ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

ツバキの花

2019-03-31 19:09:09 | 植物

                ツバキ科 ヤブツバキ

古くから日本人にはお馴染みだったようで、江戸時代にはかなりに新品種が作られたようです。武家社会では花びらがサクラのようにはらはらと散るのではなく花びら通しが根元で合着している合弁花故まとまって落ちます。首が落ちる事を嫌ったその世界では屋敷には植栽しなかったとか・・・

この状態が花が落ちた後に残ったメシベの姿です。これから種が出来、搾り取る椿油は日本のオリーブオイルと言われ酸化しにくく非常に優れた油です。木材も機密で固く印鑑や将棋の駒などに利用されていました。この椿や同じツバキ科のヒサカキなどの灰はある実を含んでいる加減で染の世界ではベニバナ染めやアカネ染めになくてはならない物だったようです。今現在科学の進歩で灰を利用しなくても発色をよくする方法は幾らでも有るのですが昔の人は何故そんな事を知っていたのかたいつも感心しきりです。

爪痕

何時もこのコーナーにコメントを入れていただいている「さんぽ」さんの情報で初めて知りました。ツバキの下の花びらに付いている穴の原因です。何とメジロが花びらに止まって蜜を吸うのでその止まった爪痕が丸く残るのだとか・・・矢印を付けておきましたが分かりますか?そんなにたくさんある訳では無いのですが綺麗な丸になっています。知らないことが分かるってなぜか得した気分です。「さんぽ」さんありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の名残と春の息吹が混在

2019-03-30 22:11:38 | 植物

                                                               ミズキ科 アオキ

 

樹皮が緑色であるためアオキと呼ばれています。雌雄別株で雌株には冬を越した艶やかな赤い果実が残っています。

                                                         勢いよく立ち上がります

 

雄花が勢いよく伸びて雌花を待っています。紫褐色の萼片4枚の間にクリーム色の短い雄しべが4本点状にあり真ん中に切れ込みがあります。

                                                           赤い果実が落ちてから追っかけます

 

雌株は赤い果実に生命を吹き込んでいる間に、若葉に包まれた中で雌花が育っていきます。若葉が開き始めると幾つもの雌花がこぼれ出ます。雄しべは退化して見られません。中央に緑色の短い花柱があります。雄株の雄花、雌株の雌花が咲きそろてアオキは成長期を迎えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン野鳥が少ないのにも関わらずこの鳥は居ましたね・・・

2019-03-29 22:05:25 | 野鳥

                 カラス科 ハシブトガラス

かなり頑丈そうな嘴を持っていますね。その割に目が小さいと思うのですが・・・

藪にらみって言うのでしょうか?この斜めに見る事を。他の鳥ではこんな見方そんなに経験した事無いのですが?何だかひょうきんに感じるのですが!(^^)!

ホオジロ科 ホオジロ♂

ビシっとした白黒の顔を持っているホオジロです。昨シーズンはこのふれあいの森で子育てを成功させました。また今回も営巣するような気がします。何処に作るのか一寸注意深く観察する必要が有りますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボの成る木

2019-03-28 19:32:17 | 植物

                   バラ科 シナミザクラ

ふれあいの森に植栽されているサクラの中で唯一食べる事の出来るサクランボの成る木が有ります。シナミザクラです。

オシベの数がかなりたくさんあります。これだけ有れば受粉しないことは殆どないでしょうね・・・

突き出たメシベの所に花粉が付いています。これだけ雄蕊が有るから殆どの花が実になりサクランボが沢山付くのでしょうね・・・野鳥やたまに人間の餌にもなっています!(^^)!

スイカズラ科 ニワトコ

ほんの少し離れたところにこんな樹木も有ります。ブロッコリーそっくりの花芽です。こちらは生食は無理ですが天ぷらなら食べられます。

秋にはこの花から想像つかない位の真っ赤な実が付きます。経過観察でお楽しみください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり春の妖精だね!そして白も!!」

2019-03-27 20:19:42 | 植物

                                             ユリ科 カタクリ

 

今年もカタクリの花が咲き始めました。


「春の妖精」と言われるだけあって、その姿にはうっとりです!!

                白花

 

ことしもしっかり咲きました。「白い妖精」が・・


カタクリの白花は数万株に1株の確立で出現するとか突然変異、アルビノ種はたまた白化品種とか諸説色々ですが、実際の花を見てるとどうでもいいですね!不思議さと可憐さに見とれてしまいます。只、白花固体の葉は毎年、薄い葉模様が特色です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする