まれることも大切。先人たちが祭って来た恵比須さんをこれからも大事にしていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字は「災」 柿を干す 2018/12/13 (鹿児島)

2018-12-13 15:51:34 | 日記
12月も中旬、冬らしくなった後は曇りがちの毎日です。

テレビ朝日 グッドモーニング気象情報 以下は12月13日に撮影


毎朝のテレビ番組のうち興味をひかれたものを撮影記録しています。この時期は夜明が遅いので6時頃から9時頃まで、特に留意しているのが気象情報です。

野菜園管理や撮影予定を立てるため週間天気予報が重要です。テレビ局によって天気予報マークの表示に若干の違いがあります。降水確率20%程度では傘マークを表示する局とそうでない局があり、局ごとの表示に注意が必要です。

風向きや風速、波の高さ、今後の天候変化を自分なりに予測するためには天気図が大切です。最近では天気図の表示がなく、大半は雨雲画像のアニメになっているのが残念です。

今年の漢字 テレビ朝日 グッドモーニング


前評判では平成最後の年で「平」が多かったようですが、災害の「災」でした。発表前の12日朝方見た日本農業新聞のコラムに、今年の漢字は「荒」、「災」と書かれていたようでピッタリでした。

2位は「平」


3位以下にも様々な思いが届く


全国から寄せられた19万3214票のなかで最も多い2万858票、応募第一位ですので、大方の人が納得したことでしょう。

それに比べるとJR新駅「高輪ゲートウェイ」は異例の名づけで驚かされました。長すぎるとの批判が多い中で話題性は抜群、関係者はニンマリしていることでしょう。

ふるさと納税の話題 TBSテレビ ビビット


好評な返礼品


こちらは近年ブームになり本来の制度趣旨を外れているような気もします。paypayの2割引き同様、お得ならば理屈はともかく人気は出るということでしょうか。

ふるさと納税確保に向けた自治体間の競争が激化し、地元産品以外のものや金銭的なものが返礼品にされているとの指摘があります。総務省は弊害是正に向けて動いていますので来年度はブームが落ち着きそうです。

今季2回目の干柿作り


12日に愛宕柿を買って再び干柿作りをしました。前回は段ボール箱入りの特大サイズ31個入が税込1800円のお買い得でした。今回は8個入り税込600円を3袋買いました。前回と同じ金額ですが31個が24個になり、かなり割高です。

段ボール箱入りは2700円で5割高、前回とは出荷農協が違うようで柿の形もやや細長い感じでした。数は30個以上あるようでしたが、愛宕柿に類似した渋柿かも知れません。

干柿用の大きな渋柿はスーパーでは殆ど見かけません。安売量販店では少し安値で売られていましたが、小ぶりで品質は若干落ちる感じでした。渋柿と言えども収穫から日が過ぎると果肉が柔らかくなり干柿にしにくい状態になるので、今回が今季最後の干柿となりそうです。

3個ずつ8本吊るす


今回もピーラーで皮をむいた後、5秒程度熱湯にくぐらせました。水気を拭かないまま紐に吊るそうとして少し手間取りました。キッチンペーパーで軽めに水気を拭いた方が作業しやすかったようです。

前回は特大サイズで大きいものは320gほどでしたが、今回は200~300gでほど良い大きさです。今後も暖冬傾向のようですが、雨に濡らさないよう気を付けながら出来上がりを待つことにします。次は年賀状の印刷ですがなかなか腰が上がりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく冬 紫山芋は豊作 2018/12/07 (鹿児島)

2018-12-09 14:41:25 | 野菜作り
生暖かい日が一転して、鹿児島にも冬がやって来ました。
12月3日を中心に大雨となり鹿児島市の雨量は186ミリを記録しました。最高気温は4日に24.5度、6日は22.4度、7日は16度、8日は9度まで急降下しました。

12月7日朝の天気図 NHK九州沖縄の天気


典型的な西高東低の気圧配置ですが九州付近では等圧線が斜めで、強い北西風は吹きませんでした。

咲き残る南方系朝顔 以下の画像は12月7日に撮影


初霜が降りるまで咲き続けます。今年もそろそろ花が終わるころです。

吹上浜 排水溝から海へ流れ出した水の跡


この時期としては記録的な大雨となりました。海は濁っていますが波はそれほど高くありません。

庭先に冬の気配


ツワブキの花が盛りを過ぎ、椿の花が散り始め、大きな八つ手の葉も落ちていました。

おたふく豆は生育が遅れている


おたふく豆(ソラマメ)の種を直播したものは半分しか発芽せず、東側列にまとめました。Sさんからもらってビニルポットに蒔いた種は6粒とも発芽したので西側列に植え込みました。



霜が降りずに今も茂る紫山芋


コメリで買った苗の成長は遅く、ネットにようやく絡む程度でしたが夏以降は急激に茂りました。昨年の種芋を切り分けて育てた別種の紫山芋は殆ど葉が茂らない代わりにムカゴが多く付いています。同じ紫山芋ですが品種が違うようです。

一株から複数の芋が成長


山野に自生する山芋(自然薯)は一本の茎にゴボウを太く伸ばしたような一本の芋が成長します。2mほどになることもあります。

コメリの紫山芋は意外にも一つの苗から複数の脇芽が出てそれぞれに芋が成長していました。長さは20~40センチ程度あり、小さなものは来年そのまま苗として植付けができる状態でした。今回3株収穫し、残る3株も同様に大きく育っているようです。

今回は特に紫色が濃い(12月9日)


見た目はこれまでで一番濃い紫色でしたが、粘り気はあまり強くなく食べやすいものでした。日数をかけて出来上がった山芋と、脇芽から短期間にすくすく成長した山芋との違いでしょうか。

大根は良く成長しています


今年は大根が安値のようです。11月中旬以降は雨もよく降り気温が高めで成長が進んでいます。2回に分けて種蒔きし、漬物用の大根も栽培しているので、やがて持て余しそうです。

えんどう豆も順調


気温が高めで例年よりも少し成長が早いようです。細枝の多い竹を支柱にして栽培しています。ネット栽培が一般的ですが、畑の周辺に豊富な枯れた竹を中心に利用しています。

餌が不足する年明けにはキャベツ、エンドウ、白菜などに野鳥の食害が深刻になります。昨シーズンは珍しく野鳥の食害がありませんでしたが、群れで飛んでくると1時間もせずに全て葉を食い尽くされます。

野鳥の鳴き声が目立ってきました。メジロやジョウビタキ程度は可愛いものですが、ヒヨドリ、ツクシ、モズなどの食害は厄介です。寒さが厳しくなる前には栽培棚全体を漁網でカバーする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島は穏やか 暖かい師走 2018/12/02 (鹿児島)

2018-12-03 00:00:32 | 日記
今季は全国的に暖かい冬となっています。
鹿児島でも伊佐市など県北部を除くと初霜、初氷は遅れています。今回は11月30日(金)に見かけた山形屋周辺の様子などです。

11月30日 自宅の車庫屋根に火山灰模様


12月2日までの爆発回数は213回で穏やかな状態が続いています。多い年には1000回近い爆発回数でした。風向き次第で火山灰が飛んできます。この時期は雨の勢いが弱いので残った灰が模様になっています。

屋上の焼酎看板


見上げると焼酎の看板が目に留まりました。一頃の焼酎ブームが去り、各社とも様々な新銘柄開発に力を入れています。やはり鹿児島では西郷さんの人気が際立ち、大久保さんは今ひとつなままです。

ふるさとのデパート山形屋


かつては同じ天文館地区に丸屋(鹿児島三越)、高島屋もあり師走には周辺商店街も含めて買い物客が押し寄せていました。現在は人の流れが鹿児島中央駅のアミュプラザ、鹿児島市南部のイオンなどにも分散しています。創業は1751年、山形屋社用車にはナンバー「17-51」も見かけます。

工事中の鹿児島銀行本店 金生町ビル


泉町ビルは殆ど完成しているようです。電車通り側の金生町ビルは2019年12月に竣工予定です。クレーンが設置され工事が進んでいました。クレーン操作室の横には「桜島」と書かれていました。回転する操作室の定位置を示すためでしょうか。

地上13階、高さ約68mになるため、山形屋食堂からの桜島眺望はなくなりそうで残念です。

老舗の菓子屋さん 明石屋


幕末の島津斉彬公時代に創業した和菓子の老舗です。山芋を原料とした軽羹(かるかん)が有名です。贈答品を中心に生菓子も豊富で帰省客にも人気店です。季節ごとに掛け変えられる大きな日除暖簾を見るのが楽しみです。

父は全く酒が飲めない体質で緑茶と和菓子を好み、明石屋がお気に入りでした。私もアルコールには弱い体質で、桜島の夜間撮影に出かけるようになってアルコールから遠ざかっています。

鹿児島東郵便局 鹿児島の祭り タイル壁


宝山ホール側の壁に鹿児島の祭りが表現されています。左側の大きな人形は曽於市の「弥五郎どん」、その上は「加治木太鼓踊り」の鉦叩きのようです。右上は霧島市の「初午」の鈴掛馬、中ほどは「おはら祭」、右下は市来の「七夕踊り」の虎です。

11月27日 紫山芋 今年は色が濃い感じ 


苗はコメリで買ったものです。昨年はSさんからもらった品種でした。葉の茂り方が違うので紫山芋の中でも別品種のようです。南方系の山芋のようで色が特徴的です。天然山芋よりも粘り気が強く、昨年の紫山芋よりも色が濃いように感じました。

11月29日 小春日和の干柿


日差しがある日は外に干して雨の日は室内に取り込みました。少しなら雨に濡れても大丈夫かもしれませんが、手間を掛けたものがカビてしまえば台無しです。

12月2日 干柿を試食


芯まで柔らかくなったものを試食してみました。大きい方は皮をむく前は320g程度でしたが、10日間干した結果200gになっていました。

まだ表面も固くならず、そっと口に含むと中から美味しい柿の実がとろりと現れました。渋みは全くなく小春日和の日差しが詰まったような甘さでした。好みによっては、まだ干して少し固めも良いかもしれません。半分程度は干柿が完成したようなので冷蔵庫に取り込む予定です。

寒くないのは幸いですが、気温の変動もあり一時風邪気味になりました。いずれは寒い日々が続くはずです。師走は何かと気ぜわしくもありますが、少しずつ年内の用事を済ませていければありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。