花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

ようやく梅開花 吉野公園の春 2025/02/17(鹿児島)

2025-02-18 15:14:40 | 
2月17日(月)吉野公園を訪れたのは1月23日以来です。

わずかに顔を出したフキノトウ 以下の画像は2月17日に撮影


正門を入って右側へ進むと菜の花花壇


小さな花壇ですが黄色い花が目立っていました。例年野鳥対策で糸が張られていますが今年はありません。

よく見るとすぐ近くにヒヨドリが止まっていて、新鮮な菜の花を狙っているようでした。

グランドゴルフの人たち 運動芝生広場


近隣の同好者が集まった大会のような感じでした。少し風はありますが日射しに恵まれて、良いスコアが出ることでしょう。

風に揺れるヤブツバキ


前回はここでヒヨドリを見かけましたが、今日は殆ど野鳥を見かけず残念でした。

梅が咲き始めた なごみの庭


枝先をよく見ると一部咲き始め程度でした。昨年夏の猛暑の影響か、あるいは立春寒波のせいでしょうか、例年よりも2週間ほど遅れているようです。

開花している梅は3割程度


なごみの庭の南東側から休憩所方向の風景です。手前の白梅が目立っていますが、遠くから見て開花している梅は3割程度でした。

こちらの梅は例年開花が早い


休憩所東側にある早咲きの梅が目立っていました。河津桜は大きな木が休憩所の東側に1本、南側に2本ありますがいずれも開花していません。

近くまで行って目で追うと一輪だけ花を見かけました。例年南側の木は開花が東側のものより2週間ほど遅いのですが、今年は開花遅れの影響で3本とも同時期に咲きそうな感じです。

休憩所側から見た梅


梅が咲いてはいますが、寒い日が続きそうで見頃になるのは来週あたりでしょうか。メジロの姿は全く見られませんでした。

水仙の香りが漂う 雲が消えて単調な青空


今日見て回った中では一番雰囲気の良いポイントでした。足元の水仙の香りが心地良く感じられました。

訪れる人はぼちぼちでしたが、梅や水仙を熱心に写す人の姿もありました。インスタグラムのフォロワーさんと山の撮影のことなど、お話しできて幸運でした。

元気な葉ボタン


鹿児島県内では所によって野鳥の食害がひどいようですが、今年は葉を食われることなく元気です。

梅に続いて河津桜が開花すれば、吉野公園は多くの人で賑わいそうです。吉野公園のインスタグラムが始まり情報が入りやすくなって助かっています。

梅や早咲き桜の撮影ポイントでは開花が遅れている分、各地の見頃が重なりそうで、天候など撮影条件を考えながら効率良く花巡りをしたいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄砂の影響か ぼんやりした... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事