花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

春を楽しむ 桜満開の吉野公園 2022/03/30(鹿児島)

2022-03-31 15:59:36 | 
3月30日(水)いつもの吉野公園へ、今日は昼過ぎに出かけました。

14時14分 吉野公園 駐車場の桜も満開 日付のない画像は3月30日に撮影


雲が多めでしたが桜は見頃でした。臨時に北側駐車場も開いているようでしたが、次々にやって来る車が駐車スペース探しに苦労していました。

14時17分 桜島は半分ほどが雲隠れ


鹿児島市北部にある、桜島を望む県立公園です。桜が見頃を迎え、春休みの家族連れを中心に多くの人が訪れていました。

レストハウス横の河津桜 若葉が美しい


早咲きの河津桜は実が付き、若葉が広がり生命力にあふれていました。

2022/02/25 満開の河津桜 右側はレストハウス


桜を楽しむ人たち


手前は伐採された桜


吉野公園は大阪万博が開催された昭和45年(1970)に開園、2年後の昭和47年には霧島市(当時は溝辺町)に鹿児島空港が開港、鹿児島国体(太陽国体)が開催されました。

コロナに負けず早朝からウォーキング、グランドゴルフの人たちを見かけ、四季を通じて広く県民に親しまれています。公園入口の椿並木は樹勢が弱り下枝が出ず、花数が減少しているのは惜しいことです。

根元近くから伸び出す枝にも開花


この辺りの桜は開園当時植えられたものでしょうか、全体的に樹勢が衰えつつあります。コロナ禍がなければ夜間ライトアップもされて、大勢の花見客や宴席でにぎわう時期です。

展望台近くの桜並木


こちらは若木が主体で見事な花模様です。広い芝生斜面と手前には多くのソテツが植えられています。

南風で天気は下り坂 桜島山頂部は顔を出さず


時折雲の間から日差しが出ましたが、全体としては薄曇り。展望台にも多くの人がいましたが、桜島山頂部が姿を現すことはありませんでした。

なごみの庭 梅に囲まれ、ひときわ目立つ大きな桜


2022/01/31 右側が桜 この時は目立たない存在だった 


よく見ると大きな桜ですが、周辺に咲く梅は写していたのに、この時には殆ど気にも留めない存在でした。

カイドウ(海棠)


ソメイヨシノと同じ時期に開花しますが、吉野公園内では数が少なくあまり目立ちません。

花は色濃く、蕾が美しく可憐です。火山活動で足が遠のいた霧島のえびの高原には、天然記念物のノカイドウがあります。今年は出かけたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開 伊集院城山公園 2022/03/28(鹿児島)

2022-03-29 17:25:39 | 
3月28日(月)、かごしま健康の森公園から伊集院の城山公園へ移動しました。

道沿いのハナカイドウ 今年は花が多い 以下の画像は3月28日に撮影


健康の森公園を出て、泉石蔵を過ぎて犬迫小学校方向へ走るとすぐ左手に1本だけあります。枝が数カ所切られていて気になりました。

岩ツツジ 天理教伊集院分教会


他の岩ツツジよりも少し遅咲きですが、道沿いにあり色濃くて目立ちます。

日置市伊集院町の城山(じょうやま)公園 月曜日で駐車場に余裕あり


中世からの山城跡を整備した公園です。徳重神社は有名ですが、昭和時代にはこの地が公園だった記憶がありません。

ザビエル像 右奥が展望台


昼時でお花見の人が目につく
 

満開のソメイヨシノ


展望台から見る桜


昨年は改修工事中で利用できませんでした。今日は展望台に上がる人が多く、小刻みに揺れて少し気持ちが悪いほどでした。

東側の風景 伊集院市街地


花曇りで東方向の桜島は全く見えませんでした。

伊集院駅とその周辺部 右奥は鹿児島城西高校


長い期間を掛けた伊集院駅の改築と駅前広場の整備が終わり、周辺は昔と様変わりしています。昭和40年代の鹿児島本線複線化工事に伴い、駅北側の開発が進みました。

駅入り口が南北に設けられ、橋上駅となりメイン入口は北側のようにも見えます。もう30年以上も伊集院駅を利用していません。

早いところでは散り始め


1時間半ほど公園内を巡り桜を楽しめて幸いなことでした。コロナ禍は続き28日の鹿児島県内の新規感染者数は330人、累計では41,727人となりました。

少しずつコロナ禍以前の暮らしを取り戻しつつありますが、まだ油断がなりません。これほど長くコロナ禍が続くとは思いもせず、早期収束を願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開 かごしま健康の森公園 2022/03/28(鹿児島)

2022-03-29 16:01:15 | 
3月28日(月)近場のホームグラウンド、かごしま健康の森公園です。

あいにくの花曇り 桜島はぼんやり 以下の画像は3月28日に撮影


前日の青空から一転、朝方は小雨模様で予報は曇りのち雨。桜の見頃は短いので雨は気にせず出かけました。

ソメイヨシノ(染井吉野)とは


江戸末期に江戸の染井村(現在の東京都豊島区)で売り出され、一気に咲く花の美しさが評判を呼び全国的に広まった桜です。

オオシマザクラとエドヒガンの交雑種で、日本を代表する桜として広く親しまれています。開花期間が短いのも特徴で満開後数日で散ってしまいます。

その点では、河津桜や伊豆の踊子は早咲きで色濃く、開花期間が半月ほども続き観光目的もあり、温暖地での植栽が増えています。

大きな獅子と桜並木


上の方から 桜の先にはアクアジムと体育館


わんぱく広場 色濃い芝生が美しい


小雨に濡れて照葉樹の緑、芝生の緑が鮮やかでソメイヨシノの花の塊を一層美しく引き立てていました。

日差しが強いと桜が白く色飛びするようになり、案外と写しにくいものです。雨が強いと傘を片手にしての撮影で、レンズが濡れはしないか気掛かりで撮影しにくいものです。

公園入口バス停付近の桜 照葉樹の新緑が目に付き始めた


クスノキ 若葉と入れ替わりに大量の落葉


ファミリー広場でグランドゴルフに興じる人たち


小雨に濡れたパンジーが美しい


展望台から見る運動広場風景


2時間ほども園内を巡りましたが、幸いにも雨は降らずにすみました。

昼時が近づいていましたが撮影には好機なので、この後日置市伊集院町の城山公園へ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴間広がる 菜の花と桜並木 2022/03/27(鹿児島)

2022-03-29 14:14:32 | 
3月27日(日)日置に向かう前、鹿児島市都市農業センターに立ち寄りました。

コロナ禍の対策が継続中 以下の画像は3月27日に撮影


昨日のマルシェは春の嵐のため中止、8時半前には農産物や花苗の販売、飲食物の売店やキッチンカーの開店準備が進んでいました。

9時過ぎには家族連れを中心に訪れる人が増え、菜の花にスマホやカメラを向ける人、園内を散策する人でマルシェも賑わっていました。

8時21分 青空が広がり始めた


菜の花が絨毯のように広がり、手前の色濃いヨウコウサクラ(陽光桜)は半分以上が散り、ソメイヨシノ(染井吉野)は満開に近く見頃でした。

8時26分 西空はまだ少し薄暗い


日が高くなるにつれて雲が薄くなり、青空が一面に広がってきました。四季の花園では、例年春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスが植えられています。

西側のソメイヨシノが満開


広大な花園に菜の花が一面に咲くさまは実に見事です。今度の週末頃までは桜とともに見頃が続きそうです。

農園は年度替わりで片付けられた場所も


新しい年度を前に耕作者が交代する箇所も多いようで、貸農園の半分ほどが片付けられていました。

県道206号沿い 新村バス停近くの桃


県道沿いの桜が見事ですが、駐車スペースが限られるため新村バス停近くの広い場所に車を止めて歩きました。この場所に目印のように桃の花が咲いていました。

早いところでは散り始め 全体的には今が満開


日置市伊集院町に通じる県道206号沿いは伝統行事の「妙円寺詣り」コースとして知られています。広く確保された歩道沿いの桜並木が見事です。

青空に流れる白い雲がきれい


背景の孟宗竹が印象的


桜の下を散策する人たち


桜の下をジョギングする人も見かけました。広い歩道が数キロにわたって整備されており、高校部活動での日常練習コースとしても重宝されています。

都市農業センターに続き県道沿いの桜並木を楽しんでいるうちに、2時間ほども過ぎていました。今年も美しい桜の季節を楽しむことができて、家族に健康に感謝、感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり ジャガイモの管理作業 2022/03/27(鹿児島)

2022-03-29 11:49:07 | 野菜作り
3月27日(日)畑の様子見に行き、ジャガイモの芽欠きと追肥をしました。

日曜日の朝はさつま狂句 3月27日 MBC南日本放送


焼酎であれば銘柄を問わず大好きという人がいます。希少な高価銘柄でも、水のようなものだと言って平然と飲んでしまう様子を呆れて詠んだものです。

同等を鹿児島方言では「がい」と言います。若い人にはまず通じない、懐かしい響きの言葉です。

吹上浜日置海岸 浜砂が削られた 以下の画像は3月27日に撮影


昨日(26日)は朝方を中心に強く降り、鹿児島で82.5ミリ、東市来で65.5ミリ。今年になって最も多い雨量を観測しました。

強い南風が吹き砂浜が波で削られ、砂に埋もれていた測量標柱が露出。浜に通じる坂道は流水で一部損壊し、車が通行しにくい状態になっていました。

今日もまだ波が高く北西の風が吹き釣人の姿は消えていました。ブリ釣りで賑わっていた浜の様相が一変しました。

エンドウ豆の棚が傾く


前回の追肥効果が出たのか成長が進んでいますが、南風に押されて栽培棚が少し傾いていたので、この後支柱を追加しました。

ジャガイモの茎が伸びる


9割程度発芽し、まだ発芽しないところは5か所程度。早いところでは多くの茎が出ていたので1か所につき3本に整理しました。

昨年一か所2本では茎が徒長し、風で折れるところが目立ちました。3本で茎が支え合う程度が風除けになりそうです。

追肥と土寄せ


軽く根元に追肥をばらまき、茎が安定するように土を寄せました。芋の専用肥料を使えば良かったと、画像整理後に気付きました。

発芽遅れの箇所には順次芽欠き、追肥予定です。追肥が多すぎると茎が徒長し軟弱になり風で折れやすくなります。こまめな土寄せは茎の安定と、できた芋を日に当てないために大事です。

今年は手前に夏野菜を植える予定


エンドウ豆の場所は昨年サツマイモ基腐病が多発したので、この夏はサツマイモ栽培を止めて小菊を移植予定です。

近くの畑に雑草が伸びてきた


こまめに管理されてきたHさんが昨秋に亡くなり、その後人の手が入らず気温上昇で雑草が伸びてきました。

黄色い花は有毒植物のナルトサワギクです。コロナ禍が過ぎれば作付けには便利な場所で、耕作再開が望まれます。

野イチゴの花


見た目には可愛いですが、ごく細い地下茎のようなものを長く伸ばし畑に侵入してきます。今度の雨で雑草が勢いづきそうです。

畑脇の花桃


食べるような実はつかず花を見るだけですが、落ちた種から発芽し世代更新されてきました。

バラのようなツツジ 実家お隣のNさん宅の庭先


息子さんがフェリーと高速道路を利用して昨夜帰省されていました。コロナ禍の春の嵐に吹かれて長時間の旅行、お疲れさまでした。

春の花が美しい季節となりましたが、雑草の勢いが強まる前に早く草刈を済ませたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姶良市の桜 ソメイヨシノが見頃 2022/03/24(鹿児島)

2022-03-25 17:27:59 | 
3月24日(木)姶良市での用事を終え、お寺参りの後は桜を見て回りました。

最初は姶良市の住吉池 山桜は大半が葉桜 以下の画像は3月24日に撮影


直径550m、周囲3.2km、面積0.15平方キロメートル、ほぼ円形の火口湖です。水面の標高は38m、最大水深は52m、池畔には公園とキャンプ場があります。

満開の桜


山桜は殆どが散っていましたが、多くのソメイヨシノが見頃でした。15時を回り、日は山手に隠れ始めました。

今年は例年より水が少なめ


この冬は少雨傾向が続き、例年より水位が1mほど低いように感じました。広い公園内では草刈機がうなり声をあげていました。

遠くに桜島を望む


上の画像の右手の場所からは桜島が見えます。前日の雨上がりで朝から良く晴れましたが、見晴らしはやや悪いようでした。

次は姶良市蒲生町の城山公園 今が見頃


県道25号から山手に細い道を1.5kmほど上がった場所です。蒲生の町が良く見え、霧島方面も望める城跡の小高い山です。

公園への道沿いは杉山になっている


日照不足で少しずつ弱っている 山道沿いのソメイヨシノ


薄暗い杉林に咲く サツマイナモリ


ソメイヨシノが3~7分咲き


道が狭く桜の本数がそれほど多くないため平日は訪れる人が少なく、ゆっくり楽しみたい人にはおススメです。桜の見頃はどこも重なるので、有名な場所や便利なところ、近場に人が集まりやすいようです。

遠くの山並みが美しい


最後は吉田の渓谷苑 川向かいは姶良市


17時を回り、傾いた日が桜を照らしてきれいでした。県道が通っているのは鹿児島市東佐多町(吉田)ですが、目の前の橋を渡ると姶良市平松です。

温泉、食事、宿泊、釣り堀 長年親しまれている


川沿いにあり敷地が狭いため、他の車の出入りに邪魔にならないよう、ごく短時間見せてもらいました。今年も美しい桜を見られて幸せです。

この時季は天気が変わりやすく、春の嵐も度々吹き荒れます。満開の桜は数日もすれば散ってしまう儚いもので、潔さを感じる人もあることでしょう。

毎年のことながら花見に行きたいところは多いですが、春の嵐は待ってくれず、美しい桜景色には一期一会の感があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の名所 観音ケ池市民の森 2022/03/20(鹿児島)

2022-03-22 16:03:13 | 
3月20日(日)いちき串木野市の観音ケ池市民の森は山桜がきれいでした。

JR鹿児島本線 市来駅のすぐ西側 以下の画像は3月20日に撮影


国道3号からの右折地点を通り過ぎてしまい市来農芸高校前を山手へ、山桜が見える景色に車を止めました。

その直後に近くの踏切で警報音が鳴り出し、タイミング良く電車を写すことができました。

観音ケ池(かんのんがいけ)市民の森


いちき串木野市(旧市来町)の山間部にあります。近年は池の周辺整備が進み、桜の名所として親しまれています。

3連休の2日目、コロナ禍が続く中の16時過ぎで訪れる人は少なく、閉まっている売店もありました。

山手の岩の上に観音様 上の看板では黄色の金魚の背びれ辺り


池の周回道路からは見えない北側山手にあり、階段道を少し上がった場所です。公園のため存在は控えめで、ちょっと気の毒な感じもします。

特に目立っていた色鮮やかな桜


あいにくと雲が多く日差しは少ない


国道3号側から向かうと池の近くに桜(ソメイヨシノ)並木がありますが、こちらはまだ咲き始めでした。

池の周囲の山桜 




山桜は開花と同時に若葉が広がり始めます。早春の山に存在感を示し、遠目にも春の訪れを感じます。

一般的な桜であるソメイヨシノは、春のイメージがあります。3月下旬から4月下旬にかけて、桜前線が日本列島を北上して行きます。





池の周囲には大きな山桜が多く、今が見頃。売店周囲のソメイヨシノはまだ咲き始めですが、満開時に上の方から見ると一面の桜で実に見事です。

広い公園ですがマスクを付けていたので、周囲の人の目を気にせず動き回れました。マスク生活がこれほど長く続くとは想像もつかないことでした。

こちらは枝垂れ桜


一番多い桜はソメイヨシノですが、木の大きさでは山桜が目立っています。他種類の桜も順次植栽されています。木の成長が進めばさらに華やかさを増すことでしょう。

例年早咲きの山桜


今年は例年よりも山桜の開花が遅めでした。いつもならこの木は3月上旬には花が散りますが、他と足並みを合わせるようにまだ花が残っていました。

根元近くで開花


ソメイヨシノのようでした。根元近くの幹からごく小さな枝が出て花を咲かせています。地表部を這う根から新しい枝を伸ばすこともあり逞しいものです。

3月20日午後、鹿児島の桜(ソメイヨシノ)開花が発表されました。平年より6日早く、去年より3日遅い開花です。

3月に入り25度以上の夏日を観測したこともあり、花芽の生育が進み開花のタイミングが早まったと見られています。満開は3月27~30日が見込まれ、鹿児島は春本番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の彼岸 エンドウ豆に追肥 2022/03/20(鹿児島)

2022-03-21 18:26:31 | 野菜作り
3月20日(日)、彼岸のお寺参りと畑の様子見に日置へ出かけました。

3月20日 朝のNHKニュース


ウクライナ侵攻は無差別攻撃が激化しています。最新兵器使用には、思惑通りに事態が進まないロシアの焦りも感じます。

伝わってくる情報は何とも痛ましく気が滅入りますが、厭戦気分を高め降伏を促す思惑なのでしょう。

昔からの共同墓地 以下の画像は3月20日に撮影


お寺参りの次は昔ながらの墓地に立ち寄り、手を合わせました。親戚縁者などが眠る周囲には今年も菜の花が多く咲いていました。

10時49分 吹上浜日置海岸 雰囲気は良いが全くダメ


3連休の中日で多くの釣人がいました。18日の雨で荒れた海は静かになり、今朝方はサワラが1匹上がったと聞きました。

南側の大川川口付近は平日でも遠方からの釣人が多く、周辺住民からは車の集中とゴミ捨てなどに苦情が出ているようです。

山桜が満開 母が60年ほど前に植えたもの


台風で木が倒れ込んで物置の屋根を傷めないよう、ムベ(ウンベ)の蔓が絡ませていたところ、勢いが強すぎて山桜が弱りそうな感じです。

こまめに枝ごとに絡んだ蔓を切った方が良いのですが、すぐに伸びるため胸元の高さで太さ2~3cmの蔓を数カ所切りました。

ジャガイモの発芽が進む


18日の雨で畑が潤って8割程度が発芽し、前回はなかった小さな雑草が一杯芽を出していました。

唐芋苗床はビニルで覆ってトンネル状態ですが、周囲から水分が浸透してビニル内部にかなり露が付いていました。

小さな椿に花が咲いていた


高さ1m程度のまだ小さなヤブツバキです。他の竹や木が茂る中で、わずかな日の光を受けて少しずつ成長しています。

この冬は鹿児島市街地での積雪はなかったものの、全般に平年より気温が低めで春先の花の開花が遅れました。

南隣の休耕地 雑草も主役交代


ペンペン草(ナズナ)、ホトケノザが目立たなくなり、ナルトサワギクの黄色い花が増えてきました。細いツルが一杯出る豆類のような草が茂っています。

コロナ対策は社会生活を取り戻す方向に変わってきました。国外から技能実習生が戻れば、ここでも作付けが再開されることでしょう。

エンドウ豆、ソラマメに追肥


3月の気温上昇で成長が加速されています。この先は雨の日が増えそうなので、追肥と根元への土寄せをしました。

野イチゴがあちこちで発芽していて、鍬で掘り起こすようにして地中に伸びる細い地下茎のようなものを除去。

雨が増えれば雑草が次々に殖えてくるため、早いうちに一度草刈をしておきたいことろです。

3回目の種蒔き分 こちらも伸びが目立ってきた


3回目の種蒔きでは全部が発芽しました。苗を捨てるのも惜しいので、夏野菜を植えた個所に移植したものです。

茎がネットにうまく絡んでいないため、古い竹の支柱を添えました。収穫時期が重なれば消費が追い付かないほどかも・・・さて、どうなりますか。

15時12分 午後は風が出て浜は寒い


潮が引き、風と波が出て釣りには悪条件となりました。それでも釣人が残っていました。地元の常連さんは昼前には見切りをつけて引き上げています。

山桜が美しい時期なので、いちき串木野市の観音ケ池市民の森へ向かいました。江口では風が強めで、連休のためか波乗り以外にもウィンドサーフィンが数艇走っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番が吹きました 3月も後半 2022/03/19(鹿児島)

2022-03-19 22:11:08 | 天気の話題
3月18日(金)朝から雨で、パソコンに溜まったデータ移し替えなどしました。

3月18日 コミックシーモア 楽しいCM


様々な情報が流れる朝方のテレビ画面をよく撮影しています。1日300枚としても、1年では10万枚を超えるのでカメラは長持ちしません。

単に面白い事柄や興味を引くことなどを集める形で、パソコン内にゴミの山が増えますが・・・たまに見返すと楽しくて・・・我ながら変わり者です。

3月18日 雨上りのバラ


昨年は半分以上も枝を切り詰め、この冬の寒さと雨不足で枯れはしないかと心配しました。3月に入り新芽が伸び出して花芽がふくらんでいます。

一重の白い花が咲くナニワノイバラです。白い花が多く咲いて目立ちますが、原種に近いため棘が大きく勢いが強すぎるバラです。

2021/04/13


地植えすると数年で高さ3m、幅3mほどにも達して持て余しますので、植付場所の選定には注意が必要です。

3月19日 朝のNHKニュース


16日の23時半頃、東日本で大きな地震が発生しました。2011年の大震災以降も地震が多発しており、被害を受けられた方々にはお見舞い申し上げます。

鹿児島には活火山桜島があり、最近はおとなしいですが大規模噴火への対応は大きな課題です。

ロシアのウクライナ侵攻は停戦の見通しが立ちません。幼い子供たちの命も失われ、生物化学兵器の使用が懸念される状態で、惨状を目にするのが辛くなります。

3月19日 NHK気象情報 週間天気予報


3月も後半に入り天気が周期的に変化するようです。先日気象データをグラフ化しましたが、最近のデータを加えて冬から春への天気を振り返ってみました。

3月18日 春一番が吹き、まとまった雨


気象庁発表によると、鹿児島では2月の月降水量が統計開始以降、最も少ない状態でした。18日の雨量は鹿児島市で28ミリ、日置市では32.5ミリでした。

18日は風も強めで、気象台は18日九州南部・奄美地方で「春一番」が吹いたと発表しました。

春一番は冬から春への移行期に初めて吹く暖かい南よりの強い風で、鹿児島県内では去年、おととしは観測されておらず、3年ぶりでした。

3月に入ってからは気温が急上昇


昨年12月1日から今月18日までの平均気温の推移です。なだらかな曲線が平年値です。

平年値との比較


一日ごとの気温を平年値と比較したグラフです。2月までは平年よりもかなり高い日もありましたが、全般に平年より低めでした。

3月に入ると気温が急上昇し、14~16日は最高気温が25度を超える夏日となりました。

3月19日 新しいSDカードを買う


現在使っている64GBのSDカードで、最近アクセスエラーが何度か出ました。カードを挿し直すとエラーは消えるのですが、不安を感じるので予備として購入しました。

SanDiskの容量32GBカードは、中国製で970円。10年間限定保証との表示もありますが・・・かなり怪しげ・・・フイルムと同様に消耗品です。

デジタル一眼レフカメラが一般化した20年ほど前の記録メディアはコンパクトフラッシュでした。容量128MBのものが数千円したと思います。

2021/03/23


デジタルカメラの出現により、記録メディアのコストは極端に安くなりました。それ以前はフィルム代、現像代、プリント代・・・さらには大伸ばし、大きな額装など・・・現職時代ながらも、よく負担できたものだと思います。

個性のあるリバーサルフィルムやモノクロフィルム、ロールフィルムなども懐かしい思い出です。記録メディアのコストを殆ど気にすることなく、写真を楽しめてありがたい時代です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が急上昇 唐芋苗床の作業 2022/03/16(鹿児島)

2022-03-18 20:38:23 | 野菜作り
3月16日(水)気温が急上昇、唐芋(サツマイモ)苗床作業をしました。

山桜が5分咲き程度 白木蓮は殆ど散っていた 以下の画像は3月16日に撮影


3月16日、鹿児島市の最低気温は10.1度、最高気温は25.7度でした。14日から3日連続で最高気温が25度を超える夏日となりました。

浜への道沿いのヤブツバキ


今季は例年よりも椿の花が少なく、開花も遅くなりました。昼前の浜では釣人が様子見状態。海面に変化はなく、大半があきらめて帰って行きました。

ユスラウメ


昨年は気づいたときは全て花が散っていました。花は少なめですが今年は写すことができました。

唐芋苗床に種芋を伏せ込む 今年は芋の表面に芽が出ていない


自宅リビングで保管中に腐った芋は3個だけでした。サツマイモ基腐病が県内に広く発生しています。

気休め程度の対策ですが、今年は種芋を48度のお湯に20分程度漬け込んで消毒しました。

昨年は夏場に雨が多く、私の野菜園でも一昨年よりも被害が拡大しました。病気が出た範囲には、今年は唐芋を植え付けないことにしました。

手前から紅さつま、白系芋、紅はるかです。それぞれ8~10個を伏せ込み、表面が隠れる程度に土を被せました。

新しいビニルを被せる


今年はビニル5mと園芸用トンネル支柱5本を新調。例年ビニルで覆うと内部に水滴が付きますが、雨不足で表面が曇った程度でした。

ジャガイモが半分程度発芽


自然の雨に任せ、最初から全く水を掛けていませんが半分程度で発芽していました。雨が増えれば大部分が発芽することでしょう。

ソラマメ 今年は全くダメ 試験的に栽培継続


発芽不良で2度の種蒔き、移植後は雨不足と寒さで生育がこれまでになく遅れています。本来ならば多くの枝が伸びている時期です。

エンドウ豆 こちらはどうにか追いつきそう


丈が1m以上に伸び一部で花が咲き始めました。雨が増えればさらに伸びるので、様子を見ながら追肥予定です。

あちこち雑草も伸びていた


雨が少なく例年よりも雑草の勢いは弱いですが、周囲から野イチゴがかなり入り込んでいました。雑草を削り取るため鍬を入れ、箒で草を集めると土埃が舞い上がり大変でした。

紫蘭の周囲にも雑草が伸び出していました。見回すとあちこちに草が出ていて、放置するとさらに作業が手間なので頑張って取り除きました。

朝方との気温差が15度ほどもあり、日中は25度の夏日。25度は日陰で測った温度です。直射日光が当たると10度位は高いように感じます。

体がまだ暑さに慣れず、額から汗は出ても夏場のような体温を下げる、体全体からの汗が出ません。日射熱が体に蓄積される感じで、頭痛がして右の首筋が凝ってかなり疲れました。

17時50分 吹上浜日置海岸 釣れそうな感じなし


釣人が場所を移りながら粘っていましたが、海面に小魚が湧く様子はありません。海水温も上昇して、ブリもどこかへ移動したのでしょうか。

3月も後半、各地で山桜が咲いて日置市日吉町内では早期作の田植も始まっています。雨不足が早く解消してほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。