1月15日と言えば、すぐに「成人の日」、成人式を連想してしまいます。祝日の「成人の日」は昭和24年に始まり、平成12年(2000年)からは1月第二月曜日となっています。
昭和世代には、いまだになじみの薄いハッピーマンデー。
祝日ではなく「祭日」と言う先輩方が多かったのもうなづけます。
雨上がりの吹上浜を少しだけ歩きました。
天気の回復が遅れ、強い北西風が吹き付け海は荒れ模様でした。
かなり濁った海面

水の流れた跡 画像下の部分

14日午後から降り始めた雨は鹿児島市で50mm程度、この時期としては多めです。南風の勢いで雨が強くなったのでしょう。近くの用水路から流れ出した水が海まで達していました。
水量が少ないとすぐ砂にしみこむので、砂浜にまで流れ出したことは雨量が多かったことを示しています。近くの小さな川に溜まっていたゴミが波打ち際に漂着していました。
珍しいものがありました

北西風の場合は漂着物が少ないものですが、風に飛ばされないよう帽子を押さえて北に歩きました。目立つ色の缶にメジロの絵がありました。ネットで見ると福岡県の業者が製造しているメジロの餌が入っていた空容器でした。
プラスティックの蓋がついており、細かな釣具を入れるのに良さそうです。持ち帰りましたが、また一つガラクタを増やしただけかも?
夕日は久多島を越えて北に沈む

残念 夕日は雲に隠れた

きれいな夕日が撮れそうで寒風に震えて待ちますが・・・・・残念ながら、雲隠れ。
先月の日没位置は久多島(ふたしま)の南側でしたが、すでに島の北側に移っていました。
まだ2月までは寒い日が多いですが、日射しはわずかずつ勢いを取り戻しています。雨が降り暖かい日が続けば、雑草が伸びだし春の兆しを感じる頃です。
昭和世代には、いまだになじみの薄いハッピーマンデー。
祝日ではなく「祭日」と言う先輩方が多かったのもうなづけます。
雨上がりの吹上浜を少しだけ歩きました。
天気の回復が遅れ、強い北西風が吹き付け海は荒れ模様でした。
かなり濁った海面

水の流れた跡 画像下の部分

14日午後から降り始めた雨は鹿児島市で50mm程度、この時期としては多めです。南風の勢いで雨が強くなったのでしょう。近くの用水路から流れ出した水が海まで達していました。
水量が少ないとすぐ砂にしみこむので、砂浜にまで流れ出したことは雨量が多かったことを示しています。近くの小さな川に溜まっていたゴミが波打ち際に漂着していました。
珍しいものがありました

北西風の場合は漂着物が少ないものですが、風に飛ばされないよう帽子を押さえて北に歩きました。目立つ色の缶にメジロの絵がありました。ネットで見ると福岡県の業者が製造しているメジロの餌が入っていた空容器でした。
プラスティックの蓋がついており、細かな釣具を入れるのに良さそうです。持ち帰りましたが、また一つガラクタを増やしただけかも?
夕日は久多島を越えて北に沈む

残念 夕日は雲に隠れた

きれいな夕日が撮れそうで寒風に震えて待ちますが・・・・・残念ながら、雲隠れ。
先月の日没位置は久多島(ふたしま)の南側でしたが、すでに島の北側に移っていました。
まだ2月までは寒い日が多いですが、日射しはわずかずつ勢いを取り戻しています。雨が降り暖かい日が続けば、雑草が伸びだし春の兆しを感じる頃です。