2月26日(土)お寺参りなどの後、田中達也さんの作品展を見てきました。
ロシアのウクライナ侵攻 26日朝のNHKニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/a9b12a469d44586e99fc4db456707afd.jpg)
オリンピックが終わるのを待っていたようにロシアがウクライナに侵攻。首都キエフの陥落が懸念されるなか、27日欧米諸国は国際銀行間通信協会(SWIFT)からロシアの銀行を排除すると発表しました。
鹿児島中央駅の西側 西口再開発ビル工事 以下の画像は2月26日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/f3c53a4e4ee83af51dad85f75a3f536c.jpg)
2023年春の開業を目指し、地上10階建て(25,400㎡)ビルの建設工事が進んでいます。ここは県の総合体育館候補地に挙がったこともあります。
立体駐車場(240台)もできるようですが、駅周辺の交通路は市電路線もあり複雑です。多くの車が集中するため、私には車で行きたくない場所の一つです。
若者たちが行き交う鹿児島中央駅構内を抜けて、チケットをもらっていたミニチュアライフ展示会場のライカ1920へ向かいました。
田中達也 見立ての世界 ミニチュアライフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/7b470cddb25558055bd0bcdd1227b880.jpg)
ボタンの花が咲く木に迎えられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/e39204bb03c43d56a8b0d1ae55e35163.jpg)
撮影OKの会場でした。土曜日でもあり、訪れていたのは殆どが若者でした。多くの人がスマホを向け、中には熱心に一眼レフカメラで撮影する人もいました。
SNSを通じて多くの人に作品を見てほしいという作者の願いがあるのでしょう。一部の作品では手作りのミニチュア作品も併せて展示されていました。
おにぎり? 米粒と人 額の下側にも人がいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/4706595f1ef5568b314d67a80fb35f4f.jpg)
作品タイトルでしょうか「時間がないので巻きでお願いします Rice Planting 」と書いてありました。
そんなに急かされるならばと、米粒を植えているような、人も米粒も一気に巻き込んでしまうような世間の慌ただしさを風刺しているような感じもします。
後で思えばミニチュアで驚かせているだけでなく、見る人の動きや考えを・・・天井から興味深く見つめる作者の目線を感じるような時間でもありました。
作者の田中達也さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/322a688a811df0c3560744110da25b24.jpg)
作品作成の様子も紹介されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/1a8dc38ab9163145faaab9f2d28b7774.jpg)
歯ブラシの芝刈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/9aded7283ab84fdddcf0aa1fbbe72b43.jpg)
キーボードをビルに見立てたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/8001231687b2526c6523d5a60500428a.jpg)
こちらはクリップ 仕事に挟み付けられた人たち?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/07585495e20a34a1524abde548d26fe8.jpg)
走る寿司・・・高速道路とビル群 右下には小さな人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/49abb69e3d6365a54f8e560f47de5254.jpg)
噴煙を上げる桜島大根 白熊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/fbaf14c418acf856d0be8010122a7aad.jpg)
あまり深く背後を考える間もなく、興味を引いたものを次々と写しました。実際に自分で見ると、気分転換になって楽しいものでした。ライカ1920、5階の南国ホールで3月13日まで開催中です。
ビルの外では連絡橋架設工事の準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/c0aeeaa7e8a358c0b1ea0b35b016d045.jpg)
右側はLi−Ka1920、左側は電車通りを挟んで南国センタービルです。
南国殖産系列のビル間 2階部分を連絡橋でつなぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/530d417ebc863567e91bc59bd8e63e45.jpg)
台車に乗せられていたのは少しカーブのある鉄鋼構造物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/1f4a03088ec41212875e1f437b27777f.jpg)
大型作業車がビルの北側に止まり、26日夜のビル間連絡橋設置工事に携わるようです。連絡橋のデッキ部分は長さ33m、今年9月の開通を目指しています。
鹿児島中央駅のアミュプラザは多くの人が行き交っていました。コロナ禍で多くの人とすれ違うのは久しぶりでした。皆がマスク姿ではありますが、簡単には感染が収まらないはずだと思うことでした。
ロシアのウクライナ侵攻 26日朝のNHKニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/a9b12a469d44586e99fc4db456707afd.jpg)
オリンピックが終わるのを待っていたようにロシアがウクライナに侵攻。首都キエフの陥落が懸念されるなか、27日欧米諸国は国際銀行間通信協会(SWIFT)からロシアの銀行を排除すると発表しました。
鹿児島中央駅の西側 西口再開発ビル工事 以下の画像は2月26日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/f3c53a4e4ee83af51dad85f75a3f536c.jpg)
2023年春の開業を目指し、地上10階建て(25,400㎡)ビルの建設工事が進んでいます。ここは県の総合体育館候補地に挙がったこともあります。
立体駐車場(240台)もできるようですが、駅周辺の交通路は市電路線もあり複雑です。多くの車が集中するため、私には車で行きたくない場所の一つです。
若者たちが行き交う鹿児島中央駅構内を抜けて、チケットをもらっていたミニチュアライフ展示会場のライカ1920へ向かいました。
田中達也 見立ての世界 ミニチュアライフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/7b470cddb25558055bd0bcdd1227b880.jpg)
ボタンの花が咲く木に迎えられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/e39204bb03c43d56a8b0d1ae55e35163.jpg)
撮影OKの会場でした。土曜日でもあり、訪れていたのは殆どが若者でした。多くの人がスマホを向け、中には熱心に一眼レフカメラで撮影する人もいました。
SNSを通じて多くの人に作品を見てほしいという作者の願いがあるのでしょう。一部の作品では手作りのミニチュア作品も併せて展示されていました。
おにぎり? 米粒と人 額の下側にも人がいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/4706595f1ef5568b314d67a80fb35f4f.jpg)
作品タイトルでしょうか「時間がないので巻きでお願いします Rice Planting 」と書いてありました。
そんなに急かされるならばと、米粒を植えているような、人も米粒も一気に巻き込んでしまうような世間の慌ただしさを風刺しているような感じもします。
後で思えばミニチュアで驚かせているだけでなく、見る人の動きや考えを・・・天井から興味深く見つめる作者の目線を感じるような時間でもありました。
作者の田中達也さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/322a688a811df0c3560744110da25b24.jpg)
作品作成の様子も紹介されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/1a8dc38ab9163145faaab9f2d28b7774.jpg)
歯ブラシの芝刈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/9aded7283ab84fdddcf0aa1fbbe72b43.jpg)
キーボードをビルに見立てたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/8001231687b2526c6523d5a60500428a.jpg)
こちらはクリップ 仕事に挟み付けられた人たち?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/07585495e20a34a1524abde548d26fe8.jpg)
走る寿司・・・高速道路とビル群 右下には小さな人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/49abb69e3d6365a54f8e560f47de5254.jpg)
噴煙を上げる桜島大根 白熊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/fbaf14c418acf856d0be8010122a7aad.jpg)
あまり深く背後を考える間もなく、興味を引いたものを次々と写しました。実際に自分で見ると、気分転換になって楽しいものでした。ライカ1920、5階の南国ホールで3月13日まで開催中です。
ビルの外では連絡橋架設工事の準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/c0aeeaa7e8a358c0b1ea0b35b016d045.jpg)
右側はLi−Ka1920、左側は電車通りを挟んで南国センタービルです。
南国殖産系列のビル間 2階部分を連絡橋でつなぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/530d417ebc863567e91bc59bd8e63e45.jpg)
台車に乗せられていたのは少しカーブのある鉄鋼構造物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/1f4a03088ec41212875e1f437b27777f.jpg)
大型作業車がビルの北側に止まり、26日夜のビル間連絡橋設置工事に携わるようです。連絡橋のデッキ部分は長さ33m、今年9月の開通を目指しています。
鹿児島中央駅のアミュプラザは多くの人が行き交っていました。コロナ禍で多くの人とすれ違うのは久しぶりでした。皆がマスク姿ではありますが、簡単には感染が収まらないはずだと思うことでした。