ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

可愛そうな名前ベスト10入りかな??

2012-02-28 20:44:33 | 植物
                 ゴマノハグサ科 オオイヌノフグリ



今年はとっても寒いのですが日当たりのいいふれあいの森にもう咲いていました。名前はフグリですが小さくても存在感一杯です。

                 大犬嚢(オオイヌノフグリ)



西洋では花の真ん中にキリストの顔が見えると言いますが良く見ましたが私には見えませんでした。典型的な仏教徒には見えないのでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この森に住み着いている小鳥は・・・

2012-02-27 20:19:29 | 野鳥
                   キツツキ科 コゲラ



一番小さなキツツキです。信じられないほどの綺麗な丸い穴を木に明けます。虫が入って弱ってしまった木などの虫を打診で見つけて捕食します。

                    メジロ科 メジロ



ヤマガキもこれだけ長い間霜の洗礼を受けていると甘くなります。これからしばらくは小鳥たちの食堂に早変わりです。

                    メジロ科 メジロ



今年は我が家にメジロが来てくれませんでした。おかげでウメモドキが遅くまで実を付けていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サソリに良く似ています

2012-02-26 20:59:05 | 昆虫
                 ヤドリカニムシ科 トゲヤドリカニムシ



スギやヒノキなどの樹皮下に住んでいます。小さなダニや虫などを補足して食べているようです。
 
                     ヤドリカニムシ


          
研究している人が少ないのでしょう、詳しい事は良く分かっていないようです。それにしても小さいので(3mm程)怖くもないのですがこれで10cm有ったらとっても不気味でしょうね。  冬眠は何故北斜面や日当たりの悪い所でするのかの回答は南斜面で暖かいからと冬眠から覚めても寒気が抜けていないと食べ物も無くぶり返しの寒さで凍えてしまう可能性が有ります。北斜面や日当たりの悪い所で暖かくなってきたら寒さがぶり返すこともなく春に向かっていくからです(^。^)y-.。o○        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前が長いです

2012-02-24 21:17:20 | 昆虫
               ツノカメムシ科 エサキモンキツノカメムシ



カメムシの名前が付いているだけに触ると匂いがします。ヒノキの樹皮の間で冬眠をしていました。背中のハートが一番の特徴です。

                   エサキモンキツノカメムシ



冬越しをする動物の代表格は熊でしょうか・・・寒い冬を越すのに南斜面で越すと思っていましたが何と北斜面なんですね。ご多分に漏れずこのカメムシも日の当たらない北側の寒い所で冬越しをしていました。これにはちゃんとした理由が有るんです。ちょっと考えてみてください(^。^)y-.。o○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗に赤色の実を付けているのが1本ありました。

2012-02-22 20:12:47 | 植物
                    モチノキ科 タマミズキ



金華山では良く目にしますがこのふれあいの森には無いと思っていました。ところが有ったんですね~~(^。^)y-.。o○三田洞展望から少し下がった所に。

                    タマミズキ



陽の光を受けてとっても綺麗な赤色に輝いていました。梅仁丹くらいの大きさですが固まって着くので見事です。わりに目に出来ない樹木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする