12月は中旬まで寒い日もありましたが、年の瀬は穏やかに過ぎようとしています。
北西の季節風が止んだ28日は海も静か、散歩する人やルアー釣りの人も見かけました。
トベラの赤い実 左は風見オブジェ 2014/12/28

鹿児島県日置市の吹上浜(日置海岸)について、この一年を振り返ってみました。
キス釣りシーズンを前に海藻が大量発生
春の訪れは早く、例年キス釣りが始まる4月中旬から次第に海藻が増えてきました。
一時は砂浜に打ち上げて厚く堆積し、とても釣りにならずキス網漁もお手上げの状態が5月初旬まで続きました。
相次ぐ台風の影響
7月上旬には8号、10月には18号、19号が相次いで襲来しました。
8号は沖縄県に台風特別警報が発令され、東シナ海を北上して阿久根市に上陸しました。高波が押し寄せ、砂浜の風見オブジェは柱1本だけを残して流出しました。現在のものは新たに流木を組み合わせたものです。
このほかにも台風の影響で海が荒れる日が多く、7月から8月はキス釣りのできる日はわずかでした。大雨は少なく河川からの流入ゴミも少なめでした。
海亀の上陸産卵は例年よりも長く8月頃まで続きましたが、相次ぐ台風の影響で高波に洗われて卵が流出、孵化個体数は少なかったと思われます。
9月から10月にかけてキスが大漁
私のキス釣りシーズンは例年より遅い5月10日からスタートしました。
6月としては珍しい大漁の日もありましたが、7月から8月は台風の影響で釣りのできる日が少なく全般にやや不漁。9月から10月中旬にかけて台風の影響がなかった時期はキスが大漁となり、常連の釣り人を喜ばせました。
弓角で回遊魚釣りを楽しむ
10月上旬にサゴシの大漁があり、メッキと呼ばれるギンガメアジの幼魚も釣れました。
9月中から弓角でサゴシを狙えばもっと釣果が上がったかもしれません。吹上浜では弓角やルアーの釣り人は殆どいないので、好きなところで思う存分釣りを楽しめます。
中国系ゴミの減少
昨年は近年にない大量のゴミが中国南部や台湾から漂着しました。
漁具やペットボトル、ガラス瓶から医療危険物など様々なゴミが漂着し薩摩半島西岸全体に大きな影響を及ぼしました。
今年はこれらのゴミは殆ど影を潜め、ごくわずかな漂着だけですみました。
4月と7月に行われた海岸清掃作業で砂に埋もれていた中国系ゴミが片付けられました。海岸の漂着物から「お宝や珍品」を探すビーチコーミングの楽しみは減りましたが、きれいな砂浜が戻りありがたいことでした。
2015年も天候次第ですが、目の前に広がる大きな海の恵みには感謝です。
恵比寿さん来年も、どうかよろしくお願いします。
北西の季節風が止んだ28日は海も静か、散歩する人やルアー釣りの人も見かけました。
トベラの赤い実 左は風見オブジェ 2014/12/28

鹿児島県日置市の吹上浜(日置海岸)について、この一年を振り返ってみました。
キス釣りシーズンを前に海藻が大量発生
春の訪れは早く、例年キス釣りが始まる4月中旬から次第に海藻が増えてきました。
一時は砂浜に打ち上げて厚く堆積し、とても釣りにならずキス網漁もお手上げの状態が5月初旬まで続きました。
相次ぐ台風の影響
7月上旬には8号、10月には18号、19号が相次いで襲来しました。
8号は沖縄県に台風特別警報が発令され、東シナ海を北上して阿久根市に上陸しました。高波が押し寄せ、砂浜の風見オブジェは柱1本だけを残して流出しました。現在のものは新たに流木を組み合わせたものです。
このほかにも台風の影響で海が荒れる日が多く、7月から8月はキス釣りのできる日はわずかでした。大雨は少なく河川からの流入ゴミも少なめでした。
海亀の上陸産卵は例年よりも長く8月頃まで続きましたが、相次ぐ台風の影響で高波に洗われて卵が流出、孵化個体数は少なかったと思われます。
9月から10月にかけてキスが大漁
私のキス釣りシーズンは例年より遅い5月10日からスタートしました。
6月としては珍しい大漁の日もありましたが、7月から8月は台風の影響で釣りのできる日が少なく全般にやや不漁。9月から10月中旬にかけて台風の影響がなかった時期はキスが大漁となり、常連の釣り人を喜ばせました。
弓角で回遊魚釣りを楽しむ
10月上旬にサゴシの大漁があり、メッキと呼ばれるギンガメアジの幼魚も釣れました。
9月中から弓角でサゴシを狙えばもっと釣果が上がったかもしれません。吹上浜では弓角やルアーの釣り人は殆どいないので、好きなところで思う存分釣りを楽しめます。
中国系ゴミの減少
昨年は近年にない大量のゴミが中国南部や台湾から漂着しました。
漁具やペットボトル、ガラス瓶から医療危険物など様々なゴミが漂着し薩摩半島西岸全体に大きな影響を及ぼしました。
今年はこれらのゴミは殆ど影を潜め、ごくわずかな漂着だけですみました。
4月と7月に行われた海岸清掃作業で砂に埋もれていた中国系ゴミが片付けられました。海岸の漂着物から「お宝や珍品」を探すビーチコーミングの楽しみは減りましたが、きれいな砂浜が戻りありがたいことでした。
2015年も天候次第ですが、目の前に広がる大きな海の恵みには感謝です。
恵比寿さん来年も、どうかよろしくお願いします。