写真はかなりピンボケしてますね
『いろは堂』のおやきです。季節限定こごみをいただきました。ほどよい山の香りで思った以上においしかったです
こちらは皮にそば粉が入っているのが特徴。
『小川の庄おやき村』にも寄りました。こちらは縄文おやきと言い、おやき作り体験もできます。私もやってみました。皮をのばして具を包むだけですが、楽しかった
焼いてもらっている間に縄文そばで腹ごしらえ。ボリュームたっぷりで美味
でも自分の作ったおやきを見失わないように焼きあがりまで見張ったほうがよいかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
『小川の庄おやき村』にも寄りました。こちらは縄文おやきと言い、おやき作り体験もできます。私もやってみました。皮をのばして具を包むだけですが、楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)