花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

暑かった2024年 桜島初冠雪 2024/12/28(鹿児島)

2024-12-29 17:48:02 | 天気の話題
12月28日(土)平年より10日、昨シーズンより7日遅く桜島の初冠雪が観測されました。

12月26日の桜島 14時23分 鴨池港から


この日は朝方雨が降り、鹿児島の最低気温は6.8度、午後から晴れ間が広がってきました。

16時15分 城山公園展望台から 鹿児島市街地と桜島


16時24分 左側は桜島北岳(1117m) 右側は火口のある南岳(1040m)


鹿児島は南国、日射しが強いのでよほど冷え込まないと桜島の雪は短期間で溶けます。北側斜面に少し雪が残ることもありますが、鹿児島市街地からは山陰で見えにくいものです。

12月28日9時35分 雨雲の動き(気象庁)


28日の最低気温は鹿児島で5.7度、桜島の山頂から9合目付近で積雪が見られました。

午後は山頂付近に雲が少なくなり、夕方までには北岳付近を除いて雪は溶けたようです。

2024年 日別の平均気温


毎日の平均気温観測値と平年値です。年間を通じて気温が平年よりも高く、暑くて長い夏が10月頃まで続いた感じがします。

その後気温が平年並みに下がり、体が寒さに慣れるのに半月以上もかかりました。

旬別の平均気温と降水量


今年の梅雨期間は6月8日~7月16日で梅雨入りが平年より9日遅く、梅雨明けは1日遅く、降水量は平年並みでした。

8月下旬の台風10号による停電が薩摩半島南部で長引き、伊作太鼓踊りは日程が2度変更されました。

旬別の降水量と日照時間


年間を通して見ると、梅雨時の雨と台風の雨がいかに大事なものか判ります。

旬別の日照時間 観測値と平年値との比較


天気の良し悪しは気になりますが、普段は日照時間を意識することは少ない気がします。この夏は日照時間が長く猛暑に影響したようです。

5~11月 日別の最高気温


暑かった期間の最高気温を日別に比較したものです。梅雨明けまでは平年値に比べて高低がありますが、その後は殆どの期間で平年より高めでした。

35度以上の猛暑日が当たり前のように続き、30度前後だとホッとするほどでした。夏場の猛暑日が日常的になりそうで怖い感じです。

12月 最低気温の比較 鹿児島、大口、東市来


12月9日に鹿児島(鹿児島市東郡元町の鹿児島地方気象台)で初霜、初氷が観測されました。

9日の最低気温は鹿児島で4.2度、日置市東市来では0.3度、薩摩半島北部の大口ではマイナス3.5度を観測しています。

アメダス鹿児島は観測点が海岸から近く標高は4mです。私の住む郊外高台(標高140m程度)と比べると3~4度高めに感じます。

長引いた夏が終わり11月からは気温が下がり、12月は冬らしい日が続いており、年明けには雪も降ることでしょう。風邪などひかないよう、元気で新しい年を迎えたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩寒くなり 柿を吊るす 2024/11/23(鹿児島)

2024-11-24 13:50:16 | 天気の話題
11月23日(土)勤労感謝の日、今年も渋柿を吊るす季節になりました。

最低気温の移り変わり 南国鹿児島でも寒さを感じる


10~11月の最低気温を平年と比較したものです。昨年は平年を下回る日が多かったものの、今年は平年より高い日が続きました。

低かったのは11月7日立冬のころと、ここ数日だけです。23日の最低気温は鹿児島で9.6度、鹿児島の北海道とも言われる薩摩半島北部の伊佐市大口では0.7度でした。

この夏から10月にかけては暑すぎて、平年並みに下がっただけで寒く感じ、22日夜からファンヒーターを使い始めました。

最高気温で見ると


今年は平年よりも低い日は数日程度で、最高気温は平年を大きく上回り、ここ数日も昼間は暖かさを感じます。

平均気温は高めの傾向が続く


11月初旬は一時的に平年よりも低い日がありましたが、平均気温は高めです。

14時38分 日差しを少し遮る筋雲 以下の画像は11月23日に撮影 


青空にゆっくりと雲が流れてきましたが、日差しが完全にさえぎられることはなく穏やかな秋日和です。

鹿児島市都市農業センター 展望台からの桜島


桜の枝先に少し葉が残り、桜島から薄煙が出ていました。

2020~2024年 月別の平均気温と日照時間


今年は日照時間が平年よりも長く、気温が高めとなっています。特に10月は平年より3度も高く、紅葉が遅れています。

15時2分 桜島が噴火


桜島から薄黒い煙がゆっくり上がり、火口上1600mに達しました。今年は特に活動が穏やかなため、噴火を目にするのは珍しいことです。

愛媛産の愛宕柿(渋柿)


日置市の物産販売店チェスト館で、今年は箱入り(2Lサイズ、10kg)を買いました。値段は昨年と同額程度の税込み3000円、48個入っていました。

昨年は福島産の渋柿(2023/11/23) 同じくチェスト館で購入


昨年は福島産の愛宕柿と似た形の渋柿でしたが、T字型の枝先が小さくて紐に括り付ける作業に手間取りました。

吊るす段階でだいぶ柔らかく、これまでで一番美味しい干柿ができました。

つるし柿の作り方


愛媛県のJA周桑(しゅうそう)出荷品で、つるし柿の判りやすい説明がありました。

この説明では紐に通した柿を熱湯にサッとつけるとありますが、私は皮むき直後に一個ずつ熱湯にくぐらせています。

紐に括り付けた後であれば、火傷の心配が少なく一遍にできるので効率的かも知れません。

干柿を作り始めたころは焼酎で洗っていましたが、熱湯だとカビが付くことなく確実です。干し上がったら冷蔵庫で保存しますが、場所を取るのが少し厄介です。

良い色合い


大きさはそろっていて1個当たり200グラム、やや小ぶりな感はありますが、さっそくピーラーで皮をむきました。

皮を厚めにむいてしまっても大丈夫、皮が残っていると食感が良くありません。

17時20分 吊るし終えると日は沈んでいた 日没は17時16分


T字型の枝先が折れないよう注意して柿を紐に吊るします。1個だけは枝がなくなっていたので、竹串を使いました。

物干竿と針金ハンガーを利用しています。雨の日や火山灰が降りそうな日は、簡単に室内に取り込めて便利です。

晴天傾向が続いているので、例年より早めに干柿が出来上がりそうで楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬らしい朝 季節は進む 2024/11/08(鹿児島)

2024-11-08 17:00:20 | 天気の話題
11月7日(木)は立冬、気温低下で冬布団の出番となりました。

11月5日(火)13時5分 曇りのち晴れ かごしま健康の森公園


少し風が出てきて空に筋雲が広がり、東側の桜島が見えてきました。

ここにはフジバカマがあり、この時期は蝶のアサギマダラ、蛾のサツマニシキなどが集まります。例年より少し遅めですが、今年も数回撮影しました。

以下の画像は11月5日に、かごしま健康の森公園で撮影したものです。

落葉とコスモス


近くの鹿児島市都市農業センターには広さ8000平方メートルほどの広大な四季の花園があります。春は菜の花、夏はヒマワリ、10月下旬から11月上旬にかけてはコスモスが咲き、多くの人が訪れます。 

健康の森公園では数は少ないですが、花壇の所々にコスモスがありきれいな花を咲かせていました。

鹿児島の平均気温と降水量


9月1日から11月7日(立冬)までのアメダス鹿児島観測値です。

この夏は猛暑が続き、11月2日には台風21号から変わった低気圧が九州付近を通過、北部を中心に大雨となりました。

鹿児島市では雨はわずかでしたが、強い風が吹き農業センターではコスモスの花が傷んで残念なことでした。

北からの寒気が入り鹿児島市の最低気温は20度を下回り、7日は12.6度。季節が急に進んだ気がします。

最高気温の変化


鹿児島では9月も一部を除き最高気温が30度を超える真夏日が続き、10月も25度を超える夏日が殆どでした。

昨年の11月以降は最高気温が高めで、日ごとの変動が大きくなっています。今年はどうなるのでしょうか。

ビワの花


最近ではあまり見かけなくなったビワの木。梅雨時に木に登り、ビワを無心に食べたことを懐かしく思い出します。ビワの木は柔軟性があり折れにくく、柿は折れやすく危ないと怒られるものでした。

まだ戦後と言われる昭和30年代、子どもたちにとっては大切なおやつでした。

気温の寒暖差 最低気温と最高気温の差


昨年は10月以降日ごとの寒暖差が大きい日が多くなりました。最低気温の低下に加えて日中と朝晩の気温差が大きくなると、寒さを強く感じます。

年末にかけてさらに気温が低下しますので、体を寒さに慣らすことも大事でしょう。今から一杯着込んでいては真冬が大変になりそうです。

イシガケチョウ


翅の形が木の葉のような蝶です。フジバカマの花に夢中で、風に揺れながらも花の上に留まっていました。

アサギマダラ


この時期は奄美大島など南の方へ旅する蝶です。今季は健康の森公園で1~3頭を撮影できました。

11月7日にも撮影に行きましたが、気温低下のためか2時間ほど粘りましたが見かけませんでした。北風に乗って南の島へ旅立ったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が気になる 紅葉が楽しみ 2024/10/18(鹿児島)

2024-10-18 20:38:11 | 天気の話題
10月18日(金)明日の川辺太鼓踊りは雨予報で気がかりです。

鹿児島のシンボル桜島 撮影10月10日 かごしま健康の森公園


18日未明に桜島が今年33回目の爆発をしました。昨年は鹿児島国体開催中の10月末までに83回爆発、今年の活動は穏やかです。

桜島の火山観測報 気象庁発表


噴煙の高さやどの方向に流れるか情報が出されます。上空の風が弱いことで、噴煙がかなり高く上がったようです。

7月からの鹿児島の天気


気象庁の観測データをもとに、いつものグラフを作りました。気温は高めで降水量が少ない傾向が続いています。8月下旬の台風10号の雨が目立っています。

日照時間と最高気温


この夏は最高気温が35℃以上の猛暑日が続き、暑さの中では草刈りなどができず、昼も夜もエアコン頼りで家に閉じこもる日が続きました。

日照時間が特に短い日は殆どが雨天で、一時的ながらも最高気温が大きく下がっています。

花壇の美しい花 かごしま健康の森公園


稲田とコスモス 鹿児島市郡山町川田地区


7~10月の最高気温 2022~2024年


今年はまだ平均気温が高い状況が続いていますが、昨年は平年より全般に低め、一昨年はだいぶ変動しています。実際どうだったか思い出せません。

最近は記憶力が低下し、出掛ける時には忘れ物に注意し、受診予定日などは必ず暦に書き込んでいます。人の名前が思い出せない、ぼんやり、うっかり行動も増えてきて、可笑しいやら情けないことです。

さて明日の天気は? 19日9時の予想天気図 日本気象協会


明日の九州は前線が南下して雨が降りそうですが、鹿児島は長い前線の端っこが掛かる程度で、たいして降らないような気もします。

明日朝8時から南九州市川辺地区で太鼓踊りが予定されており、出掛けるかどうか・・・しっかり降ってくれた方が大根の生育には良いのですが・・・力強い太鼓踊りも見たい・・・何とも悩ましいことです。

雨の後は大陸の空気が一気に南下し北西の風が少し強めに吹き、出水平野に鶴が飛来しそうな感じです。27日の選挙が終われば、結果はどうあれすぐに11月に入ります。

鹿児島でも霧島や串木野の冠嶽、伊集院のせせらぎの湯花水木など、数は少ないながらも紅葉が楽しみな季節がやって来ます。体調管理に努めたいものです。

<出水平野にツル第一陣>
県ツル保護会によると、18日午後3時45分ごろ、出水平野東干拓の田んぼにナベヅル7羽、クロヅル1羽、カナダヅル1羽が降り立ったのが確認されました。去年より1日遅い初飛来です。(MBC南日本放送ニュース)・・・・私が思ったよりも3日以上も早かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的な暑い夏 ようやく秋へ 2024/10/06(鹿児島)

2024-10-06 20:31:00 | 天気の話題
10月6日(日)今日の鹿児島は最高気温が31.0℃、昼間はまだ夏でした。

10月4日 庭先の萩 ようやく秋の気配


今年は「危険な暑さ」という言葉を何度も耳にする、過去に経験したことのない暑い夏でした。

いつものように気象庁の観測データをもとに簡単なグラフを作り、この夏を振り返ってみました。たまにエクセルを使うことで、錆びつきそうな頭を動かすのも楽しいものです。

このブログ内で鹿児島と表示しているのは、鹿児島地方気象台にあるアメダス鹿児島の観測データです。

鹿児島 6月からの平均気温と降水量 


鹿児島 6月からの最高気温 異常な暑さが続いた


6月から9月にかけて鹿児島で最高気温が35℃以上となった猛暑日が40日もありました。7月下旬から一か月ほどは平均気温が30℃を超える日が続きました。

最初の猛暑日は7月3日で35.7℃、最も気温が高かったのは7月31日の37.2℃でした。猛暑日の月別回数は7月が13日、8月が26日、9月は9日の1日だけでした。

鹿児島 2020~2024年 6~9月 旬別の気温 平年値との比較


6月から9月にかけて旬別の平均気温を平年と比較した表です。7月から9月にかけて平年よりも2度以上高い期間が5回もあり、今年の暑さが特に目立っています。

6月6日 唐芋(サツマイモ)の植え付け 


例年より植え付け時期が遅れました。梅雨明け後は雨が殆ど降らず猛暑続きもあり大半が枯れました。その一方で雑草が大きく茂っていました。

雑草が茂って日が当たらず生育不良となり、枯れてしまった唐芋もあったようです。

7月13日 鹿児島市都市農業センターのヒマワリ 


今年は生育が例年より少し悪く、暑い日が続いたこともあり数回撮影しただけでした。水生植物園では大賀ハスの花が少なめ、茶碗ハスは例年並みでした。

8月25日 いちき串木野市 川上踊り 台風の進路が気がかりだった




8月28日 台風10号 屋久島の南西海上に台風の眼


台風10号 ノロノロ台風は九州を横断して四国へ


過去に例のないような非常に強い勢力で速度の遅い台風でした。長時間暴風が吹き荒れて庭先のバラのが太い枝ごと支柱を外れて倒れ込み、ごく一部を除いて枝を伐採撤去しました。

日置では野菜園近くの枯れた竹がまとまって倒れ込み、片付作業を続けています。

9月15日 鹿児島市宮之浦町 倉谷の彼岸花


今年は猛暑と少雨のため、彼岸花の開花が遅れたところが多かったようです。

鹿児島 2020~2024年 6~9月 旬別の降水量 平年値との比較


この夏は平年よりも雨量が少ない期間が多く、特に梅雨明けの7月下旬から一月ほどは特に少ない状態でした。

10月8日は二十四節気の「寒露」、南国鹿児島でも秋らしさが感じられることを期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な暑さが続く 鹿児島の夏 2024/08/02(鹿児島)

2024-08-02 21:18:50 | 天気の話題
オリンピックで盛り上がる中、鹿児島でも危険な暑さが続いています。

8月2日 NHK朝のニュース


テレビではオリンピック関連放送が多くなっていますが、世界は今も大きく動いています。

アメリカ大統領選挙は、「もしトラ」と言っているうちに銃撃事件、民主党候補がハリス氏になり今後の選挙戦から目が離せません。

中東ではハマス幹部がイランで暗殺され、報復による戦火拡大が懸念されています。

外国為替では円がドルに対して安い状況が変化、1ドル140円台に移行し、日本の株式市場は大きく値を下げています。

8月1日 朝の桜島 桜島上空の風向きを常にチェック


7月29日夕方に今年24回目の爆発がありました。活動自体はおとなしいですが、風向き次第で火山灰がやって来ます。

今朝の風向きは北西、噴火すると火山灰は垂水市、鹿屋市方向に流れます。東から南東の場合は鹿児島市中心部に直撃です。

6月からの平均気温と降水量


鹿児島の梅雨入りは6月8日、梅雨明けは7月17日でした。

今年は気温が高めで、特に7月初めの梅雨の中休みでは高温が続きました。

その後梅雨空が戻り、梅雨明け後は気温の高い日が続いています。

8月1日 鹿児島市都市農業センターの茶碗ハス


大賀ハスは開花が終わり、茶碗ハスは8月中旬頃まで開花が続きそうです。

百日紅(サルスベリ)


名前通りに夏の間長く花を咲かせます。白花は赤紫系の百日紅よりも涼やかに感じます。

8月2日 朝のNHKニュース 各地で記録的な暑さ


7月の鹿児島は平均気温が30度に迫る暑さとなりました。

朝の気温が25度以上の熱帯夜が当たり前となり、熱帯夜という呼び方もあまり聞かれなくなりました。

最高気温が30度以上で真夏日、35度以上では猛暑日、40度以上はまだ定まっていませんが「酷暑日」でしょうか。

7月の最高気温の状況


平年より低かったのは梅雨空が戻った数日間だけで、その他は平年を上回り35度以上の猛暑日が13日間もありました。

2022年、2023年 7~9月の最高気温の平年比




去年の夏のことは覚えていても、一昨年のことは半ば忘れていました。

2023年は所々で平年より低い日もありましたが、2022年は全般に暑かったことが判ります。

今年はどうなっているか


梅雨空が戻った時期に一時気温が下がったものの、その他は平年よりも高めです。

この先台風の接近がなく、雨の日が少ないとしたら、まだまだ暑い日が続くことでしょう。

8月1日 鹿児島市都市農業センター 四季の花園


ヒマワリが見頃となり、親子連れの姿も多く見かけるようになりました。

雨続きと猛暑続きで例年になく過酷な環境下でも、健気に花を咲かせています。

暑さを感じさせない水鳥


暑さで水温も上がりそうなものですが、水鳥はマイペース。

オリンピックとは言いながら、どぶ色のセーヌ川を泳いだ人たちは気の毒なことでした。

夏なので暑さは仕方ないとして、一番の心配は台風です。今年はまだ4個、2023年17個、2022年25個、これからが本番です。

来週7日は立秋ですが、危険な暑さはまだしばらく続きそうです。皆様くれぐれもご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島は梅雨明け 夏本番へ 2024/07/17(鹿児島)

2024-07-17 18:14:36 | 天気の話題
7月17日(水)気象庁は九州南部が梅雨明けしたとみられると発表しました。

7月17日 11時56分 きれいな筋雲


昨日の草刈で体が少し暑さに慣れて、15時までエアコンなしで過ごせました。



平年の7月15日より2日遅く、昨年の7月25日より8日早い梅雨明けです。



今年の梅雨入りは平年より8日遅い6月8日、九州南部の雨量は全体的には平年より多めでした。



6月からの鹿児島の降水量と最高気温です。6月末から7月初めにかけて、雨のない気温が高い日が続きました。

7月10日以降は梅雨空が戻り、鹿児島県北部では雨量が多くなりました。

この先は猛暑か


今年は全国各地で記録的な暑さを観測しており、四方を海に囲まれた沖縄で猛暑日が多いことは、この先の猛暑を予感させるような現象です。

例年よりも特に少ない台風の発生も気がかり。鹿児島はここ数年台風による大きな被害を免れています。

ほどほどの暑さで、時には暑さを和ませるような雨が降ってくれると良いのですが・・・今日の鹿児島は最高気温が33.8度・・・いよいよ夏本番、無理をせずこの夏を過ごしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく梅雨明け 猛暑にご用心 2024/07/15(鹿児島)

2024-07-15 17:03:07 | 天気の話題
7月15日(月)海の日、今日も鹿児島は梅雨空です。

雨の雫 7月7日頃から梅雨空が戻る


7月2日から9日まで暑い日が続き、7日から所々でにわか雨が降り始めました。

10日から雨が続き、ここ数日は梅雨末期を思わせる天候です。鹿児島県北部のさつま川内市から出水市にかけて大雨が続き道路被害も出ています。

夜中に雷を伴う激しい雨もあり、落雷対策でパソコン機器につながる通信ケーブル、電源コードを何度も抜いています。

2022年6月にパソコン、固定電話、プリンターが壊れて多大な被害を受けており、落雷の危険性があるとケーブルなど抜かずにはおられません。

7月15日 雨雲の動き 気象庁




東シナ海上の雨雲は午前中よりも弱まり、県本土にかかる雨雲はわずかとなりました。

週間予報では明日から雨マークが消えて、この先は曇りから晴れ間が広がりそうで梅雨明けが見えてきました。

7月13日 鹿児島市都市農業センターの大賀ハス


7月に入り花数が少なくなり、連日の雨で大きな花びらが傷んでいて残念なことです。

全体的には開花ピークを過ぎたようで、例年よりも花が少なめのままシーズンを終えそうです。

6~7月 鹿児島の気温と降水量 (アメダス観測値)




今年の梅雨入りは6月8日、6月20日には300ミリ近い大雨となり、大きな気温変動もありました。

6月末から7月初めにかけて天候の回復で気温が上昇し、最高気温が35度以上の猛暑日が続きました。

この期間は気温が平年よりも高めで、朝方の気温が25度を超える熱帯夜も続き寝苦しい夜が続きました。

梅雨が明けると再び同じような、あるいはそれ以上の暑い日がやって来そうです。台風の発生が少ないのも気になります。

いつものグラフですが、エクセルにデータを取り込んでグラフを作ると、頭の体操になり面白いものです。

7月13日 鹿児島市都市農業センター 一部でヒマワリが開花


雨空の中で花壇のヒマワリが咲き始めました。広大な四季の花園のヒマワリ開花はまだ先になりそうです。

同じくセンター本館東側の区画 色鮮やかなケイトウ


雨に濡れて鮮やかさを増しているようでした。

雨続きはうっとうしいものの、梅雨明けで真夏の日差しが続くと今度は猛暑で体も心もグッタリしそうです。

真夏本番は目前、皆様ご自愛ください。

オリンピックなど眺めながら、無理なく夏を乗り切りたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月を前に 梅雨明けが待たれる 2024/06/28(鹿児島)

2024-06-28 16:37:35 | 天気の話題
6月28日(金)今日も雨空ですが、梅雨明け時期が気になります。

6月27日 5時26分 朝の虹 5分ほどで消えた


新聞を取りに出ると、動きの遅い雲の上にごく短い虹が出ていました。

部分的に朝日が当たっているのか、途中のわずかな空間に小雨が降っているのでしょうか。

週間天気予報では雨は29日まで、その後は雨マークがありません。

27日 21時55分 雨雲の動き(気象庁)


27日は6時から13時まで雨、午後は止んで庭掃除もできましたが、17時から再び雨。

鹿児島の南海上には強い雨雲があるため、寝る前に落雷対策でパソコンに通じる通信線と電源コードを抜きました。

28日 6時前 鹿児島に大雨警報


5時半までの24時間雨量は鹿児島で151.5ミリ、大雨に警戒が呼びかけられていました。

28日 TBSテレビ THE TIME,


ニュース関心度ランキングで富士山登山の死者3名、凍死したのでしょうか。

宝島殺人事件は特異な犯罪でしたが、忘れかけたころに娘が逮捕されるとはおぞましいかぎり。

28日 11時5分 雨雲の動き


九州北部でも線状降水帯の発生が予想されていましたが、強い雨雲は鹿児島の南と東海地方にあります。

梅雨前線が北上し雨の中心は北に移り、鹿児島の大雨は収まると思っていたので意外でした。

鹿児島県内では新幹線を除くJR路線で多くの区間が運休となり、広範囲に影響が出ています。

28日 11時 静岡県西部に線状降水帯が発生


静岡県浜松市の雨量は28日午前0時から13時までに175.5ミリ 1時間最大値は8時までに51ミリを観測しています。

25日 雲が取り巻く桜島


鹿児島の梅雨明けは平年では7月15日。昨年は5月30日に梅雨入り、7月25日に明けています。

1951年以降で最も梅雨明けが早かったのは1955年の6月24日、遅かったのは1957年で8月8日でした。

7月早々に梅雨明けとなるのか、晴れ間は一時的で梅雨が続くのか、空模様はうかがい知れません。

25日 黎明館(鶴丸城跡)のハス


今年もハスが咲き始め、御楼門の南西側はすでに見頃ですが、強い雨で花びらが折れ曲がり可哀想。

北東側はまだ開花が少なく、薩摩義士石碑側では水草に覆われて生育が悪く、開花はかなり遅れそうです。

一般的に蕾が開いて散るまで4日程度。2~3日目が特にきれいで、強い日差しが出ない6~7時頃の撮影が好みです。

梅雨明けは夏本番の暑さとなりますが、早朝のきれいなハス撮影が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨が心配 線状降水帯発生予測 2024/05/27(鹿児島)

2024-05-27 16:34:43 | 天気の話題
5月27日(月)気象庁は今夜から明日28日にかけて鹿児島県・宮崎県で「線状降水帯」発生が予測されると発表しました。

5月27日15時 雨雲の動き 気象庁


鹿児島では今日未明から雨が強まり、あす昼にかけて予想される雨の量はいずれも多い所で宮崎県で250ミリ、鹿児島県では300ミリとなっています。

今日15時20分までの24時間雨量は内之浦151.0mm、田代145.5mm、指宿123.5mm、鹿児島では87.5mmを観測しています。

5月27日 12時の天気図


前線を伴った低気圧が日本海から近づき、大陸からは別の前線が延びています。台風1号の動きにも注意が必要です。

前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、九州から東海では太平洋を中心に雨の降り方が強まりそうです、

5月27日の台風情報 26日午前9時に発生 台風1号(イーウィニャ)


強い台風第1号は、27日12時にはフィリピンの東の北緯16度00分、東経123度05分にあって、1時間におよそ10キロの速さで東北東へ進んでいます。

中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで中心から半径35キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。

また、中心から半径110キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。(05月27日12時45分 気象庁発表)

台風1号の名前は「イーウィニャ(Ewiniar)」、ミクロネシアが用意した名前で「嵐の神」という意味です。

台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)で各加盟国などの提案した名前が、あらかじめ140用意されていて、発生順につけられます。

5月26日(日) NHK朝の気象情報


台風1号の発生が遅くても、発生数、上陸数が少なくなるとは限らないという話題でした。

昨年の鹿児島は台風の影響が少なくてすみましたが、今年は6月を前に大雨が心配です。

鹿児島では夏場だけでなく10月まで台風の影響を受けます。藪払いなど暴風への対策も必要になりそうです。

今夜は落雷対策として、パソコン、プリンター、電話につながる電源コード、相互につながる通信ケーブルも外す予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。