今シーズンは暖冬かと思われていましたが、師走に入り思いがけない寒波に見舞われました。寒さの緩んだ8日の吹上浜の風景などです。いつもどおり6時前に起き、テレビを眺め、新聞を見てから吹上浜に近い実家に向いました。
天文館抽選セール KKBテレビ

鹿児島市の繁華街天文館も昔ほどの一極集中ではありません。人の流れは鹿児島中央駅、鹿児島市南部の大型店などにも分散しています。
朝の桜島 NHKテレビ

8日の日の出は7時4分、桜島よりも南側から朝日が昇ります。今年は全般に活動が穏やかな桜島です。
選挙の予測 KKBテレビ

大義なき解散などと言われていましたが14日は投開票日。投票率の低下が懸念されていますが、はたして結果はいかに?
朝方の穏やかな吹上浜

風がつくる砂紋

天気予報では午後に一時雨。わずかに南西風が吹き海は穏やかです。サゴシ漁の船でしょうか南から北にゆっくり進んでいます。時々引き返して回る船もあり、漁があったのでしょうか?
大根が成長しました

ほど良い大きさです

畑の柿にメジロ

大根は種蒔きから70日ほどになります。10月上旬に2週続けて台風の影響を受けましたが順調に生育しています。放置すると内部がスカスカになりますので下葉の様子など注意しています。柿の実が残り少なくなりメジロがついばんでいます。畑に人がいると普段は逃げるのですが、餌が少ないのかそれほど警戒していないようです。
残っていたカライモ(さつま芋)を掘っていると急に空が暗くなり予報どおり雨になりました。意外にも一時的に強く降り30分ほど農作業は中断。この夏は雨が多かったものの、カライモは昨年よりも豊作でした。
昨年は記録的な少雨で日照り続きでした。苗が活着したものは良くできたのですが、活着率が悪く全体としては不作でした。
収穫した安納芋(手前)と黄金千貫(こがねせんがん)

雨上がり 柿にメジロ 上と同じ柿

昼前よりもだいぶ食べ尽くされているようです。空が暗いためうまく写りませんでした。
雲間からの日射し

砂浜で餌を探す鳥

夕日は少ししか見えず

雨が降っている間は強い西風が吹いていましたが、その後風は東寄りに変わり海は静かさを取り戻しました。夕焼けを期待したのですが雲が多くて太陽はわずかに顔をのぞかせた程度。8日の日没は17時14分、今が一年中で最も日没が早い時期です。夕日は久多島よりも南側に沈むようです。
天文館抽選セール KKBテレビ

鹿児島市の繁華街天文館も昔ほどの一極集中ではありません。人の流れは鹿児島中央駅、鹿児島市南部の大型店などにも分散しています。
朝の桜島 NHKテレビ

8日の日の出は7時4分、桜島よりも南側から朝日が昇ります。今年は全般に活動が穏やかな桜島です。
選挙の予測 KKBテレビ

大義なき解散などと言われていましたが14日は投開票日。投票率の低下が懸念されていますが、はたして結果はいかに?
朝方の穏やかな吹上浜

風がつくる砂紋

天気予報では午後に一時雨。わずかに南西風が吹き海は穏やかです。サゴシ漁の船でしょうか南から北にゆっくり進んでいます。時々引き返して回る船もあり、漁があったのでしょうか?
大根が成長しました

ほど良い大きさです

畑の柿にメジロ

大根は種蒔きから70日ほどになります。10月上旬に2週続けて台風の影響を受けましたが順調に生育しています。放置すると内部がスカスカになりますので下葉の様子など注意しています。柿の実が残り少なくなりメジロがついばんでいます。畑に人がいると普段は逃げるのですが、餌が少ないのかそれほど警戒していないようです。
残っていたカライモ(さつま芋)を掘っていると急に空が暗くなり予報どおり雨になりました。意外にも一時的に強く降り30分ほど農作業は中断。この夏は雨が多かったものの、カライモは昨年よりも豊作でした。
昨年は記録的な少雨で日照り続きでした。苗が活着したものは良くできたのですが、活着率が悪く全体としては不作でした。
収穫した安納芋(手前)と黄金千貫(こがねせんがん)

雨上がり 柿にメジロ 上と同じ柿

昼前よりもだいぶ食べ尽くされているようです。空が暗いためうまく写りませんでした。
雲間からの日射し

砂浜で餌を探す鳥

夕日は少ししか見えず

雨が降っている間は強い西風が吹いていましたが、その後風は東寄りに変わり海は静かさを取り戻しました。夕焼けを期待したのですが雲が多くて太陽はわずかに顔をのぞかせた程度。8日の日没は17時14分、今が一年中で最も日没が早い時期です。夕日は久多島よりも南側に沈むようです。