ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

占いの木です

2012-04-30 19:31:00 | 植物
                   バラ科 ウワミズザクラ



この樹木の板で亀甲占いをしていたようです。それが語源になっています。この辺りの里山ではごく普通に見る事が出来ます。

                     ウワミズザクラ




この果実でホワイトリカー漬けを作ると香りの良いお酒が手に入ります。まるで杏仁豆腐の香りです。遠い信州地方ではこの蕾を塩漬けにして使っているようです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけることが難しい野鳥です

2012-04-29 21:15:50 | 野鳥
                    セキレイ科 ビンズイ



この森では昨年に続き二回目です。地味な鳥ですので中々見つけるのが難しいです。地上を歩き回っています。
  

                      ビンズイ



人が近づくとすぐに木の上に飛び乗ります。そしてセキレイ科の特徴である尻尾の上下をします。

                      アトリ科 カワラヒワ



この鳥も地上に居るとまるで目立たなくなります。殆どの野鳥は動いてくれないと見つける事は極端に難しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と蝶

2012-04-27 09:07:42 | 昆虫
             ケシ科 ムラサキケマン&アゲハチョウ科 ギフチョウ



吸密の為にギフチョウがムラサキケマンを訪れていました。やはり蝶に花は良く似合いますね~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥の名前のエンドウ3題

2012-04-25 20:16:29 | 植物
                     マメ科 カラスノエンドウ



カラスノエンドウと名前が付いていますように実が真っ黒になります。花も一番大きいです。その昔子供たちが若い種を半分にしてビービー鳴らして遊んでいました。

                     マメ科 スズメノエンドウ



同じような場所に生えていて小さいので気を付けて見ないと見逃してしまいます。名前もカラスでなくスズメですからやはり小さいです。

                      マメ科 カスマグサ



カラスノエンドウとスズメノエンドウの頭文字カとスの間なのでカスマグサと言います。ふざけた名前と言うか良い得て妙と言うか昔の人はしゃれっ気も有ったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコギ三兄弟のお出ましです

2012-04-24 20:50:24 | 植物
                      ウコギ科 タラノキ



まずは桜広場の象徴、孤高の幹をトゲで守るタラノキ。芽も立派です。さすがに天罰が怖く誰も手を出しません。

                       ウコギ科 コシアブラ



次いでコシアブラ。4、5本伸びる茶色の軸の先に5枚の葉がつきます。ゴンゼッとも呼ばれ塗料を作ったことからこの名があります。

                       ウコギ科 タカノツメ



そしてタカノツメ。冬芽が鷹の爪ににていることからこう呼ばれます。ふっくらとした若芽はおいしそうです。やがて開いて3枚の葉がつきます。枝に幾つつく3枚葉はよく目立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする