政府が学者達の意見を取り入れて政策を実行するのは良いのですが、最近の学者連中の馬鹿さには呆れているのが現状です。 皆さんはどうですか?
政権交代して安倍氏が会見する内容が、どう変わってどうなるのか? 私から見れば昔に戻っただけで、何も新しい施策がある訳でも無いのに期待に夢を膨らませる連中ばかり!
インフレになれば、税が上がれば雇用が改善され景気が良くなるのか? インフレと金利の関係で言えば、好景気で収入が増えるなら、高い金利も税の負担も耐えられるが、今のゼロ金利に馴れ切った業界や国が金利の上昇に向かえるのか?
金利の上昇になれば、経営者が二の足を踏んで設備投資に躊躇しないのか? つまり金利はゼロのままでインフレや景気だけ期待するのは無理ではないのか? ということです。 財界も政界も学者も全く虫の良い計算ばかりして、好景気を誘導しようとしている中身の無い施策なのに、良さそうに彩ることばかり熱心なのです。
財政の悪化から目を逸らせて、お祭り騒ぎで盛り上げる。 合コンの盛り上げのような思い付きに過ぎません。 多分、財政の赤字だけが増えて、年金や福祉は削られ負担が増すばかりで終わります。
横着や怠ける事に慣れた者が簡単に自分に厳しくは成れません。 少々の回復では、給料を上げるはずがないし、下々を豊かにするような方針は打ち出しません。
結局、弱い者。貧しい者が増えて、格差は似楽ばかりです。 アメリカの出した結論とも一致しています。 富裕層の特権は守る前提の妥協しかしないのが日米の共通の施策です。 学者連中も同じ穴の翼賛会でしかないように見えます。
再び戦後の復興状態を目指そうと言う目論見が見え見えです。 この政策の陰でホクソ笑む、医療業界、福祉業界は表面では儲からないと見せながら、甘い汁が抜け落ちる組織や団体に受け皿を作って搾り取る巧妙な仕組が出来上がっているのです。
こんな考えを世間は偏見か変わり者のようにしか言いませんが、ずっと繰り返されてきた実情です。 私の嫌いなズル賢い奴らの思惑通りです。 世界は、こんな日本の本性に気付きかけています。 正体がバレルのは時間の問題です!
政権交代して安倍氏が会見する内容が、どう変わってどうなるのか? 私から見れば昔に戻っただけで、何も新しい施策がある訳でも無いのに期待に夢を膨らませる連中ばかり!
インフレになれば、税が上がれば雇用が改善され景気が良くなるのか? インフレと金利の関係で言えば、好景気で収入が増えるなら、高い金利も税の負担も耐えられるが、今のゼロ金利に馴れ切った業界や国が金利の上昇に向かえるのか?
金利の上昇になれば、経営者が二の足を踏んで設備投資に躊躇しないのか? つまり金利はゼロのままでインフレや景気だけ期待するのは無理ではないのか? ということです。 財界も政界も学者も全く虫の良い計算ばかりして、好景気を誘導しようとしている中身の無い施策なのに、良さそうに彩ることばかり熱心なのです。
財政の悪化から目を逸らせて、お祭り騒ぎで盛り上げる。 合コンの盛り上げのような思い付きに過ぎません。 多分、財政の赤字だけが増えて、年金や福祉は削られ負担が増すばかりで終わります。
横着や怠ける事に慣れた者が簡単に自分に厳しくは成れません。 少々の回復では、給料を上げるはずがないし、下々を豊かにするような方針は打ち出しません。
結局、弱い者。貧しい者が増えて、格差は似楽ばかりです。 アメリカの出した結論とも一致しています。 富裕層の特権は守る前提の妥協しかしないのが日米の共通の施策です。 学者連中も同じ穴の翼賛会でしかないように見えます。
再び戦後の復興状態を目指そうと言う目論見が見え見えです。 この政策の陰でホクソ笑む、医療業界、福祉業界は表面では儲からないと見せながら、甘い汁が抜け落ちる組織や団体に受け皿を作って搾り取る巧妙な仕組が出来上がっているのです。
こんな考えを世間は偏見か変わり者のようにしか言いませんが、ずっと繰り返されてきた実情です。 私の嫌いなズル賢い奴らの思惑通りです。 世界は、こんな日本の本性に気付きかけています。 正体がバレルのは時間の問題です!