2月2日(日)鹿児島市北東部にある吉野公園では梅が見頃になっていました。
昼前には次々と人が訪れる 以下の画像は2月2日に撮影

河津桜 休憩所横の大きな木 3~5分咲き

河津桜 北側の若木 2分咲き程度

吉野公園では早咲の桜、河津桜(原産地は静岡県)が有名ですが、まだ少し開花した程度。休憩所横の河津桜には毎年大勢のカメラマンが集中しますが、今年はまだ数名程度でした。時折メジロもやってきますが、ヒヨドリに追い払われてすぐに飛び去っていました。
休憩所北側の芝生広場にある数本の河津桜はまだ咲き始め。近くにも河津桜と思われる苗木が10本ほど植えられており、やがてはこちらの河津桜がメインになるでしょう。
こちらでは白梅が3分咲き程度

今が見頃 紅白の梅 全体的に梅は3分咲き~一部の木は満開

散策の人たち

半分ほど残る水仙

白梅とメジロ

日曜日のため親子連れの姿を多く見かけ、遊具広場は大賑わい。水仙はまだ半分ほど花が残っており甘い香りで楽しませてくれました。12時過ぎの駐車場は殆ど満車状態でした。
ヤブツバキ 全体的に園内では椿が少なくなった

出始めのフキノトウ

朝方は少し冷え込んだものの日中は風も弱く穏やかな日差しがあふれていました。惜しいことに今日はPM2.5でしょうか、大気汚染で見晴らしが悪く目の前の桜島は輪郭がおぼろに見える程度でした。
来週になればさらに河津桜の開花が進み、梅は満開を迎え春爛漫の景観が楽しめそうです。2月は朝7時から開園していますので、混雑が苦手な人は早朝鑑賞をお勧めします。
昼前には次々と人が訪れる 以下の画像は2月2日に撮影

河津桜 休憩所横の大きな木 3~5分咲き

河津桜 北側の若木 2分咲き程度

吉野公園では早咲の桜、河津桜(原産地は静岡県)が有名ですが、まだ少し開花した程度。休憩所横の河津桜には毎年大勢のカメラマンが集中しますが、今年はまだ数名程度でした。時折メジロもやってきますが、ヒヨドリに追い払われてすぐに飛び去っていました。
休憩所北側の芝生広場にある数本の河津桜はまだ咲き始め。近くにも河津桜と思われる苗木が10本ほど植えられており、やがてはこちらの河津桜がメインになるでしょう。
こちらでは白梅が3分咲き程度

今が見頃 紅白の梅 全体的に梅は3分咲き~一部の木は満開

散策の人たち

半分ほど残る水仙

白梅とメジロ

日曜日のため親子連れの姿を多く見かけ、遊具広場は大賑わい。水仙はまだ半分ほど花が残っており甘い香りで楽しませてくれました。12時過ぎの駐車場は殆ど満車状態でした。
ヤブツバキ 全体的に園内では椿が少なくなった

出始めのフキノトウ

朝方は少し冷え込んだものの日中は風も弱く穏やかな日差しがあふれていました。惜しいことに今日はPM2.5でしょうか、大気汚染で見晴らしが悪く目の前の桜島は輪郭がおぼろに見える程度でした。
来週になればさらに河津桜の開花が進み、梅は満開を迎え春爛漫の景観が楽しめそうです。2月は朝7時から開園していますので、混雑が苦手な人は早朝鑑賞をお勧めします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます