hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

日本のプロ野球!

2013-10-19 09:51:37 | 日記
 既にセリーグは巨人で決まりました。 パリーグは楽天が2戦目に則本投手でロッテに敗れ、2勝1敗です。 田中マー君以外では、危ない試合になりますから、そこが弱点です。

 マー君以外の試合は、打力の差が出ます。 昨日も、金刃や小山と言うピッチャーを使いましたが、二人とも勝負の掛かった試合では不安の多いピッチャーです。 案の定、直ぐに逆転されました。 折角、それまで1点で頑張って来たのに水の泡です。

 全体の選手の層の厚さでは、ロッテが上回っています。 ペナントレースでは、田中君が支えてくれた今期ですが、短期決戦では田中君の負担には限度がありますから、他の選手の踏ん張り次第です。

 3戦目に掛かっています。 タイになると、田中君で後1勝は勝てても、もう一つが難しいです。 とは言え、セリーグのように詰まらない試合ではないから、パリーグの方が面白いと言われる所以ですね!

 個人的には、巨人と楽天での日本シリーズを見たいので、楽天を応援します。

 大リーグでは、レッドソックスが王手です。 ここ数日が山場ですね!

 

小泉親子の本音は?

2013-10-19 00:14:37 | 日記
 政治家としての信念や思想に基づいた発言とは思えない親と子! 原発についても表面的には二人とも、脱原発に聞こえるが、果たして本当に原発を必要せず、悪であると考えているかと言えば疑わしい。

 政治家としての人気取りで言えば、そう唱えた方が損か徳かで出した答えのような気がします。 郵政の民営化の時も何故、民営化が必要なのかが全く伝わらなかった。

 兎も角、財界よりの動きしかしない安倍とは違うが、政治の質として優れた思想の持ち主かどうかが不明である。 息子の方も、見かけが良いから受けるが、国民の為の政治に、どれだけ取り組めるかは未知数である。

 メディアへの影響力が強いから、表面的には自民党にとって煙たい存在でも、毛嫌いは出来ない現状なだけのように思う。 世間が予想するほど影響力は無いだろう。

 ただ、原発にしても、増税にしても特権層の言い成りの安倍よりは増しな気がします。 完全な操り人形の安倍には、独自の政治理論など微塵も無い。

 アメリカは筋書き通り、場当たりの危機回避でデフォルトを先延ばししたが日本は、どうするつもりだろう! 中国にしても、バブルを如何に軟着陸させる事ができるか? 日本とアメリカは、過剰資金の供給を、いつの段階で止めるのか?

 イタチゴッコを続ける限り絶えず、危機が来る危険性を含んでいる。

 小泉親子が、この辺を何処まで理解しているかも見えて来ません。目先の掛け声だけに長けているとしか思えないのです!! 

マー君、ファイナルで今年、25勝目を完封!

2013-10-18 00:07:02 | 日記
 これで、昨年から29連勝だ! 楽天というチームにとっても大きいが、完封で勝ったのも凄い! もしファイナルで、もう一度投げる機会かあれば、シリーズも合わせて後3試合か?

 勝ち試合が、ギリギリの状態ではないから、勝ち続けられる! これ以上の投手は当分出て来ないだろう。 

 一方、セリーグは広島が、前健で巨人に負けてハンデがあるから、早くも負けられない状態だ。 もともと、セリーグは巨人の独走であったから、興味が薄かった。 問題は多分パリーグの王者、楽天との日本シリーズである。

 シリーズでは、楽天の田中君の2勝が計算出来るとすれば、後二つを如何に勝てるかで決まる。 巨人の場合は、菅野と内海、杉内、澤村と勝てそうな確率の投手が多いが、3回投げれば、1回は負けるような投手だから、不安もある。

 そういう意味では、主導権は楽天が握っていると言えます。 3勝3敗で7戦目になると、何処かでマー君がリリーフする可能性もある。 逆に言えば、7戦目に入ると楽天に有利と言えよう。

 難にしても、マー君に始まって、マー君で終わるという一年の印象が強いプロ利野球界であした。 また、もう直ぐドラフトです! 桐光学園の松井君は何処へ行くのでしょうか?

雇用規制緩和特区?

2013-10-17 05:39:22 | 日記
 巧みに雇用を守ると見せ掛けて、より不安定な労働条件に摩り替える下心の法案である。 人材派遣や期間労働者の形態を緩和したかのような制度だ。

 低賃金や首切りに慣れさせる為の施策に過ぎないのを、如何にも現代社会に適合した画期的な発想と本気で考えているとしたら、余りにも幼稚である。

 戦後の高度成長の時代と比べると労働者への利益配分は20%ほど悪化していて、その上に一日の労働時間は長くなり、残業手当の支払いも不十分な状態が続いている。

 逆に言えば、搾取が巧みになって見せ掛けの利益の隠し方が上手になっているのである。 こんな法案を通そうとする財界の関係者は、此処まで幼稚なのかと呆れるばかりだ。

 法人税の悪巧み、消費税増税、原発事故の嘘と国民を馬鹿にするのも好い加減にして貰いたい。 多分、背後に有識者気取りの輩が後押しして安倍などは操り人形なのだろうが、江戸時代末期の腐敗と堕落を絵に描いたような状態である。

 今、アメリカの国債発行の限度引上げが議会で承認されるというニュースが流れているが、これも筋書き通りだ。 相変わらず、FRBの茶番である。 世界への信用を維持する為という建前で、ジャブジャブ資金供給。

 此の儘では、限りなく限度の引上げを繰り返すと言う蟻地獄である。 と言う事は、健全な経済活動が損なわれ、労働者や一般市民は、益々不安な環境が続くのであろう!!

安倍の所信表明演説!

2013-10-16 00:22:39 | 日記
 臨時国会での所信表明! 本人は気張って演説している様子だが、聞いて呆れる中身である。 国民の痛みなど何処吹く風で出される法案は、大企業や経営者寄りの酷いものばかりである。

 度重ねて、次から次へと議決される法案。 日本ほど、過去の法律や憲法との兼ね合いを無視し、新たな法案が整理もされずにゴミのように積み重ねられた国も少ない。

 丸で、法案のゴミ屋敷状態である。 それだから、組織が縺れた糸のように、身動きが取れなくなって行く。 新たに法案を出す時、例えば個人情報保護法案を出す時に適用が除外される場合を明確に示して置かなければならない。

 市役所では、土地の地番から所有者の確認は許されないが、法務局では要約書などで知ることが出来ている。 市役所では個人情報保護という事由で開示を拒否しているが、これは可笑しな話である。

 このように当然、矛盾が生じてくる。 不動産登記に関する法律との整合性を無視して法案を通したからに過ぎない。 暴力団取締り法案でも、基本的な人権との兼ね合いは全く無視されて、人間としての権利は認めない法律になっている。

 これは、問題で差別をしてはならないと取り決められた法律の全く反対の法案である。 犯罪者さえ、人権が認められているのに、暴力団員と見做された者には、人権など無いという扱いである。

 世間が煩いから、取り敢えず憲法などは無視して、場当たりな法案を通してしまう。 多くの法案が、この有様である。 消費税を上げたい一心で、貧しい状態にある者にだけ、お恵みを与えるなんて法律は、民主主義の本質を愚弄する施策でしかない。

 このように、独り善がりの所信表明でも、ほとんど素通りして行く日本である。

 あの議会や行政の改革は、何処行ってしまったのか? 日銀が、少々資金をばら撒いた偽りの景気回復でも、浮かれ切っている日本!

 いつアメリカのデフォルトが起きるか知れない危ない時期なのに、能天気な国民性の所為でしょうか?

松山君と石川君!

2013-10-15 01:44:48 | 日記
 最終的には、現状の力の差が出た、初戦でした。 良い成績が続かない石川君と、ここと言う時に踏ん張りの利く松山君の違いです。

 それでも石川君も一時に比べれば、よく頑張った方の結果ですね。 アメリカのゴルフ関係者もメディアも、さすがですね! きちんと実力を見抜いているような扱いをしています。

 現状では圧倒的に注目度が違います。 この大会でも将来の活躍を予感させてくれるゴルフになっています。 野球でもゴルフでも、実力と魅力です。 今年の田中マー君を御覧なさい!

 誰もトヤカク言えない結果を示しています。 あの偏った解説の張本や落合でさえトヤカク言えません。 一年間、負けずに24連勝です。 昨年からでは、28連勝です。

 ゴルフの二人には、これ程に秀でた結果を出せとは言いませんが、世界に並べるような成績を期待します。 層の薄かった青木の時代は別として、男子では世界で一流と言える選手が出てきていません。 女子でも、岡本綾子さん以外は両宮里さんも、まだ一流では無い状態です。

 岡本さんは、アメリカで賞金女王になったんですから一応、一流であったと言えるでしょう! 

 男子ゴルフの来期も、まだ初戦です。 大いに期待しましょう!!

世界の究極はバランス社会!

2013-10-15 00:54:54 | 日記
 宇宙の全てに、大きく作用するバランス! 大気の流れも気温の変化も絶えず、平準に向って流れていく。 この傾向は、いつの時代も変わらない。

 資本主義という競争社会の目先の満足に翻弄される現代社会も一時的な現象でしかありません。 私は宣言します。 最後に行き着くところは、バランスの取れた均衡社会に向かうと言う事を!! どちらかと言えば、社会主義的な要素が強い世界ではないでしょうか?

 既に、ヨーロッパでは行き過ぎた競争や原理主義的な過激な活動には否定的な人達が増えてきています。 人間社会を進歩、発展させる為に、過去の共産主義や社会主義の失敗から学んで、人類の発展に貢献できる程度の競争で十分である。

 搾取する側の一方的な都合に振り回されて翻弄した民衆が、人間の幸せや心の豊かさに気付き始めたのであろう! ところが、人間の流れは絶えず、どちらかに行き過ぎる。 行き過ぎては修正を繰り返すのが人間なのである。

 これも自然にバランスを取る宇宙の作用に似ている。 歴史を振り返れば、奴隷を扱き使って搾取した時代から大きく変わったかと言えば、基本的には殆ど変わっていないのです。

 色の違う光は混ぜ合わせれば最終的には、無色になります。 全ての絵の具を混ぜ合わせれば黒になっていきます。 このようにして最後には、バランスの取れた社会しか、存在し得なくなるのです。

 現代のように、貧富や立場の格差が増大しているのも一時の現象でしかありません。人間社会は道を踏み外して混乱しては修正されるという繰り返しです。 良い例がアメリカです。

 アメリカ自身は、世界の盟主と勘違い。その地位の為に四苦八苦してモガイています。 虚飾に彩られた偽りの権威に成り上がっています。 アメリカでも舞い上がった現状に対しての疑問を抱いている人が出てきていますが、極一部です。

 中国では、アメリカに倣ったような拝金主義に反発するような動きも出て来ています。 人間が何なのかという価値観が見直される時が来ているのです。


 行き過ぎた競争社会の修正です。全てにバランスが機能する社会に、一旦戻ります。 そして、再び適度の競争を必要とする社会に帰依するのです!!    

中国の儒教とキリスト教!

2013-10-14 00:04:11 | 日記
 昨夜のNHKで最近、中国に起きている儒教教育の流れについての放送がありました。 
 こう言った動きについて、NHKの思惑が何処にあるかは別として、私には大変興味があるところです。 戦後の猛烈な経済活動と発展の中で時には、失われた大切な何かについて語られる事もありましたが、中国で起きているような反応は全く有りませんでした。

 多分、この放送を見ても、中国を見下したい気持ちばかりの日本人達ですから、馬鹿げていると嘲笑う人が大半でしょう! 根底にある宗教や倫理の感覚が全く違う民族ですから当然かも知れません。

 日本では、口先で失われた大切なものと言うだけで、中国のような道徳的な動きは出て来ず、自分達の過ちを悔い改めようとするような謙虚な気持ちが日本人には有りません。

 中国の今の動きが良いか悪いかではありません。 人間が人間らしくある様が、どう在るべきかと考える事は重要なのです。 日本では、その兆しすら出て来ませんでした。

 私から見れば、日本には宗教というものが無いのです。 従って宗教心もありません。 儒教は宗教とは違うかどうかも問題ではありません。 人間が何を規範として生きているかと言う問題です。 金儲け優先で、人を思いやる気持ちなど何の価値も無いと考え其の儘、突き進んで出来たのが日本です。

 物事の良し悪しの判断基準も自分で出来ず、周囲を見て似たような様なら正しいと思い込む。 心の中にあるべき理性や倫理など、全く培われない日本社会です。 

 中国の人たちが、裕福になった人も、なれなかった人も共に味わう虚無観です。 日本人は、そういった感性に全く鈍感です。 戦後の教育にも問題はありますが、それ以前に心の部分の貧しさは大きいのです。

 宗教と言うと縋ったり、願ったりするものだと考える人が多いのも本当の宗教が理解出来ていないからですが、縋る事しか出来ない人が多いのも事実です。 そういう人には、それが宗教でしょう!

 でも、本来は人の心の中に既に在る宗教心が導き出されるのが宗教です。人を愛する。 人を尊ぶなんて当然です。 自分の欲望を満たす為の愛情や尊敬なんて単なるエゴです。 愛するという事さえ理解出来ない日本人が多いのです。 そんな日本人に、宗教を理解せよと言う方が無理ですね!

 心豊かに、人生を送るということの価値と意義を知る事が宗教なのです。 儒教も同じです。 何から、この世に生まれた意義を知ろうと、その価値に違いは有りません。

 中国を見下す優越観にしか歓びを感じないような日本人ばかりでは、韓国、中国に勝てません。既に、負けてると知るべきです!!



日本にある幾多の補助金?

2013-10-13 00:10:19 | 日記
 国家予算の中に含まれている、この補助金という税金の使い道。 大変、消えにくい施策である。 この中には、数々の不正が蔓延っている。 何処までが正当なものであり、使い道についても検査や点検がなされているかと言えば、一旦支払われてしまえば全く杜撰である。

 今回は、ネット関係のドコモやKDDの不正受給であったが、氷山の一角でしか無い。 予算の使い方でも、民主党が一時的にチェック出来るような方向に進ませようと事業仕分けと称して試みたが、骨に抜きにされた上に政権を失って頓挫した。

 特権、利権を有している官僚の目論見に屈した結果である。 昔の国鉄のように儲からない経営で成立っていたのは、甘い汁を吸う為の仕組が出来上がっていたからである。 そうでなければ、民営になったから直ぐに収益が上がるはずは無い。

 国家予算も同じだ。 アメリカの軍事費も同じである。 100円で買える品物が軍部では300円で売れるのである。 買う側が、国の予算だから値段など問題にはならない。 宝くじの収益金の使い方も同じだ。 どのような使われ方か、どのような金額であるかなどは表に出ない。

 このように、見え難くして猫ババするのである。 そうし易くする為の法改正も容易である。 見え難いのは、ズルをする側にとって有り難い状況なのだ。

 ヨーロッパでは多くの国が、この人間の怠惰の習性を認識しているから、監視や監察を厳しくしている。 日本は逆である。 一般の国民でさえ、ズルに便乗できないかと必死である。 当然、人間の質も悪くなる。

 その上に、承知の上だから尚、質が悪い。 次から次えと悪巧みの法案が素通りしている現状です。 国民の為になっている法案は多分、3分の1位でしょう!

 日本国民には、悪巧みを見抜くような頭脳は有りません。 酷くなるばかりなのに、日本が素晴らしいと浮かれています。 その結果が、この格差です!!

今度は、福岡の整形医火災!

2013-10-12 00:16:46 | 日記
 患者と両親を火災で8人死亡させた整形医院! 何となく評判のお医者さんのように思えた。 金儲けに走る病院が多い中、お年寄りの介護が必要な患者を引き受けて入院させていたのか? 患者は年配者が多い様子だ。

 病院も様々であろう! 患者のことを心から想う気持ちがあると、経営が難しい時代のようだ。 経営の中で、精一杯良しと思って気配りしても、何もかも満点という訳には行かない。 どこまで誠意をもって運営できていたかは計るのは難しい。

 杜撰で横着な病院も多い。 福岡の、この病院は親子で何とか一生懸命経営していたように思う。 両親も失ったのだから、謙虚な会見は当然だが、出来得る事は最大限努力するという姿勢が見える。

 マスコミやテレビは何もかも、ごちゃ混ぜで報道するから皆、同じように受け止められてしまう。 仕切りの扉が煙に反応せず閉じなかったというが、原因が何処に有るのか? 一般の報知ブザーでも、どの程度正確に感知するか疑問である。

 我が家でも、煙に塗れた状態で、報知ブザーは全く鳴らなかった。 検査をする段階でも、実際に煙を出して反応するかどうかまで調べるのだろうか? 扉も煙を感知して閉まるかどうかまではしないと思う。

 完璧、完全なんて有り得ない。 現実に死者が出る火事が起きているから責任は免れない。 火災保険や補償保険も万全という訳にはいかないかも知れない。 誠意をもって対応する病院に限って、十二分には備える余裕が無い場合も多い。

 横着で杜撰な病院や医者に限って、逃げ道が万全である。 果たして、何処まで患者の遺族や周囲が寛容に対応するかで事件の評価が別れるでしょう!